〆のラーメン行ってきました。 人気店ですね、けっこう並んでました! 久しぶりのラーメン! でもメン固めはお腹に当たるので食べれない(*'ε°) 普通にしようかと思ったら、見慣れないずんにしました。 スープ、美味い!臭みなく〆に最高です。 でも…ずん柔らか過ぎた('∀`) 茹でもすごい時間かかってたし、にゅうめんみたいクタクタになってました。 普通の硬さが合うと思います。 ごちそうさまでした。
口コミ(167)
オススメ度:78%
口コミで多いワードを絞り込み
先日のランチ、 サクッとランチを済ませたかったので早く食べれる物で考えるとラーメンが一番、 真向かいのラーメンに行くつもりが並ばれていたのでコチラへ、 今はラーメン一杯700円もするんですね、 長浜ラーメンは高校生の時から食べてますがあの頃は替玉してもワンコインで足りた様な…、 物価も値上がりしているので仕方ないですね。 本日のスープは少し薄く感じました、 ご馳走様でした(๑>◡<๑)
福岡市博多区上川端町10-242エリア〜地下鉄「中洲川端駅」徒歩5分!川端商店街通り沿いに位置しています。 「元祖長浜屋」が「長浜ラーメン」文化を作り上げた立役者として誰もが賞賛しているでしょう〜このラーメン文化たるビジネスモデルの凄さは、24時間営業で一日中フル稼働していることで、お客様がいない時間がなんと「9秒」だったと聞いたことがあります!こんな飲食店はなかなかないですね〜昔から変わらない「スタイル」と「味」こそ「ブランドの強さ」を感じます。 (記憶に新しいお家騒動について) 福岡地裁で閲覧(2017年9月)した裁判記録などから「元祖長浜」をめぐる争いを紹介します!原告「家1/大手門」と「家2/中洲川端」両店は屋号が全く同じで、看板の上段に小さく「元祖ラーメン」、下段に「長浜家」と横書きした文字の配置や配色、明朝体の字体も酷似している。 このため、原告側は「同じ営業主体だとの誤解を招き、売り上げも減った」と主張。 同年6月に屋号を商標登録し、7月に提訴に踏み切った。しかし、裁判を通して、店名使用についての許諾は有効と認められた。商標権の侵害にはならず、家2が「元祖ラーメン長浜家」をそのまま使って良いことになったのだ。 外観は川端商店がから中洲に向かう角地にあり!店内はカウンター席のみ!料金はラーメン700円と替玉150円と「元祖長浜屋」や「家1/大手門」よりは割高な設定となっています!スタッフは外国人ですが仕事はしっかりと長浜スタイルに馴染んで違和感もないです。 先ずはスープから〜おっ美味しい!元祖長浜屋よりも家2よりも美味しかった!シャバシャバ系豚骨スープは変わらないが、しっかりと豚骨の旨味を感じる炊き上げは群を抜いていると思いました!塩分濃度と化学調味料のバランスもいい塩梅で美味しいかった。 麺は低加水中太麺で、シャバシャバ系豚骨スープとの相性も良いね!福岡博多の歴史遺産を感じられるラーメン!オススメできます〜ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
7年ぶりの長浜ラーメン⤴ 久しぶりの味⤴ 美味かったけど、外人が作っているのね。大将頑張って⤴ごちそうさまでした。