更新日:2024年12月31日
ワインと環地中海料理を楽しむ大人のレストラン【テイクアウト可】
8年ぶりのCICADA。2度目の投稿ですが、変わらず大満足。写真なかったので今回載せます。 20240501
独自のスタイルで焼肉界をリード、南青山にある言わずと知れた名店
これまで食べた焼肉の中で1番美味しかった… とんでもない旨さのカツサンドもいただき 本当に幸せな時間でした☺︎ (写真撮り忘れた) ザブトンのすき焼きが印象的でした。 トリュフをたくさんかけてもらえます。 上質なひと時を過ごせる、贅沢な空間でした。 #表参道焼肉 #表参道グルメ
イタリアと日本の厳選された食材を使用したオーガニックピザのお店
3階 明るくカジュアルで素敵なお店 バルサミコ酢の効いた酸っぱい 水牛モッツァレラのサラダに ムール貝、マルゲリータ、シーフードピザ お肉のパスタ 水牛のモッツァレラは風味が良く シーフードピザのしらすがいい お肉のパスタは正式名称忘れた 太い麺が噛みごたえあり美味しい 大変楽しいランチになった
おかわり自由のモーニングコーヒーが人気!表参道にある広いテラスのカフェ
表参道に用事があったので、百名店のパン屋さんでテイクアウトを! 名物のドーナツ含め、お惣菜パンを複数買いました。 ◎感想 お惣菜パンも美味しかったけど、特にびっくりしたのかドーナツ。 こんなドーナツ初めてでした! 味はシナモンチュロスみたいで甘くて美味しいです。 サクサクフワフワでパンのようなドーナツ。 カリカリに揚げられた表面にあるシナモンと砂糖がたまらない!! 次回行く時は、ドーナツだけ買い占めたいと思いました❤️
ビルの5Fにある見晴らしの良いカフェ
【美味い、早い、カフェ飯】 晩ご飯にこちらへ 久し振りに行って来ました〜 ビルの5Fなので、 知らないと入りにくさありますが、 店内は広々してて居心地は良い〜 チキンのバジル煮、 海老とブロッコリーのペペロンチーノ、 マッシュポテトとミートソースチーズ焼きをオーダー(^^)/ チキンのバジル煮は、 チキンが程良く柔らかで バジルとの相性が良かった〜 ペペロンチーノは、 辛味が若干弱かったけど、 パスタが固すぎず柔らかすぎず、 丁度良かった〜 落ち着く空間で、 美味い、早い、カフェ飯を頂けて 満足でした~
手づくりアップルパイ専門店♪
平日ランチ アイスカフェラテ+100円で1400円くらい パッと見、お腹いっぱいにならなさそうな量だなと思いましたが、キッシュが意外と腹持ち良し◎◎◎ アップルとカポちゃの美味しいキッシュでした
雰囲気抜群!ニコライバーグマンのお花屋さんに併設されてるカフェ
表参道の駅の近くにあるお店 きれいなお花に囲まれて 優雅でプリンセス気分に浸れるカフェ スモーブローは 盛り付けも美しく デンマーク伝統のものだそう、 ライムギパン使用のオープンサンドイッチ
焼き色はまさに芸術品、最高級のホットケーキが食べられる老舗洋菓子店
新国立美術館でマティス展見てから、お久しぶりのウエスト… 12時過ぎに着いたので、前に12組待ち。 1時間近く待ちましたが、なかなかこの辺には来ないので待ちました。 オムレツ コーンスープ 美味しいです。 さすがに、このあとホットケーキ1枚はキツかったが外すことはできないのでいただきました。 #幸福の味
一口食べれば癖になる、納豆ごはんが食べられる中華風家庭料理のお店
開店前からかなりな行列でしたが30分程度並んで2回転目で席に着けました! 葱ワンタンが絶品で何個でも食べられそう、 納豆チャーハンも美味しかった お土産に買って帰ったマラカオもふわふわで美味しかった #回転が早い
南青山の外苑西通り沿いにあるオシャレなイタリアン屋さん
外苑前駅から少し歩いたところにあるイタリアン。 人気店みたいですね。 一つ一つのメニューがこだわりある感じで少し捻ってあってとても美味しかったです。 やっぱり外食は良いですねぇ。
本格スパイスで美味〜青山一丁目駅近くにある、スリランカ料理店
夜利用。 スリランカ料理。美味しかったです!
東京・南青山でゆったりとした時間と ここにしかないお菓子たちとの出会いを。
ヨックモックのカフェレストラン。平日ランチは空席もありました!テラスも席が豊富で気持ちのいい秋晴れには素敵です。外国人の方も多かったです。お食事はコースでしたが、お腹が一杯になり過ぎない量。雰囲気が良いので気分転換に来たいです。
独自のジャンル“イノベーティブ里山キュイジーヌ”を体験下さい
先月に続き2度目の訪問。 素晴らしい料理に居心地の良い空間と絶妙なサーブ。 どれを取ってもパーフェクトです。 無限に食べたくなる森のパンを食べ過ぎてお腹いっぱいに 大切な人とまた行きたいですね。
クラシカル空間でワインと過ごす青山のイタリアンで特別なひと時を
ランチコースのメイン抜きを注文。 パン〜前菜3種〜ピッツァ&パスタ〜デザート(コーヒーOR紅茶)のコース料理になっていて、サーバーも細かな気遣いもあり、ちょいお高めですが納得のお値段です! 少しフォーマルな場で今度は来たいと思います♪ #外苑前ランチ #イタリアン #マルゲリータ #ボロネーゼ
伝統的なシチリア料理が特徴的でカジュアルな雰囲気のイタリア料理店
店名: リストランテ ダ ニーノ おすすめ度(最高A-E) : E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:イタリアン 価格:5,000円前後 味:先週に引き続きイタリアンの気分で散歩がてら気になってたダニーノさんに来ました。 ランチの値段としては結構強気で4,000円。結論から言うと味は間違いなく美味しいがこの辺だと昔でいうヴァッカロッサ(今はなき…)やanikoやサンタマリアと比べるとコスパが…ってとこでした とは言え前菜もサーモンやクロケット(牛フィレ)は前菜レベルではめっちゃ高く、スパゲティも子羊のラグーソースを頂きましたが、羊の臭さは全くなくソースと麺の絡みもよくまったり美味しく頂きました デザートはヘーゼルナッツとティラミスでこれも甘すぎず良い感じでした ボリュームが少なくて、少食な自分でも少なく感じました 雰囲気:店内はシチリア島でピカソと同じ学校に通ってたとかいう方の子孫の方が描いた絵があるようで抽象画が飾られててオシャレでした。なんかジョジョの世界観でした芸術センスがゼロなので気の利いた表現ができないです) サービス:電子マネー使えます。スタッフは店の狭さにしては多いのでよく指導されてる感じです #イタリアンレストラン #ダニーノランチ #リストランテダニーノ #乃木坂グルメ #子羊のラグーソース #ティラミス #シシリア料理 #シチリア料理 #コスパは悪い #ジョジョの世界観#ヴァッカロッサ #aniko #サンタマリア青山
東京都の営業時間短縮要請に従い、9月15日まで22時までの営業となります。
2022/11/29来店 昨日はお客様のお誘いを受けて、少し早めの忘年会。 会場はミシュラン15年連続星付きレストラン『リストランテ ホンダ』さんです。 なんと、こちらを貸し切られての豪華なお食事会でした。 アミューズから驚かされるお料理の数々。 イタリアの伝統を踏まえながら香りや食感、食材の組み合わせなど、細かいところに面白い仕掛けがあって、最後まで楽しませて頂きました。 お食事後には本多シェフにもご挨拶いただき、とても素敵な時間を過ごせました。
表参道にある、トスカーナ料理が中心のリストランテ
PJメンバーのキックオフで 選択しました メニューではわからない 前菜ラッシュや最後 メニューにのってない 箱入り菓子など 大満足でした
「食の國」ふくいが誇る海、野山の食材と地酒を東京青山の存分にお楽しみいただきます
せいこ蟹の甲羅盛りとせいこ蟹のグラタン。 越前かにのお造りにしゃぶしゃぶと焼き。 雑炊とわらび餅と水羊羹。 日本酒には、常山と九頭龍 蟹味噌のしゃぶしゃぶ絶品でした。 今年の蟹堪能しました。 ご馳走さまでした♪
日本人が求める身体に優しい新フレンチ
友達とのランチで青山のcilqへ。 銀座の姉妹店kazanには夜行ったことがありますが、雰囲気が銀座はよりシックでモダン、青山は明るい雰囲気です。青山は女性のお客さんが多いかな。 極上海の幸コースをいただきました。 生牡蠣から始まって、メカジキ、えび、うに、オマール海老、鮑、、とシーフードイタリアンらしく海の幸がどんどん出てきます。特に目当てだった生ウニのフェデリーニが美味しかった…! グラスワインが赤白数種類ずつ、ボトルも5800円くらいからありましたし、接客も温かみのある雰囲気で、友達と美味しいもの食べたいな〜というときにピッタリなお店だと思います。もちろんデートにも良さそうです。 #大人女子会 #シーフード #フレンチ #表参道 #青山
焼肉激戦区の西麻布で食通に話題の魚料理を専門とする店主が営む肉料理屋
#堀越さんと鈴田さんと薪鳥さんが作ったお店だと思っていたら全部末富さんでした #それに魚屋の2代目ときたものです ────────────── 場 所 広尾 金 額 15,000円 空 間 個室(全席) 決 済 現金 ────────────── 注文 ●茶碗蒸し 山形牛のマルカワ。 ●くるみのサラダ 塩とオリーブオイルで。 ●ビーフン 木の芽。 ●黒毛和牛腿肉の炙りタルタルステーキ ひと口サイズだけどひと口で終わらせたくない。 ●ハラミとサガリの食べ比べ 塩サガリと20時間漬けた西京漬ハラミ。 ★黒毛和牛ヒレの飯蒸し 卵黄ソースと共に。トリュフも入っていてビジュアルから味まで全てが優雅。 ●ざぶとんのしゃぶしゃぶ 筍をざぶとんで包んでいる。出汁が効いていて最高。 ★厚切りタン 隠し包丁で舌とのタッチポイントが増え、ジューシーさが堪りません。 ●トマトキムチ 徳島のフルーツトマト。末富さんは1番好きとの事。 ●かめのことしんしんの食べ比べ タレでサッと焼いて頂きました。 ●煽かつ バルサミコ酢ベースのソース ひと口サイズなのでコース終盤でも重くなかったです。 ●肉巻きおにぎり 見た目が可愛い。 ★土鍋 人生史上最も美味しい筍としっとりしたシャトーブリアンの組み合わせは幸でした。 ●豆乳プリン 初めて堀越さんへ訪問しました。 ずっと堀越さんという方が作った「肉匠 堀越」だと思っていましたが、オーナーは末富さんという方で他にも「鈴田式」と「薪鳥 新神戸」を麻布十番へ展開。 堀越は芸能人を多く輩出する堀越学園から取ったそうで全く関係ありませんでした。 末富信(すえとみまこと)氏は麻布十番の魚料理の名店「さかなや 富ちゃん」の2代目。 そんな末富さんから面白い話を聞かせて貰いましたので最後に載せておきます。 ▼筍の話 筍を収穫する時朝掘れだと遅いらしい。 暗いうちに掘るのが正解。 なぜなら光合成しちゃうから。 光合成するとえぐみがでちゃう。 掘ったらその場でラップと新聞紙で巻いて 土の中と同じような状態にする。 そういう筍しか使わない。 これが筍を出す未富さんのポリシー。 っていう料理人の話は一生聞いていられる。 最後までお読み頂いてありがとうございます。 フォローやいいね、保存頂けると嬉しいです! ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ Instagram/GoogleMapsも更新しています! ▼Instagram @sunao_dayo https://www.instagram.com/sunao_dayo ▼GoogleMaps SUNAO https://goo.gl/maps/hweqPKucT2wnp2iJ7 ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─
青山 禁煙のグルメ・レストラン情報をチェック!