らーめん鴨to葱 御徒町

公式情報
らーめんかもとねぎ おかちまち

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
東京メトロ銀座線 / 上野広小路駅 徒歩1分(55m)
ジャンル
ラーメン 親子丼 つけ麺 丼もの
定休日
無休
不明

今年の6/28オープンでまだ一ヶ月も経ってない鴨ベースのラーメン屋。 知らない店だし、店の構えが蕎麦屋っぽく、鴨と水と葱だけで作ったという謳い文句から、浦和の有名店「鶏そば一瑳」を思わせる。 店内はL時カウンターだけの狭い店内。カウンターは畳調でさっぱりとした和風の作り。ラーメンはデフォルトの鴨らぁ麺と、「飲める親子丼」のネーミングから小親子丼を選択。店内で食券を渡すと今日の葱を「九条ねぎ」「淡路島玉ねぎ」「丸太白葱」の内2つを選ぶよう言われ、九条ねぎと淡路島の玉ねぎを選択。大宮のほん田は焼豚とメンマを選べるけど、葱の選択は面白い。 出てきたラーメンは小柄な丼。親子丼とセットだから丁度良いと思ったが、食べてみると極細麺もあって量が多い事が分かる。麺は国産小麦と全粒粉のオリジナルでストレートな超細麺。スープは醤油だけど煮干しの味が何故かする。鴨と水と葱だけで作ったと書いてあるので気のせいか。先ずはスープを飲んだがスープはさっぱりとしていて出汁が香るから飲みやすく、気がつくとスープだけで5杯も飲んでしまうほど美味しい。淡路島の玉ねぎが甘く溶け込み良い塩梅。麺は超細麺のためスルスルと蕎麦の如くノンストップで食べられる。焼豚代わりの鴨も、自体に味が付いていて麺と合わせて食べるのが勿体無い程美味しい。メンマも穂先メンマで食感が楽しい。無心になって食べ尽くせる。 小親子丼はにも鴨が使われてるみたいだけど、卵は鴨の卵なのか?鶏の卵だったら親子丼にならないが。あんまり鴨の感じがしないから鶏肉と言われても分からない。 とにかく出汁が甘く、卵がトロトロ。飲めるって事はないけど普通に美味しい。とにかく鴨肉と葱を使いたかったから出来た親子丼のよう。 親子丼も美味しいけど、とにかくラーメンは美味しい。鶏そば一瑳に引けは取らない。そもそも鶏そば一瑳は塩だけど、醤油で鴨にするとこうなるんだなって模範のラーメン。久々にヒットのラーメンでした。

堀田 京助さんの行ったお店

らーめん鴨to葱 御徒町の店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 不明
ジャンル
  • ラーメン
  • 親子丼
  • つけ麺
  • 丼もの
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ銀座線 / 上野広小路駅 徒歩1分(55m)
都営大江戸線 / 上野御徒町駅 徒歩1分(57m)
JR山手線 / 御徒町駅 徒歩2分(81m)                        

                        

座席

席数

11席

カウンター

(11席)

喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報

X(Twitter) https://x.com/tokamonegy