更新日:2025年06月28日
天使のムースを味わうならここ、カフェ併設のケーキ屋さん
次の用事の合間に、なにかかじりながら歩きたいと思っていたら見つけたお店。 中で人が並んでいたのもあり、ここ美味しいやつだ!と入店。 シューとマドレーヌをすぐに買って、早速マドレーヌ食べたが、そんな中でもインパクトが残る美味しさでした。今度はゆっくりお茶しながら、フォークで食べれるケーキを堪能したい。
季節ごとの食材をとっても上品に美味しく食べることが出来る和食のお店
京都市下京区新町通仏光寺下ル岩戸山町の京料理『木乃婦』さんでお昼席に伺いました。ミシュラン星をうけているお店は落ち着いた和の雰囲気で器から部屋の道具まで繊細な雰囲気を出して訪問客を楽しませてくれます。春から初夏にかけての食材を上手く使ってお料理はどれも美味しく頂きました #京都 #京料理 #ミシュラン #懐石
京都生まれ京都育ち”和だし”を使ったはんなりぎょうざ
餃子ビールセット、肉しゅうまい、麻辣たまご(本日のおばんざい) 京都府の烏丸駅から徒歩10分ほどのところにある和餃子専門店。 堀川五条にホテルを取り、2軒目として近くで軽く飲めるところはないかとGoogleマップで探し、餃子なら軽く食べれそうと10分くらい歩いて訪問。駅前でもない通りなので周りは暗く提灯が出ている。 特に下調べもなく行ってみたら、扉のところにミシュランのシールが貼られている。 ちょっと期待感が高まる。 月曜の20時過ぎに着いて、ほぼ満席。 2人で行ったのでビールセットにして、本日のおばんざいもあるとのことでそこから選ぶ。 待ってる間にどんな餃子なのかを知る。 地産地消を心掛けた餡で、鰹だしベースに味噌を加えた和餃子とのこと。 10分ほどで着丼。 食べ方にしたがってみる。 まずはそのままでいってみるとパンチがあるわけではないが旨みと香りがいい。 千鳥酢醤油はちょっとクセがあるかな。 驚くのが昆布だしの効いた自家製和ラー油。これがとても美味い。 これだけで買えないかと一瞬思うほど。 肉焼売も京都の豚肉が使われていて甘味と旨味が強い肉肉しいしゅうまいで美味い。 麻辣たまごはうずらのたまごが使われていてポンポン食べ進めてしまう。 どれもビールとの相性は抜群。 京都で餃子というイメージは全くなかったがたまたま見つけた店が大当たりだった。
前菜・パスタも全てハズレなし!THEイタリア料理が食べたい時はここへ
トスカーナ料理を食べたくて、初めて訪問。 前菜のボリュームにびっくり。レモンの香りが爽やかなラグービアンコパスタが最高に美味しかったです
全体的に上品でよく考えられてるパン屋さん
大きなクロワッサン
京野菜をブッフェスタイルで食べられるお店
モーニングのバイキングで550円は安い!粥、うどんそれに京野菜が食べ放題。コストパフォーマンス良すぎ!また行きたいお店です。
完成された塩ラーメンならここ。驚愕の旨味あるスープの素晴らしさ
百名店の塩らーめん。 京都烏丸を下ったところにある新宿めんや風花。 今年のGWは11連休ですが、子供の学校はカレンダー通りの為、時間を持て余し日頃は行けないこちらへ訪問。風花は長年の課題店ですが、口コミサイトで子供との入店不可なので、1人で訪問しました。 ◎チャーシューめん(大) 1450円 長年の想いもあったので、奮発してチャーシューめんにしました。お店はカウンター席のみで開店時間前に訪問しましたが、営業されており店内に案内してくれました。 チャーシューめんはスープがなみなみに入ってます、 スープはあっさり優しく麺は太めの縮れ麺です。 麺はもっちりしており美味しいですね。 たっぷりのチャーシューはほろほろでこちらも美味しかったです。塩ラーメンは普段食べないのですが、久しぶりに食べると美味しいですね。 こちらのお店の支払いは現金のみですので、注意ください。 25年60杯目
全て手作りにこだわったフードメニューが食べられる洋食とワインのお店
四条駅近くにある人気の洋食屋さん 厚切りポークジンジャーとアスパラクリーミーロールセットを注文 ポークジンジャーは厚切りというだけあって食べ応えがあり、少し甘めのソースがご飯がススム アスパラロールもサクッと揚がっており、セットにしてよかった メインの他にもサラダとポテサラ、ほうれん草とハムのバターソテーがついているなどボリュームたっぷり 豚汁か冷製スープが選べて、冷製スープ。とうもろこしでこれまた旨い 味も良く、量もあるので若者を中心に大人気 何度か振られて、この日もギリギリ入店できた感じ ラストオーダー前でも材料切れたら閉店なので、訪問時は要注意
ランチあり◎素材にこだわった濃旨・絶品「抹茶パフェ」がおすすめのカフェ
なんて美味しんでしょう〜。 店内も和風で落ち着いた雰囲気で素敵です。 抹茶アイスも抹茶わらび餅もそんなに苦くなく、甘過ぎずでした。 写真を見ていちじくが乗っているのかと思っていたのですが、抹茶どら焼きでした。 中はスポンジケーキ敷き詰められているのではなく、ほぼ寒天でした。 上にトッピングがいろいろ乗っているので、中があっさりしていて良かったです。 抹茶ずくし!!! メニューは税込表示のようです。 (こちらの価格は税込¥1500でした。) お会計はクレジットカードもPayPayもICカードも可能なようです。進んでますね。
四条エリアでモーニングを食べるのならここ、老舗珈琲店
珈琲は苦味が少ない酸味とバランスが良い。 ホットサンドのチーズは、嫌いなエグ味がなく、好み。 おそらく自家製のポテトチップスにはびっくり。
コンセプトは日本の洋食の、昭和の懐かしい雰囲気が漂うお店
写真にもやがかかってる(笑) 石清へ向かう途中にある、高級そうな鉄板焼き屋さんのランチに初訪問。結果、大正解。カキフライ、海老フライ、ヒレカツのセット、お味噌汁とご飯がついて1,500円なりー。フライが全然重たくない、むしろサクサクで軽い、いけてます。パン粉が薄め? 揚げ加減が絶妙? 理由は分かりませんがリピすることだけは確定ですー。ご飯もお味噌汁も美味しかったー。 #四条ランチ #グリル葵 #洋食屋さん好き
【四条、京都の地酒を堪能できる和食居酒屋さん】 四条の駅近くにある京都の地酒を堪能できるお店です。 北から南まで多種多様な日本酒を揃えてて、 京都の地酒をたくさんの銘柄飲めるお店。 観光スポットにもなりそうなので、 外国人のお客さんが多かった印象でした。 日本酒を説明してる外国人のお客さんもいてびっくり。 軽く飲んだり、ご飯を食べに訪問。 頂いたお酒は南部15蔵の利酒セット。 利酒セットはメニューの並び通りに並んで提供。 約2.5合分のラインナップだそうです。 シェアしたものも含めて頂いたのは以下メニュー。 ●酒粕のなめろう 白身魚の細かく切った刺身を酒粕で和えた逸品。 これは日本酒に合わないわけがない。 ●揚げ湯葉のサラダ パリパリの揚げ湯葉がてんこ盛りのサラダ。 自家製の白味噌ドレッシングがこの湯葉に相性抜群。 ●生麩の揚げ出し スクエアカットの生麩を揚げ出しに。 熱々の餡と生麩がもちもちしてて旨い。 ●牛若丸 白味噌と酒粕で作ったスープに、 野菜と黒毛和牛のホソ(小腸)を入れて煮込んだ、 日本酒のお店っぽいおつまみ感のある鍋料理。 グツグツ鍋淵がこんがりするほど煮込まれてて、 めちゃくちゃあったまる。 酒粕と味噌の味がしっかりするので、 人によっては苦手かもですが、 酒粕料理好きにはたまらない。 日本酒の利酒で美味しかったのは *月の桂 京都旭米 純米 伏見/増田徳兵衛酒店 *京姫 匠 純米吟醸 伏見/京姫酒造 *英勲 純米 伏見/斉藤酒造 この3銘柄でした。 南部利酒セットはほとんど伏見なのですが、 次回は伏見にお酒を飲みに旅行したい。 ごちそうさまでした。 #四条 #日本酒 #地酒 #日本酒の品揃え豊富 #酒粕 #京都酒蔵館 #観光客におすすめ
【25時迄営業】みんなで楽しめる隠れ家創作ダイニングバー◎
◆気軽に行ける創作ダイニングバー◆ よくありそうなダイニングバーにみえて、 お魚も新鮮で、お刺身やカルパッチョもいただけます。 その他、創作メニューが色々あって 食べたいメニューが多かったです\(^o^)/ ダイニングバーということもあって お酒の種類は本当に豊富◎ 女性が喜ぶカクテルドリンクの種類は豊富で、 ビール、ウイスキーだけではなく 日本酒までしっかり揃ってました。 ・アンチョビ枝豆 ・生タコ お刺身 吸盤は燻製で。 ・鹿のカツサンド ・ポテトフライ 明太子ソース 楽しく美味しい時間を過ごせました◎
ご夫婦で営むアットホームなお店の一押しは炒飯です
久々のますや。オム弁、初めてのメンチカツトッピング。これで880円は激安すぎる。美味かったー。 #四条ランチ #ますや #京都1000円以下で1番美味しい弁当
「とうもろこしの天ぷら」今年も始まりました‼️(入荷状況により品切れ有〼)
創作居酒屋さんかな? お値段リーズナブルでメニューも豊富。 選ぶ楽しみがあります♡ 創作、といいましたが なんだか実家を思い出すような懐かしさも。 1階はカウンター。 2階お座敷のテーブル席です。 学生さんから社会人の方と 幅広い年齢層の人から人気のお店でした。 ご馳走様でした♡
ズラリとおばんざいが並ぶ店。女将がとても楽しく、アットホームで素敵
高辻の気になっていたお店、キッチンよし田さんに初訪問。常連のお客さんみんな優しく、とてもいい雰囲気。お母さんのおばんざいをたくさんいただきました。どれもとても美味しいー! 1人でもフラッと寄せてもらえるので、会社帰りにまた伺いますー。 #四条ディナー #キッチンよし田 #おばんざい好き
四条駅・烏丸駅5分◆京野菜×ローストビーフ×Bistro。洗練された隠れ家空間。
「京野菜×ローストビーフ×Bistro」 こちら、 四条烏丸の店名通り路地奥にあるローストビーフ推しのレストラン。 ランチメニューが豊富で、日替わり・ローストビーフカレー・カツレツ・ハンバーグなど魅力的なものばかり。 その中でもイチオシは、 【和牛ローストビーフ定食】(2400円)(サラダ・スープ・パンorライス付き) ソースは、 ・赤ワインオリジナルソース ・和風にんにく醤油ソース ・てりやき卵黄ソース の3種類からチョイス出来ます。 提供された時のインパクトが抜群! ローストビーフというよりは厚切りステーキ(*_*) 200㌘とボリューム感も十分。 火入れも素晴らしく、お肉の質が高くないとこんなキレイなローストビーフは作れないですね。 噛み締めるごとに口の中でお肉の旨みが爆発します(>ω<) 卓上の味変アイテムも豊富なので飽きずに食べすすめれますよ。 他とは一線を画すローストビーフを堪能しました(>ω<)
京都の人なら知っているカルネが有名なパン屋さん
勘違いして違う店に投稿しておりました。 再度投稿仕直しさせていただきます。(T . T) 土曜日の南座の千穐楽の観劇の後京阪四条駅地下にて晩御飯のパン購入。 大好きなカルネとペッパーカルネにサンドイッチ、嫁はコーヒーシナモンをチョイス。 ホテル帰って缶チューハイと美味しくいただきました。 そうしていると外は土砂降り(T . T) 今日は晴れてほしいです。
京野菜などを食材とした料理と自家製パンが美味しいイタリアンダイニング
京町家を改装した、オシャレな店内です。 写真はプレートランチ2500円です。 パンとスープにデザート、食後のドリンク付きとかなりコスパ高いです。 雰囲気、スタッフの対応もよく、大満足◎ パンの種類も豊富で、素敵なお店でした。
メキシコ料理を堪能できる、大人の隠れ家。女子会や団体利用に◎
【京都旅行にて✩.*˚可愛らしいお店でテキーラとタコス!】 四条の駅から近く、裏通りにあるロティチキンとタコスのメキシカン料理のお店! 可愛らしい雰囲気で、まるでディズニーのリベンバーミーの世界みたいな感じ。 ドリンクはまずは、メキシコ産のオーガニックのクラフトジンのファニータを!これがまためちゃ美味しい!最近クラフトジンにハマってますが、メキシコ産のは初めて飲みました。 あと、テキーラのパローマカクテル美味しかったです♡ タコスは2種類頼みまして、ハードタイプを。 つまみとしてほんま美味し♡ ロティチキンはハーフサイズでトルティーヤを追加で頼みました! めちゃくちゃあっさりしたかんじ。 お店の方もとても感じが良くて居心地が良かったです!
四条駅の周辺エリアのグルメをチェック
四条駅の周辺の駅を選び直せます