更新日:2025年04月10日
懐かしさを感じるスープが味わえるラーメン屋
今日も階段の中程まで約15名ほどの行列、しかしながらビール瓶4本並べて悠々と飲んでいるKYオヤジもいる。正直言って我儘です。 チャーシューわんたん麺は優しいスープと風味豊かな麺、そして細かくカットしたチャーシューに具なしのプルプルわんたんのハーモニーが絶妙、大変美味しかった。
西久保にある三鷹駅付近のラーメン屋さん
No.1137【やっぱり「さくら井」の醤油は美味い!】 「麺屋 さくら井」で「味玉醤油らぁ麺」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:13時03分 ◆並び:5番目に接続 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。店員さんに促されたタイミングで店内で食券を購入し列に戻る。店の入り口の店に向かって右手に4人分待ち席あり。それ以降は立って並ぶ。列は店の壁に沿って伸び、角まできたら、角は曲がらず折り返すように伸びる。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「味玉醤油らぁ麺」1400円 ◆着丼時間:13時17分(14分待ち) 三鷹駅から少しはなれた住宅街にポツンと現れる「麺屋 さくら井」さん。「醤油」「塩」「煮干」「昆布水つけ麺」と、一通りのメニューを頂いたのですが、気付けば最後に「醤油」を頂いてから2年以上が経過しておりました。という事で、久々に「醤油」を頂きに行って参りました! もう年の瀬ではありますが、13時過ぎでも並びは4人あり。この時期にこの時間で並びがあるのは流石です。とはいえ、普段よりは断然短い!店員さんに促されて購入したのは「味玉醤油らぁ麺」! およそ8分で入店でき、入店後6分、並び始めてから14分で着丼です!!早い!! ≪着丼後情報≫ いつもは「特製」を選びがちで、たんまりとチャーシューが乗った丼もワクワクしますが、シンプルな「味玉らぁ麺」も美しい!早速スープから頂きます。おお、出汁感たっぷりのスープ!甘みのある鶏の出汁を中心に据えていますがあ、乾物や豚も加えているようで複雑で重層的な旨味の濃いスープです。醤油はツンケンした棘が無く丸く優しい印象で、無化調という事もあってか抵抗なく身体に染み込んで行くようなスープです。 麺は表面はニュルッと舌触りがいいのですが少し硬めの茹で加減。啜り心地も良く粉の香りが香る美味しい麺です。 具材もどれも絶品!ゴリンゴリンの食感のメンマはメンマの香りを強く感じますし、海苔も小さめで1枚ですが存在感を感じる上質な物。豚肩ロースのチャーシューは分厚く脂と肉のバランスが良く、独特な香りがする手の込んだもので、どれもこれも美味しかったです! やはり「さくら井」の醤油は美味い!また来たいと思いまーす!
No.1133【ビリビリと山椒と胡椒が効いた「すず喜」の限定!】 「鶏こく中華 すず喜」で限定の「山椒薫るピリ辛味噌ソバ」「特製トッピング」「専用小ライス」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時34分 ◆並び:無し ◆並び方:店内待ち席が6席ぐらいあり。それ以降は店の入り口から階段に向けて列が伸びる。階段の下までは、食券を購入してから並ぶ。それ以降は階段を降りきるぐらいのところまで進んだら食券を購入する。店員さんがちょくちょく来るのでわからない事があれば聞くのが吉。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「山椒薫るピリ辛味噌ソバ」920円 「特製トッピング」230円 「専用小ライス」70円 ◆着丼時間:11時39分(5分待ち) 今日は久々に「鶏こく中華 すず喜」さんに。お目当ては限定の「山椒薫るピリ辛味噌ソバ」。「すず喜」の限定は夜営業の「すず鬼」ばりにパンチが効いたメニューが多いので、気になるメニューをXで見つけるとついつい吸い込まれてしまいます。 11時34分に現着するとなんと並び無し!営業終了間近などで、すんなり入れた経験は無い事は無いのですが、かなりレアでラッキー!!無人の券売機でプッシュしたのは勿論「限定」ボタン!さらに豪勢に「特製トッピング」も追加して、着席時に現金で「専用小ライス」もお願いしました。これで死角無し!およそ5分で着丼です。現着から5分で「すず喜」が頂けるとは…幸せすぎる! ≪着丼後情報≫ おほほ、表面にタップリの山椒、胡椒がかかっていて見るからにスパイシー!!早速スープから頂きます。ベースはコク深く味が濃い目の味噌でニンニクが効いていて「すず喜」らしく旨味が濃くて無茶苦茶美味い!見た目通り山椒と胡椒が相当効いていてビリビリとした刺激が舌を襲い、刺激的な香りと共に食欲をビンビンに刺激してくれます。具材は野菜たっぷりで、白菜、ニラ、モヤシ、あとキクラゲと挽肉も入っていたかな。これだけ具材が多いと歯ごたえも楽しいですし、辛さ、刺激と共に野菜の甘みも感じる事ができるスープで大満足! 麺はモチモチの中太麺。ブリンとした歯ごたえが良い麺で、啜るというより喰らうという表現が正しいかもしれない(笑)いつも通りの「すず喜」の麺ですがこの麺も大好き! 全体的に味は濃い目なので、白い飯が進むのなんの。特製トッピングのスモーキーで脂身がジューシーな窯焼き肩ロースチャーシューを喰らっては白飯を喰らい、穴あきレンゲでスープの具材をさらっては白飯を喰らい、最後は余った具材をスープと共にご飯にかけて頂けば、大満足で完食です。 やはり、「すず喜」の限定は裏切らない!大満足で退店です。ご馳走様でした!!
鶏の鮮度も店主の鮮度もぴちぴちです美味しい焼鳥の店
ひさしぶりの訪問。 とうしても、子どもに食べてほしくて、もはや押し売り(笑) でも〜何を食べても「やば〜い」を連発。そりゃ美味しいですよ! おやこ丼でしめて、満足! 今回はプリンも食べて、コンプリートですね! 満足〜
三鷹にある二毛作ラーメン店!夜はスタミナ満点ラーメンが楽しめる「すず鬼」
【ジャンクの極みだねぇ♪︎深夜に喰らうスタ満!サイコー!!!☆中毒性があるスタミナ満点ラーメン店】 東京都三鷹市下連雀。スタミナ満点らーめん、通称「スタ満」が大人気のラーメン店です。2019年11月オープン。最寄りは、中央・総武線の三鷹駅。南口、中央通り沿い「味の散歩道」と言う地下に飲食店が集まったところにあります。狭山ヶ丘に暖簾分け店、熊谷にFC店あり。赤坂の店舗は残念ながら閉店。サイコーだねスタ満♪︎♪︎♪︎✧٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧ヤッター‼ 平日のかなり遅い夕飯。23時過ぎ、店舗近くのコインパーキングに車を駐めて(深夜料金なので1時間110円だったかな)、久しぶりの訪問です。地下へ降りると店舗前に10数人の列、店内待ち5人。二郎系が入っているので、回転率は良くないとは言え、平日のこんな時間で行列とは流石ですね(^∇^)ノ♪ 先にタッチパネル式券売機で食券を購入し、助手さんに食券を預けます(辛いスタ満ソバなので辛さLEVEL「ちょい辛」、麺は太麺でお願いしました)。前ロットのリーマン1人が大幅なロット崩しをやってくれたので、後ロット5人の中で私だけかなり遅れて着席。並び始めて30分程で着席ですかね。私の後ろにも10人程のお客さんがいらっしゃり、24時で締め切りでした(*・∀・*) ◆本日の注文◆ 辛いスタ満ソバ 1000円 大盛り 160円 まさお 60円 提供時に真ん前にいた店主さんから無料トッピングを聞かれたので、ニンニク・ショウガ・背脂、所謂「全部」でお願いしました。提供された一杯は、なんともヨダレが出てくるビジュアルです(´ρ`) 麺大盛りにしたので、二重丼で提供。トップには漬け脂がたっぷり掛けてあり、左右に刻みニンニクとショウガ。中心部には、豚バラやニラ、白菜、玉葱等を炒めた具がガッツリ乗っかり、脂ギッシュな暗黒醤油スープ。この辺りは、房総のご当地グルメ「アリランラーメン」を意識していますね。麺は三河屋製麺のウェーブがかった極太。鶉の卵、通称「まさお」もデフォ1個+3個で存在感を示しています。これは!もう、多摩ランチ会長ですねえ ლ(´ڡ`ლ) 飢えた紳士淑女のハートを鷲掴みするのが分かります。この日もですが、男率100%だったけど(^_^;) 餅のロンで完食、ほぼ汁完食。久しぶりだったけど、いやぁ!旨かったなぁ♪︎(๑´ڡ`๑) 家から車だとすぐだし、また来よっと♪︎ #大関 #®️人気店 #アリランラーメン① #スタ満 #行列店 #ほぼロット制 #2025年15杯目 #太麺か細麺選択可能 #オーション使用 #黒烏龍茶 #ラーメン #つけ麺 #汁なしが気になる #二郎系ラーメン #熊谷・狭山ヶ丘にも店舗あり #お土産 #テイクアウト #ファミマでカップ麺販売 #夜営業のみ #回転率は良くない #朝は「肉めん肉めしすず気」 #昼は「鶏こく中華すず喜」 #再訪可能性100% #次回は狭山ヶ丘店へ #味ぽんCM #のぶお
絶妙な【和の食材】組み合わせの料理と日本酒のお店。
三鷹にある素敵な和食屋さん。アラカルトでも注文できますがせっかくなので3800円のコースに。 ▪️桃と塩昆布のサラダ ▪️うなぎの卵とじ椀 ▪️お造り盛り合わせ ▪️茄子の揚げ出し ▪️自家製豆腐 ▪️牛ロースととうもろこしのご飯 (追加注文) ▪️赤身と中トロの海苔巻き寿し ▪️帆立の磯部巻き ▪️とうもろこしかき揚げ ▪️特製 納豆塩辛 どのお料理も最高に美味しかった!コースだけでもかなり充実の内容。追加注文を欲張りすぎてお腹いっぱいに。 鮪の赤身と中トロを贅沢に巻いたお寿司は宝石のようなビジュアル。口いっぱいに鮪の美味しさが広がって幸せでした。 間違いなく再訪します!ごちそうさまでした。
三鷹一番のラーメン屋さん
No.1171【貝出汁が効いた魚介スープと丸鶏中心の動物スープのWスープ。無化調なのに旨味が強い!】 「ラーメン 健やか」で「特製塩ラーメン」と「炊き込みご飯」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:13時42分 ◆並び:3番目に接続 ◆並び方:満席時はひとまず食券を買わずに並ぶ。列の先頭は歩道の向かい側にある消火器を先頭に店舗に向かって右手に、駐輪場をに沿って伸びる。店員さんに促されたタイミングで店内で食券を購入し列に戻る。入店も店員さんに促されたタイミングで。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製塩ラーメン」1300円 「炊き込みご飯」300円 ◆着丼時間:13時56分(14分待ち) フラッと前を通ったら、行列がなかったので久々に「ラーメン 健やか」に来てみました。店内伺うと食券を買う2人連れの先客があり、実際は3人目に接続という状況。ま、許容範囲内ですね。 早速食券購入を促されたので、久々に「塩ラーメン」を頂くことに。昼も結構過ぎていたので腹ペコ状態の私は「特製塩ラーメン」に「炊き込みご飯」を追加! 列に戻ってからおよそ8分ほどで入店。入店から6分、現着から14分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 相も変わらず美しいラーメンだこと!久々に頼んだ「炊き込みご飯」の山盛りっぷりに狼狽えつつ、先ずはスープを一口!丸鶏を中心に牛骨などを合わせた動物系のスープに、アサリ、昆布、さまざまな節を合わせた魚介系スープを合わせたWスープは、完全無化調ながら旨味の層が分厚い!塩味も強く、貝の琥珀酸の引っかかりが旨みにエッジを加えてくれて満足感をもたらしてくれるのですが、舌の上に残る変な旨味の余韻はなく、ふわっと旨味が口中に広がったのちにスッと口から消えていきます。ああ、美味しい!! 麺はパッツン歯切れの良い自家製麺で小麦の香りも豊かでGood! 具材もどれも一級品で、鶏チャーはふっくら低温調理仕上げで胡椒が効いていて、同じく低温調理の豚チャーはしっかりと脂がうまい絶品柔らかチャーシュー!完成度の高い塩ラーメンを啜りつつ、時折、見た目に反して実は優しい味付けの「炊き込みご飯」を頬張ると、あっという間に腹パン完食です! 無化調ながら確かな満足!大満足で退店です。ごちそうさまでした!!!
大体のメニューがちょっとしたパスタ屋より、一枚上手のパスタ屋
貴さんスペシャル(たらこ・うに・いか・いくら・青じそトッピング) #三鷹 #パスタ #貴ちゃんねるず #石橋貴明
長崎ちゃんぽんがメインメニューで、冷やし中華もおいしいお店
やっと来れた! チャンポンの専門店。 町中華ですが、すべてが長崎仕様なんかな? チャンポン美味しい。 作りおきの餡じゃなくて、都度作ってるみたい。 皿うどんも美味しそう〜 いろいろ頼みたいお店です〜
No.1181【山形 酒田ラーメンの名店の、冬季限定の味噌ラーメン‼︎】 「ワンタンメンの満月 三鷹店」で「旨辛味噌ワンタンメン」「辛み5倍」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時32分 ◆並び:無し ◆並び方:列がある場合は食券を買わずに並ぶ。店の入り口から店舗に向かって左手に列が伸びる。隣の敷地の駐車場の入り口は空ける。店舗に入るタイミングで食券を購入。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「旨辛味噌ワンタンメン」1080円 「辛み5倍」20円 ◆着丼時間:12時36分(4分待ち) 昨日無性に食べたくなった「満月」。山形 酒田に本店を置く酒田ラーメンの名店の支店で、上品な見た目ながらアゴ出汁の荒々しい魚介の旨味が主張する一杯を提供してくれるお店なのですが、なんと調べてみると木曜定休!泣く泣く昨日は諦めたのですがその思いは抑えきれず、翌日行ってまいりました!「醤油」「塩」「スタミナ」とメニュー一通り頂いた事はあるのですが、現着してみると見慣れない「旨辛味噌」の文字が。なんでも冬季限定メニューだとか。そういやあったな、「冬季限定」の味噌!現着するまではオーソドックスな「醤油」の気分でしたが、ここは未経験の「旨辛味噌ワンタンメン」をチョイス!辛さは1-3辛までは無料で、それ以上は有料で追加できたので、5辛の食券も併せてプッシュ! 着席からおそよ4分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 良いですね真っ赤なスープ!テンションが否応にも上がります。スープを一口頂くと味噌自体はライトで、広がるのはシャープな辛味と魚介の旨み!ほのかに感じる酸味が爽やかで、スイスイと飲み進めてしまいたくなるスープ!5辛にしたんで結構辛く、飲み進めるうちに口の中は心地よいビリビリ感で満たされるのですが、アゴ出汁煮干しのベースが強いため、ただ辛いだけでなく、ちゃんと魚介に旨みも感じる、文字通りの旨辛味噌でした。 麺はモッチモチプルプルの中太縮れ麺。舌触り良く、ランダムに跳ねるような麺は相変わらず最高! 具材はチャーシュー、ねぎ、挽肉、メンマに卵、そしてワンタン!ワンタンは向こうが透き通るようなシルキーなワンタンがたっぷり入っておりチャーシューも2枚で挽肉も入っていて肉好きも大満足な仕様でした。 ランダムな啜り心地が楽しい麺は麺量はかなりあるのですが、あっという間に完食でございました。 美味しかったです!ごちそうさまでした!!
豚骨と魚介系の絶妙なハーモニーが生み出すスープが絶品のラーメン屋さん
【三鷹、つるつるでもちもちの自家製麺が旨いラーメン屋】 三鷹の駅から徒歩5分ほどのラーメン屋さん。 あ、こんなところにあるの?って場所。 駅から遠くないけど閑静な通りにあります。 お昼のみの営業となってるので、 中々三鷹以外の人は訪問難易度高いですね。 この日はランチタイムギリギリに入店。 事前に支払いをカウンターでする珍しいオーダー方法。 ●得つけめん 得の意味はいわゆる特製のこと。 一玉半が一人前で、チャーシュー2枚。 味玉とメンマ増量、海苔のトッピングです。 シンプルなトッピングが嬉しい。 前評判に聞いてたツルツルもちもちの麺は、 ほんとにツルツルでびっくり。 あまり他では食べないような麺の食感です。 節のよく効いたとろみが少しあるようなつけ汁。 ツルツルとした麺でもしっかり風味が味わえる。 チャーシューも味玉もしっかりおいしい。 スープ割りはお椀を渡して店主が作ってくれる。 基本的にポット提供で自分で割るのが主流のいま、 少しほっこりします。 美味しかったです。 油そばもラーメンも美味しそうなので再訪したいけど、 三鷹は他にも気になるラーメンがいっぱいですね。。 ごちそうさまでした。 #三鷹 #ラーメン #つけ麺 #らーめん文蔵 #節の効いたスープ #お昼のみ営業 #人気店
33年間作り続けたこだわりの餃子。三鷹で餃子と言えばここ
前から行きたかったお店。近くまで車で来たので覗いたら入れそうだったのでラッキー。 蒲田の餃子のような、ハードコアな餃子屋さんの雰囲気を想像してたが、土曜夜は全席子連れの非常に家庭的な街の中華屋さん的雰囲気でした 餃子はニラ、大葉と小籠包を注文。どれも美味しかったけど、大葉がよかったなー。車だったこともありビールが飲めなくて残念w(すぐ酔うけど) ご近所で通える三鷹の皆さんが羨ましい限り。
【 メディアでも話題 】昭和のぬくもりが残る、三鷹で人気の手作りパン工房!
大人気なのも納得!古き良き街のパン屋さん✨ 息子の通院帰りに三鷹を通ったので、ずっと行きたかったこちらでお買い物*\(^o^)/* 一日1000個売れるという一番人気の塩バターロールと、カレーパングランプリでも最高金賞を受賞したというカレーパンは絶対買おうと思っていました✨ ●GOLD塩バターロール(¥162) ジュワッとしたバターに表面の塩が良い〜✨とっても軽いので、たくさん食べたくなります!5個セットがあるのも納得(*´∀`*)♪ ●メープルラウンド(ハーフ¥378) ほんのりした甘さのメープルソースが練り込まれたラウンドパン。息子に大ウケで、4等分だけでは足りず大人からも少し分けました! ●自家製サクサクカレーパン(¥286?) ザクッとした食感で、ちゃんとお肉の塊も感じるカレーフィリング✨揚げたても食べてみたいですね〜♪ ●生ベーグル(¥237) こちらも塩パンと似た感じで、底面はパリッとこんがり、中はもっちり!豆乳ミルクを使ったベーグルは、ほんのり塩味が効いて美味しいです✨ ●バターロール(¥64) こちらは息子のおやつに!ご満悦だったので美味しかったようです*\(^o^)/* どれもお手頃価格で、たくさん買いたくなります!!平日でも混んでいましたが回転は良く、スムーズに買えました(o^^o) 『近所のパン屋さん』な雰囲気ですが、どれも美味しくて大満足です!ご馳走様でした♪
噛み締めるとお肉の旨味&甘味を強く感じる肉を使用する老舗とんかつ屋
No.1161【甘過ぎない、豚の味で勝負する大人の絶品カツ丼‼︎】 「とんかつ 福家」で「上カツ丼定食」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:14時20分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:注文制 後払い ◆オーダー:「上カツ丼定食」1750円 ◆着丼時間:14時31分(11分待ち) 無性にカツ丼が食べたくなった時に来るのがここ、三鷹の老舗とんかつ店「とんかつ 福家」さん。 肉の味、油の香りが素晴らしい「とんかつ」はもちろんの事、「ミックスフライ」「カツカレー」など人気メニューが並ぶ中、私はここの「上カツ丼」に心惹かれちゃったんですよね。「カツ丼」じゃダメ。肉の分厚さが違うんです。カツは分厚いのが正義‼︎因みに定食というのはお新香とお味噌汁がついてくるという事です。着席後、迷わず「上カツ丼」を注文し、待つ事10分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 丼の一面を覆いつくすほどのとんかつ!端っこの方なんて入りきらなくて少し上に向いちゃっていますもん。早速ド真ん中から一口!むむぅ!カツ丼というと甘い出汁が効いたものが一般的ですが、ここのカツ丼は甘さ控えめ。そのため、上質な肉の旨味、甘味をしっかりと感じる事ができます。豚肉に自信が無いとできない味付けですよね。とんかつ内の水分もしっかりと蓄えられていて、瑞々しい!水っぽいのではなく、旨味がギュッと詰まっている印象で、肉質も柔らかくてでやはり絶品!ご飯も結構しっかり目に入っていて、大ボリュームの一杯なんですが、不思議と食べ終わっても胃にもたれないのがいい仕事の証。 やっぱりここの「上カツ丼定食」は間違いないなぁと思いつつ、大満足で退店です。 今日も無茶苦茶美味しかったです。ご馳走様でした!
辛いもの好きな人におすすめ、三鷹に今までなかったエスニック料理屋さん
タイランチビュッフェを楽しめました! +380円でサラダたっぷり、パクチーたっぷり食べられるのがいい! タイハーブがたくさん入ったドレッシングがあるだけで、タイ料理への誘い! ビュッフェを楽しむ間にメインが作られるから待たされることもなしですね! ジャスミン茶もたっぷりサーブいただけました。 トムヤンクン麺ランチはもちろん美味しかったです! とうがらし️オブジェが可愛かった❤️ 夜メニューも大好きなので、機会があれば再訪したい❣️
おしゃれめイタリアンのお店
2024/11/17 早い時間なので当日予約ですぐカウンターにすわれましたが、すぐに満席になりました。シーザーサラダ、ペペロンチーノパスタ、マルゲリータピザ、ソーセージと野菜のグリルを、白と赤のグラスワインでいただきました。全体的に濃いめの味付けかな。
チョコレート系のケーキが人気で、メディアで取り上げられる有名なケーキ店
三鷹駅から徒歩8分の場所にあるケーキ屋さん。数々のコンクールで受賞歴があるお店で、店内には記事なども飾ってあります。 ケーキは種類も豊富でオーソドックスなショートケーキとチョコレートケーキ、また土日限定のエクレアを購入しました。 ケーキは昔ながらのケーキな味わいでした。 1番個人的に好きだったのはエクレア。こちらのエクレアは中がカスタードではなくショコラのクリームで、濃厚なチョコレートの味わいがおいしかったです。
中国ハルピン生まれの店主が皮から全て手作りで33年間美味しい餃子屋
三鷹駅から8分くらい、某サイト百名店入りの三鷹で餃子と言えばの人気店。 この日はニラ水餃子、チーズ焼餃子、セロリ焼餃子を注文。どれも皮がモチモチしていて激ウマ。モチモチ感が強いのは水餃子で、一番人気のニラは間違いない美味さ。 チーズ焼餃子は、焼けたチーズの香り、味わいがたまらん。本格的な餃子屋さんではありそうでなかったメニュー。セロリも香りはあるけど、クセはなく食べやすい。 気になるメニューが他にもいっぱいあったから、また複数で行ってみたいお店。ご馳走様でした。 #餃子 #変わり餃子 #ハルピン
三鷹駅北口。昔ながらの風情が漂う酒場
2024/11/22 飲み足りないので2軒目で気になっていたこちらの暖簾をくぐりました。満席でしたがすぐ座れるました。もつ焼き盛り合わせ、もつ煮込み小を生ビールでいただきました。
シフォンケーキや焼き菓子が美味しく、食事もできるお洒落なカフェ
三鷹南口商店街にある、カフェ。 人気よね〜 この日も、ほぼ満席。 コーヒーゼリーフロートをいただきましたが、これはおいし〜
三鷹駅の周辺エリアのグルメをチェック
三鷹駅の周辺の駅を選び直せます