更新日:2025年03月09日
ふわっとした食感がクセになる、東京で鰻と言えば云わずと知れた名店
おっばなああああ なんか行かなくちゃって 強迫観念さえ 持ってしまった ずっと行きたかった憧れの店(笑) 昼から時間ができて よっしゃ行ってみるかー 土曜だし早めに並ぶぞ!と頑張りました 午後の部は最初から 鰻重大は売り切れ 2時間半並びましたが それは私ともう一名のみ 5分前でも平気だったし なんなら4時過ぎてからも みえていて全然余裕 くたびれた 曇りとはいえ35度超え ま、ダメな日もあるから運がないのね 期待し過ぎたのかなー ◆う巻き 玉子焼き部分がちょっと甘い 美味しいけど出汁巻よりかなりしっかり ◆焼き鶏 美味しい ただ特筆すべきはなし ◆鰻重 なんか基本の味 タレの甘辛具合 懐かしさすら感じる ご飯美味しい 鰻も味が良く柔らかいが 小骨をかなり感じる ◆肝吸いが美味しい やや塩味がきついが 多分皆んなにはちょうどいいはず 美味しいけども 予約システム導入したほうがいい うちの味は並んで食べる貴重な味だという ポリシーなら仕方ないが この夏、よく倒れたりした人 いなかったね 店員さんがたくさんいて お給仕がいいということは 店主さんは優しい人なはず お客様に無理をさせる意味が あるのかな
極上肉で焼肉&しゃぶしゃぶ食べ放題ができるコスパ最高の焼き肉店
三ノ輪でお食事会。 本日の会場は、最近足が遠のいていたコチラ。 今日は、食べともさんと4人で。 焼肉・しゃぶしゃぶ食べ放題、飲み放題 8,000円コースを予約して、訪問です。 18時スタート、約6年半ぶり。 小食なのであまり食べられませんが、雰囲気を 楽しみます。(^^) 綺麗に盛り付けられた肉、野菜のオンパレード。 お肉は柔らかくて、食べると幸せな気分に。 珍しいキノコもたくさん。 飲み物の種類も豊富なのが嬉しいですね。 おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ このあと、上野で軽く二次会です。 2024年2月11日利用 3.61
ミシュラン掲載。三ノ輪駅そばの淡麗醤油系ラーメン店
いつも車で前を通り過ぎるだけでなかなかいけなかったトイボックスさんへ初訪問。券売機で「醤油ワンタンメン」(1400円)を購入し8席のみのカウンター席へ、目の前で調理するので自然と見入ってしまいます。鶏油を多く入れた淡麗スープに中細ストレート麺、トッピングにはワンタン3個にロースとバラの2種類のチャーシュー、穂先メンマが入ります。そこそこの値段はしますが丁寧でやみつきになるような一杯でした #三ノ輪ラーメン #人気ラーメン店 #チャーシューうまし #優しいスープ
上等の胡麻油を使っている天丼が評判の創業110年老舗天丼ぷら屋さん
1時間ほど並び入店 待ちに待ったエビに穴子の入った ごま油香る天丼 お味は勿論ですが よくごぞまでこの場所で このお店を続けてくれていたことに感謝します! 近くにジョーもいます♡ #三ノ輪 #天丼 #海老天 #穴子天 #老舗
刺身・揚げ物・炒め物となんでも揃うと幅広い層から支持される大衆居酒屋
友達と昼飲みで訪問! 【丸千葉】 冬の丸千葉なんで注文したのは、アンコウ鍋2人前に牡蠣!これが酒飲みにはたまりません! 酒は金宮ボトルにホッピーが定番! 〆は雑炊! 今回の丸千葉も最高ーに美味かったです。
山谷にある自家焙煎の豆で、一杯ずつ紙フィルターで丁寧に入れてくれるお店
土手の伊勢屋でランチを食べて、近くの馬肉の千葉屋で馬肉を買って、散歩がてらフラフラ街歩き。 こちら界隈は、独特の緊張感のある街並みだけど、 そんな所に行列になる珈琲屋さんがあるのです! 百名店にも選ばれているこちらは、全国的にも有名なお店。ひと組並んでいたので少し待ちましたが、折角なので美味しいコーヒーを飲んで、寛ぎたい♬。. オーダーは、バッハブレンドに、金土日限定のタルトタタン。ゆっくり丁寧にいれて下さるコーヒーは、香りもよく飲みやすく。 そして何よりもタルトタタンが美味しい‼️ Xmas前の訪問だったので、シュトレンやらケーキをテイクアウトで買われるお客様も多く、こんなに美味しかったら納得です! 丁寧にいれられたコーヒーとタルトタタンで至福のひととき。店員さんも凄く気持ちよくて、常連さんも多く、皆さん年末の挨拶をされてました(^^)
創業115年。純国産中江専用桜肉の深い味わいを文化財の店舗の中でカジュアルに堪能
今年の私の誕生日は、まさかの桜なべ! 三ノ輪にある老舗のお店で、大昔行った記憶が…そういえば座敷だったような…ということは赤子を連れて行っても大丈夫じゃないかと問い合わせたところOKだったので行って来ました! ★満足コース 7800円 一番軽いコースにして、後から鍋を追加することにしました。案の定鍋の肉も野菜もたくさん追加してしまったのですが、とても美味しく、また店員さんが赤子にも優しくしてくれてありがたかったです! また行きたい!
残業疲れを癒せる大衆酒場
ひとりゼロで「大坪屋」。 酎ハイ250円×3杯にまぐろぶつぎり350円、納豆おろし200円で〆て1,300円。 まぐろぶつは「中落ち入ってます!」ってことで。「孤独のグルメ」の再放送観ながら。 さすがにこのご時世なんで若干値上げしたものの、それでも安くて旨い! またちょいちょい伺います!
上野、入谷駅付近のそば屋さん
世界一美味しいそば屋のカレーが絶品すぎる有名店。 2024年の年越し蕎麦&年越しカレーを頂いたのはこちら。これこそ「原点回帰」、究極のカレーです。1番出汁を使い味付けは塩のみ。 お一人様で行ってきました。 2024年12月31日 火曜日 11:20 *ライスカレーセット もり ライスカレーセット 『黄色い塩カレー』として有名な名物ライスカレーとお蕎麦のセット。それぞれハーフサイズなのかな。お一人様に丁度良いボリュームです。蕎麦は「もり」か「かけ」を選べます。 名物ライスカレーはハーフサイズでもなかなかのボリューム。鮮やかな黄色いルーに真っ赤な福神漬けが映えます。 小麦粉を使った滑らかで優しいトロミ、出汁の際立つ程よい塩味、ほどほどの豚肉、しんなり甘い玉葱、全部が一つになってすごくほっとする美味しさ。 カレーはラードを使用しているため、時間が経つと固まってしまうので作り置きではありません。注文を受けてからひとつひとつ丁寧に調理しています。かえし醤油と合わせる前の鰹節の1番出汁を使い、カレー粉以外は塩しか使っていません。具材は豚肉と玉葱だけのシンプルな構成。みそ汁みたいにじんわり染み入る美味しさ。出汁の取り方が少し違っただけでカレーの味は微妙に変わってしまうらしいです。とても繊細なレシピなのです。そして、ちょこんと乗った福神漬けが見事にベストマッチ。さらに、カレーと一緒に出てくるウスターソースをひと回し程度加えると、フルーティーな酸味が加わりさらに美味しくなります。たくさんのスパイスを使ったカレー、10種、12種と具材がたくさん入ったカレー、バターをたっぷり使った濃厚なカレー。色々と美味しいカレーはありますが、鰹出汁、ラード、塩に豚肉と玉葱だけでこんない美味しいカレーができるんです。これは究極のジャパニーズカレーですよ。 蕎麦は江戸前の二八。のど越しが素晴らしく、さっぱりとしてパキッとした口当たり。啜った時に鼻腔に抜ける香りにニンマリしてしまいます。 最後は蕎麦湯でほっこり。 美味しく完食いたしました。 「東嶋屋」は、明治25年創業から6代続く老舗。人形町などの東嶋屋の本家で、「世界一おいしいそば屋のカレー」を出す店としても有名。黄色いライスカレーは、調理場で立ち回る女将さんしかレシピは知らないらしいです。女将は30年ほど働き続けている中尾尚子さん。先代の兄が急逝し、6代目となって20年ほど。黄色いカレーがいつから提供されていたかはわかってないが、100歳近いお客さんによると、少なくとも昭和のはじめからあったんだとか。100歳近い常連客がいる事自体ものすごい事です。 ちなみに、「東嶋屋」のカレーは2種類あります。1つは今回紹介した黄色いカレー。もう1つは、一般的な蕎麦屋のカレーによくある醤油仕立てのもの。間違えないように注意しましょう。 もちろん、おそば屋さんなので蕎麦も絶品で、天ぷらも非常に美味しいと評判らしいです。 お店は日比谷線の入谷駅が1番近いのですが、三ノ輪駅からも頑張れば歩けます。両駅の丁度中間点くらいです。常連さんも多く人気店なので、多少待つつもりでいた方が良いです。 わざわざ行く価値のあるお店と言うか、別次元の美味しさを体験できるので絶対食べた方が良いと思いました。 すごく良いお店です。 とってもおすすめ。 #老舗 #名物メニューはこれ #食べるべきメニューあり #出汁が優しい店 #丁寧に作られた #これは絶対食べてほしい #各種メディアで絶賛 #Retty人気店 #入谷
揚げたてサクサクの天婦羅と蕎麦が食べられる、気軽に寄れる立ち食いそば屋
かけそば、舞茸天、生玉子、わかめで710円。 三ノ輪は大関横丁交差点の一角にあるお店です。朝そばにしました。細麺ですがコシもある感じで美味しかったです。
モツの串煮込みが有名な下町の飲み屋
1対10❗️ 三ノ輪でお気に入りのこちら。 完全アウェイですが料理の旨さと安さが魅力^o^ この日も自分以外は全て常連さんです(^^;) キンミヤハイボールにレモン果汁を別注文。 アテは大トロカツオたたきにとうがん煮。 戻りカツオ並にしっかり脂が乗ってるカツオ。 自家製ポン酢、紅葉おろし、ニンニクとともに(o^^o) とうがん煮は生姜が効いてトロトロさっぱりでコレも美味い(^_^) キンミヤお代わり2杯を挟みヒレカツ玉子とじ。 ヒレカツ3枚も入って500円! やや甘めのツユなのでアカハチ辛すぎをかけて(o^^o) ここは串煮込みが1本50円で旨くて名物だけど常連さんは誰も頼まないのが不思議(^^;; 自分も今回は串煮込みは頼まないスタイルでしっかり楽しんできました(^-^)v #刺身も美味い #日替りおすすめあり #串煮込み #コスパ○
青森・八戸の食材推しの居酒屋
身体も心もリフレッシュしてきた 少し生き返った
お出汁が濃い系、麺はやわ系。三ノ輪橋にある路面蕎麦屋
長寿庵@三ノ輪橋! たぬきそばにハマっている。 最近はわざわざたぬきそば用の揚げ玉を仕入れたり作ったりする蕎麦屋もあるが、本来は店で揚げた天ぷらの天カスを使用した方が旨い。 店により、青海苔が香ったり、大葉の香りがしたり、小エビのクリスピーな食感が混ざったりする。 たぬきそばには、その店特有の天ぷらの魅力を垣間見る事ができる。 玉袋のシワには、二羽にわとりが居る。 以上!
1リットルチューハイが名物の居酒屋さん
タッチパネルのハイテックなお店 この煮込みで何杯呑めるのかって ぐらい美味しいです このマスに入った刺身が名物らしく その名の通り素晴らしい逸品でし 酒も美味しく大満足な酒場です 美味しかったです ご馳走様でした。
究めるのは肉だけじゃない!バラエティに富んだ品々が勢揃いの珠玉のコースを堪能です。 『フォアグラのプリン』 百合根のクリームが添えられたお食事プリン。ほどよい酸味のシェリー酒とバルサミコ酢ベースのカラメルソースがフォアグラのコクを引き立てます。 『ソイ、カマス、マッシュルーム』 お造り盛り合わせ。切り身はソイとハタ。皮目を炙ってあるのはカマス。そしてマッシュルームとみかんの和えものです。切り身は余分な水分が抜けて濃い味わい。しっとりしてます。カマスは香ばしさがいい感じ。マッシュルームとみかんはパルミジャーノ・レッジャーノの塩気と風味が寄り添います。 『白子のビアフリット』 ビールを混ぜた衣を纏った白子。サックりした歯ざわりの後にぺっとりクリーミーな味わい。あおさの香りと国産レモンの心地よい酸味がいいですね。 『猪肉のシューファルシ』 可愛らしい小ぶりなロールキャベツ。猪肉が北海道産のサボイキャベツに巻かれています。繊維が立派なサボイキャベツはシャクシャクと心地よい歯ざわり。意外にあっさりとした猪肉が美味しいですね。猪のすねでとったスープは滋味深い。パラりとかかるカレー風味のスパイスが爽やかなアクセントです。 『太田ハムの自家製ベーコンを使ったピスタチオクリームのタリアテッレ』 ひと粒ひと粒の皮を剥いて作られる大変手間のかかったピスタチオクリームが絡むのはシコシコとしたタリアテッレ。生パスタとのことで存在感のあるコシを楽しめます。ピスタチオの軽やかな穀物感がいい感じ。旨みがほとばしるベーコンのコクもたまりませんね。 『自家製ソーセージとマッシュポテト』 スペシャリテの登場。こんがりと美味しそうな焼き目がついた見事なソーセージ。お肉の挽き具合が絶妙で食感はホフっとソフト。たっぷりの肉汁がこぼれ出ます。優しい味わいのマッシュポテトはザラっとした芋感を楽しめます。マッシュポテトに肉汁とマスタードと合わせていただけばワインが止まらなくなります。 赤ワインにミント、レモンのちょっぴりビターな酸味が拡がるグラニテでお口直しの後はメイン2品の登場です。 『甘鯛のブイヤベース』 うろこをパリっパリに仕上げた甘鯛が浸かるブイヤベース。天使の海老にオマール海老、ムール貝が入ります。魚介の旨みがたっぷり滲み出た味わいはじんわり沁み渡る美味さ。 『牛ハラミのロースト』 お肉に添えられるのはインゲンとハーブバター。爽快な香りのハーブバターがハラミの力強い味わいに寄り添います。シャキシャキなインゲンがいい感じの箸休め。 『僕の大好きなキーマカレー』 〆のご飯もの。選べるサイズはもちろん大で!たっぷりのお肉と野菜、そしてエリンギが刻まれています。ぽってりと濃厚なルウはしっかりした食べ応え。大満足でコースを締めくくれます。 『アップルパイ』 忘れちゃいけないデザートはアイスを添えたアップルパイ。みなさんにお気遣いいただき、うれしいバースデーメッセージ付きです。キーマカレーで満腹でも不思議と入っちゃうんですよねぇ。 最後はクランベリーティーでほっとひと息。お土産にパンまでいただいて帰宅後も余韻を楽しめます。ワインはじめ泡に日本酒、ビールにウイスキーまで揃うフリーフローのお酒は料理に合わせてのペアリングのほか、自分好みで自由にチョイスしてもOK。今回はハラミに芋焼酎を合わせてみました。 笑顔が素敵な感じのいい店主さん。カウンター6席のこじんまりとしたアットホームな雰囲気がまたいいですね。 “肉究”とありますが、お肉以外の品も素晴らしいビストロ。 ごちそうさまでした!
酒屋経営だから酒の種類は豊富、立ち飲みにも飲み会にも使える居酒屋
最近の角打ちはおしゃれですね。紫色の煙と赤ら顔の男達が犇くなか鯖缶や柿ピーで一杯飲んで帰るのが角打ちと思っていました。とても清潔でフレンドリーですね。
体に優しい食材使用!天然酵母パンが美味しい、小さなベーカリーカフェ
ここに来るのは4回目でかなり久しぶりだ 少し離れた所のコインパーキングを利用するので気軽に来れないのが大きい‥ 注文するのは、「 パンの盛り合わせとスープ(小) 」¥1,100- それと食事をする人が注文できる「 酵素ジュース (小) 」¥200- 昔とメニューが少し変わっているようだったが、2回目に来た時は、こんがり焼いていないパンの盛り合わせを食べた事があるが、これは口の中がモサモサというかサクッとした食感がなくて途中で飽きてくるので、それ以降はカリカリに焼いたパンの盛り合わせしか食べてきない‥ ちなみに、お店で販売しているパンはオーガニック系のパンが多く、スーパーの食パン売り場にあるような添加物とか防腐剤とか使用しておらず、どれも小ぶりで値段も高めなのだが、 近くに住んでいるであろう常連客が多いのも確かだ 小さいけどお店の前のお花といつも手入れしてある素敵なパン屋 パンの盛り合わせに付くスープは余計な調味料とか一切使用しておらず、塩のみの薄い味付け 酵素ジュースは普通の量でも少なめで¥500-もするが、市販の酵素ジュース自体も値段がとても高いので、 ¥200-の小さな酵素ジュースでももっと少ない市販の物と比べると値段がリーズナブルなのが分かるだろう そしてこの手作りの酵素ジュースは市販の物よりも美味しいし、体に良さそうな感じがする‥ 味が濃いめなので水で少し薄めて飲むと丁度良い感じだ。 ちなみに、ここでこんがり焼いたパンの盛り合わせを食べても、ここで売ってるパンを買って帰った事はない‥ ここで色々な種類のパンを少しずつ食べれるのがいいのだ 今回、評価を★★星2つにしたのだが、 これは農家レストランで美味しいサラダを食べても、料理というより野菜作りが上手なのと同じく、 パンが美味しいのは間違いないが、料理というよりパン作りが上手なのかと考えこの評価に‥
江戸時代から続き今も現存する砂場の総本家の蕎麦屋
天ざるで1550円。 ジョイフル三ノ輪商店街の中ほどで見つけたレトロなお蕎麦屋さんです。メニューには直接記されていませんが、皆さんの投稿を拝見して天ざるにしました。天ぷらがなかなか大きく、特に海老天が大きいです。ツユは甘めで、最後にかなり白い蕎麦湯を入れて締めました。
三ノ輪駅近くの洋食店。人気はハンバーグとステーキとメンチカツ
ハンバーグ300g、トッピング目玉焼き、サービスセットで2970円。 三ノ輪の昭和通りと金杉通りが合流する角にあるお店です。ハンバーグで夕飯にしようと入ってみました。ソースは兜ソースにしました。オリジナルデミグラスソースとのことです。意外に甘くて、お好み焼きソースに近い感じがしました。300gはなかなかボリュームあって美味しかったです。
路地裏にある隠れ家的炭火串焼き店。リーズナブルなのが人気の秘密
三ノ輪にある人気焼鳥屋さん!もう18年も営業されているのですね! 前日に電話で予約、土曜日の17:30スタートで! お店の場所は、日比谷線三ノ輪駅から徒歩5分ほど。 お一人様は、入口入ってすぐのエクストラシート的な狭い席になりましたw片足はカウンターの外に出てますwww扉が近くて頻繁に人が出入りしてるので何か落ち着かない!外の熱気も入ってくるしね。 串は1本200円台の大衆焼鳥です!でも100円台じゃないのでブロイラーじゃなくて銘柄鶏とか使っているのかなぁ??と思ってメニュー見ると信玄どりって書いてありますね! 信玄どりは、ホワイトコーニッシュとホワイトプリマスロックの交配。100%ブロイラー血統で、飼育も46日程度。ブロイラーとの違いは、飼料にトレハロースを加える事で、鶏独特の臭みを抑えているそう。因みにトレハロースとは天然の糖質で、砂糖はサトウキビと甜菜から作られるが、トレハロースはジャガイモやトウモロコシのでんぷんが原料。 焼き手の方が沖縄出身との事で〆には沖縄そばもあるそうです。これがめちゃ旨なので食べてみて下さい!! オーダーは2本単位ですが、6本以上食べる人ならお一人様でも1本ずつのオーダーも可能。 串はまとめてオーダーしたけど、ちゃんと1種類ずつ出て来たのはいい。と思ったのも束の間、混んで来たら残り5本まとめて一気に来ましたよwww 日本酒はメニューがないので好みを言っておまかせで。まずは2本持ってきてくれました! 確かに焼鳥美味しいしリーズナブルな大衆焼鳥屋さんです! 串11本、2品、沖縄そば、ビールに日本酒が3合で会計は9860円なり。串は美味しかったし、沖縄そば食べて日本酒も飲んで1万円以下でおさまるならコスパいいでしょう! 内容は以下の通り お通し 温泉玉子に揚げ玉 つくねタレ ももねぎま これはデカイ!50g位はありそうだ! むねのサビ焼き ササミわさび うずらの半熟卵 手羽串 これはデカイ!通常の2串分www 豚バラ 白レバーパテ んーこれ美味しいです! ししとう せせり 牛スジ煮込み 沖縄そば 沖縄そばって敢えて食べないけど、これは旨い!これは必ず食べた方がいい!スープがめちゃ旨い!! ○お酒 生ビール 高千代 生原酒 愛山 而今 二兎 愛山
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!