更新日:2025年05月17日
スープに溶け込んだ生姜がアクセント、濃厚な味噌味が人気のラーメン店
2005年オープン。 札幌市『すみれ』で修行した方による純すみ系。 こちらの本店と富山駅にも支店があります。 「味噌」¥980 熱々スープ。 動物も味噌もしっかり。 特に味噌味はがっつり感じる美味しさ。 濃さといい香りといい、ものすごく食欲そそるもので めちゃくちゃ美味いです。 麺は森住製麺のプリプリ麺。 予想を超えてきた美味しさに歓喜。 純すみ系統の中では個人的に特に好きな1杯でした。 醤油、塩も食べてみたい。 #富山県 #富山市 #ラーメン
富山駅近く、天然素材でうま味を重ねる究極の無化調ラーメン!
〆にラーメン。 21:00なのに店外13番目。人気店ですね。 富山に来たからには、ブラック食べなきゃね。 スープ:京都や四国もそうだが見た目に反してまろやかな塩味。煮詰めた醤油ベース。出汁は鶏がメイン。無化調系の深みある味わい。 麺:やや太ストレート 具:チャーシュー、海苔、シナチク、ネギ 見た目のインパクトに反比例して実に真面目、食材本来の旨みを感じられる実直な味わいのラーメン。 #75
濃厚味噌スープが美味しいラーメン屋さん
塩にしました とりぱいたんおいしい~次は醤油食べよう
これこそ富山ブラック‼食べてみたいラーメン
1947年に屋台で創業。 ご当地ラーメンである富山ブラックの元祖。 本店は初だが、とやマルシェ店で1度実食済。 個人的にもかなり久しぶりのブラックです。 肉体労働をする人々のために ご飯のおかずとして食べられるようなラーメンとして誕生。 元は「大喜」という店名だったが 2000年に経営母体が変わり レシピを買い取った企業が「西町大喜」に屋号変更。 「中華そば 並(1玉)」¥950 やはり記憶通りしょっぱいです。 めちゃくちゃしょっぱい。 これはライスと生卵必須です。 今はライスもメニューに載ってますが 当時は提供しておらず持ち込む前提だったらしい。 食べ進めると段々慣れてはくるんですが ここにきてさらにしょっぱいのが、メンマ。 尋常じゃないくらいしょっぱいです。舌がやられます。 チャーシューは意外と美味しく食べられる。 中太な硬めストレート麺も黒くなっています。 他のお店なら怒られるレベルですが 歴史ある西町大喜だからこそ楽しめる体験。 すごく良かったです。 #富山県 #富山市 #ラーメン
本店は富山県射水市にある富山ブラックを象徴する店
▪️訪問時間:休日19:30 ▪️混み具合:50% 富山ブラックだけど、いわゆるコショウばんばんのしょっぱい醤油ではなくしっかりバランスの取れた魚介醤油です。いわゆる富山ブラックというと期待外れに感じる人もいるかもしれませんが、これはこれでレベル高く美味しいと思います。
臭みのないとんこつスープが女性にも食べやすい、富山で人気のラーメン屋
富山に来た帰りに楓のラーメン屋さんにきました!人気のとんしおらーめんにしました☆。.:*・゜ 癖がなくてマイルドな味わいでしたᕷ*.° ちゃーしゅーは普通のちゃーしゅーと違ってて厚みがあるけど噛むとホロッて柔らかくてジューシーで美味しかったです(#´ᗜ`#)
富山のB級グルメが食べられる地元で人気の美味しいお店
珍しく12時前に食べたら、いつもより量が多いし味も濃いめでとてもしあわせでした
こってり濃厚でクセになる魚介系スープがウリの人気ラーメン店
2009年に埼玉県の上福岡?でオープン。 2011年に富山へ移転。 ビブグルマンも獲得してる人気店。 「鶏・煮干しらーめん」¥900 ビターさもあり煮干の旨みをしっかり感じます。 ベースの鶏もしっかりでまろやか。 濃度や合わせ方がすごく良くかなり美味。 やや硬めの自家製麺もしっかり美味しい。 チャーシューは鶏のみですが1枚が分厚いです。 動物×魚介の組み合わせでも 豚魚とも違うちょうどいい濃さと旨みの調和がすごく良かった。 濃厚、つけ麺、まぜそばと 気になるメニューが多すぎます。 どれを食べても美味しそうな気がする。 #富山県 #富山市 #ラーメン
「手打ちワンタンメン」が看板メニューの、老舗ラーメン店
映画前にふらふら歩いてたら見つけたお店。 すっきりの中にもコクのあるワンタン麺。 手打ちの麺にトロトロのワンタンが絡みついて凄く美味しい。ありそうでどこにもないワンタン麺。 富山に来たらぜひ。昭和5年から営業されている老舗店です。
無添加スープで仕込む「手打ち濃厚醤油ラーメン」が旨いお店
久々に正統派のブラックラーメンです いや!マジックラーメンかな 汗のかいた夏には旨いですよ
飲んだ後の〆にピッタリ、地元で高い人気を誇る富山駅前のラーメン専門店
飲んだ後のラーメン✨️ 気になったお店で来ました。 おでんもあるラーメン屋さんなのですが飲んだ後にで流石に無理でしたが(笑)餃子は食べたく頼みました(笑) 餃子は小ぶりですが焼き目パリパリ皮甘味あり肉汁ジュワ~でとても美味しくビールに合います そしてラーメンですがスープ美味しいです 甘味ある優しいスープで旨味もあります。 やはり富山の醤油が甘味あるからなのでしょうかね。関西系の醤油らーめんにも感じが少し似ている感じました。 富山の優しいらーめんって感じました。 そして次から次と飲んだ後のお客さんが続々入ってきました(笑) 場所も場所だからでしょうかね #らーめん #餃子 #〆のラーメン #駅近で嬉しい #地元民おすすめ #地元民に愛される店 #富山県 #富山市 #新富町駅 #電鉄富山駅・エスタ前駅
辛味噌ラーメンをいただきました。
強烈なインパクトの富山ブラックが食べられるお店
富山県富山市。 PayPay使用可能。 富山ブラック発祥の店西町大喜。 富山ブラックの真髄を味わいました。 今回は 富山ブラック 注文。 もはやラーメンというよりはおかず。 塩っ気が強過ぎてスープ飲めません。 焼豚やメンマもかなり強め。 麺は噛み応えのある硬め麺。 元々が労働の途中にご飯のおかずに食べれるラーメンが発祥の理由みたいです。 確かにこれは塩分補給に良さそうなラーメンでした。 #富山県 #ラーメン
シンプルなメニューと飽きの来ないラーメンが堪能できるお店
元祖富山ブラックである 「西町大喜(旧:大喜)」創業者のもとで修行した 正式な暖簾分け店。 現在の西町大喜とは運営母体は違うようです。 チャーシューラーメン専門店となっており メニューは実質1種類しかありません。 「チャーシューラーメン 小」¥800 レンゲがなかったのはこちらも同じ。 しょっぱ目なスープだが西町大喜ほどではない。 コクもあり少しクセになるしょっぱウマは美味しさ。 生卵が抜群に合います。 生卵がここまで合うラーメンもなかなか無いくらい合います。 チャーシューラーメンというだけあって 肉量はかなり多く¥800での満足感はすごいです。 同じ大喜でも違いを楽しめたのは良かった。 #富山県 #富山市 #ラーメン
醤油が香る魚介ベースのスープが身体にしみわたる老舗中華そば屋
北陸ご飯。部活に連れて来てもらったこちらの店舗。ザ中華そばがたまりません。サッパリしたスープ、食感の良いネギ、中細のちぢれ麺、最高です。飲んだ後にスッキリ美味しくいただけます。 テーブルにある天かすを入れるとパンチも出るので、こちらも最高。また来ます。
化学調味料無添加ラーメン!大盛り無料!
暑かったので冷やし醤油麺の特盛を注文。麺がモチモチで美味い!あっさりと最後までおいしくいただけました。
安養寺にある、地元富山産の豚肉を使用したらーめんがオススメのラーメン店
醤油らーめん炒飯小セット¥1250、チャーシュー麺¥1100。富山でランチです。お目当てのお店が再びお休みだったので、ラーメンを新規開拓です(^^)。 スープを一口、醤油スープ美味しいです。富山の醤油を感じます!見た目よりはアッサリです。 普通のラーメンにはチャーシューがタップリですが、チャーシュー麺の見かけは圧巻でした。 麺はストレート中細麺!ツルツルです。 チャーシューが凄く美味しいので、別途テイクアウトしました(^^)。 パラパラ系炒飯は、同じ醤油、チャーシューが使われていて美味です。 地元の方々に人気のあるラーメン屋さんを発見! とても満足です。 #美味しい醤油ラーメン #丁寧な味付け
富山名物・醤油のパンチが効いたブラックラーメンが食べられるお店
券売機で食券を購入してレンゲはコーヒーの隣に置いてあるので必要なら自分で持って行くとの事。コーヒーは小さい紙コップに飲みたければ自分で一杯だけ頂く事が。初めてだったのでお店のシステムが分かりづらいが聞けば教えていただけた。真っ黒なご当地ブラックラーメン、ごちそうさまでした。
豚骨醤油ラーメンがに人気のラーメン店
つけ麺並盛り950円 あっさり目のスープに全粒粉入りの麺 個人的にはつけ麺のスープは濃い目が好きなので、物足りませんでしたが、次回はラーメン食べてみたいです。
担々麺が食べられる富山市桜町の店。深夜4時までごゆっくり
担々麺? ? ブラックラーメンなんじゃないの?特性担々麺と揚げ餃子、ジューシー鳥からを。担々麺、濃厚、トロトロ。エスニックな?中華な?鼻をつく香辛料は食欲を刺激します。この私が。スープ完飲できす。それくらいトロトロです。
富山市 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!