今日は青梅IC近く、青梅街道沿い。 名前が違うが五ノ神の本店と聞いたら行きたい。 でも、やっぱり限定にしてしまう悪いクセ… 四季限定、海老担々つけ麺1200円。 なんか麺量多い情報があったので、食券渡す際に麺小盛りでお願いしました。 小盛りにするとトッピング1つ貰え、味玉で。 女性の方には先に麺量聞いてましたね。 つけ汁、ドロドロ、海老が香り、香りだけで旨いわ… つけ汁の中にはチャーシューとメンマ、メンマがバカ旨。 麺は極太までいかないストレート、モチモチ、肉が沢山乗りスープ絡みまくり、花椒っぽい香りとスパイス系でピリ辛、旨し。 後半はライム絞って味変。 つけ汁の多め、おかわりはできません。 となっていたが、9枚目の写真、麺食べ終わった時の器、汁ほとんど残って無い(笑) それでも、カウンター端に置いてある、割スープのポットから注ぎ最後までスープ堪能。 味玉も最高、食うべし。 でもコレ、麺量、多くないか?小盛りじゃなく普通じゃないか? 退店時に確認すると、小盛りですよ〜と… 普通にしてたら、汁足んないよ… 小盛りでも腹いっぱいだし… 駐車場多くて助かるわ。 ごちそうさまでした。 2025年ラーメン7杯目
口コミ(79)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
買い物で青梅へ行ったついでに探して入った店。えびみそつけ麺スープ多めで。つけ麺あんまり得意ではないですがエビはいい。濃いめの味に白菜がスッキリさせてくれるし麺も硬め。普通盛りでも腹いっぱいになりました。隣の方が食べてた鯛出汁のラーメンも美味そうだったなぁ。
青梅市にある、らーめん いつ樹 本店さんでラーメン頂きました。 鯛塩らーめん 1,000円 鯛と鶏のスープはかなり重厚感のある一杯に仕上がっています。かなり塩味がキツいのか、スープは飲まなかったです。 いつまでも健康でラーメンを食べ続けたいので笑 重厚感ハンパないので、刻み玉ねぎがもっと多いと良かったと感じました。 麺が中太の縮れ麺で、食感はモッチモチです。 皆さん、海老味噌つけ麺を注文されてる方が圧倒的に多数でした。私はエビはダメなので…残念 でも券売機の顔とも言える左上は特製鯛塩らーめんなんですよ^_^
開店15分前に到着し三組合計七名が行列。 鯛塩ラーメン1,000円とにたり鯨の漬け丼500円を注文。 麺を揉んだり、味玉を温めたり、スープを抜き取りで味見したりと丁寧に作っている。 よって料理が出てくるまで少々お時間必要。 ラーメンのスープは鯛を焼いたような風味。麺は少し太めのちぢれている。チャーシューはトロトロにはなっていない歯ごえたえがあるタイプで好き。 にたり鯨って初めて聞くので何か分からないけど注文。ローストビーフみたいな見た目で生姜味が強い。自分が知っている鯨の味はしなかった。赤身の牛肉みたいだった。 海老つけ麺を注文する人が多いと聞いていたけど見た感じ鯛塩ラーメンが多かったかな。 ご馳走さまでした!
「らーめん いつ樹 本店」 2024.5.30 限定 炙り合鴨白湯つけ麺 味玉入り 鴨肉増し(1,550円) 水曜日定休のお店なのでなかなか訪問できなくて、久々の いつ樹 本店 です。 限定の炙り合鴨つけ麺が今月末までらしいので必食です。 鴨肉増しにしたので、つけ汁にも麺の上にもたくさんの鴨肉が並んでます。 麺に添えられたスダチは途中で麺に搾って爽やかさをプラスして食べるためのもの。 つけ汁にも鴨肉がたっぷりあり、鴨出汁の風味がすごいです。 鴨肉の脂分が多くて、肉増しはしなくても良かったかも。 三角メンマはお馴染みの厚切り。 つけ麺は麺の量が多いので満腹になりました。 ごちそうさまでした。 #3034投稿 #ラーメン18杯目 #合鴨白湯つけ麺 #鴨の脂の旨味 #いつ樹本店 #青梅街道 #行列は食券を買ってから