更新日:2025年05月04日
代々木上原で人気の水餃子屋さん
ずっと行きたかった代々木上原の「按田餃子」 やっと行ってきました★彡 開店10分くらい前に到着、数組並んでいましたが、一巡目で入店できました \(^o^)/ 水餃子定食(4種類ある水餃子が2個ずつ8個と豚そぼろ飯、海藻湯) ラゲーライスも人気だけど やっぱり水餃子を堪能したいので「水餃子定食」。 相方は単品でラゲーライスに水餃子(豚肉、大根、ザーサイ)を頼みました。 水餃子は皮が少し茶色でしっかり食感があります。 テーブルのある調味料3種をつけながら食べると4種の餃子を更に味変して食べられます。 ご飯は豚そぼろ飯。 白米の下に豚そぼろが隠れていて、混ぜて頂きます。 全体に味は薄めですが、色々な味の餃子を食べられたので満足感ありました。 美味しく頂きました! ご馳走さまでした ╰(*´︶`*)╯♡ #代々木上原 #餃子 #按田餃子 #行列が絶えない店
化学調味料無添加の中華で体に優しい味付けしっかりで予約必須美味なお店
【端午の節句に“ちまき”を食べる理由 《INミシュラン中華》】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は以前からの宿題店で 代々木上原で人気の『ジーテン』 1999年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.2」、 某グルメサイト「3.55」 ミシュランガイドに ビブグルマンとして掲載実績あり。 オーナーシェフの吉田氏は 当初は和食の料理人だったものの、 中国料理の道を志すように。 新座『四川飯店』を皮切りに 代官山『Linka』、 代々木上原『正宇治』を経て独立。 店名は吉田店主の苗字、 “吉田”の中国語(普通語)読みの ji tianに由来しています。 「吉田流中国家庭料理」を謳う、 「国産食材」と「身体に優しい中華」 を堪能してきました♪ ■揚げワンタン …1540yen 「茹で」と「揚げ」があり、 前者を注文したのですが、 なぜか「揚げ」が出てくる …なんでやw まぁいいか(笑) カラリと揚がった皮に、 中にはむき身の海老が。 プリンとした弾力感ある食感と、 海老の甘味に気持ちがほだされますね。 ■黒酢の酢豚 …1980yen 一般的に黒酢の酢豚って肩ロースですが、 吉田流は豚バラです。 豚バラを固めた肉団子に、 分厚いクランチーな衣。 ユニークな組み合わせですね♪ 更に面白いのは「カレー粉入り」 ツンとした黒酢の酸味感と、 ターメリックのスパイス感がアクセントとなり美味。 ■チマキ …550yen タイムリーな事に本日 6月10日は旧暦で端午の節句。 Rettyの皆様は「端午の節句」に 何故“ちまき”を食べるかご存じでしょうか? 春秋戦国時代の楚の国に 政治家/詩人の 屈原(前343-前278)という人あり。 彼は秦の謀略を見破り、 王に進言したものの受け入れられず、 楚国の将来に絶望した屈原は、 5月5日に汨羅(べきら)の河で入水自殺。 実際に屈原の死の約半世紀後に、 始皇帝の秦が楚を滅ぼして 戦国七国を平定、中華を統一します。 漢民族の世界観では 彼は悲劇の英雄として祀られ、 その無念を鎮めるため米を河に 投げ入れるように。 …しかし嘘か真か 汨羅の河には竜が住んでおり、 水中の米を食べられてしまう。 そこで人々は 竜に米を食べられないよう、 米を葉で包み糸で縛って 河に投げるようになった。 伝承ではこれが「ちまき」のルーツとされ、 現在でも日中で端午の節句に 食べる理由なのです。 …私、ちゃんと 屈原の故事を覚えてましたので、 迷わず「ちまき」を注文できました(笑) さて『ジーテン』のちまきですが、 優しい醤油味にもっちりとした糯米の食感。 ゴロゴロと大きな豚肉に海老と最高ですね♪ ~あとがき~ 以上、『ジーテン』でした。 忖度ぬきに言えば、 価格帯は「都心の中華だな」という感じですが、 料理の一つ一つが丁寧でユニーク。 安心安全な国産食材かつヘルシーと、 「付加価値モリモリ」な店。 額面こそ少し高いものの 付加価値部分である程度ペイできてるかな、 という印象でした。 ちなみに人気店につき 予約せずに来店して満席で門前払いされてる お客さんもいました。 土日は予約必須です。 ぜひお試しを
海鮮が美味しい、渋谷の老舗台湾料理が富ヶ谷にオープンした新店
台湾料理の麗郷さん。渋谷に本店がありますが、今日は代々木公園駅近くの富ヶ谷店に行きました。 本店より落ち着いて飲食ができます。 料理は何を食べても美味しく、ついつい食べ過ぎ、飲み過ぎました。それでもお値段リーズナブルです。
一番人気は麻婆豆腐。心もポカポカ温まる昔ながらの中華料理
11:30到着、店の外には並び3人 タイミングよく5分も待たずに席に着く 評判のカニチャーハンを注文 おいしくいただきました。 ご馳走さま
鎌倉に本店のある麻婆豆腐の人気店。平日でも待っているお客さんがいっぱい。そして店員さんもお客さんも、このあたりのエリアらしいオシャレな人ばかり。 名物の麻婆豆腐定食は、見るからにご飯に合いそうなビジュアルで超旨辛!卓上の花山椒でシビ増しもできます。 カラフルな野菜の漬け物が乗った魯肉飯も、お肉がごろごろ入ってます。八角風味の甘いタレがご飯に染み込んでめちゃおいしかった。 写真はありませんが、汁なし担々麺も濃厚なごまだれとさっぱりした蒸し鶏や野菜とのバランスがよく美味でした。鎌倉の有名な邦栄堂製麺の麺を使っているとのことです。 水餃子まで食べてお腹いっぱい。ペットがいたので外席かなーと思ってたら、奥のボックス席はペットもOKとのこと!広々ゆっくり過ごせました。ごちそうさまです。
お店に入るとモダンなデザインの店内。中華とは思えないほど落ち着きのあるお店です。ランチなのでメニューは限られてますが、必ずディナーに来ようと思える。
ほんとに中国?台湾?香港?などにいる感じ。その雑なガヤガヤ感がリラックスできます。メニューは本場スパイスを感じる小皿的な蒸し料理メイン。四人で行きましたが、楽しいお酒とご飯で満足。リピートしたい場所ができました。
代々木八幡 宝味八萬 何回か伺っていますが また食べたくなるお店の一つです 海鮮焼売はイチオシ 具なしそばもなんとも言えない美味しさ 湯葉巻き?かな美味しいです ビールが進む〜
サクサクの餃子!深夜までやっていて使い勝手のよいお店
大皿の焼き餃子がとってもおとくです! いくつ食べても飽きない美味しい餃子です! 蒸し鶏と山海スープ餃子もおすすめです!#いい肉 #Rettyビギナー
暑い時には東南アジア飯ってことでルーロー飯を食べにこちらへ。14時までのセットは私には丁度良い量でした。ごちそうさまでした。
夜中でもちゃんと美味しい中華が味わえるアジアンダイニングバー
昔からあるお店。 どれも一工夫あるお料理でとても美味しいです♡ オリジナリティのあるメニューがずらり。 オープンキッチンでは、手際良く作ってくれる感が好きです。 ホテルと言うけど、宿泊施設はなありません☺︎!
友人がずっと気になっていたお店だったでランチで利用しました お料理はおいしかったです お料理以外が気になって星2になってます 全面ガラスで外が見えていて、席が空いてるにも関わらずなかなかテーブルを片付けず、スタッフ同士で話をしていてお客さんたちが寒い中外で待っているのに中に入れない状態でちょっと気になってしまいました。 味はとっても美味しかっただけに気の毒に思えてしまいました。 スタッフの方々もわりと怖い表情、、忙しすぎなのかな?
独自のアレンジを加えた料理が絶品の、隠れ家的中国料理店
いわゆる中華ではなく、珍しいタイプの中華で美味しくとっても楽しかったです。紹興酒の種類も多くておススメでした。公開レシピなどは、教えてもくれます!
NHK西門の正面にある大きな中華料理屋。本格的な料理が堪能できる
特に麻婆豆腐の辛さ加減がよかった このサービスとお料理なら 結構穴場なのでは フルコースでお腹いっぱい!
代々木、代々木公園駅からすぐの中華料理店
半チャーハンセットを、やはり都心 千円超えるのですね まぁ唐揚げが付くから良しとしよう 塩ラーメンをチョイス サッパリとした塩ラーメン そしてわかめが合いますね。 チャーハン、美味しいです。 次回は単独で食べたいですね。
【名物スジトロ丼・麺☆仕出し弁当屋さんを兼ねる中華料理屋さん】 世田谷区東北沢。井の頭通り大山交差点にある老舗中華料理さんです。仕出し弁当の販売に重点をおいていますが、ランチもあります。小田急線東北沢駅から徒歩5分ほど。道路沿いにのぼりが立っているので、すぐ分かります。 お昼の12時過ぎに来店。店内、視界が見えないほど煙でおおわれていてビックリ!!(゜ロ゜ノ)ノお昼時なので、多数の建設作業員のお客さんが、一斉に煙草を吸っているからです。私も喫煙しますが、タバコがダメな方は、お昼は止めておいたほうが良いかも知れません(^^; 13時過ぎになると、作業員さんのお昼休みが終わるので、店内、清浄な空気になってきました(^^) お店はかなり広く、厨房もかなり大きいです。4人掛けテーブル席×6、6人掛け円卓×2、カウンター席×4、計40席。お昼時なので、作業員さんたちで満席に近い状態。円卓で相席になりました。 共楽さんが売りにしている、「スジトロ麺」を頂きました。半ライスと漬物のランチセットで780円。5分ほどで着丼。ラーメンにとろとろの牛スジがかけてあります。麺は中太、スープは醤油。お味はまあ、普通ですね(^^; 麺の量が少ないです。スジトロ丼の方が良かったかなo(^o^)o #モクモク視界が見えない店内 #中華料理 #ラーメン #弁当屋 #スタミナごはんキャンペーン
めっちゃくちゃ美味しい! 餃子でこんなに美味しいと思ったの初めてです。 大きくてジューシーで餡がふわふわ。 コーヒー豆を混ぜた皮で包んだギョーフィーってのもあるんだけど、コーヒーの香りが鼻に抜けて癒されました。 でも普通の餃子と生姜餃子がおすすめかなー! 肉汁も半端ない。 ピタパンに挟んで食べるスタイルもあって、いろいろ珍しい! コーヒー飲まないでビール飲みましたけど。笑 美味しかったー!
最高。雰囲気も味も
代々木上原・代々木八幡 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!