更新日:2023年05月26日
中洲の屋台街がある川のほど近いところに店を構える豚骨ラーメンのお店
ラーメン600円をオーダー。替え玉、大盛りなしでポリシーを感じる店。スープはしっかりこくがあるけれども、スッキリしていて美味い。紅生姜もあまったるくなくて、麺に合わせての細切りが美味い。もちろん細麺ストレートなのもうまい。昭和39年創業は伊達ではない。さすがの一品でした。
「まずは海外に修行に行くことから始めないと(^-^)店を閉めなきゃいけなくなります」 ツボに入って笑ってしまった~(≧∇≦)b 辛いウインナー2本、プレーンタイプのウインナー1本をボイルして出してくれた(≧∇≦)b しばらくすると 「ラーメン食べないですよね?(^-^)」 「はい、食べません(*^▽^)/」 オーダーストップ時間となり店主さんから確認されました(^_^;) 次回行ったらおつまみメニューが何か増えてるかな♪(* ´ ▽ ` *) #ラーメン屋で #ラーメン食べない #とうとうやってしまった #◯◯◯屋で◯◯◯食べない
最後残った汁は少量のご飯を混ぜて食べる、博多ラーメンのお店
春吉橋近くにある前から気になってたラーメン屋。 ラーメン&半チャーハンをオーダー。 ラーメンはオーソドックスな博多とんこつラーメンなのだが、臭みがそこまでないので食べやすい。 チャーハンはパラパラで味付けも良く、とてもうまい。 どちらもとてもおいしくて大満足でした。
味もコクもあるのにサッパリしたスープの、とんこつラーメンが美味しいお店
久々に食べたここのラーメンは変わらず美味しかった^_^
赤提灯の屋台風店内。中太の豚骨ラーメンの他トロトロのすじ豆腐も美味しい
呑んでホテルに帰ったら、ホテルの向かいに屋台風のラーメン屋がっ!まんまとトラップに引っかかって吸い込まれてしまい、久々の締めラーで博多とんこつラーメンとハイボール。バリカタの豚骨ラーメンは安心の味。豚臭さもなく白濁の見た目よりすっきりしたスープの味に細麺。紅しょうがと胡麻をたっぷりかけて。
渡辺通駅 徒歩5分、やみつきになる!麻婆ラーメンが人気の中華屋さん
【No.1403 それでもうちはラーメン屋】 久しぶりに来ました。 今回はお酒を飲みに。 バラエティに富んだメニューが数多く存在するこちらのお店。 おつまみも豊富で楽しいんです。 それでもうちはラーメン屋。 大将のこだわりです。 しかし、ラーメンいただかなくても他のメニューについつい惹かれて食べちゃいます。 酒のアテにいただいたのは ・麻婆豆腐 ・手作り餃子 ・炙りおつまみチャーシュー ・ブタメンマ炒め ・ピリ辛焼メンマ ・冷しゃぶサラダ ビールにはじまり、焼酎は量り売りをしてくれるからありがたい。 どれも大将のオリジナルな料理の数々。 とっても美味しい。 もちろん、ラーメンも美味しいのですけどね。 今回はあえてラーメンいただかず、おつまみオンパレードでお酒を楽しみました。 カウンターだけのレトロな空間。 渋いお店は若い女性が1人で飲んだりもしています。 渡辺通から入った路地の昭和レトロなラーメン居酒屋。 この言葉が合うかどうかはわかりませんが、とっても大好きなお店です。 ごちそうさまでした。
西中洲で呑んでて、〆のラーメンと 彷徨していると、担々麺の専門店の 跡に出来てました。 美味しいとは、思いますが、 〆なので、もう少し、刺激が欲しいかな? でも、醤油の優しい味も嬉しいな! 午前3時前なのに開いてて良かった! 〆ラーメンの激戦区にようこそ!って 感じです。 #醤油ラーメン #春吉交差点 #遅くまで営業
ラーメン好きには嬉しい限り。
屋台とは思えないクオリティーの高い料理が人気の串焼き屋さん
★2014年福岡ツアー備忘録 その2 二軒目に伺ったのは春吉橋西詰の脇にある當店。 実は僕自身福岡で屋台にすら入ったことがなく、実は今回が屋台デビューでした。(苦笑) ビールで乾杯しながら、【ナスのメンタイチ…
春吉、天神南駅近くのラーメン屋さん
【新年一人旅in福岡⑦】 ヴァイオレットの風のおかみにオススメを聞いたところこちらの店を紹介いただき、梶原さんと一緒に行って参りました。 店内ですが、屋台の雰囲気をだしています。 博多料理はもちろん色々な…
福岡市中央区にある中洲川端駅付近のラーメン屋さん
締めは当然、豚骨ラーメン( ̄▽ ̄) その前に 隣の人が頼んでて美味しそうだった 明太子オムレツ〜♫ これもメチャ美味しい(≧∇≦) この明太子、どこのだろう? とかなんとか考えているうちに いよいよ豚骨ラーメン登…
博多黒ラーメン・白味噌おでん・焼き豚足の専門店! お酒もありちょいと飲みに最適!
2020年福岡博多駅前にオープンした横浜家系総本山 吉村家直系店「ラーメン内田家」の3号店として2021年4月にオープンしたコチラ「内田家」は「博多本店」を含めて合計3店舗となります。 家系ラーメンは1974年〜吉村実(よしむら みのる)氏が「九州の豚骨と東京の醤油を混ぜたら美味いんじゃないか」と思い立ちラーメン屋を開店!今や国内海外含めて人気ジャンルにまで成長しその数は1,800店以上を超えるという〜特徴は「豚骨」と「鶏ガラ」ベースのスープ!に醤油がキリッと効いた味わいでもっちりとした太麺に具はチャーシュー、ホウレンソウ、大判の海苔が三枚といった感じです。 今回頂いたのは「博多本店/西月隈」と同じ家系ラーメンです。 「博多本店」の家系ラーメンがあまりにも「醤油辛く」「スープが出てない」イマイチなラーメンだったので「春吉店」も同じなのか実食に来てみました。
春吉、中洲川端駅付近のお店
博多ナイトはやはり屋台だと言うので中洲へ。 みんなでふらふらしながら屋台を物色しながら 歩いてると並んでたり混んでて座れなかったり。∑(゚Д゚) 田舎者の私の文化には並ぶという事がありません( ̄▽ ̄)いゃーん …
春吉、渡辺通駅付近のラーメン屋さん
濃厚な鶏油としっかりした豚骨のスープがおいしい、元祖中州ラーメンのお店
福岡市中央区にある渡辺通駅付近のラーメン屋さん
春吉、渡辺通駅近くの中華料理店
春吉 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!