更新日:2025年01月08日
メディア掲載有り!京都四条にあるボリューム満点の天丼が自慢の人気店
京都の祇園でランチ。映えるビジュアルのかき揚げ天丼に惹かれて、こちらのお店に伺いました。 開店前に3名ほど並んでおり、4番目に入る事ができました。カウンター席に通され、目前で天麩羅を揚げる様子が見られます。 頂いたのはお目当ての巨大なかき揚げ丼。カウンター内では大きなかき揚げがつくられ、胡麻油の香りが心地よい。熱々のかき揚げが、天汁につけられるのジューという大きな音が響き迫力満点です。巨大なかき揚げは、見た目も威圧感があります。 天ツユは控えめな味付けで、かき揚げにはさつま芋が入ってるので、全体的に甘い味です。正直、途中で飽きてしまう味ですが、なかなか減らないかき揚げを完食するのは達成感がありますね。 私の後から、外国人観光客が沢山入ってきて、直ぐに満席。人気の天麩羅屋さんですね。
圓やかな酒に、堂にいったてんぷら・・・圓堂名代の京風天ぷらで京の夕べを・・・
久しぶりに 京都 絶対に 外せない 天ぷら八坂圓堂さんへ 全てが 絶品 美味しい 東西の双璧 (と思っている)近藤 圓堂 ちょっと 苦手な (磯臭さが) 自身初の 岩牡蠣の天ぷら 衝撃 を受けました 余りの美味しさ✨✨✨ ジュウシイ ミルク感
見た目も鮮やか、16種類もの天ぷらが一皿で味わえる天ぷらのお店
人気店らしいので11時からの営業で開店ダッシュしました。開店時には自分しかいませんでしたが店内は行って提供待っている間に5,6組きてたのでお昼時には並ぶのかなぁと思います。 京都に3店舗あるみたいですが、祇園以外の店舗は完全予約制みたいなので飛び込みで行く場合は祇園一択になるみたいです。 天ぷらの組み合わせは4種類の中から選べるみたいで季節のみっくす天ぷら膳をチョイスしました。 個人的にとり天がめちゃくちゃ美味かったです! また、揚げたてで提供されるみたいで衣がカリッカリでした! 天ぷらのバリエーションは固定のものと季節によって変わるものがあり、山芋と小鮎でした。 天ぷらを単品で注文できないかなーと思って店員さんに聞いてみましたが、個別の注文は受け付けていないらしくセットのみとのことでした。 ご飯はおひつから取って食べる方式で、セットでお吸い物がついてくるので締めに鯛や野沢菜を乗っけてお茶漬けにして食べられます。 男性一人で来店しましたが、周りが女性客やカップルが多くちょっぴり居心地悪目かもしれないですが、めちゃ美味しいので問題ないです!! 自信持ってお薦めできます!
代々の技で素材の風味を余すことなく堪能させてくれる三代続く天ぷら専門店
天ぷらの新しい世界を見せてくれる。 店主の技巧は勿論だが、素材の味も素晴らしい。ふむふむ美味しいと素の食材の旨みが両方味わえる。 特に野菜は全部美味しい。魚も火入れが素晴らしくて良い。 最後のさつまいもにブランデーと砂糖を塗すのも今までと趣向を変えてて面白い。 値段は高めだが一回行ってみるのをおすすめする。
京風で少し細目のうどんや、出汁がしっかりきいてるだし巻が美味しいお店
チキンカツ丼をいただきました。 お出汁が効いた優しい味。卵がたっぷりかかってます♪ お値段も手頃。友達はランチメニューを注文してました。ランチの小うどんは普通サイズに変更できるようです。
12/8-9 京都散策 完全予約制の人気店 舞妓飯祇園宮川店 さんに訪問。 古民家を改築した雰囲気のある佇まい。お店も京祇園の町屋の中にあり、お店の入り口を見つけるのに戸惑いました 15種類のミニ揚げたて天ぷら串でいろんなネタと味を楽しみ、旬の京野菜の御膳、締めに釜飯(今回はタコの釜飯を選択)が美味しいです。 見た目良し、味良し、多彩なおかず良しと三拍子揃っておりお部屋も町屋そのままの建物で雰囲気も素敵ですね。 もちろんお客さんは女子ばかりでした 女子に人気なのも納得です #祇園 #祇園グルメ #祇園宮川町 #祇園ランチ #舞妓飯宮川町店 #舞妓飯の天ぷら #舞妓飯の天ぷら御膳
天ぷら粉はグルテンフリーとの事でサックリ揚がってます。まだいいを塩で頂いたり、マグロをジュレワサビで頂いたりと楽しませていただきました。
祇園は富永町にある【圓融菴 小林】さん ディナーでお邪魔した。 お店はテーブル席とカウンターがあるがカウンター席の先は中庭をかまえた店構え。ここは祇園。店主の接客に対する姿勢がうかがえる。 お料理の出てくる順番も椀物やお刺身が出てきてからのメインの天ぷらで舌鼓も打ってしまう美味しさ。素材の美味しさをしっかり味わえ口に入れた瞬間に思わず零れてしまう笑み。接客の質、気遣いも素晴らしいしお客さまも品がある。少々お高めではあるがこのクオリティを続けていっていただきたい。また、お邪魔したいお店の一つ #美味しい天ぷら #天ぷら #tempura #food #foodie #foodgram #instafood #foodpictures #foodpics #foodlife #foodstyling #foodlover #foodoftheday #foodblogger #foodporn #gourmet #gourmetfood #gourmetartistry #chefstagram #delicious #instagourmet
建仁寺の南にある天ぷらの老舗、圓道さん(社長が、遠藤さん)。どの天ぷらも、揚げたてで美味い。値段は張るが、お部屋に、設え、仲居さんのおもてなし、全てが一流なので、接待から、気のおけない仲間、友人とのハレのご馳走にぴったり。外国から見えた方が最近目立ちますね。
◆四季折々で楽しめる、自家製粉の十割蕎麦◆ 十割蕎麦って初めて食べるかもしれません…。 打ち粉にさえ小麦は使われていないらしいです。 お蕎麦は暖かいのと冷たいのが選べ、 いい感じの御膳が数種類あります。 せっかくなので、 季節の天ぷら(鱧と松茸)の冷たいお蕎麦を。 香り豊かなお蕎麦の風味を1本1本感じながら いただけます。 毎朝石臼で挽き、製粉されてるそうです。 本当に美味しかったです。 最近お蕎麦のお値段ってとても高いですが、 これだけクオリティー高く、 他の一品も沢山ついて1000-2000円程なのは 良心的だと思います。 奥には竹が聳え立ち、お庭も見えて 開放感がある店内はのんびりできます。 11時オープンのみ予約可能で、 以降は並ぶらしいです。 車必須のお蕎麦屋さん。 すごい坂の上の住宅街にあるので 道に迷うことも多いと思います。 でもお蕎麦好きには堪らない美味しさが!!! お気をつけて行ってきてください!
京都市に京都の落ち着いた雰囲気の中で美味しいお寿司を食べられるお店
鯖ずしが美味しい! 大将とおかみさんはとても気さく(^-^) あと、このロケーションなら もっと高価でもおかしくない! おすすめです(^-^)/
清潔で洗練された店内、京野菜を使用した天ぷらが味わえるお店
関東風ではなく、関西の薄い衣の姿が美しい天ぷらがいただけます。京野菜がおいしく、季節を感じられる素材がとても好きです。フキノトウは春の味を先取り出来ました。落ち着いた店内も、ジャズが流れる空間も好きです。
京都遠征 : 清水寺近くにある茶屋でランチをいただく。 観光地のレストランなのであまり期待していませんでしたが、なかなか美味しかったです。 オーダーは、 ・天丼 ・うな丼 ・籠御膳です。 天ぷらもカリッと上がっており旨い! ご馳走さまでした(^◇^) #清水寺近く #観光地レストラン
芦屋のミシュラン掲載名店が京都に新規出店 今回はおまかせ会席コース13.800円を注文 トップはウニのこれでもか盛り海老ドッグ 海老天にウニがふんだんに使用の贅沢ドッグ 大事に噛み締めたいのに口内からドロン早過ぎ 店名が刻印されたいわいサンドの中身は中トロ 天ぷらにし特製ソースでサクッと頂く名物品 季節の4種盛は旬を取り入れ彩り思案された逸品 鰹は珍しい海苔醤油で頂く斬新な仕上がり 餡たっぷりの茶碗蒸しは大きな白子が隠れんぼ そしてここは天ぷら推しなだけあるマジで旨い 鱧に海老にインカの目覚め(芋)穴子が絶品 〆のプリンの様な甘い卵焼きはむしろデザート 大将の目前でのライブ感踏まえこれはお値打ち お寿司は全部で7貫今回は一品メインだけど とにかく北新地なら2万超える凄いボリューム 一斉スタートでなく入り易い敷居の高さも とにかく大満足職人技が生みだす極上の美味 至福の時間与えてくれる知る人ぞ知る穴場鮨店 たぶんA型お仕事きっちりな若大将切り盛り おまかせ会席コース 13.800円 ・いわいサンド ・季節の4種盛り ・鰹 海苔醤油 葱 ・天麩羅 魚介類2種 野菜類2種 ・秋鮭と4種の野菜テリーヌ ・鱧の天麩羅 ・鮨3貫・海老ドッグ ・牛蒡と菊菜餡の雲子茶碗蒸し ・鮨3貫・巻物・玉 ・なめこ 三葉 赤出汁 ・梨と白餡の水羊羹
駐車場も広々で車を停めやすくスタッフの対応も良かったです! 天ぷらは熱々でした‼︎
風情がある外観は祇園ならでは。鶏のお刺身や焼鳥も美味しい居酒屋
◆祇園でアラカルトOKな上質な居酒屋さん◆ 京都で何店舗も展開している【京色】の系列です。 祇園のど真ん中。 お値段も高いのかな……と思いましたが とてもリーズナブルに、サクッと使いまでできちゃう、 有難い居酒屋さんです。 スタッフさんも元気いっぱい、サービスも良しです。 ・お付き出し カキの白和え ・馬刺し ・焼き鳥、お肉 ・おでん いろいろ ・カニ♡ と、ビール、熱燗、冷酒などなど。 何を食べてもめちゃくちゃ美味しくて、上品なお味。 「この日の1番」を決められません… 旬のものが多く、季節を感じられる居酒屋さん。 臨機応変に対応いただけます。 ※〜21時頃までは、場所柄同伴のお客様が多い印象。 タバコもOKのお店なので、 接待使い等の場合は、奥のお席をお伝えください。
京都らしいおばんざいを中心に色んなメニューが楽しめるお店
京都花見小路の京料理屋さん「きらら」で彩御膳を美味しく頂きました(^^)
風味の良いダシが美味しさの決め手、うどんと蕎麦のお店
仕事で京都へ。 ランチ #麺活 は祇園京めんの衣笠そばを。 ここは何度か来ているんだけど投稿してなかったなぁ。なぜだ〜??? 祇園花月のお隣なので吉本芸人のサインが壁中いっぱい。 ラジオ番組出演でお世話になった里見まさと師匠のサインもどこかに有ったはず〜とキョロキョロしたけど見つけられず。 一味と山椒はお願いすると出してくれます。
祇園の遅くまで営業している便利なうどん屋さん
京都に紅葉散策に来ました。懐石料理を食べようと思ってましたがどこもいっぱいで、とりあえず入ったお店でした。 めちゃ待たされましたが、まぁ普通でした。
御陵駅近くの天ぷらが食べられるお店
東山区・山科区 天ぷらのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの天ぷらのグルメ・レストラン情報をチェック!