更新日:2025年07月01日
ジューシー、スパイシー、横浜で香川名物の骨付鳥が食べられるお店
おや派、ひな派❓ 長年課題店だった一鶴。 支店立ち寄り後に訪問^o^ 当日の予約は受けてないので店頭に並びます。 17:30並びは3名。20分くらい待って着席。 オーダーはお目当ての骨付鶏のおやどり、ひなどりとスープ付きのむすびにビール、レモンサワー。 キャベツはお通し的な。 ビールをほぼ呑み干した頃におやどり着皿。 予め切り込みが入ってて助かる。なんせおやどりはしっかり硬い! 脚を持って齧り付くんだけどスジがあったり、肉自体締まってて歯応えあります(^^) 時折銀皿の焼き汁にキャベツをつけながら口休め。 続いてひなどり着皿。 こちらは馴染みのある味で柔らかく食べ易い。 こちらの焼き汁はおにぎりに付けたりしていただきます(^.^) 結構大きな鶏脚2本で完食できるかちょっと心配だったけど副菜は控えたので無事完食(・3・)~♪ どっちが好きかと言えば柔らかくしっかり味あるひなどりが好き(o^^o) おやどりは供給量が少ないのか早々とラストオーダーを聞きに来てたので遅く行くと売切れる場合がありそうです。 退店時は店前にみっちり行列できてて、行列少なくおやどりも食べれる早い時間がおすすめです^o^ あとホールは男子学生アルバイトのようですがみんなしっかりとした接客で好印象。そんなとこも人気の理由なのかな♪ #骨付き鶏 #おやどり #ひなどり #接客良し
40年継ぎ足された秘伝のタレが最高、お昼が狙い目の老舗焼き鳥屋さん
茅場町駅2番出口から徒歩1分ほどのところにある焼鳥居酒屋 ランチで伺い行列の15番目に並びました 以外と回転が早くて15分待ちで入れました 一人あたり¥1,480ほど 選んだのは、人気メニューの ・から揚げ定食 ・串単品 レバー、かしわ 薄いきつね色でカリッとジューシーな唐揚げが目当て もちろん行列は覚悟のうえ 相変わらず旨いなぁ〜 前回の反省を踏まえ串単品の"レバー"と"かしわ"も注文! これまた肉厚で美味しい 夜の焼鳥もまだ食べたくなったー! #茅場町駅 Name:Yakitori Miyagawa The nearest station is #Kayabacho Amount of money:About ¥1,480/Per person Waiting time:15min Yakitori izakaya restaurant located about a minute's walk from Exit 2 of Kayabacho Station. 3-5-1 Nihonbashi Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo
どれも超美味い!立ち飲みでもテーブル席でも楽しめる珍しい串カツ屋さん
お勧めの串かつ屋。 出張者が大阪に来て串かつを食べたいリクエストがあった時に利用するのが®️★3の人気店 ヨネヤです。この日名古屋の同僚が食べたいという事で、こちらを利用。QRコードを読み取りオーダーするシステム。私はホタテ、ウインナー、鶏、鶉の卵などを注文。大瓶は黒ラベルか赤星を選べます。値段も600円とリーズナブルです。2杯目からはお店推しの甘くない純ハイレモンを頂きました。 同僚は結構食べて日本酒も飲んでましたが、〆て1人2500円です。
人形町の老舗焼鳥店、昼と夜との違いを楽しめる
並んでいる人が多く 11時に並んで12時になりましたが、予想通りくらいの待ち時間でした! 美味しかった!
岐阜県は瑞浪市にある、美味しい深山料理のお店
一生に一回は行こうかと思っておりましたが、呼んで頂きついに行ってきました。 神奈川からはるばる岐阜!! 旅行気分で良いな!! 瑞浪駅に送迎バスが来てくれます。 集落にあるお家なんやけど、入ったらめっちゃ雰囲気ある囲炉裏のお部屋。 もうあまごが焼かれててテンション上がる⤴︎⤴︎ 日本酒好きだけど、飲み物はワイン推しらしく、日本酒とワインと両方頂きました。 最初の物しかメモしてない私… 川エビ艶煮 コゴミ胡麻和え やまうどきんぴら 蜂の子 アマゴ 以降に、鮎とか鹿とかイノシシとかタケノコとか!! 鮎ふわふわだったよ!もう少し塩味抑えて欲しいけど…タケノコシャキシャキだし香りが凄かった!!山菜いつもは嫌いだけどここのは美味しい⤴︎⤴︎ ジビエ達何も臭みがないの!!驚きよ!! やっぱり旬のものを地元で頂くと言うのが1番美味しいのだなと思った! ワイン日頃あまり飲まないけどここのはめっちゃ美味しかった♡美味しい物に囲まれて幸せでした♡
昭和25年創業の焼鳥専門店。旭川名物“新子焼き”がおススメです。
旭山動物園を見に行ってから15時頃に行きました。 4人程いましたが空いてました。瓶ビールと若い女性店員さんが始めの一杯注いでくれました。味も雰囲気も最高です。
近距離でアットホームな雰囲気!賑やかな焼き鳥屋さん
ここは、また再訪したいです。 リーズナブルに、少しずついろいろ楽しめるコースがオススメ。 ふっくら大きめのお肉をジューシーに焼き上げた串。 ちょっとしたおつまみも、オシャレで食べやすく体にも優しい食材。 器も粋な感じで、日本酒の品揃えも多くはありませんがツボを押さえたイイ感じのものばかり。 狭いお店なので、軽く短時間勝負で利用したい場所でした。
【ジャイアント白田の串カツ屋】ランチタイムも営業中!ぜひご来店ください◎
元フードファイターのジャイアント白田さんが経営されている串カツ屋さん。 串カツの概念を根本からひっくり返されたと言っても過言ではない、何本いただいてもいくらでも食べられそうなくらいアッサリサッパリとした油で揚げられた串カツ。 大阪の魂に出会ったような気分でした! 腹ペコペコでお邪魔して腹パンパンになるまでひたすら食べ続けたい串カツ! 全部当たり前の超上級で美味しかったのですが、個人的には南高梅の串カツがとてもタイプでした!
テイクアウトも可能な渋谷マークシティの脇道にある焼き鳥の名店
2025/6月上旬 【東京都渋谷区道玄坂(渋谷駅) 20代の時に毎週通った 昭和が佇む老舗の焼き鳥屋 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶】 3.7 / 5.0 ®️焼き鳥好き人気店★★ 百名店2021、2019 今は昔20代の頃 ハマって毎週の様に通った時期がありました 確か昨年あたりは *今も? インバウンドのお客さんが店頭に並び 何度か足を運んでも毎回入店出来る状況では無く しばらく諦めていましたが この日は昼過ぎに行ったら待たずに入れました! *来たる7/5の影響でしょうか? うーん!30年以上ぶりの鳥竹総本店入店! 店内は当時とほぼ何も変わらず しっかり昭和が残っています 久々の2階席 懐かしいー (^^) 相変わらずのポーション大きめの串焼き つまみではあるが当時もしっかり空腹も満たしていただきました 因みに わたしはコチラで鳥皮が好きになりました 練りわさびとの相性が好みです この日のツレがホッピーを飲んだことが無いと言う奇特なおじさんだったので 後半はわたしのホッピー愛♡に付き合ってもらいました 鳥竹でホッピーを飲むのは実はわたしも初めてで ナカを頼んだら 金宮がかわいい小瓶でやってきた♡ 鳥竹総本店 かつてはおじさんのオアシスでしたが 今は観光地化してる気配もありますが? 30年以上ぶりの再訪でしたが しっかり惚れなおしました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #東京都渋谷区道玄坂 #渋谷駅 #鳥竹総本店 #®️焼き鳥好き人気店★★ #百名店2021、2019 #ナカは金宮の小瓶♡ #昭和な店内
にぎやかな場所でワイワイ楽しみたい方にオススメの焼き鳥屋さん
Ryoから徒歩10秒で移動。 最後に行った煙モクモクの総本店は20年以上前。 公園店は席に余裕あって快適ですね。昼だからか。 昼間っからヘラヘラ飲んでるおじさんや(あ、俺か) 職場のグチ言ってる人や家族連れなんかもいて、 客層幅広いです。 吉祥寺の観光地的な位置付けなので沿線住民は わざわざ行かなくて良いかくらいに思ってましたが 窓から緑見えて、ゆったりした雰囲気良いですね。 公園店は初ですが、来れてよかった。
絶妙な焼き加減、大振りの焼き鳥が人気のお店
表参道鳥政さんで焼鳥丼ランチ。 店頭のランチ表示はなくなりましたね。店内のメニュー表もなく、口頭での説明のみと今時珍しい。ほぼ常連さんのみな雰囲気ですね。 焼鳥丼、焼鳥定食、焼鳥丼ラーメンセットの3択ですが、今回は、ラーメンセットに初挑戦。醤油と迷った結果、ラーメンは味噌をチョイス。 程なく焼鳥丼ミニが着丼、香ばしくて美味い!味噌ラーメンは家庭風のアッサリ系、プリっと細麺で丼物とは相性よいかな。 やはり焼鳥丼が美味いですね。次は焼鳥丼ご飯少なめかな、ご馳走様でした、また伺います。 #表参道 #鳥政 #焼鳥丼 #焼鳥定食 #ラーメンセット
牡蠣とささみ生姜がオススメの串カツ屋さん
大好きな八重勝です❤️ 観光客相手だよ、とか、大阪の人は行かないよ、とか いつもいっぱい言われるけどヾ(*>∀<)ノ゙ギャハハ 八重勝が大好きなの❤️ いくら食べても胃もたれしない✨ 軽ーいサクサクの衣が最高❤️ 大阪で初めて食べた串カツ、25年色んなところで食べたけど やっぱ八重勝が+。:.゚ヽ(*´ω `)ノ゚.:。+゚私の1番❤️ ただ、今は仕事が多くなって、お昼に南下できない、梅田に着いて本町の職場から心斎橋までがやっと 御堂筋線なら1本なのに( ;∀;) 遠い八重勝( ;∀;) 夜はめっちゃ並んでるから、、、ランチ一択 でも久しぶりに食べて✨やっぱ来よー✨ こんなに美味い串カツが食べれるのに、 最初の頃は10年くらい、毎月ランチは八重勝でした ◆・.。*†*。.・◆・.。*†*(超´Д`人´Д`嬉シィ)◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・ 美味美味八重勝LOVE❤️
串カツ好きでいっぱいの、立ち飲みの串かつ屋さん
久々の松葉 友達が串カツ食べたいと言ってたので誘ったのだが立ち食いスタイルの松葉は思ってたのと違ったらしい もっとゆっくりするもんやと思ってたようだw 確かにサクッと飲んでくって出るスタイルの店 串カツと言えば松葉なイメージなのでそういうもんだと思ってた。 思ってたのとは違ったようだけど気に入ってくれたようで良かった。
恵比寿駅から1分 昭和の活気あふれる赤ちょうちんの大衆酒場
【今半卒業“ご褒美飲み”①】 渋谷の山ちゃんが行くお店 朝から飲めるお店で気になってた やっと来れた! 名店です!写真に残すより 見に行って確かめて欲しいお店 木のカウンターがメイン 焼き鳥にこだわりあって美味しい 黒ホッピー発祥の店 寡黙だけど気さくな大将 異国の店員さん優しい 串は2本縛り ミックスは売り切れ シロは準備中 14時過ぎなので時間帯悪かったかも お昼前が良いのかも また近いうちに行きます! こんなお店…最寄り駅に欲しい 2025.02.25 #恵比寿駅チカ西口 #朝8時開店 #カウンター席のみ #こだわりの串 #黒ホッピー発祥の店 #2025投稿…06
昭和の雰囲気が漂う店内で、卓上の七輪で焼きながら楽しむ焼肉スタイルの焼鳥店!
#鳥番長 #焼き鳥 無二の親友が転籍で上京しており 久々の再会で利用❇️ 焼き鳥は串で刺すものという常識に一石投じて? 七輪で楽しむスタイルでした^ ^ 煙モックモク、匂いめちゃつきますw オーダーは、 ⭐︎⭐︎鳥番長盛り合わせ(並) 2,000yen/2人前 内臓苦手な私に気を遣ってくれてこちらにw これだけでも十分な鳥三昧の一品 レモン汁と山葵で食べますがこれがいい⭕️ 山葵とレモン、ハマりそう! だし巻き玉子 ???yen ⭐︎旨辛ハラミ 800yen ⭐︎⭐︎せせりタレ山椒 800yen どちらも酒殺しな一品でした✨✨ 旨みも強くピリッと辛味がいいアクセントに♪ 久々の再会に話も弾み楽しかったぁ こちらで本当は麻婆豆腐食べたかったんですが ご用意がなかったようで残念(T ^ T) なので別の有名店へ、、、、 ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎ #東京 #東京グルメ #上野 #上野グルメ #駅近で嬉しい #七輪で焼くお店 #煙もくもく #におい注意 #ワイワイガヤガヤな雰囲気 #変わり味が良い #久々の再会
五反田のミシュラン一星店と有名な炭火焼鳥店
数年振りに旨い親子丼を食べに。 待ちもなく、直ぐに入店。親子丼の普通盛りか大盛りしかない(ランチは)なので、5分後には着丼!! ほど良い卵のトロトロ感と、歯応えのある鳥肉は最高! #五反田ランチ #炭火焼鳥 #親子丼 #大盛り
米粉を使った唐揚げはカリっとサクサク、親子丼の有名店「玉ひで」の姉妹店
親子丼で有名な「玉ひで」の姉妹店だそう。 ランチでふらりと寄っていただいた「江戸路丼(えどじどん)」千円。 つくね、ねぎま、せせり、ささみが乗り、タレと塩の両方が楽しめる豪華盛り。 つくねはゴルフボール大、ワサビが乗ったささみもずっしり大きめでジューシー。満足のランチでした。 ちなみに、玉ひでは建物改装中で当分休業とのこと。
串カツといえばだるま。有名中の有名店
備忘録 初だるま 関西人だから?わざわざだるまに行かずとも。。。 串カツは美味いがドリンクが高いっ!
創業昭和4年の大阪老舗の串かつで、通天閣の近くにある有名店
大ジョッキ どて煮と串カツ どて煮はニンニャクとホルモンが味が染みてうまい串カツもサクサクでうまい
なにわ名物どて焼きがおいしいジャンジャン横丁の串カツ屋さん
普段は大行列のてんぐと八重勝もあまり並んでなかったので、より並びの少ないを訪問。10分ほどして中に通されてまずはドテ焼を注文。食べてる間に他を注文。程なくして良く揚げの串カツが出てきました。食感は串カツとソフト串カツの中間か、、、 ベーコン卵が意外と一番美味かった。 #行列覚悟の人気ランチ #いつも行列 #じゃんじゃん横丁 #通天閣