更新日:2025年03月21日
広い店内で、本格タイ料理が堪能できるお店
ギャップ萌え!家具や食器などはメイド・イン・タイで統一しまるで現地にいるような気分にさせてくれるバンタイはその雰囲気とは反対に料理自体は日本人でも食べやすいクセのない味付けにしてくれててやさしうまし! 訪問 2025年1月30日 場所 新宿駅から歩いて4分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 3800円/人 注文 ポピアソッ ラープガイ パッチャオタレー ゲンキョワン ゲンベッ タイ米 パッタイ センミートムヤムクン ファトーンサンカヤー メモ 新宿にあるタイ料理屋。新宿駅東口から徒歩4分。最寄駅は西武新宿線の西武新宿駅で徒歩2分。第1メトロビルの3階にお店はある。1987年11月2日オープン。定休日はなく不定休。営業時間について平日は11時30分から15時30分(ラストオーダー15時)までと17時から23時(ラストオーダー22時)まで、土曜日、日曜日、祝日は11時30分から23時(ラストオーダー22時)まで。土曜日、日曜日、祝日はランチメニューなし。席はテーブル110席でカウンター席や個室はなし。ランチ予約不可。ディナー予約可。予約は電話のほか食べログからネット予約も受け付けている。貸切可。子供可。カード可、電子マネー不可、PayPay可。テイクアウトあり。専用駐車場はないが近くにサブナード地下駐車場あり。店内は電波が悪いが無料Wi-Fiあり。
タイのお母ちゃんの作る美味しいタイ料理と、日本人の治外法権的おもてなし。
24/08/31(sat)来訪。◎◎○○○ タイの焼きそば(1380円)。 トムヤムクン(2350円)、ライスL(500円)
何を頼んでもはずれがない、人気のタイ料理屋さん
原宿にあるタイ食堂。初めて夜に行きましたがやはり何を食べてもおいしい! アルミテーブルとプラスチックの椅子、店員さんもタイ人で現地感満載。提供も屋台並みに早いです。 写真のトムヤムチャーハン、まさにトムヤムクンの味そのものでめちゃおいしかった!いつも混んでいますが回転早めなので、時間があれば並んでみてください。ごちそうさまでした。
メニューは大体600円前後、激安で本場の味を楽しめる高円寺のタイ料理店
作ってるのはタイ人っぽいですが、味付けは日本人に合うようにしてる感じがします。 リーズナブルで美味しいです!
東京駅の夜景が一望、銀座のマロニエゲート内のオシャレなタイ料理のお店
銀座で食べ放題なのに2,600円とコスパ良すぎ! 味もすごく美味しかった(๑˃̵ᴗ˂̵) 残念なのが、アルコールの種類が少なかったこととコーヒーがなかったことです それ以外は最高!
タイの雰囲気そのまま楽しんでください。
三軒茶屋の駅からは近いですが路地が入り組んだところにあるのでかなり分かりにくいです。たぶん最初は迷いそう。 今まで日本で行ったタイ料理の中でかなり上位に行きます。鯖のカレーがあります。魚独特の臭みはありますが私は好きでした。(好みは分かれそうです) ランチは何度か伺いましたがぜひ夜も行ってみたいです。 #三軒茶屋 #タイ料理
タイ料理好きが唸るお店でガオラオ!美味しすぎてぶっ飛びます
恋人よ僕は旅立つ東へと向う列車で華やいだ街で君への贈り物探す探すつもりだいいえ貴方私は欲しい物はないのよただ都会の絵の具に染まらないで帰って染まらないで帰ってねえ涙出る辛さのラープムーくださいうまし! 訪問 2024年10月16日 場所 小岩駅から歩いて1分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 5200円/人 注文 ラープムー ヤムアボカド エビトースト ホタテのバジル辛みそいため サイグローイサーン プーニムパッポンカリー トムヤムクン カオパッガパオ パッタイ メモ 小岩にあるタイ料理屋。JR総武線の小岩駅南口から徒歩1分。ペガサス・ステーション・プラザ小岩の1階にお店はある。2008年12月21日オープン。有名なタイ料理シェフであるタム氏がいたこともある。新御徒町にあるはすの里は2号店という位置付け。 定休日はなし。営業時間は11時から16時までと17時から深夜3時まででラストオーダーはそれぞれ閉店1時間。席はテーブル25席でカウンター席や個室はなし。予約可。予約は電話からのみ受付。貸切可。カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子ども可。ほとんどのメニューがテイクアウト可。携帯の電波は悪い。Wi-Fiなし。
グリーンカレーめっちゃ美味しい
気軽に入れるカオマンガイ専門店
ワタシ的 星の数 ★:近くにあるなら、もう一度行くと思うお店 ★★:個人的にリピートすること間違いない! ★★★:電車に乗ってでも行くべきお店。自信を持ってオススメできる。 カオマンガイ1本勝負のお店。 鶏肉のしっとりと柔らかく、みずみずしさと、タレがとにかく美味しい。 このタレだけでご飯食べれます。 パクチーもクセが少なく食べやすい。 骨入りスープは、骨?と思ったけど身もくっついているので肉も少し食べれます。 スープは出汁がしっかりと感じられる旨味あふれるスープです。 骨をしゃぶるとか邪魔に感じる人は、スープにしておいた方が良いかも。 カオマンガイ好きは是非!
現地の雰囲気満載で、屋台感が溢れているタイ料理屋さん
東京旅行。 原宿IKEAに行くついでにランチ。 そういえば東京住んでた頃行ったことあったっけ⁈ お馴染みチャオバンブーでガパオライスです。 間違いなく美味しいです♪
テイクアウト、デリバリー、通信販売可能なタイ料理店です!
自由が丘のタイ料理店。 休日のランチで末娘と訪問。娘が辛いのが苦手なので少し迷いましたが入店。 スタッフはタイの女性ばかりです。 11:30頃の訪問でしたがほぼ満席で、1時間リミットでカウンター席に案内されました。 タレー・ポッパン・カレー(海鮮カレーに溶いた玉子が入ったもの)1400円、連れはカオ・パット・クン(炒飯)、ポピアソット(生春巻き)を注文。 辛めのきつい味付けと思いきや、思いのほかあっさりしていて、かなり美味しい。 素晴らしいタイ料理でした♪
思い出し投稿(2024/09) 予約してませんでしたが 早くから並んだので何とか入れました。 周りは予約客ばかり。 予約してた方が無難です。 ガパオライス美味しかった〜! ごちそうさまでした^ ^
北千住で有名なタイ料理屋さん。香草と唐辛子が効いていて本格的なお味
北千住。 ライカノは月曜定休、だが今日は祝日。 行ってみたらやってました。 山のようなメニューから4番の バッカカオカイダウ(1023円)を。 牛挽肉のホーリーバジル炒め、いわゆるガパオです。 この独特のタレに挽肉、卵、ライス。 ちょい辛。 美味食彩。 ごちそうさまでした。
グリーンカレーを注文。 最初にスープを辛いのにするか辛くないのにするか聞かれる。辛いのにしたが、これは結構辛い。 この調子でグリーンカレーも相当辛いのではないかと思ったが、それほど辛くない。しかしちゃんと辛味はありさらに具沢山。具の旨味もしっかり出ていて、これで1300円は十分満足水準。
ディープすぎない、シャレオツバランス型タイ料理屋
元々ガパオライスが好きで、恵比寿に用事があったのでこちらのお店でランチ(*´ω`*) 注文したのはガパオライスにマッサマンカレー グリーンカレーと悩みました(ー ー;) ガパオライスは米との相性も抜群で美味しい! マッサマンカレーはチキンが煮込まれて柔らかく食べやすい! ガパオライスに付いてきたライスにマッサマンカレーを浸して食べたり、最高ですね✌︎('ω')✌︎ カウンター席があり一人でも入りやすいし、自分含めて一人で入ってくる人も結構いました その反面、テーブル席もあるので女子会やカップルで来る人も多かったです 利用しやすいし料理も美味しいのでオススメです!!
新宿ルミネの地下にある、屋台風の美味しい本格タイ料理屋さん
エスニックランチ! 新宿ルミネの地下2階にあるエスニック料理屋さん〜! 屋台っぽい雰囲気で楽しい 注文はQRコードで! 頼んだもの ・タイ式トムヤムヌードルセット トムヤムクン×フォーみたいな感じ! 辛くなく食べやすい 辛さ足りない時は卓上の調味料豆乳! そのままでも美味しいし、自分好みに味変えれるのよきー! ミニガパオ+生春巻きハーフ付きも嬉しい 麺食べてガパオも食べれて満足〜〜〜 生春巻きはモチモチだったー☆
◆JR新宿直結徒歩1分◆150席 新宿最大級!くつろぎのタイ&アジアンダイニング
以前ランチタイムに行ったらビュッフェオンリーと言われ、一人でビュッフェはなぁと思って退散したお店。広い店内で席も豊富で祝日で混んでておかしくなかったけれどひとり客でも遠慮せずゆっくりできた。 この日たまたまなのか店員さんは男性店員さんが多くて(というか全員だった気が)、中には仕草もしゃべり方もお姉様な方もいらしてなんだか、なんていうの、女性向け?なお店笑 お通し 500円 パクチー焼き小籠包 520円 グリーンカレーポテサラ 480円 蟹と牡蠣のふわふわ玉子炒め 1180円 シンハービール 990円 杉香るハイボール 690円 フェアだとかで1杯目シンハービールが500円になるってのはなんだったのかな、、お会計から引かれてなかった。(注文のときに気になったけど「会計のときに反映する」とあってそのまま注文。)言えなかったよね…まぁすぐに暗算できなかったのもあるけど。490円! #スマホオーダー
テイクアウト、通信販売ができるタイ料理店
所用で新橋に行ったので、Rettyでランチ候補を探してここにやってきました。SL広場から路地裏に入ったところにあります。ランチ開始と同時に入ると、あっという間に満席に。私は写真で見てカオソイをチョイス。少し甘めのスープで、ココナッツミルクが入っているからか、辛さはマイルドです。パクチー追加で美味しくいただきました♪ 次回はガパオかトムヤム麺をいただきたいです!(^^)
スパイシーなローストチキンのガイヤーンが絶品のタイ料理屋
めちゃくちゃおいしい! ご飯足りない笑 これで1000円!
本格タイ料理店★全品テイクアウト可能。デリバリーもできます!
【渋谷、常に満席タイ料理の人気店のパッタイランチ】 渋谷のタイ料理で有名なお店にランチで再訪。 ランチタイムはいつもほぼ満席です。 今回オーダーしたのはパッタイ。 久しぶりにパッタイが食べたくなりこちらのお店へ。 前菜にスープと生春巻きがセットでついてくる。 もちもちとしたライスペーパーの食感と、 巻かれたたっぷり野菜がサラダの代わり。 到着したパッタイは桜海老や海老がしっかり入り、 見た目にも豪華で美味しそうです。 脇にはクラッシュナッツがありアクセントとして活躍。 レモンを搾りかけていただきます。 パッタイの麺はもちもち感があって食べ応えがある。 炒り卵ともやしの食感が楽しい。 レモン汁が風味に爽やかさを加えてくれる。 振りかけたナッツの食感と風味もまたいい感じです。 パッタイはやっぱり美味しい。 タイ料理が結構あるこの近辺のお店の中でも、 やはりここのはちゃんと美味しい。 強いて言えば夏場限定の課題だが、 カウンター席が地獄のような暑さで汗が止まらない、、 現地の暑さを再現してるのかと思うほど。 夏場はちょっときついかな…と思いました。 ごちそうさまでした。 #渋谷 #タイ料理 #タイ料理研究所 #パッタイ #生春巻き #ランチ