[オーダー] - ビアベルンゆずフレッシュ - ドギの唐揚げ - 奥出雲ポークの天ぷら - 自家製黒ニンニク - 石田さんちの手造りざるとうふ - おでん5種盛り - 超王録直汲み - ビアヘルンゆずフレッシュ [お店の概要] - 松江駅南口すぐ - 島根県産の食材を使った和洋創作の各種料理があり、観光・出張者向けという感じ。 - 雰囲気こそカジュアルで1人入店も可能だが、奥にはテーブル・掘りごたつ席もあるため宴会や会食等でも利用可 - 地ビール「ビアヘルン」はもちろん、島根の銘酒「王祿」もあり。 [感想] - 出雲市在住の知人も、この店はおすすめできると後で聞いた。 - 平日の夜は比較的人が少ないようでカウンターは私のみ。静かに落ち着いて食事ができた。 - ドギは日本海で取れる珍味。見た目こそ若干凶暴で身は薄いのかと思いきや、意外とふっくらしていてなかなか美味。 - 頭は硬いと言われたが、食べてみるとサクサクしてどこを食べても美味しい。このあたりでも出している店は多くないであろう、見つけたら召し上がっていただきたい一品。 - 豚カツではなく「豚天」は、やはり天ぷらなので中が蒸されていて、カツレツっぽい感じもある。肉自体が大変さっぱりしているので、塩も良いがおろしポン酢とも相性良し。こちらもなかなか珍しい天ぷら具材ではなかろうか? - 自家製という黒にんにくは、柔らかくマイルドな味で、1人でも1房ペロッと食べられてしまう。製造には炊飯器などで長時間蒸し続ける必要があるはずだが、これを店で手作りしているとはなかなかのこだわりを感じる。 - おでんに入っていた「黒田せり」は島根の郷土野菜の1つ(ほかには「あすっこ」がある)。柔らかい具材の中で、シャキッとした食感と爽やかな香りが心地よい。 - 豆腐はしっかりと豆の味が濃く、薬味もついてはくるが正直塩だけで酒のアテとして申し分ない美味しさ、これもオーダー必至の1品。 - 平日がL.O.21:00なので1次会向き。やや早いように感じたが、松江あたりであれば普通なのかもしれない。 島根県 松江 地元食材 奥出雲ポーク どぎ ニンニク 黒田せり 石田食品 地酒 王録 地ビール ビアヘルン
