更新日:2025年03月08日
ワインと環地中海料理を楽しむ大人のレストラン【テイクアウト可】
8年ぶりのCICADA。2度目の投稿ですが、変わらず大満足。写真なかったので今回載せます。 20240501
独自のスタイルで焼肉界をリード、南青山にある言わずと知れた名店
焼肉好きであれば一度は耳にしたことがあるであろう有名店。 本店はコロナ前の7〜8年前ぶりくらいの訪問だ。 表参道駅から歩くと10分程の場所にあり、地下の店舗はかなり広め。 今回は「リピート率No.1よろにく名物トリュフすき焼きコース(14,400円)」というコースを予約。ラインナップは下記。 【前菜】キムチ盛合わせ ナムル盛合わせ 【冷製】本日の牛刺し2種 ユッケ 【鮮菜】本日のサラダ 【焼物塩】ハツ 上タン 上ハラミ 【焼物たれ】本日の赤身 ツチノコ 【椀】ハチノスのお吸物 【握り】本日の特上握り 【焼物希少部位】シャトーブリアン シルクロース 【焼物特撰部位】特選サーロイン ザブトンのすき焼トリュフ添え 【麺】阿波の手延べ素麺 【甘味】かき氷 一言で言うと、やはり肉のクオリティは抜群。 もはや説明不要の美味しさだ。 食べ方も牛刺し・ユッケから始まり塩、タレ、握りと続きポン酢でサッパリ、トリュフを使ったすき焼き風と、肉との相性を考えた食べ方が色々ありとても楽しめた。 最後のかき氷まで ただ気になった点としては、接客の淡白さ。 感じが悪いわけではないが、高級店にしてはうーん・・・という感じ。特にコミュニケーションを取ったり気を遣ってくれるわけではなく、もう少し肉の説明があったり、聞き取りやすい声のボリュームなどを意識してくれればいいのになぁ、と感じた。 また、人によってはちょっとボリュームが少なめだと感じるかもしれない。 そういった点があるためか、肉は間違いなく美味しいが、値段を考えるとそこまでコスパが良い!とはあまり感じなかった。 今では他にもたくさん良い焼肉屋があるので、同じ金額を払うなら他の店でもいいかなぁ。
イタリアと日本の厳選された食材を使用したオーガニックピザのお店
17:30の予約でしたが人がちらほらいました。 美味しいピザ、でも麻布十番の有名ピザと比べるとやや負けるかもしれない。生地のもちもち感かな… いやでも間違いなく南青山では1番美味しいピザ。 前菜やワインは最高でした、今度はパスタが食べたい♡
おかわり自由のモーニングコーヒーが人気!表参道にある広いテラスのカフェ
表参道に用事があったので、百名店のパン屋さんでテイクアウトを! 名物のドーナツ含め、お惣菜パンを複数買いました。 ◎感想 お惣菜パンも美味しかったけど、特にびっくりしたのかドーナツ。 こんなドーナツ初めてでした! 味はシナモンチュロスみたいで甘くて美味しいです。 サクサクフワフワでパンのようなドーナツ。 カリカリに揚げられた表面にあるシナモンと砂糖がたまらない!! 次回行く時は、ドーナツだけ買い占めたいと思いました❤️
ビルの5Fにある見晴らしの良いカフェ
月曜日の夕方に訪問。 表参道あたりで夜もやっているカフェを探していて辿り着きました。 注文はQRコードからもできるので、一人利用にも優しいなぁと。 レモンケーキとコーヒーを注文。 コーヒーは酸味はあまりなく、苦味強めでした。 お食事メニューも美味しそうだったので、今度はご飯も食べてみたいです。 夜までやってる表参道カフェはロータス頼りだったのでレパートリーが一つ増えました。
手づくりアップルパイ専門店♪
ティラミスアップルパイ ティラミスとしてもちろん美味しいけどりんごの酸味風味をしっかり引き立ててさすが
雰囲気抜群!ニコライバーグマンのお花屋さんに併設されてるカフェ
表参道の駅の近くにあるお店 きれいなお花に囲まれて 優雅でプリンセス気分に浸れるカフェ スモーブローは 盛り付けも美しく デンマーク伝統のものだそう、 ライムギパン使用のオープンサンドイッチ
焼き色はまさに芸術品、最高級のホットケーキが食べられる老舗洋菓子店
さくらんぼとチョコレートの季節のケーキお目当てに。 食感も味わいも軽くて2こぺろりと。どれも断面が美しくて驚く。
一口食べれば癖になる、納豆ごはんが食べられる中華風家庭料理のお店
開店前からかなりな行列でしたが30分程度並んで2回転目で席に着けました! 葱ワンタンが絶品で何個でも食べられそう、 納豆チャーハンも美味しかった お土産に買って帰ったマラカオもふわふわで美味しかった #回転が早い
カウンターの奥に植えてあるグリーンが爽やかな人気ワインバー
隠れ家すぎて入り口がわからないバー。 結局お店に電話して店員さんに教えてもらいました(´∀`)近くにいた。 写真で見かけて店内の緑がとても綺麗だなあと思って気になっていました。 今回飲んだのはいちじくのノンアルです 濃くて美味しかった^_^ ゆっくりできます。 閉店近かったのもありお客さん私たち含め二組でした。 おすすめのバー。
もはや説明不要の、超正統派老舗イタリアン
後輩とランチ。パスタとミネストローネが美味しかった。【食べログ3.65】
表参道駅近く、レトロな佇まいの大人な雰囲気の喫茶店
オレグラッセコーヒーゼリー1300円ご馳走さま 2年ぶり、喫煙ok 雰囲気よし
南青山の外苑西通り沿いにあるオシャレなイタリアン屋さん
外苑前駅から少し歩いたところにあるイタリアン。 人気店みたいですね。 一つ一つのメニューがこだわりある感じで少し捻ってあってとても美味しかったです。 やっぱり外食は良いですねぇ。
本格スパイスで美味〜青山一丁目駅近くにある、スリランカ料理店
✔︎スリランカ料理3店舗目で様々なジャンルのスリランカ料理に気付き始める ✔︎魚介系の出汁を感じる料理もあって日本人が好きな味だと思う ✔︎青山一丁目で飲食店が入ったこんなビルがあるとは! ✔︎やっぱりスリランカに行きたい(コロナのせいで予約したチケットを泣く泣くキャンセルした思い出) ✔︎庶民も入ることができる飲食店が意外にも多いかも? #スリランカ料理
東京・南青山でゆったりとした時間と ここにしかないお菓子たちとの出会いを。
ヨックモックのカフェレストラン。平日ランチは空席もありました!テラスも席が豊富で気持ちのいい秋晴れには素敵です。外国人の方も多かったです。お食事はコースでしたが、お腹が一杯になり過ぎない量。雰囲気が良いので気分転換に来たいです。
独自のジャンル“イノベーティブ里山キュイジーヌ”を体験下さい
先月に続き2度目の訪問。 素晴らしい料理に居心地の良い空間と絶妙なサーブ。 どれを取ってもパーフェクトです。 無限に食べたくなる森のパンを食べ過ぎてお腹いっぱいに 大切な人とまた行きたいですね。
伝統的なシチリア料理が特徴的でカジュアルな雰囲気のイタリア料理店
店名: リストランテ ダ ニーノ おすすめ度(最高A-E) : E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:イタリアン 価格:5,000円前後 味:先週に引き続きイタリアンの気分で散歩がてら気になってたダニーノさんに来ました。 ランチの値段としては結構強気で4,000円。結論から言うと味は間違いなく美味しいがこの辺だと昔でいうヴァッカロッサ(今はなき…)やanikoやサンタマリアと比べるとコスパが…ってとこでした とは言え前菜もサーモンやクロケット(牛フィレ)は前菜レベルではめっちゃ高く、スパゲティも子羊のラグーソースを頂きましたが、羊の臭さは全くなくソースと麺の絡みもよくまったり美味しく頂きました デザートはヘーゼルナッツとティラミスでこれも甘すぎず良い感じでした ボリュームが少なくて、少食な自分でも少なく感じました 雰囲気:店内はシチリア島でピカソと同じ学校に通ってたとかいう方の子孫の方が描いた絵があるようで抽象画が飾られててオシャレでした。なんかジョジョの世界観でした芸術センスがゼロなので気の利いた表現ができないです) サービス:電子マネー使えます。スタッフは店の狭さにしては多いのでよく指導されてる感じです #イタリアンレストラン #ダニーノランチ #リストランテダニーノ #乃木坂グルメ #子羊のラグーソース #ティラミス #シシリア料理 #シチリア料理 #コスパは悪い #ジョジョの世界観#ヴァッカロッサ #aniko #サンタマリア青山
東京都の営業時間短縮要請に従い、9月15日まで22時までの営業となります。
2022/11/29来店 昨日はお客様のお誘いを受けて、少し早めの忘年会。 会場はミシュラン15年連続星付きレストラン『リストランテ ホンダ』さんです。 なんと、こちらを貸し切られての豪華なお食事会でした。 アミューズから驚かされるお料理の数々。 イタリアの伝統を踏まえながら香りや食感、食材の組み合わせなど、細かいところに面白い仕掛けがあって、最後まで楽しませて頂きました。 お食事後には本多シェフにもご挨拶いただき、とても素敵な時間を過ごせました。
表参道にある、トスカーナ料理が中心のリストランテ
PJメンバーのキックオフで 選択しました メニューではわからない 前菜ラッシュや最後 メニューにのってない 箱入り菓子など 大満足でした
「食の國」ふくいが誇る海、野山の食材と地酒を東京青山の存分にお楽しみいただきます
せいこ蟹の甲羅盛りとせいこ蟹のグラタン。 越前かにのお造りにしゃぶしゃぶと焼き。 雑炊とわらび餅と水羊羹。 日本酒には、常山と九頭龍 蟹味噌のしゃぶしゃぶ絶品でした。 今年の蟹堪能しました。 ご馳走さまでした♪
青山 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!