ちとせ ちとせ

  • ラーメン好き人気店

お店情報
0577-32-1056

高山市民のソウルフードが食べられる、地元民に愛され続けるお店

高山駅近くにある「ちとせ」。高山市民のソウルフード、煮干しの効いた高山ラーメンが味わえる。地元の人にもうひとつ人気なのは焼きそば。もちもちの麺の焼きそばは安くてボリュームが有り、何年も通うファンも多い。

口コミ(98)

オススメ度:81%

行った
138人
オススメ度
Excellent 72 / Good 58 / Average 8

口コミで多いワードを絞り込み

  • 高山出身の父と入店。高校生の頃(干支が一回りするくらい前)、一番シンプルな「焼そば」を毎日のように食べていたそう。 今回頂いたのは「チャーシューメン + 煮玉子」 高山ラーメン特有の濃いめの醤油スープと細縮れ麺。 脂身の旨さを感じるチャーシュー、煮玉子は今風のトロトロというよりはしっかりと茹でられた煮玉子。 まさに中華そばという感じ♫ 父の頼んだイカ玉子焼そばを少しもらいましたが、これも濃いめの味付けで美味しかったです

  • [オーダー] 肉イカ卵焼きそば 餃子一人前 [感想] 戦後から営業している老舗の高山ラーメン店、ですが今回はあえて焼きそばをいただいてみました。 むしろ高山駅周辺の焼きそば店で有名なのはここくらいではないかと。 麺の柔らかさとソースの甘さが際立っていて面白い味だなと思いました。 蒸した中太麺にはホクホク感があり、ソーセージやきのこにも見える巨大なイカもはんぺんのような柔らかいで、見た目によらずとても食べやすいです。 ソースはフルーツ感がありやや強めの甘口で、辛味や刺激がなく子どもやお年寄りまで誰でも食べられるような万人受けする一皿だなという印象でした。 富士宮ほど細かくはないですが、比較的小さ目に切られたキャベツにも一体感が感じられます。 餃子の方はとても薄皮で柔らかく、しかし底部はパリパリというスタイル。 対照的に中身はニンニクとニラがしっかり効いたタネが詰まっていて、皮よりかは具が主役の餃子といった感じでしたね。 戦後からずっと高山市民に愛され続けるのも納得。 年季の入った店内を眺めながら待つのもなかなか味わい深いものがありますね。 ここで食べられたらあたり、しかも焼きそばと餃子をチョイスできたら大当たりです。 [メモ] 戦後すぐから営業している老舗のラーメン・焼きそば屋さん。 親や祖父母も、この店のラーメンや焼きそばを食べて育ちましたし、ほんの一昔前までは「町で評判の美味しいラーメン屋」程度の認知だったそうです。 周辺には観光客向けの店も増えましたが、ここは昔から変わらないと地元でも評判が良いお店です。 食券制、水とお茶・返却はセルフサービス。 #岐阜県 #高山 #ご当地グルメ #ご当地ラーメン #高山ラーメン

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

ちとせの店舗情報

基本情報

TEL 0577-32-1056
ジャンル

ラーメン 餃子 焼きそば 塩ラーメン

営業時間

[全日] 11:00 〜 14:50 17:00 〜 19:20

定休日
毎週火曜日
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:〜1,000円
クレジットカード不可

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス JR高山本線 / 高山駅 徒歩4分(260m)

座席情報

座席
40席
カウンター席
喫煙

不可

(完全禁煙)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

利用シーン
ランチ おひとりさまOK おしゃれな ディナー ご飯 美味しい店・安い店 禁煙 おしゃれなランチ

更新情報

最初の口コミ
Kayuu Sugita
最新の口コミ
Isihara Kentarou
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

0577-32-1056