岐阜県高山市【相方が一番好きなラーメンはココ】 いつも並んでるラーメン屋さん! 相方はここのラーメンが一番好きなんだそう(≧∇≦) シンプルな高山ラーメンのお店(^^) 17時頃、誰も並んでない(º ロ º ) 行くしかないでしょ! …って感じで行ってきました(๑•̀ᴗ- )✩ こちらのスタッフさんは、皆さん、おもてなし!が素敵です(*´︶`*) ※最後の写真2枚は、別邸さんのメニューです(^^) 【オススメ度】★★★★☆ 【コスパ】★★★☆☆ 【サービス&居心地】★★★★★
口コミ(87)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
先月の高山出張。 もう寒すぎたて前日夜はホテル直行でした なので月曜は気合い入れて並びました麺屋しらかわ!外人さんがほとんどで大将も英語ペッラペラ!それでも他の客への対応も神! そして圧倒的スタンダードな高山ラーメン! 煮卵は小さかったと言う理由で追加いただきました笑 寒い日は、熱々の高山ラーメンが最高でした^ ^
高山食べ歩き②/麺屋しらかわ 食べ歩き2軒目も高山ラーメンを攻めました(^^) 10時30分開店の宮川中華そばを食べ終えて、今度は11時開店の麺屋しらかわの列に並びます。此方も開店前の10時50分に到着しましたが行列は15人ほど。まあ許容範囲内。 それにしても分刻みのタイトスケジュールです。私は元々がタイパ人間なので、こういうスケジュールは全然オッケー(^^)v 待ってる間から、行列のお客さんに対する店員さんの温かみのある笑顔の接客に心地よく感じます。こんなにも人気なお店にもかかわらず、接客力が高いところはかなりポイントが高いですね~ 2回転目で入店出来ました(^^)v お品書きはシンプルに、中華そば(並 or 大)、味玉トッピングのみ。サイドメニューが全く無いのが逆に一品入魂でいいですね~ 先ずはそのビジュアル。濃い色スープにインパクト強目なちぢれ麺、黄身が輝く味玉、見るからに美味しそう! 食べて感動!この究極のちぢれ麺はカツオがガツンと聞いた出汁スープをしっかりと絡めていきます。このスープ、無化調でありながらも旨みの出し方が上手だな~ カツオ、鶏がら、野菜など10時間煮込み作られる大将こだわりのスープだそうです(^^) これは相当美味い!実力派の高山ラーメン店ですね! 高山ラーメンの中でも、1軒目の宮川中華そばと、2軒目の麺屋しらかわとでは、キャラクターは180度違った感じ。ある意味、この極端に分かれる2種類の高山ラーメンを堪能したのはよかった(^^) 高山ラーメンの魅力に魅せられてしまいました。高山ラーメン店をもっともっとたくさんのお店に行ってみたくなりました♪
まん防の中30分待って入店です。先ずは主人の温かいお出迎えの言葉から、いいですね。(^^) やってきました。中華そば大卵入り1200円也。 チャーシューとシナチクが結構入っています。 スープをすすると久しぶりの高山ラーメン。煮干しと醤油のハーモニーがたまりません。やっぱり私は高山ラーメンが一番と感じた瞬間です このスープに絡む麺はしこしこちぢれ麺です。このマッチング最高。チャーシューを食べ、麺を食べたまにシナチクを頬張ると幸せです。⭐️⭐️⭐️ 高山ラーメン一番人気店も頷けました。(╹◡╹) #高山ラーメン #一番人気店 #ちぢれ麺
【中華そば 大 900円】 バスターミナルのお姉さんに教えて貰い来店! 平日なのに開店20分前で10人位並んでました! 鶏ガラとかつお節など魚介系のスープはあっさりながらコクがあり ちょっと懐かしい味です! 麺は細ちぢれ麺で スープとバッチリあいます! チャーシューは炙って香ばしく歯ごたえもあり あっさりしていて箸が進みます! 魚介系の出汁が後から余韻として残る感じで 主張しないので 魚介系が苦手な人もオススメです! 店内は 銅板張りのカウンターにジャズが流れ BARみたいな小洒落た落ち着いた雰囲気です! 「寒いところ待たせてすみませんね!ゆっくり温まって行ってね!」「高山楽しんで行ってね!」などと お客さん皆に声をかけて 優しさと気遣いが温まるお店でもありました! 帰り際に中京テレビの取材班が来て てんやわんやになりました! #高山ラーメン #麺屋しらかわ