更新日:2023年07月31日
高山観光に外せない!お皿まで食べれる飛騨牛握りずしのお店
最高においしい おやつに最適‼️
高山駅より徒歩9分。お昼時には行列ができる、人気の高山ラーメンのお店
高山食べ歩き②/麺屋しらかわ 食べ歩き2軒目も高山ラーメンを攻めました(^^) 10時30分開店の宮川中華そばを食べ終えて、今度は11時開店の麺屋しらかわの列に並びます。此方も開店前の10時50分に到着しましたが行列…
高山の、世界第3位をとった職人のお店。どのパンも丁寧なつくりで美味しい
岐阜県高山市【12時頃と13時半頃にクロワッサンは焼き上がり♡との告知あり!少し時間前に行くが吉!】 大学生の息子と夏休み日帰り旅行 ①/⑦ 本日は年休を取って、高山まで行ってきました(≧∇≦) 土日だと、絶対人が…
評判に違わぬ美味しさ。何故か懐かしく洗練された味、スープまで完食
ぜひ立ち寄る機会があれば、ランチに!
飛騨牛のステーキがいただけるお店
スタッフがとても親切でした 普通に美味しかったです 老舗の有名店感がすごかったです(笑)
飛騨の天然食材を調達、調理にこだわった【季節の堪能コース】と最高等級の飛騨牛料理
飛騨高山で行くべきミシュラン★の名店 飛騨季節料理 肴。 春は山菜、夏は川魚、秋はきのこに冬はジビエと店主が厳選したこだわりの季節の食材をいただけるお店。 店主のマニアックな話も面白いし、合わせて下さ…
高山市民のソウルフードが食べられる、地元民に愛され続けるお店
高山での仕事終わって・・・お昼は焼きそば推しのちとせ^ ^ 焼きそば定食!炭水化物のオンパレードが最高に美味しい笑 お肉と目玉焼きがドンッと乗っている豪快な感じ^_^ 高山ラーメンも美味しいけど、ちとせの焼きそばもなかなか(^ ^)
えびせんの上に乗せて出てくる飛騨牛握りが好評の飛騨牛料理のお店
ランチを食べに「御食事処 坂口屋」さんにやってきました。 お昼時ということで、10分くらい待って入店させていただきました。 お蕎麦も飛騨牛も食べたかったので、 メニューから「牛心あればそば心」とコカ・コーラをオーダー。 飛騨牛のステーキは肉質柔らかでウマウマ。 そばも美味しく、ご飯も付いているので、ボリュームもたっぷりでおなか一杯になりました。
ブランド牛飛騨牛が食べられる有名な肉料理屋さん
【お得過ぎるお得ランチ】本日のお得ランチ「飛騨牛 朴葉味噌焼御膳(1380円→980円)」このレベルでこの値段での提供はヤバイ!しかもデザート付き♪流石、精肉店直営♪
中華そばのような懐かしさの感じられるラーメンが地元から愛されるお店
高山出張2日目のランチ^ ^ 駅の反対側までいく時間があるのかどうか不安で検索してると、本店と・・・・笑 なんか本店って書いてあると行きたくなる! 地元民でいっぱいでしたが、比較的すぐ入れました! 甚五郎ラーメン、たまごトッピングで! 中華麺とあっさりしたスープがよく合います^ ^ チャーシューも分厚くて美味しいです^ ^
高山の隠れ家ハンバーガー屋さん、ジューシーな飛騨牛ハンバーガーが◎
念願の“飛騨牛”バーガー❗️ 皆さん、3連休如何お過ごしでしょうか❓ 今年初の泊まりでのお出掛けは… (((^_^;)(苦笑い)県内でした… リアルな話此方の店同様に、外国人に人気の施設に泊まってます… そう此方は、日本で2番目に人気のハンバーガーショップ、外国の方も良く来られる店❗️ 昨年の冬に、職場の後輩と富山の帰りに寄りました…、今回は、“ランチ”にしてはお値段高め(((^_^;)の名物❗️ 宿題にした“バーガー”を頂ければラッキー❗️何て感じで店の前に、時刻は17:57分、店の看板は『C lose』です…とっ…、店の人が開店準備、奥からやって来て『ご予約入れてますか❓』 私『いいえ、行きなり来ても大丈夫ですか❓』 店『では…少々お待ちを』で、中庭のベンチへ 店『お待たせしました、どうぞ〜』 ラッキーでした❗️売り切れ…、出直し…、の頻度が高い店なんです(๑>◡<๑) オーダーは“モチのロン”で“飛騨牛バーガー” 洋楽…、変わったオモチャを見ながら暫し待っ… 出てきたモノは…飛騨牛100%❗️『飛騨牛を味わうための特製バーガー』の枕詞は本物です❗️ 以前頂いたバーガーの肉質とは“まるっきり
「高山ラーメン」の元祖で、高山で一番古い老舗のラーメン屋
飛騨高山のランチは「まさごそば」へGO‼️ 高山ラーメンの元祖と言われる老舗です。 大盛中華そばをお願いしました。 自家製のちぢれ麺に醤油スープ、具はチャーシュー、メンマ、ネギとシンプルですが、滋味溢れる一杯でした。 ご馳走様でした‼️
高山来たらココ寄らないで帰れないってぐらいのとっておきのお店
ランチで利用。 飛騨牛御岳セット ライス、スープ、漬物付き 4000円で質のいい飛騨牛がこれだけの量食べられるのは1階で精肉を販売しているからではないでしょうか。 (2階がお食事処です) 手前から サーロイン ハラミ カルビ だったような。 どれもとろけてしまうほど美味しかったです。 これだけ美味しいものを食べれたので大きな声では言えないですが、ライスの量が少ない事が少し残念でした。
飛騨牛を使ったジューシーな揚げたてミンチカツを食べ歩き
岐阜県高山市【1枚からでも揚げてくれます♡】 大学生の息子と夏休み日帰り旅行 ②/⑦ さーて、高山ちょこちょこ食べ歩きの2件目は、こちらのお店です٩(๑•̀ڡ•́๑)و これはもう、デッカーイ看板を見てもらえばわかるよ…
柔らか~い飛弾牛を堪能!待ってでも食べる価値ありの高コスパ焼き肉店
ランチを利用してきましたが、、、、微妙だったです。 土地柄もあり飛騨牛を全面に押し出してきていますが、素晴らしい肉があるからと言って焼肉において下味をつけなくても良い。という意味では無いはずです、味蔵天国だけではなく精肉店系や仕入れが強いと思っている焼肉屋に多い事なのですが、下味なく焼いてタレ付けて食べるのであれば、家で焼いて食べるのと何ら変わりは有りません。 つけダレについては、そもそもタレの皿が小さすぎて使いづらい。小さいが故に数回使うと肉の脂が混ざるため、味がぼけてしまうなど改良の余地が大きくあるように思います。 他の方のクチコミにもあったロースターの火が弱い問題ですが、たしかに最初は火が弱く中盤以降でようやく火力が安定してきたかなと思ったらもうランチだと食事終わりというタイミング。 確実にこの機器を選んだのはチョイスミスですね。 高山にて焼肉、そして有名店食べたい!と思うならば、私は丸明の方をおすすめします。同日に食べ比べて結論出しました。 日本全国の焼肉屋を食べ歩いて記録しているブログ「焼肉図鑑」を作成しています。 他の焼肉屋情報はぜひブログも見てみてください。
有名人も訪れる高山ラーメンの老舗店
月一の高山出張!もう何回目に・・・・5回か笑 今回は初めて飛騨牛食ったろか〜!!と思ったけど、頭が痛くて・・・・ とりあえず高山ラーメン食ったろ〜ということで桔梗屋に! 路地裏っぽいところでぱっと見分か…
スープの中で肉がとろける、A5飛騨牛入りラーメンが味わえるラーメン屋
高山旅行中に昼飯を探していたら 近くにあったMに訪問。 中華そばをオーダー こちらは系列店のフレンチレストラン ルミディの ブイヨンを使用してクリアで旨味の強いスープに 仕上げているそうです。 文句無し美味しく頂きました。 #中華そば
みずみずしくて美味しい朴の葉にのった山菜そばは絶品のお蕎麦屋さん
コロナ禍の未投稿picです 夏は冷たい蕎麦食べたいですよね そんな時は、冷がけそば❣️ 案外高山には、冷がけそばがありません ぶっかけタイプはありますがね 飛騨茶屋 寿美久❗️ 6月から9月までの季節限定です …
素朴な味わいを楽しめる、高山にある自然薯料理専門のお店
いつも気にはなっていたのですが、高山の食べ歩きも楽しいので、ついスルーしてしまっていたのですが、極寒で小雪舞う天候ということもあり、こちらでランチすることてみました。 駐車場はたくさんあり、店内もかなり広いので、大人数でも大丈夫そうです。 離れの建物は、ペットと一緒に食事ができるそうです。 近くにペットと泊まれるホテルがあるので、ワンちゃん連れも多いですね。 自然薯は、正式名称、ヤマノイモ科ヤマノイモといい昔から滋養強壮食として珍重されています。 こちらのお店は、その自然薯をすりおろし、出汁と合わせ、ご飯にたっぷりとかけてととろめしとして食べるスタイルです。 私は、そのととろめしを中心に、ととろ揚げや茶碗蒸し(夏は自然薯そば)が付いた「とろろ御前 竹」(1980円)にしました。 まぁ、他のも美味しかったですが、結局のところとろろに尽きるので、オーダーするならとろろめしかとろろそばのみでいいような気がします。 観光バスとかも来るので、観光客向けですかね。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)
飛騨高山で蕎麦の品種を食べ比べ。年間16種類以上の品種を仕入れ、毎日4種類ご用意
とある日の高山① 本日のランチはこちらのお蕎麦屋さんへ。高山の人気蕎麦屋さんなので楽しみです。 メニューは豊富、なかなか行けないお店なのでじっくり考えます(笑) 1つは鴨せいろうを。1つはざる蕎麦の二種盛りを。天ぷらの盛り合わせとおろしを追加で。 こちらの鴨せいろう好きです。普通の鴨せいろうは出汁に入って多少固くなった鴨でしたがこちらは別盛り。そのままで、しゃぶしゃぶして、じっくり煮込んでといろいろな食べ方が出来ます。出汁もコンロにかけてありずっと熱々なのもいい!ざる蕎麦は二種類の蕎麦、鴨せいろと合わせて三種類の食べ比べです。飛騨そばと桃源そばと切雲そば、どれも甲乙つけがたい。 人気店なのもよくわかるお蕎麦屋さん、いつ行っても楽しめるお蕎麦屋さんですね。 #岐阜県 #高山 #お蕎麦屋さん #人気店 #鴨せいろ #食べ比べ #メニューが豊富で悩む
高山 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!