更新日:2025年04月08日
レトロな雰囲気で朝からいい気分になれる京都の老舗の喫茶店
ヌーベルバーグの後、友人の要望で初訪問。 友人は、友達へのお土産でオリジナル布巾を購入。 アラビアの真珠750円。 バランスの良い珈琲。 雰囲気を味わうなら旧館がお薦め。
NYのチョコレート屋さんが日本初出店した有名店
京都に美味しいチョコレート屋さんがあると聞き、ホワイトデーに訪問。 普段はそんなに甘いものを食べない私ですが、こういう特別な日には良いですね。 頼んだのはアイスコーヒーにガナッシュのセット。 ガナッシュは20種類くらいあるなかから1つ選べます。 ガナッシュは「The City」というDolce de Leche(キャラメル)のものを選択。 上品な甘さが美味しい。 空間もステキですので時間ある方にはイートインがおすすめ。 ▽--------------------------▽ ○店名: マリベル 京都本店 ○食べログ評価3.71(2025/03/13時点) ○烏丸御池駅徒歩7分 ○予算¥2,000/1人 ○京都府京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町83番地 ○営業時間 [月・水・木・金]13:00 - 18:00 [土・日・祝日]11:00 - 18:00 ※定休日:火曜日 ※決済手段:現金、カード、QR △--------------------------△ 【予約可否】 予約不可 【オススメ利用シーン】 友人、恋人 【混雑状況】 平日金曜日16:30時点で満席率3割ほど。 待たずに入れました 【注文】 ◆アイスコーヒー ¥935 ◆ガナッシュセット:The City¥660
日本酒の種類が豊富で日本酒好きには堪らないお店
祇園祭の平日のオープン10分前に着いたら1番でした! 娘と2人でお座敷の2名掛けに通されました。 メニューは少なく、娘はノーマルの贅沢めし 私は生しらすが追加されたより贅沢めし。 丼の海鮮は色々入っており美味しかったですし、最後の鮭茶漬けも美味しかったです! 一口お豆腐もしっかりした味やったし、茶碗蒸しも少量ですが付いてて良かったです(^^) 価格も1000円と1300円はお得だと思います(^^) ただ残念だったのが、焼き魚がめっちゃしょっぱかったのと、サラダのキャベツは昨日のだろうなと思われる色が悪く、臭いも少しありました。
京都の人気ラーメン店!牡蠣やあさりなどの貝の旨みを凝縮した至福の一杯
この店の淡竹(はちく)が旨い 貝出汁のバランス良し それなりの入店待ち 1人は1階 2人以上は2階か カウンター席が少なくて、やや狭い 四条河原町と駅前にも系列店「麺屋 聖」一乗寺にも
サンドイッチが豊富で、具材は全て自家製のベーカリー
《烏丸御池》フレンチ出身シェフが作る大人向けパン 食べログ『3.61』 『パンWEST百名店2022』 【訪問】易しい 地下鉄東西線「烏丸御池」駅から徒歩4分 【行列】少し 平日12:00分着で客0からすぐ4人並び 【注文】対面販売 《1番人気》 〇キャフェ・ブラン¥300 クランベリーの甘酸っぱさにコーヒーのほろ苦さがマッチしたライ麦入りの生地パン 〇二ソワーズ¥260 アンチョビ・オリーブのペースト、鯵とツナ入りミニハンバーガー (卓上調味料) なし 【店内】10席※イートイン可 テラス席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #烏丸御池 #ル・プチメック御池店 #パン #キャフェ・ブラン #二ソワーズ #百名店 #京都パン #烏丸御池グルメ
美しく繊細なチョコレートがショーケースに並ぶチョコレート専門店
【2025バレンタインデーのチョコレート!その⑤】 京都府京都市中京区三条通堺町東入桝屋町66にあるショコラ ベルアメール 京都別邸さんのバレンタインチョコレートをいただきました。 スイーツ好き人気店のチョコレート! スティックショコラ フロマージュルビー スティックショコラ 白桃 スティックショコラ キャラメルバニーユ 棒アイスのような見た目で可愛いスティックショコラ。 様々な素材を使用し、口どけ良く軽い食感に仕上げた、棒つきチョコレートになっています。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #ショコラベルアメール京都別邸 #ベルアメール京都別邸 #ベルアメール #京都別邸 #スイーツ #人気店 #スティックショコラ #棒つきチョコレート #中京区 #京都 #2025kn #175 #KatsushiNoguchi
全部食べ尽くしたいくらい可愛くて美味しいケーキが並ぶケーキ屋さん
《烏丸御池》高級なフランス菓子をイートインで楽しめる空間の人気パティスリー 食べログ『3.78』 『スイーツWEST百名店2023』 【訪問】易しい 地下鉄烏丸・東西線「烏丸御池」駅から徒歩4分 【行列】少し 平日10:25着で3番目、オープン時6人 【注文】口頭 ■ケーキ■ ・アラビック¥800 コーヒーチョコレートムースの中にエスプレッソソース、バニラのブリュレが入ったケーキ ■ドリンク■ ・カフェ ラテ¥650 (卓上調味料) なし 【店内】18席 テーブル席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #烏丸御池 #グラン・ヴァニーユ #スイーツ #フランス菓子 #アラビック #百名店 #京都スイーツ #烏丸御池グルメ
京都一のパン屋さん
《烏丸御池》夕方には品薄になるベーグルで有名なベーカリー 食べログ『3.75』 『パンWEST百名店2022』 【訪問】易しい 京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅から徒歩4分 【行列】やや多い 平日9:30着で外待ち2名、続々と来店 【テイクアウト】セルフトレンチ 《1番人気》 ・BAGELチョコレート¥280 自家製天然酵母を使用したずっしりしたもっちりベーグル生地にビターなチョコが練り込まれている1番人気のパン ・バナクロ¥240 クロワッサンにバナナと甘め控えめ滑らかなカスタードクリームを挟んで焼いたパン 【店内】 4人ほど入れるスペース Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #烏丸御池 #フリップアップ #パン #BAGELチョコレート #バナクロ #ベーグル #百名店 #京都パン #烏丸御池グルメ
名物は鶏鍋、日本酒も種類豊富、店内も広く落ち着いた雰囲気な鶏料理のお店
自店の引っ越しで、新たに近くランチ散策。奥まった町家で雰囲気もよし。お店入る足元に京都の町名がある石があって面白い。 ランチは上品で味もよし。お米がとても美味しくお代わりさせていただきました。おしゃべりせずゆったりとさせていただきました。また来ます。
京都市中京区にある、ワインによく合う美味しい肉料理が食べられる洋食店
【関西を代表するミシュラン洋食】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) ~関西遠征編 その①~ 唐突に始まった関西旅。 この旅行は私が関西に住んでた頃の 行きつけや懐かしの店を周り、 長年の訪問困難な宿題店も攻略。 …さらに関西のⓇユーザー様との 交流をも兼ねた欲張りな旅にしたい。 そんなワケで一発目は 京都の烏丸御池の『洋食おがた』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.0」、 某グルメサイト「3.92」 ミシュランビブグルマンと 洋食百名店に複数回掲載の超有名店で、 私が京都に来ると高確率で立ち寄る店です(笑) 旅行の2カ月前から予約を取り再訪です。 ■ポークジンジャー …¥2990 前回はハンバーグを食べたので こちらを注文♪ サラダは京都伏見の山田ファームの無農薬野菜使用。 スープは鰹と鶏を1時間煮込んだもので、 鰹と野菜の甘味が合わさり、 端麗過ぎず濃すぎずの絶妙なバランス感で すこぶる美味しい。 メインディッシュのポークジンジャーは 鹿児島県鹿屋市の「ふくどめ小牧場」の幸福豚。 「ふくどめ小牧場」では自家菜園で育てた ハーブや香味野菜を用いシーズニングも自家生産する、 循環型の農場経営にこだわっている牧場。 表面は水分を飛ばしカリッと、 内側は肉本来の弾力を残しブリンとしてて “食感の二重奏” ソースは爽快な酸味感を基調としつつ、 ジンジャーの辛味成分が後からやってくる 「酸辛」な構成。 豚肉の甘味と「酸辛」ソースの相性を楽しみ完食♪ ■ミニカレー …¥610 じつは今回絶対に食べたかったのがカレー。 後述しますが『おがた』は 『洋食の店 橋本』名物の欧風カレーを 受け継いでいると思われるため、 その味を確かめたかったのです。 『おがた』の カレーは油脂を抑え胃に優しい。 …しかし擦った菊芋を入れる事で、 画像の通りカレーにザラザラした繊維質のとろみを持たせてあり、 ねっとりと舌にまとわりつく食感がたまらない。 私の記憶と体感だと 『橋本』のカレーは甘味辛味の合わさった王道の欧風カレーで、 『おがた』はスパイス感が強めに出てる感じです。 …ちなみにミニカレーだとライスは通常の白米ですが、 フルサイズの「土鍋カレー」を注文すると、 『橋本』と全く同じの「土鍋カレー&バターライス」の構成になるようです。 ~あとがき~ 以上、久々の『洋食おがた』でした。 当然のごとく めっちゃ美味しかった(笑) また京都に来たら立ち寄ろう。 …ちなみに余談。 店主の緒方シェフは熊本県出身。 長崎のハウステンボス内の『ホテルヨーロッパ』他、 熊本の上通アーケード商店街の 『洋食の店 橋本』でも修行経験あり。 なお、この『橋本』は熊本市民なら 誰もが知るレベルの有名店であり、 洋食界の重鎮である。 2018年に史上初めて 熊本のミシュランガイドが刊行された当時、 私は熊本に住んでいたのですが、 この『橋本』がいきなりミシュラン一つ星店に 選出された事は鮮明に記憶している。 また『橋本』門下生には、 東京の目白に店を構える『ブリボン』があり、 この京都『おがた』と兄弟弟子の関係となります。 8年間、京都に住み、 4年間、熊本に住み、 4年間、目白の隣の高田馬場で勤務する私。 私の人生の居住遍歴と 『おがた』『橋本』『ブリボン』の 師弟3店はなぜか不思議と縁が深い。 もちろん私は『橋本』と『ブリボン』共に 過去投稿してるので興味あれば参照を
京都の美味しい居酒屋さん、山椒鍋が名物、病みつきになります
久々のとり粋さんで山椒鍋。いつも通り美味しい、追い山椒ぶち込みまくり、焼き物に全て山椒振りかけて美味しくいただきましたー。 病みつきにも程がある、とてもいいお店! またすぐきますー。 #とり粋 #烏丸御池ディナー #山椒鍋好き #追い山椒やりすぎた
京の町屋空間で、はんなりティータイムが楽しめる、和菓子販売店のカフェ
和食っていいな…としみじみ思わせてくれる味わい。とても良いです。ペアリングも美味しい。ランチは11000円のコースがいいと思う。
アップルパイ最高!アメリカンスタイルのスイーツがいただけるカフェ
アップルパイとバナナキャラメル・パンケーキをいただきました✨アメリカンなアップルパイはもちろん、ふわふわのパンケーキが衝撃的な美味しさ!行列店なのも納得でした。 2024.5.22.wed 9:00
京都産の美味しい野菜がたっぷりと食べられるイタリアンのお店
友達とのランチで利用。 おしゃれな内装と落ち着いた雰囲気で居心地の良いお店でした。 野菜のピザが名物で注文してから石窯で焼いてくれます。 れんこんのピザは間違いないです! 想像以上に美味しかった。 ハーフ&ハーフにもできるので2種類の味を楽しめます。1枚が大きめなので2人で1枚が丁度よいと思います。 サイドメニューも美味しかったし、デートにもおすすめなお店です。
まるで異空間、穏やかな時間が流れる古風な町家カフェ
自店の北側にある路地裏カフェへ。ランチは人気でなかなか行けません。可愛い町屋で内装も落ち着いてます。 カレーとデザート、コーヒーをいただきました。流行りのスパイス系ではありませんが辛さもありどちらかと言うとほっこりするカレーです。
エピなどバゲット生地のパンがすごく美味しい、イートインできるパン屋さん
《烏丸御池》モダンな店内で作られる国産小麦100%使用した自家製パン 食べログ『3.75』 『パンWEST百名店2022』 【訪問】易しい 京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅から徒歩5分 【行列】なし 平日10:35分着でイートインスペース7人 【注文】セルフトレンチ 〇パティシエール プレーン¥241 貝殻の形のタヒチ産などのバニラを使用した自家製カスタードのクリームパン 〇クロワッサン・ファイブラン¥260 生地に濃厚な特級バターを使用したパン (卓上調味料) なし 【店内】19席 カウンター3席、テーブル16席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #烏丸御池 #ファイブラン #パン #パティシエールプレーン #クロワッサン・ファイブラン #カフェ #百名店 #京都パン #烏丸御池グルメ
烏丸御池のおばんざい屋さん。素敵な器で出てくる美味しいおばんざい
御池・四条と烏丸・堀川の道路の作る四角のちょうど真ん真ん中、六角通りの新町西入にある店で、朝七時半から朝食¥1,900を頂く。 カウンターの向こう側に土鍋専用の火床が五個あって大小の土鍋が載っている。客の人数に合わせて炊くので予約が必要である。まあ、お運びは二人居るけれど、料理はワンオペなので大変さが判る。 羽釜や土鍋で炊いたご飯を食べた経験がある日本人は少ないだろう。運ばれた土鍋の蓋を開けて、まずは中の飯をひっくり返し、混ぜる。そして暫く待つ。ご飯の上と下では水分量が違うのでこの作業が必要なのである。(本当はおひつに入れて水分を取ることも大事) 「炊き立て」という名前の炊飯器があるくらいなので、炊き立てのご飯が美味しいのは説明する必要はないだろう。 写真#1は説明する必要もないくらいの一般家庭のお菜である。 オクラと水菜のサラダ 湯葉と青菜の炊いたん 賀茂茄子の炊いたん 冬瓜の味噌汁 茗荷の香り 焼き鮭 出汁を取った昆布で作った塩昆布 同じく出汁ガラで作った鰹節のふりかけ やはり、日本人はご飯だなあ。
京都に行ったら絶対行きたい、おばんざいのお店
烏丸御池から歩いてすぐにある、昔ながらの佇まいの亀甲屋さん、初訪問。旬の素材や京野菜を使って丁寧に料理された品々は、どれも感動の味。突き出しの卯の花と、甘ーい枝豆から、驚きの味でした。お酒も豊富。いただいたのは、佐々木蔵之介さんのご実家の佐々木酒造の京生粋。美味しいお酒でした。しかもリーズナブルなお値段。 #おばんざいにこだわり #京都 #日本酒にこだわり #リピート決定
その場で鰹節を削って丼にする鰹節丼専門店です。朝6時から23時まで営業してます!
#メニューはふたつのみ #湯葉のお刺身付きか無しか! #子どもたちもペロリでした
おでんやモツ煮込みが美味しい、古民家風で雰囲気がよい、煮込み料理のお店
2025/01/26訪問 京都 烏丸御池 にこみ鈴や おでん 京豆腐 京あげ 大根 近江牛すじ 近江牛もつ煮 あんこうの唐揚げ にゅうめん 日本酒 甲賀忍者 瀬古酒造株式会社 白嶺 ハクレイ酒造 天隠 板倉酒造 #京都 #にこみ鈴や #鈴や #烏丸御池 #おでん #京おでん #京豆腐 #京あげ #近江牛もつ煮 #あんこうの唐揚げ #にゅうめん #日本酒 #甲賀忍者 #瀬古酒造 #白嶺 #ハクレイ酒造 #天穏 #板倉酒造
烏丸御池駅の周辺エリアのグルメをチェック
烏丸御池駅の周辺の駅を選び直せます
京都 肉のひろ重 御池之
すき焼き / 烏丸御池
RENARD BLEU
ビストロ / 烏丸御池