食事処 サービスエリア林林

しょくじどころ さーびすえりありんりん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR高山本線 / 猪谷駅 徒歩24分(1.9km)
ジャンル
ラーメン 丼もの ソフトクリーム そば(蕎麦) うどん
定休日
毎年1月1日 毎年1月2日 毎年1月3日 毎年12月31日
076-484-1815

岐阜と富山の名物が一同に会してる有り難い施設‼️ 岐阜から、一般道を北上して行くと、県境を超えて、最初に出て来る『道の駅細入』❗️ 久々の訪問(笑い) 相変わらずの、”名物“もり沢山‼️ 富山は観光してた時は、気付きませんでしてが… 恐らく、富山県で一番南の『富山ブラック』を出す施設で在り、岐阜からは…、一番近い『富山ブラック』を出す施設なんです(笑い) 上高地をお昼少し前に出て、途中、『奥飛騨ロープウェイ』の『奥飛騨温泉郷』に入るんですが… ロープウェイが、混んでて(((^_^;) 富山名物を求めて、此方へ❗️ 目的は、2年前に立ち寄った時に、購入した 『鱒寿司』です(≧∀≦) 2年前は、会社の同僚のT君と立ち寄り、その時に店員さんが、 『お客さん…ウチで置いて在る、鱒寿司は、人気で”午前中“で売り切れてしまう可能性多々だから、在る時に購入お勧めだよ〜』 の一言が頭の中に残ってるのと…肉厚の”鱒寿司“が魅力のイメージで立ち寄る事に‼️ 午後1時に到着‼️ 在るかどうか確認…、『あった‼️』(≧∀≦) 安心した瞬間から、お腹が空きました(笑い) 夜は、鱒寿司と”もう一つの魅力の一品“で決まりましたので…、昼は比較的に軽めに(笑い) 食堂コーナーへ行き、メニューを見ると… 『富山ブラック』が在る٩( ᐛ )و 富山市へ行くより、”岐阜県境“の方が近い此方、 専門店や、行列が出来るお店では、ございませんが(((^_^;)、紛れも無く『富山ブラック』‼️ 頂きます(//∇//) ”ブラック“と冠する通り、スープは”真っ黒“❗️ 初見の人が見たら…(´⊙ω⊙`)驚く内容で、成分なに⁉️と思いますが… ご安心を❗️、醤油なんです(๑˃̵ᴗ˂̵) 元々は、戦後の復興事業の際に、肉体労働に従事する方の考案のメニュー、汗をかく人が多かったので、”塩分“補給の意味も込めて”濃い“醤油に‼️ 色合いだけで無く… ラーメンと切っても切れないモノも”黒“‼️ そうです…、”胡椒“、粗挽きの”黒胡椒“(≧∀≦)b 真夏のラーメンには、ピッタリかも知れません❗️ 麺を持ち上げると、少々、黒胡椒が絡み、口に入れると、麺の歯応えと、胡椒が最後にピリッとして、後口がサッパリと❗️ スープも色合い以上に、然程塩辛い感覚はしません…東海地方で、言う、『たまり醤油』(色合いはほぼ真っ黒、此れに付けると、食品が”茶色“に為るから、焼き鳥や、蒲焼のメインの醤油です…)を使った感覚に近い(笑い) 真夏は、汗で、水分と塩分が体から、ドンドン抜けて行くので…、有り難い一杯です(≧∀≦) 富山ブラックを身近に感じる食堂 富山と岐阜の名物が揃う道の駅 バイ貝の押し寿司 売り切れ率高い鱒寿司 諸々の事、 お目当てがあって❗️ホッとして、束の間… 直ぐ隣に、『バイ貝の押し寿司』(´⊙ω⊙`)‼️ 此処で売ってるだけで、あって、正式には、“おわら風の盆”で有名な“八尾”の『寿司一』さん❗️ 先ずは、お持ち帰りして、二年振りに、頂く“厚身のます寿司“から、前回は、“味見”程度で現地で食べましたが… 今回は、“お目当て”しかも“特上”を選択‼️ 見て下さい、この脂の載った、鱒の状態に、更に、この“厚身”(≧∀≦) お寿司さんの、”大トロ“にも引けを取らない、鱒の状態、あくまで、塩の付け方、酢の〆かたは、最小限で、素材を前面に、寿司飯は、”ふんわり“として、”ネタ“で在る鱒を受け止める、しかも、時間経過と共に、絶妙な”慣れ“加減‼️ 遥々目指した甲斐が在ります(๑>◡<๑)b 初に見ます『バイ貝の押し寿司』❗️ 富山伝統の『昆布締め』を継承した、寿司飯の上に”白板昆布“❗️を一枚敷き… 純白の”バイ貝“は、歯応え”コリコリ“❗️ 下処理で、塩付けの、酢〆が、かえって、有り難い存在に感じます!1 貝類は、本当に、”獲れ立て“捌き立て”を口に運ぶのが、贅沢‼️ 時間が経つと、“生臭さ”が、どうしても“出て来る”ので…この処理は嬉しい(≧∀≦) 八尾の本店は、駐車場が無いと聞きますし… 岐阜から近いお店‼️ 素晴らしい“押し寿司”との出会いでした(≧∀≦) 此処の施設で一番の贅沢な食べ方は、“押し寿司”イートインの… 『富山ブラック』オーダーで、存分堪能かと‼️ ちゃんとしたお店では無い分、 お持ち込みOKだと想像(笑い) 楽しみ方は、“飾り気”が無いですが(((^_^;) 満足度と、お味は申し分無しです(≧∀≦) 魅力のモノが集う『道の駅』 産直野菜は、朝方が狙い目で並ぶし… 恐らくは、夏季限定で…隣で、『鮎の塩焼き』の店も(注意: お店が違うので、お持ち込みは“お断り”) 良い鮎を焼く匂い(≧∀≦) 魅力の施設です‼️

K.Kunihiroさんの行ったお店

食事処 サービスエリア林林の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 076-484-1815
ジャンル
  • ラーメン
  • 丼もの
  • ソフトクリーム
  • そば(蕎麦)
  • うどん
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR高山本線 / 猪谷駅 徒歩24分(1.9km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

52席

(テーブル 7席×3卓、6席×2卓、4席×2卓 テーブル(カウンター形式)、3席×1卓、4席×2卓 )

カウンター
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=100341 http://www.tenkomori.info/rinrintop.html

076-484-1815