更新日:2025年02月18日
鶏白湯ベースの濃厚なつけダレに魚粉をプラスしたつけ麺
限定メニューのカラシビ味 店員さんにめっちゃ辛いと言われたので抑えてもらう INOSHOWの濃厚なスープだと味がマイルドになるな笑 調子乗るとえらいことなることあるが笑 普通の辛さでも行けるかも 濃厚ながら野菜をたっぷり取れた感がある
絵本に出てくる素朴で美味しいカステラに感動できる、素敵なカフェ
ふわふわのカステラパンケーキ ひばりテラス内にあるカフェ 初めに注文して席へ ふかふかのソファー 頼んだもの ・カステラパンケーキ(いちごソース) ・アイスコーヒー オーダーしてから焼いてくれるカステラパンケーキ この絵本の中に出てきそうな見た目が可愛いらしい 鉄板で熱々〜 上のバターがじゅわっと 苺ソースとはちみつもたっぷり〜! ふわっふわの食感!!! アイスコーヒーも美味しかった♩
濃厚鶏白湯がクセになる美味しさ、田無にあるラーメン店
【田無で、タバスコで食べる鶏白湯ラーメン(๑˃̵ᴗ˂̵)】 味玉鶏白湯ラーメン950 麺大盛100 タバスコをかけながら食べるとろみのある鶏白湯ラーメンがおいしいお店!リピート入店です 席数が少ないので、かなりの確率で並ぶお店ですので時間に余裕がある時しか行けなく もう何年ぶり?って感じです コチラは、何か特徴があるかって聞かれれば、とろみのある鶏白湯ラーメンで美味しいって事くらいなんですけど 特筆すべきは味変でタバスコが使えるのが気に入ってます 鶏白湯ラーメンにタバスコてすごく相性良いんですよね(≧∀≦)笑 ラーメン店なのにタバスコ置いてる店って他にあるんでしょうか 置いてる店あったら教えてください(゚∀゚) #イケピー新聞 #田無 #鶏白湯 #ラーメン
こだわりの油そばは絶品。色々とトッピングができるのも楽しいラーメン店
油そば。安定の美味さ。特製ラー油や酢で味変しても美味い。最後の追い飯は量がまあまああるので、軽めがよければ先に申告を。
西武柳沢駅より徒歩2〜3分 平日の13時過ぎに来店 店内0着席後満席となる 地域の人気店 特製タナニボ¥1100- チャーシューご飯¥350- 少し太めの麺がスープに合わない 細麺ならいけるかな? PayPayが使えるのは嬉しいですね
全粒粉の麵、まろやか魚介系スープのつけ麵屋さん、地元客に人気
retty行きたいリスト消化シリーズ、田無でランチです。 何にするか決めてなかったのですが、とりあえず、つけそば中盛300g、味玉、チャーシューの食券を購入。 麺が美味い、無化調との事前情報でしたが、麺は300gをものともせず完食できるほど美味かったし、つけ汁も無化調でもしっかり美味かったです。すごい! 魚粉がっつりな味と思ったら、そんなに嫌な魚粉の感じもせず、ある意味絶妙なつけ汁でした。 味玉は僕の好みよりやや緩め。チャーシューは角切りが追加でがっつり入る感じです。 接客が…という方の口コミもありましたが、口数が少ないだけ、といわれれば、そんなもん!で済む気はします。 元気な接客が良い人にはお勧めしません笑
太自家製麺であっさりスープのつけ麺が食べられるラーメン店
西東京市在住で車椅子ユーザーの、 バリアフリースペシャリスト®︎大村しずかです。 初めての訪問でした。 とても美味しいと評判だったので、 もりそば並を注文。 注文時に[大丈夫ですか?] と、量が多いことを言われましたが、 ペロリと完食 とーってもおいしかった❣️ 段差があるので車椅子の方は介助者必要です。 また訪問します。
ご当地進化系ラーメン濃厚な豚骨スープが自慢の美味しいラーメンのお店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 六本木のくまめんさんの玉名ラーメンがすっごく好みで、田無にもあると教えていただき、ずっと行きたかったくれはさん。 ただ、今は玉名ラーメンはやっていないみたいですが、それでも行きたかったですし、玉名ラーメンといえばの、焦がしニンニクチップも乗っていて大満足。 【メニュー/金額】 美味しいラーメン 790円 【スープ】 ドロドロ濃厚スープ。豚骨臭はないので苦手な方でもオッケー。くまめんさんは非乳化だったのに対し、くれはさんは乳化スープ。 【麺】 自家製麺。細麺ストレート。 替え玉必須です。 【具材】 チャーシュー ┗薄めだけれどしっかり食べ応えのあるチャーシュー2枚 ネギ ┗かなりたっぷり入っています ニンニクチップ ┗玉名ラーメンといえばこのニンニクチップがのるようです。お仕事中とかでなければ絶対おすすめ。 ちなみに自動的に乗ってくるのですが、焦がしニンニクなのであまり気にしなくても平気かと思います。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
一気に気温が下がった日曜日、自転車にて遠征。 カウンター7人席の小さな店です。 親子の客が2組、子供が好む味なのかな? 自販機で、つけ麺 870円+大盛150円をオーダー。 この店のつけ麺の画像に引き寄せられて来ましたので、当然オーダーはつけ麺。 着丼です。平打ち太麺はウェーブがかかってます。 食べてみると腰の強さが味わえました。 私好みの麺です。 そしてつけ汁、画像通りのバリバリ醤油なつけ汁。 こういうの最近は少なくなってしまいましたねー。 醤油を全面に出し、あっさりを強調してます。 実際に、この麺にはこのつけ汁、そう思いました。 スープ割りも美味しい♥️ ただ、もう少し熱い方が嬉しい!!ちょっとぬるかった(T_T) 次回来たときはラーメンにもチャレンジ!と思っているが、またつけ麺だろうなぁ( ^ω^ ) #醤油味なつけ麺 #平打ち太麺 #やや縮れてます
コッテリ系だがしつこくない、ひばりヶ丘にあるラーメン店
【幼少期に親しんだ味を求めて35年ぶりに来訪】今日のランチはラーメン。用事があり来ていたひばりヶ丘駅近くの老舗、麺工房大番へ。35年前に今は亡き父親と西武ライオンズの試合観戦帰りに訪れたなつかしのラーメン屋さんです。 注文したのは当時食べた記憶のあるラーメンセットC。 注文してしばし待つとラーメン、チャーハン、餃子が登場! ラーメンはいわゆる豚骨醤油だが、醤油がしっかり効いた味♬変わらない♬ チャーハンはオーソドックスながらもお米はパラパラ、餃子は野菜たっぷりで最高のサイドメニュー。35年前を思い出しながら完食!! 店主さんにはまだまだ頑張ってほしい、そう思いました。 ごちそうさまでした♬ #昔懐かしい味 #醤油ラーメン #行列覚悟の人気ランチ
No.940【ノス系醤油なのに、魚粉と化調がバキンと効いた強パンチラーメン】 「築地の中華そば 伊蔵八 田無店」で「チャーシュー麺」と「追加唐揚げ1個」「ハイボール」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:17時43分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「チャーシュー麺」1100円 「追加唐揚げ1個」220円 「ハイボール」440円 ◆着丼時間:17時52分(9分待ち) 「コーナン西東京田無店」の敷地内にお店を構える「築地の中華そば 伊蔵八 田無店」さんに行って参りました!「つけめんTETSU」を資本金300万円で創業者し同社を経営する株式会社YUNARIを8年後に15億円で手放し、現在は「ナポレオン軒」や「ラーショマルミャー」などを手掛けるラーメン界の風雲児、小宮一哲氏がプロデュースするお店の一つです。一哲氏が手掛けるお店は、一定のクオリティを保ちながらしっかりと利益を生み出すシステムが構築されている印象ですね。17時台の訪問でしたので店内にはお客さんゼロ!貸し切り状態です。ゆっくりと券売機と対峙し「チャーシュー麺」と「ハイボール」と併設されている唐揚げ専門店「からり商店」のメニュー「追加唐揚げ1個」をつまみに注文!ハイボールが到着し、ラーメンが到着した後に唐揚げが到着したため(揚げ時間かかるんでしょうね)まったくつまみにはなりませんでしたが、ラーメンから頂きます!(笑) ≪着丼後情報≫ 見た目はサッパリとしたノス系醤油ラーメンって感じ。表面の油の層が結構分厚いです。スープはかなり魚介が効いた醤油で、恐らくカツオ系の魚粉に加えかなりの旨味調味料が加わったストロングなお味。醤油も甘めで見た目によらずこれだけで白い飯に合うガテン系のラーメンといった印象です。麺はすこしウェーブがかった細麺。チャーシューはバラチャーシューが6枚ぐらい乗っていたかな。かなり大盤振る舞いって感じでこちらも満足度高かったです。ほぼアルバイトと思われる方のワンオペでしたが、それを感じさせず、やはり一定のクオリティは担保されていますね。流石です。 唐揚げはサクッと歯ごたえよく熱々の上げたてこちらも間違いないお味。ハイボールもほぼ飲み切っていたので、やはりご飯が食べたくなりました(笑) わざわざ足を運ぶというより、近所に合ったら「今日は伊蔵八いっとく?」的な地元に愛されるお店という感じでした。美味しかったです。ご馳走様でした!!
出汁が最高にうまい肉汁うどん!良い豚を使った、ボリュームに満足なお店
日曜日のお昼、お店は満席。 さすが人気店。 肉汁のスープは、3種類 寒かったのでカレーにしました。 その際に、辛さとあつもりって言うの忘れました。 混んでるし、思い出したけど言いそびれ。 ひやに、温かいスープ。 段々緩くなってしまい辛さも抜けてました。 ネギやお肉も美味しいのに。。 いやぁ選択ミス。 間違いなくあつもりで、大辛にしてたら 最高でしたね。 そのポテンシャルがある、麺と汁でした。
濃厚でもさらっと食べやすい魚介系、麺の弾力感・味が良いつけ麺の人気店
田無駅南口、路地裏にあるラーメン店。 スープは魚介、麺は太めのちぢれ麺、具材はチャーシューとメンマとのり。シンプルに美味しい。
野菜もたっぷり摂れる鰹つけ麺が人気のラーメン屋
麺屋ジャイアンの鰹つけ麺(並) 田無での昼食。本当は二郎ひばりが丘店に行ってみたかったがそんな時間もなく、見つけて入ったのがジャイアン(笑) 食券機を見ると、うわぁ、気になるメニューが多い!期間限定でジャイ湾まぜそば!!台湾まぜそばインスパイアですか。好きなんですよね、あのジャンク感。二郎インスパイアのように見える、Gラーメンも捨てがたい…んが、初見はね、やっぱり食券機の左上、という事で鰹つけ麺を選択。並盛(250g)でも中盛(350g)でも900円の親切設定。優しいじゃないかジャイアン。 さて、着丼。麺が太いので時間は少しかかるが手際はいい印象です。つけ汁は節感香る濃厚ドロドロつけ汁で、魚粉が浮いているスタイル。鰹節が前面に出ていて啜ると口の中が鰹一色に。具材は、メンマ サイコロ状のチャーシュー、ネギというシンプルなもの。具材は主張せず鰹が主役という感じですね。 麺皿には四角い中太麺と茹で野菜がちょっと乗ってる。もやしとキャベツなんで二郎系っぽいですが、量は可愛いものですね。 美味しいのですが少し予想がつく味というか、マンネリ感を感じたので、途中から漬け汁にラー油とニンニクを入れて味変。お!鰹が強いんでラー油やニンニクに負けない!旨味も強いしジャンク感も増してこれも美味しい!240gの麺ですがあっさり食べられちゃいました。 次回は煮干しつけ麺かな?まだ限定のジャイ湾まぜそばがあったらそっちになっちゃうかなぁ。 開拓しがいがありそうなお店です! #期間限定メニュー #限定メニューあり #つけ麺
大正ロマンの雰囲気が漂う店内で手作りの甘味・ケーキが味わえるカフェ
【チーズ感強めの大人ケーキ】 お土産でいただきました。 小ぶりながら中身がぎっしりずっしり!チーズアンドチーズの名に恥じぬくらいのチーズ感で、甘いのが苦手な人にも良いかもしれません。
昼はラーメン屋・夜は居酒屋として営業しているお店
【ラーメン・つけ麺・夜は豊富な居酒屋メニューとオールマイティー☆使い勝手の良い老舗ラーメン居酒屋】 東京都西東京市田無町。昼はラーメン&つけ麺、夜はそれプラス豊富な居酒屋メニューと、使い勝手の良いラーメン居酒屋です。2010年オープン。最寄りは、西武新宿線の田無駅。同じ通りを30mほど行ったところに「麺匠 えい蔵 いなせ」もあります。東伏見、多摩センターにも支店あり。計4店舗展開 φ(^Д^ ) お店の前は毎月のように通るので、気にはなっていましたが、田無はラーメン店が多いので、コチラ長く営業されているようだし大丈夫だろうと思い、後回しにしていました( ´_ゝ`)ゞ お隣の建物は、ドラえもんやクレヨンしんちゃんの制作でお馴染みの「シンエイ動画」さん。田無はアニメの街でもあるんですよ(o´∀`)♪ 平日11時半過ぎ、先客1名、後客4名。店員さん2名。厨房前のカウンター席、テーブル席。奥に長い構造。口頭注文後払い φ(..) ◆本日の注文◆ 魚介豚骨ドロつけ麺 900円 朝食から2時間ちょっとしか経っていないため、大盛り(平日ランチタイムは+50円)は頼みませんでした。10分少々で着丼。 菅野製麺所の麺は茶色で黒点が入った中太麺。全粒粉でしょうね。コシがあって小麦の味を存分に楽しめます(o´∀`)♪ つけ汁は定番の魚介と豚骨のWスープでドロリッチ系です。魚粉、刻みネギが掛かり、細かなチャーシューがチラホラ。美味しい麺を受け止めきれていないかなぁ。所謂、マタオマなつけ汁ですね。まぁ、悪くはないです。 次回は、系列店いなせさんを覗いてみましょうかね♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #前頭 #2022年126杯目 #ラーメン居酒屋 #®️人気店 #田無本店 #つけ麺 #麺が旨い #菅野製麺所 #田無はラーメン激戦区 #クレジットカード可 #電子決済不可 #26時まで営業 #お隣はシンエイ動画 #豚骨・味噌・塩 #油そば #丼もの #次回はえい蔵いなせへ寄ってみよう
閑静な住宅地に佇むお洒落なフレンチレストラン
今日は、母が少し早めの"お誕生日ランチ"にこちら『restaurant けんぞう』さんに招待してくれました✨ 時刻は開店時間の11時半。 店内に足を入れると、温かい色合いの壁紙やお椅子達が並んでいました。 私達は今回、窓際の奥のお席に通して頂きましたよ☺️ メニューは母にお任せ! 今日はランチコースをお願いしてくれました。 メインのお料理はお魚とお肉好きな方を選ぶことが出来ます。 本日のメニューのご説明を伺った後、私と母はお魚料理(サワラのバジルクリームソース)を。 パートナーはお肉料理(骨付きチキンと夏野菜のグリル)をチョイスしました。 開店直後に次々と入店されるお客様方。どうやら今日は既にご予約のお客様で一杯のご様子でした。 先月、某テレビ番組でも放送されたそうです!さすが人気のお店ですね✨ オーダー後、早速運ばれて来た前菜オードブルのプレート。 夏らしい爽やかなカラーがとても色鮮やかで美しかったです。 中でも私は、牛筋肉の煮こごりやカボチャのムースの二品があまりに美味しくてビックリしてしまいました! 見た目だけでなく食材をとても丁寧に調理されている様で、一品一品その繊細なお味がとても心地良くて優しい気持ちになりましたよ✨ フランスパンも、もっちりしたパン生地がgoodでした! その後、冷たいコーンスープが運ばれて来ました。 こちらも表現が難しいほど深い味わいで濃厚な一杯❤️ 一口いただく度にお口の中で味が変わっていく不思議な感覚を体験しました。 「何を入れたらこんなに美味しくなるのかな?」と、話題も盛り上がりました。゚(ノ∀`*)゚。 スープの後にはいよいよメインのお料理が到着。 こちらがまた夏らしいグリーンカラーが美しいバジルクリームソースがかかっていて、こんがり焼けたサワラの美味しそうなこと✨ サワラ自体は淡白なお魚ですが、とてもやわらかくジューシーにソテーされていて、クリームソースなのにどこかサッパリいただける優しい一品でした。 お魚だけでなく、付け合わせのカブや大根、ヤングコーンなどお野菜達もものすごく美味しくて、どれも火の通し加減が絶妙で感激しました❤️ バジルクリームソースをたっぷりつけて、こちらも美味しくいただきました。 そして、最後のデザートとドリンクを楽しみに待っていると、、、 店員さん達が「おめでとうございます!」と言って可愛いバースデープレートを届けて下さいました✨ "あっちゃん"は母がずっと幼い頃から呼んでくれている私の呼び名です。 みんなで記念写真を撮って頂いた後、少しずつ分けっこしながらデザートもしっかり味わうことが出来ました。 焙じ茶のムースやパウンドケーキにストロベリーシャーベット等、盛り沢山の内容で大満足でしたよ❣️ こんな歳になっても未だに心配かけてばかりの私なのに、太陽の様に明るくて前向きで、歳を重ねてもイキイキといつまでも可愛らしい姿で応援し続けてくれている母が私は大好きです☺️! 素敵なランチをどうもありがとうね❤️ お店の皆様もどうもありがとうございました&ご馳走様でした✨
のど越し感とつけ汁の鰹の風味がたまらないつけ麺が人気のお店
濃厚胡麻味噌つけ麺太麺冷や中盛 千歳烏山店閉店から5年ぶりぐらい?でいただきましたが、相変わらず美味しい!そして多い笑 ランチ時はご飯もサービスされていらっしゃるようで、、、今度やってみよう。 いつの間にか楽天市場で高評価になっていてとてもとても嬉しいです。 あとこちらの休みが月曜日に変更になっておりますので、皆さまお気をつけくださいませ。
西東京市の中華のお店と言えばここ、具材が活き活きとして美味しいお店
以前からずっと気になってたが何故か行く機会の無かった町中華。タイヤ交換の待ち時間に遅めのランチで訪問。とにかく暑かったので、普段はほぼ食べない「冷やし中華」をオーダー。妻は汗だく覚悟の「黒胡麻担々麺」。どちらも美味しかったが、見た目満点の冷やし中華には少し驚きました。 PayPay対応。
日本人向けで美味しいタイ料理店
パッタイ絶対食べていただきたい♪ 駅前の一見怪しそうなビル(笑)にたたずむ、 大盛況の人気店がこちら。 海老チャーハンやカオマンガイなど ひととおり食べましたが、 特にパッタイが最高です(´▽`)♪ ひばりヶ丘ツウのお客様も 「毎回パッタイ」 と言ってるので間違いありません!ww ニコニコの接客もすてきですー♪