
博多に長期出張行っていた。
宿は天神
同伴者にムスリムのハラールフード(肉酒全般、醤油等みりんが混入しているものは全てNG)しか食べれず、しかもラマダーン(日が暮れた7:30以降しか食べれない、朝昼抜くしかない断食の時期)のためお腹いっぱい食べれる場所を探す。
つまり新鮮なお魚を塩で食べれるお店だ。
たどり着いたのは天神のロフト近くにある蔵州さん。座席に見えて掘りごたつだし、落ち着いた雰囲気。大きくはないがちょうど6人座れて、メニューもどれも美味しそう。特に明太子。
私的には明太子マストだったので、即決。
色々頼むが、全て120点満点の料理を出す店だった。初日にして大当たりを引いた。
明太子!!すごい!!!!!やばい!!!
人生でダントツの旨さ!!!
どうやら大将が漬けてるらしい。なんて新鮮なんだ!
そして刺身!!鯨の刺身が九州は有名らしい。
特にベーコン臭みゼロ!他の刺身もこれ東京で食べたらいくらすんの?って感じ。
ムスリムの彼も塩でバクバク召し上がってて、日本に感動したしていた。
あとムツの塩焼き!日本海ではノドグロ
新潟出身の私、ノドグロは割と小ぶりで身のしまったものを想像していたが出てきた塩焼き、めっちゃでかい!そしてトロトロ!自分の脂でムツさんが溺れている!塩だけとは思えない。
ふた皿頼んだのに一瞬で無くなる笑
あとは九州ならではの縦長な貝(名前は失念)、あとアスパラも味が濃くて箸が止まらない。(当初一皿だったのにアスパラに至ってはふた皿追加)
タコの唐揚げはぶつ切りの居酒屋でてくるようなのを想像していたがまさかの素揚げ!タコの味が濃くて表面カリカリ、噛めば噛むほどタコの出汁が出てくる。
佐賀牛の和牛ステーキは口に入れた瞬間すごい良いお肉ってわかるクラス。
シメはお茶漬け(明太子)をチョイス。
出汁が効いてて、最後の出汁までみんな飲みほす。
本当に美味しいお店でした。
今回は日本酒飲まなかったけど田酒があるあたり、日本酒も結構揃ってそうでした。
#和食 #博多 #天神 #海の幸 #新鮮なお造り #明太子 #地元の名店 #日本酒の品揃え豊富