【2025バレンタインデーのチョコレート!その⑤】 京都府京都市中京区三条通堺町東入桝屋町66にあるショコラ ベルアメール 京都別邸さんのバレンタインチョコレートをいただきました。 スイーツ好き人気店のチョコレート! スティックショコラ フロマージュルビー スティックショコラ 白桃 スティックショコラ キャラメルバニーユ 棒アイスのような見た目で可愛いスティックショコラ。 様々な素材を使用し、口どけ良く軽い食感に仕上げた、棒つきチョコレートになっています。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #ショコラベルアメール京都別邸 #ベルアメール京都別邸 #ベルアメール #京都別邸 #スイーツ #人気店 #スティックショコラ #棒つきチョコレート #中京区 #京都 #2025kn #175 #KatsushiNoguchi
口コミ(94)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
連休の京都、15時前後はどこも混んでいたが、穴場スポットを発見。ほかのお客さんを気にすることもなくかなりゆっくりできた。
お煎茶のセット¥1,100を頂く。「愛媛県四国中央市の新宮の豊かな自然に囲まれた場所で農薬を一切使用せずに、新宮茶は栽培されています。その中でも収穫時期が1番早く、柔らかい新芽を丁寧に手摘みした初採りの黒と深みをお楽しみください。」とあり、口に含むと強い甘みを感じる。 で、お茶請けのチョコ「瑞穂のしずく」に驚いた。升に見立てたチョコにゼリーを鋳込んだ逸品で土産に贖おうかと思ったが、一粒で明治ミルクチョコレートが3枚買えるお値段だと判り卓上のカタログをそっと閉じた。 イノダ珈琲本店から指呼の距離で、三条通に面しながら店の存在に気がつかなかったのはその民家のような佇まいのためであろう。チョコを買うのが目的ではなく二階の冷房で一休みするために入店したのである。真夏にチョコを買っても溶けるだけなのでね。 急須の蓋を開けて中を覗き込むと茶葉が入っていない。別容器で煎れたお茶を急須に分けているだけである。こういう急須に茶葉が入っていない店はたまたまだろうが、この店でこの夏は二軒目である。投稿が長いのは暑い外に出たくないからで、他意はない。
三条通堺町東入のChocolate BEL AMER 京町家を改装した店内には可愛いチョコレートが沢山並んでいます! 見てるだけでも楽しくなるお店ですが食べても納得の美味しさ♪ 自分好みの味が見つかるお店です‼︎ #ベルアメール #belamer #チョコレート
抹茶のモンブラン。 白餡、抹茶、栗をミックスしたモンブランクリームは最後に目の前で搾ってくれる。 中身のメレンゲ、抹茶クリームは普通。 モンブランクリームはバランス良く、濃厚で、好き。 1650円。