更新日:2025年06月12日
かた麺で、和風の鰹ダシが効いてるあっさりしたラーメン
GW 渋滞を考慮して かなり早めに家を出まして 開店30分前の10時半に到着 すでにむっちゃ並んでました〜 並びはじめてから着丼まで約2時間 ディズニーランドのアトラクション乗るみたい 食べる前にテンションもハードルも上がります 見回すとみなさんは つけ麺を注文していましたのでつけ麺と 並んでる時から凄旨豚の看板が気になり ラーメンも食べてみたくてチャーシュー麺を注文 つけ麺はもちもち麺 小麦の匂いもふんわりして 美味しい 濃いめのつけ汁です チャーシュー麺の チャーシューは 臭みもなく 厚切りなのに口の中でとろける 今まで食べたチャーシューの中でも 最高に美味しかったです 醤油味のスープは チャーシューの旨味が染みています チャーシューお持ち帰りしたかった 同時刻に食べていた方たちの中で私だけが ラーメンをすすっていたけど ラーメンもとても美味しかった 帰りも同じくらいたくさん並んでいました 大人気ですね
焼豚ラーメン一種類!徹底的に焼豚を食らう店『三條』(さんじょう)
焼豚ラーメン三條に訪問。 インスタグラムで見た時から 気になってました。 焼豚ラーメン(肉盛)、ニンチャン大盛をオーダー 焼豚はしっかり味が付いてて美味い。 ラーメン、ニンチャンはニンニクパンチ全開。 ニンニク好きに来てほしい。
シンプルな醤油ラーメンが人気、1917年創業の老舗中華そば屋さん
大正6年創業の中華そばのお店です。 ★中華そば 600円 温そばつゆのような風味のスープと、中華麺でもなければそばやうどんでもない不思議な麺。 一般的な中華そばとはかなり異なりますが、美味しいです。 全国的にもこのような昔ながらの中華そばが食べられるお店は珍しいのではないでしょうか。 メニューは中華そばとワンタン(600円)のみです。 ワンタンには麺は入っておらず、ワンタンのみがスープに入っているようです。 二人組の方が各々中華そばを頼み、ワンタン1人前をシェアする姿が結構見られました。 #岐阜市 #中華そば
こだわりを感じる自家製麺に無化調の出汁が美味しいラーメン屋
何年ぶりでしょうか?openした時は何度も通ってましたがなかなか行く機会がなくて行ってませんでした。 今日は久々に食べに来ましたが店長が1人でやっているみたいでした。 前は女性の方がいたのですが今回は1人でした。 久々の醤油ラーメンを頂きましたが味は健在でした。あっさりさしているのですがくどくなく食べ応えもあって食べに行って良かったです。 店長1人でやっていて大変そうだったので接客にもう1人いるといいかもしれませんね。 また、食べに行きます。 後、大盛りは無料です。
【2025冷たいラーメンNo.6】 今日は、雨も上がり雲は多めですが久しぶりの晴れ。 蒸し暑さもあり、昨日と同じ冷たいラーメンを食べるため、岐阜県は岐南町にある「麺 㐂色」さんへ。 Rettyの投稿も20回目になりました。 13時過ぎにお店に到着。整理券の配布も無く店内に。店内には6名の待ち。お店に到着後10分ほどでカウンター席に。 今日も勿論限定麺に。ご飯も限定飯にしました。 ◆生青のりの冷やしそば ¥1,400 ※トッピング:味玉 ¥150 ◆煮干し飯 ¥300 スープはベースとなる煮干し出汁に浜名湖産の生青のりを合わせたスープ。煮干しの旨味と青のりの香りがとても良くて美味しい。途中から梅肉を麺に絡ませたりスープに溶かして味変。酸味も加わって美味しかったです。また、麺は今回初めての九州産チクゴイズミ100%の小麦を使用した平打ち麺。コシもあってモチモチ。スープ、青のりが絡まりとても美味しいです。蒸し暑い日にはもってこいの麺です。トッピングの具材は、小海老の天ぷら、低温調理された鶏もも肉に、鶏胸肉葱オイル和え、茗荷、玉葱が入っていて、小海老の天ぷらは衣はサクッっと、身はプリプリ。鶏もも肉、むね肉は柔らかくて美味しい。 最後は、残ったスープを煮干し飯にたっぷりかけてお茶漬け風に。煮干しは濃厚であっさりスープに溶け込んでコクと旨みたっぷりの美味しいお茶漬けでした。 ご馳走さまでした❗️
器からはみ出し、いっぱいに盛られた特製チャーシューメンが旨いラーメン店
岐阜市茜部での仕事中の遅めのランチは、笠松の桜ラーメンさんで。 約4年ぶり。 入口近くに座ると店員さんが「そこは寒いから、こっちへどうぞ」と温かいお言葉。 すみれの塩ラーメンを エガちゃんねるで見て以来、塩ラーメンが食べたくて。 桜ラーメン(塩) 900円。 野菜価格高騰のためか、以前よりネギとモヤシが少ないような。昔のようなインパクトにかけます。。。 まずはスープを一口。 うん、結構、塩がガツンときますね。 ニンニク?の香りが食欲を増してくれます。 スープが熱々なのがいい。 ボリューム的に天地返しをする必要がないので、中太ストレート麺をするするといっちゃいました。 次は醤油ラーメンに唐揚げをいってみようと思います。
辛さがやみつきになる台湾ラーメンのお店
岐阜が誇る老舗・名店.☆.。. 《食べる風邪薬!台湾ラーメンと 唯一無二の大吉飯》 ~1度閉店からの復活!~ 台湾ラーメンと言えば 名古屋の味仙さんが有名 岐阜市で台湾ラーメンと言ったら このお店! 1984年創業以来不動の人気だった ところが 2022年8月 閉店と聞いて泣いた常連が何人いただろう 自動販売機で自宅用販売は続いたが…… しかし 2022年11月9日 嬉しい復活! もー!夢のようだ メニューも味も店内も行列も 前と同じ!何も変わってない 価格はちょっと高いけど もういいです!おいくらでも! ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ ◎台湾ラーメン (赤) 1250円 あっさりの白か こってりの赤を選択、私は赤 3種の唐辛子と10種の香辛料を ブレンドした辛ミンチがたっぷり 旨い!辛い!かなり辛い! ライスと焼き石と無料の生卵で 台湾おじやができる ↓↓↓ ◎ライス 小 180円 ◎大吉飯 1250円 台湾ラーメンの辛ミンチと たっぷりのもやしやニラを炒め ご飯にドーンッ 台湾ラーメンとはまた違う辛さ 無料の生卵で緩和 卓上のニンニクもin ニンニクは青森産で ひとりスプーン2杯限り 生卵も1人2個まで無料 無言で持っていくスタイル お客様の良心を信じて提供 とにかくどちらも辛いです旨いです 汗だくです だから ソフトクリームも売れます #岐阜の名店 #台湾ラーメン #大吉飯 #台湾おじや #食べる風邪薬 #食べる疲労回復剤 #復活ありがとう! #辛さを越えた先にソフトクリーム #台湾ラーメン大吉
トロみのあるスープが絶品で、ハイレベル!にぼしラーメンのお店
前から気になっていた六三六。 今回はやってたぁ 六三六ラーメンとビールを注文 ビールは缶 濃厚煮干しスープでツルツル麺なのにも関わらず、しっかりスープがからみます(●´ω`●) チャーシューは柔らかいのにとろとろしすぎず美味い! 疲れた体に沁みるわぁ〜(^^)
岐阜、柳津の人気ラーメン店
岐阜はラーメンも激アツ! 《岐阜市で殿堂入り級の人気ラーメン店》 岐阜市で昔から人気ナンバーワンと 言われてきたお店 岐阜市では超有名店 つけ麺が人気 店内に入ると炭火焼きされた 焼豚の香りと煙で食欲増進! いつも行列が絶えない ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ ◎らーめん(塩) 860円 メンマ・姫みつば・白髪ねぎ・海苔 炭火焼豚 ◎味玉トッピング 120円 つけ麺が人気だが私はずっとコレ! 塩ラーメンも人気だ 麺が細麺でザラっとした舌触り ◎炭火刻み焼豚 350円 店内に充満する炭火焼きの香りに負けて 塩ラーメンに追加 小鉢にゴロゴロっと焼豚が入って 匂い通りの美味しさだった お友達の ◎つけ麺(寅) 900円 スタンダードな醤油のつけめん ◎全部のせ 300円 味玉・水菜・炭火焼豚・大判海苔 麺がもっちもちで美味しそうだった 全部のせは豪華 #岐阜市で人気の有名ラーメン店 #いつも行列 #塩らーめん #チリトマトつけ麺 #ハバネロのつけ麺 #炭火焼豚 #麺坊ひかり
柚子塩ラーメンが美味しくて人気のラーメン屋さん
ゆず塩ラーメンが人気のお店、特製ゆず塩ラーメンを頼んだらカツオブシがたっぷり。あっさりとしたラーメンだった。
岐阜旅行の最後に、岐阜タンメンと呼ばれるご当地ラーメンを食べに行ってきました! 岐阜公園からバスで岐阜駅に戻り、そこからタクシーを使って、岐阜タンメン 岐阜本店へとやってきました! 普段は、外に列が並ぶほどの人気っぷりなのですが、この日が平日であったこともあり、あまり待たずに、入ることができました。 私は、普通のものから肉増しで注文をしてみました。 にんにくの香りが食欲をそそります! 具材と麺、スープとの一体感がとてもよく、すぐに好きになりました。 野菜(というかキャベツ)もたくさん入っているので、二郎系みたいな罪悪感もなく、 また、追いもやしもできるので、モリモリいただくことができました。 隣で学生さんが集まって食べていましたが、もし学校の近くにこのお店があったら、かなりの頻度で通うな~と思いました。
具が別盛りで、桜鶏を丸ごと煮込んで作ったスープの鶏白湯ラーメン店
盆年会の後、玉宮通りにある夜もお店を開けてくれる数少ないラーメン屋である玉宮鶏白湯鶏神へ行った! 麺の太さ 細麺 スープの濃さ あっさり お酒の後あっさりしたラーメンを食べたいという要望に応えてくれるラーメンでした! 鶏白湯ラーメンなので中華そばほどあっさりしてないけれど、ギトギトしてるかと言われれば程よいあっさり油で、食べやすかったです! #鶏白湯ラーメン #玉宮鶏白湯鶏神 #玉宮通り #岐阜グルメ
各務原の人気鶏そば店のつけめん、濃厚でクリーミーなつけだれ、つるっとしてコシのあるしっかりとした麵、ものすごくバランスの取れた美味しいつけ麺だった。
2024.9.14 10:00 久しぶりの電車による遠征で目的のお店で記帳してこちらに訪麺。 濃厚醤油つけ麺@980円をポチッと❗️300gで発注。クーポンで味玉もね。 鶏豚魚介の濃厚でいて滑らかな一燈にも似たつけ汁に香り良きモッチモチな自家製太麺と有りがちな味だがまた来たくなる味わいで旨い╰(*´︶`*)╯♡ 2種のチャーもしっかり炙ってあり香ばしく良き。 あっという間に麺がなくなりスープ割りを楽しみ〆 ご馳走様でした❗️ #123
ドロドロ濃厚なつけだれのつけだれ、でも味は濃すぎずちょうどいい。麺によく絡むので、ペース考えないと無くなっちゃうかも。柚子胡椒をたまに入れるとスッキリするのもいい。 頼んだのは特製豚づくしつけ麺、3種類のチャーシューが食べ応え抜群、麺と合わせてお腹いっぱいになった。 他にも気になるメニューがいっぱい、また行こうと思う。
今日は5年ぶりにらぁ麺はうすSumika 0さんでランチ。お店に開店前に到着したので、久しぶりの1番乗りです。 店内はカウンターのみ。お店の奥には以前三重県いなべ市で営業していたお店の看板が飾られています。 ◆塩すみか ¥890 +大盛り ¥50 ◆全部のせトッピング大(チャーシュー2枚、サイコロチャーシュー2個)¥350 ※しゃもじ一杯分のご飯がセルフで無料 塩すみかのスープは、鶏ガラや豚骨などの動物系の素材は一切使わず、貝出汁「ハマグリ」100%と天然羅臼昆布など旨味の強い乾物を使用し、無化調で旨味溢れる美味しい塩スープ。食べ終わった後もハマグリの香りが残っています。麺はストレート細麺を使用。モチモチでコシと弾力があってツルツルっと入っていきます。スライスされたレアチャーシューは柔らかくて脂も甘味があってジューシー。サイコロチャーシューも柔らかくて美味しいです。 半熟の味玉も私好み。濃厚でほんのり甘味もあります。 最後に残ったスープにご飯を投入。あられ、刻み海苔、刻みネギを乗せてお茶漬け風にしていただきました。 ご馳走さまでした❗️
「あなたは本当の味噌ラーメンを食べた事がありますか?」各味噌から作る専門店の味
岐阜県各務原市【九州、信州、北海道、どの味噌が好み?炙りチャーシューの厚さにビックリ!♡】 本日は日曜日ですが、相方がお休み(≧∇≦) …という事で、昨日の夜に引き続き、ラー活ですぅ(❤︎´艸`) 実は本来、味噌ラーメンが一番好きなんです♡ でも、岐阜に引越ししてきてから、なかなか私が好きな感じの味噌ラーメンにたどり着けてなくて、味噌ラーメン難民( ·ᴥ· ) 最近、魚介ベースの方が好きなのかも!と思い始めております(*´︶`*)♡ そんな中の味噌ラーメン(≧∇≦) こちらのラーメン、信州、九州、北海道のお味噌のラーメンが食べられます(❤︎´艸`) 私は、九州味噌らーめん865円+炙りチャーシュー1枚165円 相方は、北海道味噌味噌漬け炙りチャーシュー麺1305円をオーダー お待たせ致しましたぁ~!と運ばれてきたラーメンを見て、ビックリ!横並びで座っていた相方と目を合わせる(⊙⊙) この炙りチャーシュー、厚みがあって、大きい!半端なく食べ応えあるでしょーΣ(º ロ º๑) 麺は中太のちぢれ麺( ·ᴥ· )かためでお願いしました(^^)九州味噌らーめんにはさつま揚げが入ってます°ʚ(*´꒳`*)ɞ°. そして、味噌は麦味噌(≧∇≦) 鹿児島出身の私は、お味噌は麦味噌です! お味噌がなくなると、鹿児島の、山門みそをお取り寄せして、使ってます。(ちなみに、どうでもいい話ですが…醤油はかねよ、お茶はさつまほまれを、切れる前にお取り寄せしております…) あー!麦独得の甘めの味噌!これこれぇ~(*´︶`*)♡ホッとする味です(⑉•ᴗ•⑉) 肉味噌ミンチとお野菜が、味噌に合います(๑•̀ᴗ- )✩ 逆に言えば、最近大好きになってきた魚介系のスープにはこれは合わないだろうなぁ~って感じです(≧∇≦) 煮玉子が乗ってたら、美味しいだろうに、この店は卵がないんだねぇ…って相方にコソッと言ったら「トッピングにあったよ!」と… しまったΣ(º ロ º๑)チャーシューのトッピングに気を取られて、味噌漬け煮玉子、見逃してたぁ~(´•̥ω•̥`) 時は既に遅し… もしまた食べる機会があれば、忘れないようにトッピングしよう(^^) それにしても、何だか麺が多いような気がします! 昨日、夜ラー&チャーシュー丼と、たくさん食べたからかな?チャーシューも厚くてボリューミーだし…これはまた、夕飯が食べられないパターンかも(笑) 私個人の意見としては、量を減らして、もう少し安くして欲しいです(>人<;) らーめんとトッピング(チャーシュー1枚)で1000円超えだと、あまり足が向かないかな… しばらくまだ、味噌ラーメン難民は続くかぁ~… ご馳走様でした(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)
鶏と豚の動物系と魚介をプラスしたスープ、特製つけ麺が人気のお店
岐阜に買い物に来て、たまたま見つけた店。 昨日もラーメンを食べたけど、大好物の『つけ麺』の文字が目に入り、ノータイムで入りました。 普通と言えばそれまでですが、美味しいつけ麺でした。
ちょっと珍しい香辛つけ麺などが食べられる美味しいラーメンのお店
岐阜県本巣市【こんなにお客さんいるのに、ワンオペ凄い!そして、美味しい⤴︎⤴︎⤴︎】 本日は珍しく相方から行きたいお店3つ、候補の中から選んで!ともちけられ、私が選んだお店へ(^^) 11時開店、10:17分到着! 10:40なもう一度並び直そう!という事で少し時間を潰していると、既に1人待ってました(≧∇≦) 2番のり(⌒▽⌒) 11時開店の時には、カウンター席9席満席+店内の待ちの椅子も満席、外もまだ並んでます! 券売機で、最近ハマってるまぜそば+トッピング味玉980円購入(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈) 相方はつけ麺の全部乗せ まぜそば、スパイスもニンニクも効いてて、美味しい(*´³`*)♥︎次の日仕事だとちょっとNGだけど、お休みなら、思いっきり食べたい美味しさ(≧∇≦) 【オススメ度】★★★★☆ 【コスパ】★★★★☆ 【サービス&居心地】★★★★☆
岐阜県羽島市エリアにある、あっさり系もこってり系も美味しいラーメン店
岐阜県は羽島市の現場でのランチは、ラーメンむねちゃんで。 初むねちゃん。 ニンニクが入った元祖スタミナラーメンが人気ですが、この日はそこまでスタミナを必要としてなかったので、大好きなネギラーメンをいただきました。 ネギ味噌ラーメン 1,080円。 焼ネギが入ったネギラーメンとは珍しい。 まずはスープを一口。 熱々! 濃くはない、軽めの味噌スープ。 もう少し味噌が濃くてもいいなー。 さて、麺を。。。 細めの麺で一瞬残念に思いましたが、こちらの麺、良いかたさでプッツン歯切れ良く美味しい。 次回はスタミナ付けたいときにニンニクラーメンを食べてみたいと思います。
岐阜・各務原 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!