更新日:2025年01月19日
素材と工程の全てにこだわった、とても美味しいと評判のカレー屋さん
《丸太町(京都市営)》カフェの様な清潔感ある店内で食べる人気のスパイスカレー 食べログ『3.63』 『カレーWEST百名店2024』 【訪問】易しい 地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩5分 【行列】少し 平日10:40着一番乗り、オープン時6人 【注文】口頭 ・バターチキンカレー 2辛¥1,100 ・スパイス玉子¥150 (ルー) 甘さとコクのあるバターチキンに後からスパイスの辛さが加わるルー (具) チキン、スパイス玉子 (ライス) かための日本米 (副菜) 玉ねぎとキャベツ2種のアチャール パクチー、野菜のアチャール (卓上調味料) チリスパイス 【店内】21席 カウンター3席、大テーブル8席、テーブル10席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #丸太町 #京都カレー製作所カリル #カレー #バターチキンカレー #スパイスカレー #百名店 #京都カレー #丸太町グルメ
七輪で焼いたカマが絶品の日本酒に合うメニューが豊富で安い居酒屋
毎年恒例この時期になるとコッペ蟹が始まる。。。昼は木材屋さん夜は立呑屋の #酒場井倉木材 毎年11~12月くらいにやります!コッペ蟹毎年行ってて今年も行きました! 17時オープンですが、1時間前に並びます。店内カウンターに入りたいから。 外もストーブありますが、やはり中のほうが暖かいし、調理風景見れる。あと外は暗い ●コッペ蟹/時価 この日は小さめということでしたが、それでもしっかりしたコッペ蟹! 1/3残してオプション(+500円)でチャーハンしてくれます!もちろんします ●鰤のタタキ/1500 基本鰹のタタキのほうが多いんやけど、この冬は鰤!この鰤が絶品すぎる! ●鱧の焼き霜造り/1300 これはだいたい通年あって、天ぷらもあるけど、焼き霜が一番やな。身がぷりっぷりっでたまらん! ●生くも子ポン酢 ●生くも子焼き ●生くも子天婦羅 各1200円。今回全部食べちゃった(σ*´∀`)どれも美味いけど、やっぱ焼きかなぁ あっ!京都では白子のことを雲子と呼ぶとこが多いです ●かにみそのルイベ/900 凍ってます!サクサクの中にはかにみそ!寒いけど(笑)あてとしては美味いねん! ●ポテトサラダ/90 ずっと変わらない価格で自家製ポテサラ!上にはチップスターがのります! ●まきまききゅうり/450 ●やめられんきゅうり/450 みんなきゅうり好きやから両方。特にまきまききゅうりの包丁技術はいつもすごいなぁと思う。 ●明太もち/400 ●納豆もち/400 もちに納豆か明太はさんだもの。これ結構美味いんだ!手渡しでうけとります! ●とようけ屋さんのおあげ/450 このおあげも美味い!外でパリッと焼いてええ感じ(*^^*) 季節ごとに楽しめるものも変わるのもいいところ(*^^*) 来月は湯豆腐と粕汁あたりがはじまるかと 予約はできないので、頑張って並んでくださいm(__)m 【2018年MYBEST】
丸太町駅付近でほっと一息、珈琲がおいしいアットホームな喫茶店
夷川大黒という家具屋でわけあって抹茶茶碗を購入した後、暑いので、ちょっと歩いてここで一息。昔懐かしい味のプリンが人気であるので、ブレンドコーヒーと一緒に頼んでみた。そして、プリンは昭和時代の舌触り、甘み、カラメルの苦さであった。 京都の人でも夷川通は家具屋の通りと知らない人が多い。まあ四条から下がった寺町通りもかつては京都の秋葉原と言われる電気街であったことも忘れられようとしている。 店主によると創業10年とのことである。店内の内装や家具は非常にシンプルで席数も少ないのに回転が良いのであろう。
贈り物やお土産にぴったり!大人味の小ぶりなお花型ビスキュイサンドが人気のお店
やっと買えたの! お取り寄せで食べれました! 初感は小ちゃ!え?これ? こんなに小さい缶??? サンドはもっと小ちゃいやつでした… でも、美味い美味しい! クリームの酸味にドライフルーツと ビスケットがいい塩梅です。 やっぱり美味しいのは 高くて小さいと感じのでした。 ごちそうさまでした♪ #京都グルメ
京都のハンバーグ通がイチ押しする、究極のハンバーグ
平日の夜利用。 待ちなしで入れました。 ・タンシチュー(ライス、お味噌汁、サラダ付き) ・自家製プリン タンは柔らかくて美味しい! ハンバーグも文句なしです! プリンも美味しかったです。 上のカラメルは…ハチミツ?なんだかちょっと変わっていて美味しかったです!
開店前から並んでいても1時間待つこともあるお茶漬け屋さん
京都市中京区常真横町の『丸太町十二段屋』でのお茶漬けランチです。だし巻き卵に季節の一品(蕪の蟹餡掛け)、小鉢(切り干し大根)お漬物にご飯、お味噌汁の水菜とそれにお刺身(鮪、鯛、ホタテ)のついた菜の花を頼みました。こちらのだし巻き卵、私の中では京都で1番美味しいって思うぐらいお出汁とのマッチが最高のだし巻き卵です。蕪の蟹餡掛けもお野菜たっぷりで寒い時期に最高です。お漬物の種類も多く最後は焙じ茶かけてお茶漬けです。京料理美味しいお店沢山ありますが、このランチはお薦めです #京都 #ランチ #お茶漬け #だし巻き卵 #蕪 #お漬物 #丸太町十二段屋
京都のフレンチ!また絶対訪れたくなるレスストラン
ランチコースを食べた。ふむふむ美味しい系でしっかり美味しい。 色々な味や食感が一つの料理の中に詰め込まれており食べていて楽しい。 例えば一品目は〆さば、椎茸、えんどう、生姜ゼリー、柿、、クッキー、柚子を振りかけたもの、燻製クリームを合わせて食べる。それぞれ味や食感が違うが口の中で良く調和して美味しい。 一品一品が考えられて作られており良い。 ただ食べづらいのが欠点なので、一口大のポーションに分けるなどして欲しいな、とは思った。 ペアリングもある。ちょっと高いけど。
京都市中京区にある丸太町駅近くの懐石料理のお店
出汁が最高です 何からなにまで、出汁が本当に美味しすぎて、日本人に生まれてよかった。 かつおぶしを3種持ってきていただき、削り立てを食べる楽しみ。 それをすぐに出汁をとって飲む楽しみ。 体験としても、とても楽しかったです
もっちり食感で上品な甘さの麩饅頭が人気の生麩専門店
《丸太町》150年前から続き京都御所にも献上されていた「麸」老舗店 食べログ『3.70』 『和菓子・甘味処WEST百名店2023』 【訪問】易しい 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩10分 【行列】完全予約制 当日予約し10:30入店 【注文】予約時注文 ・麩饅頭¥270 小麦粉に水を加えて練り、グルテンを餅粉と合わせ蒸した生麩で自家製こし餡を包み笹で巻いた名物、つるっとあっさり美味しく頂きました (卓上調味料) なし 【店内】3席 椅子のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #丸太町 #麩嘉府庁前本店 #和菓子 #麩饅頭 #生麩 #百名店 #京都和菓子 #丸太町グルメ
一風変わったケーキが魅力。京都御所近くの素敵なカフェ
京都府庁前にある、絶品パン屋さん。 これはたまらん!ご馳走さまでした。
【ワンコ連れて滋賀・京都へ紅葉狩り旅vol.8】スイーツファン注目の話題の素敵なカフェ✨✨ 京都に宿泊したのですが、天気予報が快晴だというので、急遽琵琶湖周辺を観光することになり、マキノ高原のメタセコイア並木〜白髭神社の海中鳥居〜近江舞子の中浜〜満月寺と巡って後は、京都に戻ってこちらのカフェでランチ 大好きだった、オーナーが元Appleのデザイナーの西堀晋さんで、京都のおしゃれカフェの先駆け的な存在として愛された名店で、なおかつ店内ワンコ同伴OKだった「エフィッシュ」さんが10月に閉店してしまい、今回の京都旅行で愛犬と一緒に入れるカフェをネットで探しまくり、Rettyで今さんのレビューに「#犬同伴OK」と書いてあるのを見つけての初訪問でした 丸太町通り沿いにある小さなお店は、パティシエの妹さんとお姉さんの2人で切り盛りしていて、店内には看板犬のトイプードルのクッキー君もいました 「ゆるく、居心地が良い場所を」と仲良し姉妹が作り上げたカフェのスイーツの担当は、パリの製菓学校「ル・コルドン・ブルー」上級クラス卒で京都の人気チーズケーキ専門店[Papa Jon's]でも腕を振るった若きパティシエの妹さん 実家が国内外のフルーツを輸出入しているそうなので、上質なフルーツをたっぷりと贅沢に使ったスイーツを提供できるそうで、目と髭がチャーミングなまるごとオレンジなどが人気のメニューで、オレンジに太いストローを差して飲むインパクトのある絵が楽しめました また6月~9月限定の名物 まるごと桃タルトは、中に詰められたカスタードクリームとの相性も抜群だそうで、桃のタルトの見た目はプルプルの素材感たっぷりでインスタでも大人気、今回は見た目がめちゃ可愛いメリーさんのチョコバナナタルトをいただき、お姉さんが担当のフードメニューから、ばあばあちゃんカレーとサラダボウルをいただきまったりと過ごしました カウンター3席と2人用のテーブルが2つのコンパクトな店内は1人は、free wifiがあるので、ちょっとした作業にも使えそうで、1人カフェやお子様と是非訪れてほしい"心地の良い"ココチカフェでした✨✨ THIS IS A BAD PLACE FOR DIETと店内に表示されていますが、ホントにそうだと思います #食べログ3.40 #店内ワンコ同伴OK #フォトジェニスイーツ #インスタ映え #お洒落カフェ #店内お洒落すぎ #期間限定スイーツ #スイーツカフェ
京都でしか味わえない雰囲気と最高の料理!絶品イタリアンのお店
京都市中京区三本木のイタリアン『クッチーナ イタリアーナ 東洞』さんでのランチです。2階のテーブル席で頂いたのは3種のパスタのセットです。オードブル(鰹のカルパッチョ)、パルマ産生ハムと根菜と京野菜のサラダ、ホカッチャに3種類(オイル系、トマトソース系、クリーム系)パスタ、ドルチェのコースです。3種類の味付けも使われているパスタも違いそれぞれ食感、味の変化が楽しめました。 #京都 #京都ランチ #京都イタリアン #イタリアン #パスタ #生ハム
色んな部位の熟成肉をどうぞ、丁寧に焼き上げられたお肉は絶品です
合気道入塾後、初出席前に訪問。 ステーキ重は文字通り、敷き詰められた肉座布団。 肉はミディアムレアで美味しい。 山葵も程よい辛さでご飯も大盛、普通、小盛の選択制。 付け合わせのサラダはドレッシングがかかってなく、試しにニンニク醤油ソースをかけたところ、程良い味で好み。 ディナーはそれなりのお値段だと思うので、CP良し。
シンプルでモダンな店内割烹フレンチが楽しめるスランス料理屋さん
久しぶりに行きました。落ち着いた店内。 何気にフジ子・ヘミングさんの絵画️が飾ってあります キスマーク付き お料理の格が違いすぎて、何もかもが美味しい。 シェフは畑を持っていて、毎日そこで取ったものを一番いい状態で提供してくれます。食器も全て素敵です。スープのお皿はここでの感動から購入してしまいました。カウンターのみなのでシェフとのおしゃべりも楽しいです。 税込で9600円 #青いけ #フレンチ #京都
明るく開放感のある店内、和風食材も取り入れた本格イタリアンのお店
全部ちゃんと美味しい。ペアリングも良かった。ペアリングはワインだけでなく日本酒も出てきたのが嬉しい。ソムリエは大変そうだけど、お客さん的には色々なお酒と合わせられて嬉しい。 料理は特に生ハムとフォアグラのシューアイスが良かった。この二つとワインのペアリングが至福であった。 あとパスタも良かった。食べ比べできてとても良いです。 ただちょっと高め、ランチでハーフペアリング合わせて2.5万超えるので日常使いはできないな〜という思いもある。
美しい料理と素敵な空間で時間を忘れる、京都のこだわり日本料理店
竹籠弁当をいただきました。 1722年から300年続くお店。 ただただ、美味しくいただきました。 ご馳走さまでした。
「キットヲキニメス ナルミの赤飯」
●いちご大福 2個入 583円 いちご大福は小豆の黒い餡が多いですが、 白餡の方が断然合います。 豆の風味を感じるとろける様な白餡。 餅の部分歯お米の風味がするけどあんみつとかに入っている様な求肥に似ている気がします。 いちごの香りと風味が芳醇で馴染んでいます。 世の中のいちご大福の殆どが、 いちごと合ってる?と思うことが多いので。
京町家の落ちついた雰囲気で上質の和食を。旬の食材を駆使した逸品を味わえます。
◆京都らしい"ええ感じ"の居酒屋さん◆ 1階はテーブル、2階は団体さんや、 少人数でも利用可能の半個室席があります。 ・お造り盛り合わせ ・穴子の白焼き ・マグロとアボガドのわさび醤油和え ・生麩の揚げ出し ・南瓜のチーズつくね ・ヒラメ蒸し ・豚の西京焼き と、ビールなどなどアルコール色々 メニューの料金表記がなくなっていたので 各お料理の料金は分かりませんが、 どれも結構ボリュームがありました。 お味も美味しく、人数(3人で伺いました)で 分けやすいように提供してくださいました。 特に、お造り盛り合わせは高クオリティー! (お値段、いくらするんだろう……) お魚もお肉も美味しい、京都らしい雰囲気の 良い居酒屋さんだと思います⭐︎ ... 別日のお昼。ランチに行きました。 秋刀魚と茄子と竹輪の磯辺揚げ定食1100円。 複数種類の定食があり、ほっこりできそうなお店。 美味しかったです♪
中京区にある丸太町駅からすぐのお店
京都、丸太町駅から少し歩いたところにあるイタリアン。ミシュランの星付きです。 店内はカウンターのみで落ち着いた雰囲気。コースをいただきましたが丁寧にご説明をいただきながら、一品一品を楽しみました。 始めから終わりまでこだわりのお料理をいただけました。チーズリゾットは視覚的にも楽しめるメニューでした。 京都で美味しいイタリアンをいただくならぜひ。
本鮪×地酒 名物鮪玉手箱×日本酒40種全て500円!
◆飲み放題付5000円コースがすごすぎる◆ 2階の個室(掘り炬燵)を利用しました。 どのお料理も一品としての価値が高く、 満足度が高いコースでした! ※会社の懇親会で利用しました。 懇親会、という利用でも自信アリの★★★です! ▼コース内容 ・本鮪の玉手箱 (本鮪造り入り 前菜10種盛り) →一品目から、日本酒メニューでした。 コースで名物をいただけるのはとても嬉しい! ・黒枝豆わさび漬け ・里芋ポテトサラダ →家で真似できない一品。美味しかったです! ・豆乳だしまきサンド →これもここの名物では?と思いました。 夜食に食べたい!笑 ・鶏の大判揚げ 旨辛マーボー ・特鯖の一本焼き →このコースの目玉ではないでしょうか?最高です。 日本酒が加速しました。 ・季節の豆腐 ・生ハム創作ロール寿司 ・吸い物 ・デザート(ほうじ茶のアイスクリーム) 飲み物は、ビール、アルコールいろいろはもちろん、 日本酒は、玉の光、亀齢、英勲がいただけました。 本当にこのコース、採算とれてるのか心配です。 お客さんとしては嬉しい限りですが。 またアラカルトでも利用したいですし、 懇親会など団体利用でも利用したいと思います。
丸太町駅の周辺エリアのグルメをチェック
丸太町駅の周辺の駅を選び直せます
麹のごはん屋さん じぶんらしく。
/ 御所・西陣