京都の祇園でランチ。映えるビジュアルのかき揚げ天丼に惹かれて、こちらのお店に伺いました。 開店前に3名ほど並んでおり、4番目に入る事ができました。カウンター席に通され、目前で天麩羅を揚げる様子が見られます。 頂いたのはお目当ての巨大なかき揚げ丼。カウンター内では大きなかき揚げがつくられ、胡麻油の香りが心地よい。熱々のかき揚げが、天汁につけられるのジューという大きな音が響き迫力満点です。巨大なかき揚げは、見た目も威圧感があります。 天ツユは控えめな味付けで、かき揚げにはさつま芋が入ってるので、全体的に甘い味です。正直、途中で飽きてしまう味ですが、なかなか減らないかき揚げを完食するのは達成感がありますね。 私の後から、外国人観光客が沢山入ってきて、直ぐに満席。人気の天麩羅屋さんですね。
口コミ(105)
オススメ度:84%
口コミで多いワードを絞り込み
ランチのかき揚げ丼が人気で売切必至のお店。 土日には列ができているという印象があり、なかなか訪れることができず・・・今回たまたま都合が合い、平日の昼間に訪問することができました。 ランチは画像にもあるように4種類の天丼の中から選びます。事前にかき揚げ丼が人気と情報収集済みで開店15分後に訪れました。さすがは人気店カウンターはほぼ埋まっておりました。ですが、まだかき揚げ丼は売り切れていなかったためすぐに注文。 ご飯は多めになっているとの事で量をどうするかは事前に聞いていただけます。 厨房での調理風景を眺めていると十分程でかき揚げ丼が運ばれてきました。 いや・・・かき揚げ丼がでかい!!はみ出している!!すごいボリュームのかき揚げでご飯が保々見えません笑 かき揚げの具材は(海老・カボチャ・さつまいも・玉ねぎ・多分水菜)の5種類でした。 あまりの大きさにご飯がうまく取れなかったので先にかき揚げ単体でいただきました。 薄味の天ぷらのタレがかかっており、美味しかったです。5種類の具材がたっぷりと入っているため、タレがかかっていないところでも具材の味がしっかりと伝わり、大変満足です! もし、味変をしたかったらテーブルに天ぷらのタレ・山椒・抹茶塩などの薬味が置いてあり自由に味変を楽しむことができます。 自分も結構食べる方ですが、それでもすごい多かった!! ご飯少なめで注文することをおすすめします!! 夜はコースのみの提供となっており、また近いうちに夜も訪れてみたいと思います。
10年以上前から、京都に行くときに通っている天ぷらのお店。 肉厚の穴子天ぷら、プリプリの大海老天ぷら、季節限定フグの天ぷらのミックス天丼、ボリューム満天で美味しゅうございました。
観光地ど真ん中にあるけど、リーズナブルだと思う。 カリッカリで美味しいけど、油の匂いに酔う。
久しぶりに訪問したら、またもやミックス天丼1800円になっちゃいました。海老と穴子のミックスです。 天丼と言えば海老、天周と言えば穴子。だからミックスになっちゃうんです。この時期は鱧もあるのになぁ〜。 天ぷらは天汁に潜らせる関東風。なのに重くもしつこくもない。むしろ、天汁か山椒を後がけするほど上品な味わい。 少し高めに感じるかもしれませんが、実のある天丼で、観光価格とは言えません。言い訳してビール追加!