更新日:2025年07月03日
杉並区にある 醤油ベースの昔ながらの変わらぬ味のラーメン屋さん
荻窪駅北口から徒歩3分。青梅街道沿いに店舗を構える「春木屋荻窪本店」にお邪魔しました。何年も前からずっといつかは行かなくてはと思いながら、長い歳月がかかってしまった。 今回はタイミング的に中央線を利用するため、ピンッときまして春木屋を選択です。店前に到着し、テラオカ製・券売機にてチケット購入。各種キャッシュレスにも対応しています。 ラインナップは以下の通り。 中華そば950円 わんたん麺1350円 ちゃーしゅー麺1450円 わんたんスープ950円 つけ麺1050円 油そば950円 という事で、人気ナンバーワンの「わんたん麺」を選択しました。しばらく待って着丼! ビジュアルは昔ながらの中華そばといった感じ。まずはスープからいただきます。ブワッとくる煮干の旨味と風味が癖になる。スープは終始アツアツで麺との絡み合いも良い感じだ。 チャーシュー、メンマ、海苔、ネギが入っており、其々が良い仕事をしています。ワンタンはチュルチュルでスープと良く絡んで美味しかったです。 私にとって長年の課題店にお邪魔出来て良かった〜ミッション完了って感じです。 #春木屋 #春木屋荻窪本店 #荻窪グルメ #荻窪ランチ #荻窪ディナー #荻窪ラーメン #荻窪らーめん #荻窪中華そば #荻窪中華そば春木屋 #ラーメングラム #麺すたぐらむ #麺スタグラム #メンスタグラム #めんすたぐらむ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう #ramen #ramennoodles
静寂な住宅地荻窪で、都内随一の欧風カレーを堪能できるお店
深淵を覗くとき深淵もまたこちらを覗いているのだ!トマトの小美濃清氏が36種類のスパイスや香味野菜をじっくり煮込み丹念に仕上げた欧風カレーはあまりにも深くそしてあまりにも魅惑的すぎて気が狂うほどうまし! 訪問 2025年2月11日 場所 荻窪駅から歩いて5分 予約 なし 待ち 4時間 人数 3人 金額 3300円/人 注文 和牛ビーフジャワカレー チーズ入り ビーフタンカレー チーズ入り 仔牛のミルクカレー メモ 荻窪にあるカレー屋。JR、東京メトロ丸ノ内線の荻窪駅南口から徒歩5分。仲通り商店街内の吉田ビル1階にお店はある。店主は小美濃清氏。1969年に料理の世界に入り資生堂パーラーにて商品開発などに携わり1982年に地元である荻窪にトマトをオープン。36種類のスパイス、香味野菜、フォンドヴォーなどを煮込んだ薬膳料理にも似た味わいが特徴。1番人気は黒毛和牛を使った和牛ビーフジャワカレー。 定休日は水曜日と木曜日。営業時間は平日、土日祝ともに11時30分から13時30分までと18時30分から20時30分までだが売り切れ次第終了で場合によっては1回転目で終わる場合もあり。ランチメニューはとくになし。席はカウンター3席とテーブル12席の計15席。個室なし。予約不可。貸切不可。子ども可。カード不可、電子マネー不可。専用駐車場なし。
荻窪にある、こだわりの強い人気カレー店
あなたに会えて本当によかった愛しくて愛しくて言葉にできないらーらーらーららーらー言葉にできないらーらーらーららーらー言葉にできない!わたしが愛してやまない吉田貴宏氏の吉田カレーは今日もうまし! 訪問 2025年6月21日 場所 荻窪駅から歩いて4分 予約 なし 待ち 30分 人数 2人 金額 2600円/人 注文 ミックス 小 豚 小 玉ねぎアチャール うずらのアチャール チキンアチャーリー(限定) オランダ産ゴーダチーズ(限定) メモ 私が偏愛するカレー屋さん。きちんとルールとマナーは守りましょう。あとは食べてもらえば分かります。 並び方について お店が開店するまではたとえシャッターが開いていても外で待ちます。そかきの際にはお店側ではなく正面車道側に一列で並びます。また、6人目くらいから横断歩道を開けて並ぶようにします。 複数の場合は全員揃ってから並びます。割り込み等があった場合には最後尾に並び直すように伝えるかそれが難しければすぐにお店の人に伝えます。 開店後はお店の階段部分も並んでいい場所になります。ただし声をかけられるまでは店内に入らないようにします。また、扉の前には絶対に立たないようにして一段下で待ちます。 注文の仕方について ①辛さを辛口・甘口・MIXから選びます。 ②ご飯の量を大(400g)・並(300g)・小(200g)から選びます。 ③追加トッピングを選びます。キーマはデフォルトでついているので追加トッピングとして頼むとダブルになります。 ④上記以外にも辛さの割合の指定やライス無しなどメニューに載っていない注文方法もありますが初めて行く人はお店に対して失礼にあたりますのでやめましょう。 片付けについて 店主側カウンター席以外の席の場合は食べ終えたお皿やコップをカウンターまで下げます。使用したティッシュはお皿などとはいっしょにせずにレジ前のゴミ箱に捨てます。机を布巾(笹川さん誤字教えてくれてありがとうございます)で拭きます。
荻窪の子供でも安心して食べられるラーメンがポリシーの有名店
最近、ウォーキングで荻窪に行く機会が増え、気になっていたお店に伺いました! 熟成醤油ラーメンを注文。手打ちの平打麺が美味い。スープを一口、口に含めば、熟成という名前がよくわかります。この美味さを主張している麺とスープが出会うと、うまく調和しパワーアップ!
昭和49年創業。荻窪では珍しい濃い目の醤油味に背脂を浮かせたラーメン店
店に着いたのが17:22、あと数分並べば開店のタイミング。 しかも一番乗り 2分前になると行列は10人ほど、そして開店。 自販機で、肉炒飯をポチっ。 カウンターに座り、200円と券を渡しランランをお願いしました。 一番乗りなので、直ぐに着手。そして完成。 しっとり系の炒飯の上に糸切りチャーシュー。 それを隠すように天辺にはフワフワな卵卵(ランラン) ザックリとレンゲをフワフワ玉子ごとパクリ。 久しぶりの味は相変わらず美味しい。 肉の旨みは大事ですね~。 ほうれん草炒飯もとても美味しいけど、やっぱり私は 肉派だなぁ。 並ばなくて良いなら、毎日でも飽きない味です。 スープも飲んでご馳走さまでしたm(_ _)m #肉炒飯ランラン乗せ1,270円 #夜も行列
荻窪にある函館ラーメン屋さん
待ち合わせの荻窪に早めに着いたので、気になっていたラーメン屋さんに直行!函館塩ラーメン、ホタテごはん付! 着丼してすぐスープをすすると、貝の味の出た上品な味が口の中で広がります。麺は、ツルツルのストレート、このコンビネーションに打ち抜かれてすぐにノックダウン。チャーシューの他に見慣れぬものが…お麩だそうです。こいつも旨いスープを思いっきり吸って追い打ちをかけます。 態勢を立て直して、ホタテごはんに挑むと、こちらも小さいながらもしっかり味を主張するホタテに、味のしみたごはん。刻み海苔が良いインパクト。もし、ワサビがあったらさらに味が引き締まるかも!最後は、少し残したごはんに 、ラーメンのスープをかけ、茶漬け風に。 次回は、昆布をのせてみようと思います。 五稜郭なので、土方歳三のポスターがはって あったけど、この先に彼の故郷があるのもなにかの縁か?
荻窪ので行列のできる人気店。豚骨と野菜の旨味が詰まった濃厚味噌ラーメンは必食!
東京屈指の味噌ラーメンの名店とのことで たしかに美味しいのは間違いないんだが…良くも悪くも味噌が引き立ちすぎてて、個人的には濃いお味噌汁みたいって感想 自分はすみれや大島のもっとごってりした味噌ラーメンが好きかなあ
カウンター10席ほどの鰻串の有名店
久しぶりの訪問はランチで。 ランチの鰻丼は1,800円、値上がりしても2,000円を切るのが神対応♥️ 蒸された鰻をタレに漬けて焼いて、もう一度タレに潜らせて丼に。 山椒をかけて、頂きまぁす 柔らかくてふっくらした鰻は美味しいです。 程よい甘さのタレは、ご飯にいっぱい沁みていて、 箸が進みます。 今日も美味しかった♥️ #ランチ鰻丼1,800円 #タレが沁みたご飯最高
【荻窪駅5分】日本酒推進店舗!日本酒半合が均一価格
上荻一丁目酒場が9周年! 久々に店主もお店に立つとのことでお店に伺いました。 お店に着くとすでに昼過ぎから飲んでる知り合い達に遭遇! 2時間飲み放題食べ放題、無制限飲み放題食べ放題などありましたが自分は長時間滞在できないのでドリンク2品+フード1品を選びました。 まずはポン酢サワーで乾杯!からの常連さんの入れてくれた泡をゴチになります(笑) 9周年にちなんできゅうりだったり牛すじ煮込みなどがラインナップ。牛すじ煮込みをいただきましたがおいしかったー! 飲んで話してで時間はあっという間に経過。久々に店主や知り合いの方々に会えて良かったです♪
荻窪。 教会通りをぐるりと巡り There is ramen. ・チャーシュー麺(1280円) 一面ビッシリと覆われたチャーシュー。 チャーシューの面の裏には 煮干しの効いた渋いスープ。 魚介と豚骨のせめぎ合い。やや魚介よりのバランス。 このめっぽううまいスープで麺をすすり、 チャーシューをかたづけると。 二周目いけそうな軽やかさ。 ごちそうさまでした。
ふぐとすっぽんが美味しく、コスパが良く、常連さんで賑わうお店
年季の入った暖簾を潜ると7名程のカウンター席、そして奥には小上がりが。開店から49年を経て尚も常連さん達で賑わうお店。大将が一人でテキパキと料理を作る。フグ刺しの切り方もタレの味も抜群、フグ皮もコリコリとして美味い。スッポンの卵は新鮮で濃厚なお味。フグの唐揚げはふっくらの揚げあがり、トロのヅケ、ナマコも新鮮で素晴らしい。そして締めに戴いた焼きそばがこれまたセンス抜群の出来栄えです。またお伺いしたいと思います。
無性に食べたくなる、中毒性のある味で大人気なラーメン屋
開店時間一番乗り。 特製十八番ラーメンをネギ抜きで。 いつもネギ抜き頼むと、それだけで作ってくれるので 空いてる時間に伺います。 呑まずに来たので、半餃子もオーダー。 でも、ビールは頼みません。 スープ飲み干したいので( =^ω^) 皮の厚い大きな餃子は3個で、十分。 パンパンに詰まった具材が美味しい 特製は挽き肉を炒めラーメンに乗せたもの。 ラーメンと比べると、コクも味わいも別世界♥️ スープは最高だし、麺が旨い。 縮れ中太麺は、モチモチでプルプル。 あー、今日も完飲しちゃいました #特製十八番ラーメン #餃子が美味しい #麺、旨し
調節できる辛さでお好みのカレーを味わえる、荻窪のオーガニックカレー店
荻窪ならここのカレーが美味しいよと 教えていただき行ってきました とにかく「おいしーい」の一言 店名のとおり すぱいすの効いた味わい深いカレー ラムが大好きな私はラムとほうれん草のカレーを 注文してみましたが 常連さんは次々と「羊の王様」カリーを注文 もちろん羊 大好きなので 次回、と思ったら 次、いつ作れるかわかりませんと書いてある 運が良ければ次回はビールと一緒に食べてみたいな お近くの方はぜひぜひ
煮干しの香りが食欲をそそるラーメンの美味しいお店
No.1169【伊吹いりこの出汁が強い和風な絶品醤油らーめん!!】 「らーめんとこおりのおやつ ねいろ屋」で「伊吹いりこの中華そば」「特製トッピング」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:20時1分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:注文制 後払い ◆オーダー:「伊吹いりこの中華そば」1200円 「特製トッピング」450円 ◆着丼時間:20時5分(4分待ち) 2/4金曜日の夜の話 荻窪駅前の青梅街道を北に入り、塩ラーメンの名店「函館塩ラーメン 五稜郭」の前を通り過ぎて少し奥にあるお店「らーめんとこおりのおやつ ねいろ屋」さんに行って参りました。店に向かう前、Rettyで調べるとななんと閉店との文字が。でもGoogleで調べても食べログで調べてもお店はやっているよう…Xを見ても今日の朝にポストしているので、Rettyの訂正申請をするためにも現地に向かい、現着したのは20時頃。 やっぱりやっているじゃないですか!! (現在はRettyに依頼をして修正済み) 良かった良かったと一安心ですここ「ねいろ屋」さんはラーメンとかき氷を出す異色のお店。真冬の夜という事もあり、流石にかき氷はパスしてラーメンのみ頂きにまいりました! 店内結構空いていたのはRettyの閉店表示のせいではないと祈りつつメニューを見ます。メニュー表を見ると「伊吹いりこの中華そば」と「瀬戸内レモンラーメン」「白金豚の旨み汁なしまぜそば」が3本柱の模様。さらにその下にトッピングが続きます。壁には「みそはじめました」の文字が踊り、ボードには限定の「大吟醸生姜みそらーめん」「Onomichi Classic」ともあります。ご飯物も多く「餃子」もあり、「ちゃーしゅーエッグ」などのつまみメニューも多彩!うぅん、こういう店家の近くに欲しい!! とはいえ今日はラーメン一杯を頂きに来た私。順当にグランドメニューの一番上の「伊吹いりこの中華そば」を「特製トッピング」でお願いしました。「大丈夫、この店はかならずまた来るお店なので他のメニューはその時食べよう…」と心の中でぶつぶつ呟きながら待つ事4分。「伊吹いりこの中華そば」「特製トッピング」の着丼です。 ≪着丼後情報≫ まず見た目がイイ!むっちゃイイ!この見た目惹かれるわぁ…どこか懐かしく、一方で特製トッピングはこだわりを感じるリッチ感があります。ウキウキしながらスープから頂きます。一口飲んで思わず「あぁぁぁあ」と声にならない声が。上質な煮干しをふんだんにに使ったことがわかる上質な出汁の香りがブワァッと顔を包んでいくよう。塩味は強く煮干しのパンチは強いはずなのですが、不思議と優しく身体に染み入るように感じるのは、煮干しの雑味やエグミのような物が綺麗に取り除かれているからでしょうか。ニボニボした苦味やエグミが程よいニボラーも大好きですが、煮干しの出汁感だけを抽出したようなこのスープも大好きです。少し甘めな醤油なのも優しさに拍車をかけているように感じました。 麺は煮干しと相性抜群な、ザクザクとした歯ごたえがよいストレートの細麺。 もちろんトッピングもオールスター級!鶏チャーシューは絶妙な火加減でジューシーで歯ごたえがよく、厚切りの煮豚は肩ロースかな?程よく塩味があって存在感と満足度が非常に高い物。薄切りチャーシューはスモーキーで肉肉しく、三者三様の魅力を堪能できました。あと味玉美味しかったなぁ。トロリととろける濃厚な黄身に程よい出汁の味が染みて最高でした。メンマもゴリッと歯ごたえがいい大ぶりで独特な風味豊かなメンマでございました。 うぅん、どれをとっても一級品!これは他のメニューも荒らさないといけない(笑) 本当に美味しかったです!ご馳走様でした。必ずまた来ます!!
ハード系のパンが特に人気、テラス席で頂ける荻窪2分のベーカリーカフェ
・トマトバジル ・いちじくくるみ トマトバジルは生地にトマトが練りこんでありました どちらも美味しかったです! 次は冷蔵のパンにトライしたい
美味しい焼鳥が80円!コスパの良すぎる荻窪の焼鳥屋
電話したら空いているということで日曜17時に訪問。何食べても美味しくて最高。 ハツが売り切れていたことだけが心残り
昼からたくさんの人が飲んでいる活気のある荻窪の有名店
久しぶりに鳥もとさんお邪魔しました!焼き鳥盛り合わせ塩、お刺身と今回も大満足でした! #カウンターで一人飲み #旬の食材を味わえる #活気がある店内 #駅近で嬉しい #
四川料理を彷彿とさせる刺激的な花椒の風味がクセになるラーメン屋さん
四面道そばにあるこちらの店、前を通るといつも行列。 勝浦担々麺が売りらしいので食べてみたいとは思っていた。14時近くに前を通ると列は無し それならと、並ぶことにした( ^ω^ ) 自販機で、勝浦担々麺を購入し、外で待つと5分で入店許可、ラッキー カウンターに腰を下ろし、工程を観察して時間潰し。 そして、憧れの勝浦担々麺が着丼。 丼には大量ののニラと山椒、見てるだけでも汗が吹き出しそうです。 地獄の中から麺を引き上げ喰らう。 おー、辛いけど旨い 辛さの中に深みと円みがあります。 そして、麺もしっかりした味わい。 小鉢の中に生卵を割り、すき焼き風に。 玉子の美味しさがミックスされた麺が素晴らしい。 具材重視をご飯の上に載せ、タンタン丼( ^ω^ ) ご飯に合い過ぎ~。 持ち込んだタオルは既に汗まみれ(笑) それでも負けない!!汁は完飲。 エベレスト登頂のような達成感、 燃え尽きました♥️ #勝浦担々麺 #辛くても完飲
絶品、炒飯が有名な地元で人気の中華料理店
炒飯食べたくなって啓ちゃん。 炒飯オンザオムレツ♥️ 濃いめの味付けの炒飯は単品でも旨い。 それにオムレツ乗せてケチャップって反則(笑) 美味し過ぎたぁ。 その日店内にいた大勢の客のオーダー、 キクラゲたまご炒め。 みんな旨そうに食べてる。 さすがに炒飯に追加は無理✕ なので、再訪問でオーダー。 キクラゲのシャキシャキな食感とふんわり玉子の デュエット。 これは是非、オンザライスでしょ♥️ いやー、食べて良かったです♥️ #炒飯オンザオムレツ #キクラゲたまご炒め
素材からこだわった、荻窪最高のフレンチレストラン
これぞ、荻窪の隠れた名店じゃなかろうか。 フランスで修行を積まれた若きシェフが織りなす、 フランスの調理法を使って、 和の食材を最大限に生かした料理を提供される 「Valinor(ヴァリノール)」。 ハレの日にピッタリな落ち着いた雰囲気ながら、 気取らないカジュアルさも兼ね揃えていて。 立地柄、そうさせるものもあるのかもしれない。 申し分のない素晴らしさに、 今年のマイベストにも選ばせていただきました。 【コース】(※2019.4月) ■牛タン/グリンピース ■五島列島産 鰤/春菊 ■島根県産 岩牡蠣/ビーツ ■五島列島産 ヒラスズキ/アーティチョーク ■茨城県産 ホロホロ鳥/金時人参 ■金柑のクラフティー このクオリティにこのお値段で 本当にいいんですか…!? と何度も何度も問いたくなってしまうほど、 リーズナブルな価格設定に、 量も味も大満足すぎるコース内容。 非常に面白かったのは、 意外な食材の組み合わせと調理法の斬新さ。 和の食材を使っているとは言え、 これとこれは合うのかな…?と、 素人目で見てもそう感じてしまったメニューたち。 しかし、食べた時に伝わる調理の丁寧さ。 一品一品に込められた旨味とシェフの真摯さ。 なんて面白いんだろう…!! シェフの丁寧な仕事が一皿ごとに伝わるからこそ、 一体どんな方が作っているのだろう? 次はどんなものが登場するのだろう??と いろんな想像を掻き立てられる。 美味しいだけでなく、面白さも兼ね備えているなんて 最高すぎるじゃない…! これで終わりかなと思えば、 サプライズのように出てくる 一口菓子や手土産まで。 最後のお見送りまで、シェフ自ら丁寧に。 なんて心地の良い時間だったんだろう…。 このエリアを特集したグルメ雑誌を開けば、 エリアを代表する名店の一つとして 6Pにも渡って掲載がされているほど。 ラーメン激戦区のイメージが強い荻窪に、 こんなオシャレなフレンチ店が 存在することに脱帽。 また伺いたいお気に入りの一店。
荻窪駅の周辺エリアのグルメをチェック
荻窪駅の周辺の駅を選び直せます
鮨 赤酢 たかやま
寿司 / 荻窪・西荻窪
荻窪に新しいお寿司屋さんがオープンしたと聞きお伺いしました。赤酢のシャリが好きなので、店名からして…
時季かづほ
/ 荻窪・西荻窪
中華そばの店 りょうが
ラーメン / 荻窪・西荻窪
♥個人的評価 10中8♥ 【総評】 6/11Newopenヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪ 厳密には千歳烏山の間借り営業を経ての実…
金菜亭
西荻窪駅南口から7分程歩くと着きます。 今年出来たお店です。 金菜上湯中華そばの醤油をオーダー。 綺…