友達とのランチで利用。 おしゃれな内装と落ち着いた雰囲気で居心地の良いお店でした。 野菜のピザが名物で注文してから石窯で焼いてくれます。 れんこんのピザは間違いないです! 想像以上に美味しかった。 ハーフ&ハーフにもできるので2種類の味を楽しめます。1枚が大きめなので2人で1枚が丁度よいと思います。 サイドメニューも美味しかったし、デートにもおすすめなお店です。
口コミ(77)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
ピザの名店エンボカ京都 石窯焼き野菜とその野菜を使ったピザが美味しいお店でアラカルトでも注文できますがランチコースはかなりお値打ちです! 税込3,300円で ・スペイン産生ハム2種とエンボカ風シーザーサラダ ・季節のスープ ・好きなピザ ・食後の飲み物 ピザは2名でハーフ&ハーフ 3名で2枚 5名で3枚 と、増えていきますのでグループで注文した方がお得な設定になってます! ピザは蓮根とクワトロフォルマッジを選びましたがどちらも絶品でした‼︎ #エンボカ京都 #enboca #京都グルメ倶楽部 #京都ピザ
イタリアンピザじゃない ピザをとても居心地の良い 空間でとっても美味しくいただきました。窯焼きした、野菜、穴子も良いです。 ベルギービールも豊富です。 四条烏丸から北西徒歩圏内です。 軽井沢が本店。 architectがレストランを経営されると 心地よすぎます。 三谷幸喜氏が本帯に書いてる通り こちらのピザはテーブルの上の 確かに 小宇宙かも。 締めのフルーツピザも別腹で堪能! ご馳走さまでした。 予約リコメンドです。
Retty京都ランチ女子会でエンボカさんへ行ってきました♪ エンボカさんは軽井沢に本店があり、東京に続き3店舗めに京都店がオープンされ食べログ百名店2018に選ばれた人気店です。 町家を改装してできたお店で店内は木を基調とした落ち着いた雰囲気でカウンター席近くには大きな薪窯があります。 奥には京都らしい坪庭があり風情がありました。 ランチメニューはピザや薪窯料理などそれなりにありましたが、今回は5品で構成されたランチコースに+300円でデザートを注文。 ◎スペイン産 生ハム2種とエンボカ風サラダ (写真7・8枚目) 生ハムはハモンセラーノとハモンイベリコの2種類。 カウンター席には生ハム原木が置いてあり、切り立てを提供してくれます。 ハモンイベリコは脂身が多く口の中で脂身が溶けて風味が広がり肉肉しい感じがありました。 ハモンセラーノは塩気がいい具合で食べやすく個人的にはこちらが好みでした。 生ハムの下にはドライフルーツの杏といちじくが敷かれて、私は生ハムと別にいただきましたが一緒にいただいてもおいしいと思います。 サラダはパルミジャーノチーズ・アボカドとアンチョビのドレッシングがかかっていて、さっぱりした味わいで野菜の味を感じられておいしかったです。 ◎旬のお野菜の窯焼き盛り合わせ (写真9〜11枚目) 薪窯で旬の野菜を焼き上げたシンプルな一品で、そら豆・ズッキーニ・ヤングコーン・椎茸・かぶの5種類でした。 味付けはフランスのゲランド産の岩塩で。 野菜の甘味と薪窯の香ばしさを感じられて絶品でした‼︎ 特にかぶとズッキーニは甘味に加えみずみずしさもあっておいしかったです☆ ◎季節のスープ 訪れた時は春キャベツのスープで、春キャベツの旨味が凝縮された優しい味でレッドペッパーがアクセントになっていました。 (写真12・13枚目) ◎ピザ マルゲリータなどオーソドックスなものから、れんこん・ちりめん山椒・たけのこなど和風のものもあります。 ハーフ&ハーフにできると聞きちりめん山椒とアスパラガス、れんこんとマルゲリータを注文しました。 ピザの生地は耳までもちもちでおいしかったです。 *ちりめん山椒とアスパラガス (写真1〜3枚目) ちりめん山椒は山椒のピリッとした辛味が効いていて、後からちりめんの風味も感じられました。 チーズと山椒が意外にマッチしていておいしかったです♪ アスパラガスはシャキシャキした食感があり、アンチョビソースがアクセントになっていてこちらもおいしかったです。 *れんこんとマルゲリータ (写真4〜6枚目) マルゲリータはトマトがみずみずしくておいしかったです。 れんこんは1番人気のピザとのこと。 歯ごたえがあってバジルソースと非常にマッチしていました☆ ◎ドリンク ライチ紅茶を選択。 (写真18枚目) ライチに加えハイビスカスやローズヒップが入っています。 飲む前から甘い香りが広がって、味も甘いだろうと思いましたが意外にすっきりした味で飲みやすかったです☆ ◎デザート 季節の果物の窯焼き・クワルクのアイスクリーム・ほうじ茶のアイスクリームの3品を注文しましたが、私の結婚祝いにサプライズでプレートにしてもらいました♡ (写真14〜17枚目) クワルクのアイスクリームは長野県松本市の清水牧場で作ったチーズを使用し、チーズの甘味が広がり後味はすっきりしておいしかったです。 ほうじ茶のアイスクリームは滋賀県甲賀市信楽の茶楽園で栽培された無農薬のほうじ茶を使用し、濃厚な味わいですが後味はこちらもすっきりしていました。 季節の果物の窯焼きはオレンジで酸味はあまり無く甘味が強いです。 窯で焼いた為ほんのり温かくて、甘味に炭の風味も加わっておいしかったです(^^) どの料理もおいしくて大満足でした♡ 機会があれば次はデザートピザを食べてみたいです♪ ☆食べログ評価:3.68
軽井沢の名店を京都で。 変わらずのピッツァの美味しさ。マルゲリータと大葉のハーフ&ハーフ。 定番と季節。 素敵な店内で、天井が高く、植物がいろいろ。京都らしく、モダンと和の融合。 とても落ち着けます。