美味しいふぐを食べました。今冬の初ふぐ。 味もとても良かったですが、下町らしく女将の気さくな接客がとても素敵で、ふぐ食べるならこれからはここかにこようかなぁと思います。
口コミ(20)
オススメ度:95%
口コミで多いワードを絞り込み
友人に連れられて初来店! 入谷のすっぽんふぐ屋さん、魚がしさんです。 2階の座敷に上がると、まずはふぐ刺しから肝です。ふぐ刺しも肝もポン酢で頂くのですが特製のタレも美味い。ぜひお試しください。 それから焼きふぐ。これは女将や仲居さんがじっくり焼いてくれるのでお任せして、ひれ酒をお願いします。ここのひれ酒は常連さんがの写真にある通り、電気を消して長いアルコールの炎を楽しむパフォーマンス。 ここで、いよいよすっぽん鍋です。すっぽんとネギ、それにクコの実が入った鍋を、ニンニクやショウガで仕上げてまずは一杯。 続いてお店自家製のコチュジャンや山椒で仕上げる2杯目。体があったまって、とろとろのすっぽんがすごい!! そして締めは、驚きの納豆うどん!! 最後まで、気持ちの良い接客と驚きの料理で、大満足です!!
魚がし@浅草観音裏! 久しぶりの会食。 中学からの悪友たちとあき竹城と行った。 あき竹城と行ったのは嘘である。 自分でもなんでこんな分かりきった嘘をついたのか、わからない。 ただ、その場にあき竹城が居た方がもっと盛り上がっただろうという願望に近いものから来る嘘だったと思う。 まだ鍋をやるにはそんなには寒くないけど、ふぐが食べたいからそんな事はどーでもいいのだ。 トラフグの旬は10月から2月頃。 一応、旬だから文句はない。 これまた旬の自家製いくらの醤油漬けから始まり、煮凝り、てっさ、唐揚げ、焼きふぐ、鍋。そして最後は雑炊で〆る。 ふぐの身、皮、骨から染み出た出汁でつくる雑炊は旨い。お腹の芯から温まるのが分かる。 ただ雑炊と聞くと、象と一緒にお風呂に入り、そのお風呂の水が増水する場面を想像してしまう。 この場合の象は、インドゾウだろうか?アフリカゾウだろうか? そんな質問をしたら、あき竹城がキョトンとした顔をした。 あのあき竹城でさえ、キョトンとした顔したのだ。 あのあき竹城でさえ…
魚がし@浅草観音裏! 浅草界隈にはふぐの名店が多々あるが「魚がし」は正に正真正銘の名店である! 中学時代からの悪友たち4人と久しぶりに会食。 浅草観音裏らしい粋な佇まい。 ふぐ屋らしからぬキンミヤホッピーで乾杯! 牡蠣ポン酢、煮こごり、ふぐサラダが前菜。 ふぐ刺しには、ポン酢とアンチョビベースの濃厚な洋風のソースも共される。 これが旨い! アンチョビベースのソースのおかげで、日本酒はもとより焼酎やワインにも合うようになる。 続いて巨大な焼き蛤、ふぐの唐揚げ、ふぐの焼白子。 焼白子にはからすみのパウダーを掛けていただく。 さらに卓上の網で焼きふぐ! もうこの辺りから、キンミヤホッピーと出羽桜をちゃんぽんで呑んだくれる。 そして、真打・ふぐ鍋の登場! 名物のひれ酒に変更! 他のお客さんがいるのに電気を全て消して火をつけるパフォーマンス付き! ひれ酒が旨すぎて、宴会の後半はほとんど電気がつかないw 〆はふぐの旨味が溶け出たスープにご飯を入れて雑炊に。 美しい香の物の盛り合わせも絶品!
2年ぶりの、浅草のフグの名店魚がしさんです。 前回はふぐとすっぽんフルコースでしたが、今回はフグのみじっくり楽しもうと、天然とらふぐコースをお願いしました。 煮凝り、てっさ、唐揚げ、てっちりとどれも旨い。女将さんがいろいろお世話してくれるので、お任せして、名物のヒレ酒を頂きます。 また絶対来たいお店です!! #名物メニューはこれ #天然食材を使用 #予約必須 #女将さんが素敵 #リピート決定 #天然ふぐ #ヒレ酒 #浅草 #入谷