更新日:2025年04月22日
とんかつ激戦区蒲田で人気のとんかつ屋さん
ライブ前に、前日から決めていた檍さんへ。 土曜日13時45分くらいから20分くらい並んで入店。普段はヒレを中心に食べるのに、ここはロースがたまらなく美味しいので、勢いあって「特ロースかつ」を注文。 最初は琉球の塩、ヒマラヤ岩塩ピンク、ヒマラヤ岩塩黒、ソース、丸大豆醤油とたべていき、最後はピンク岩塩とソースを合わせて至福の時を過ごさせていただきました。 必ずまた来ます。 #蒲田のとんかつ屋さん #とんかつの名店
汁完せずにいられない極上煮干しそばのお店
感動の美味しさでした! 蒲田の人気の煮干つけ麺「宮元」に念願の訪問。 13時半頃到着すると10人ほどの並び。回転は早く、20分ほどで案内されました。 ◆極濃煮干つけ麺 1050円 煮干そばとかなり迷いましたが、やはり店名にも冠しているつけ麺を。 煮干ラーメンはかなり食べていますが何気につけ麺は初です。 あまり量を食べれないので、麺少なめにしてもらいました。 程なく着丼。 さすがは一燈と燈籠を支えた名店主とも言うべき美しい麺の艶と麺線にうっとり。 麺だけでまずは頂いてみると、すっごく美味しい。コシがあってみずみずしく小麦の香り豊かです。 そして期待の煮干汁につけると… もはや天国です。 ドロドロのつけ汁には玉ねぎと柚子が入っていて、濃厚なのにくどくなく爽やかさすら感じます。 またチャーシューも鶏チャーはしっとり柔らかく豚はスモーキーで肉肉しく。 どちらも素晴らしい。 最後まで感動を味わいながらいただきました。 卓上の魚介スープで割りスープを楽しみ、完食。 あとで知りましたがこちらはつけ麺並で150gと他店に比べると少ない方らしいです。 なので並でも良かったかも。 接客も明るく素敵なお店でした。 次はラーメンをいきたいです。 #私の煮干コレクション
ジューシー肉汁の旨いとんかつ目当てに開店前から長蛇の列できる和食店
ランチヒレカツセット1700円
とんかつの超有名店・檍が手掛けるカレー屋さん
お腹いっぱいになります。
ただの食堂かと思ったら、極上のとんかつが食べられる専門店顔負けの店
とんかつ激戦区蒲田の中でもリーズナブルで美味しい人気のこちら。 蒲田の名店「檍」との関係もあるこちらは、林SPF豚を使用したとんかつが人気。 とんかつ専門ではなく林SPF豚豚を使用したかつ丼や、しょうが焼きも食べることができる。 「リブロースとんかつ」「かつ丼」「リブロースしょうが焼き」と食べてきたので、立ち戻って「かつ丼」を求めてやってきた。 以前、土曜日は隔週営業だったが、現在は日曜のみの定休日に変わっており訪問のハードルは下がっている。 とある土曜日の12時過ぎ。 外には10人以上の行列で店内にも2,3人待っている。 時間に余裕はあるので待つことに。 店内待ちになった時点で注文を聞かれる。 ▪️かつ丼 1,500円 ・サラダ,味噌汁付き ▪️味噌汁→とん汁に変更 300円 並び始めから30分ほどで指定されたカウンター席に着席。 サラダ,とん汁が先に提供された後、程なくして「かつ丼」と久々のご対面。 先にサラダを平らげてからかつ丼に着手。 以前より丼が大きくなっており、見た目的にはボリューム感は薄れたが、純白の丼と揚げたてのとんかつがとじられた玉子は黄身と白身,三葉のコントラストがとても鮮やかで美しい。 とんかつの断面を見ると2cm程の厚さの繊維の美しい肉。 さっくりとした粗めのパン粉を纏った衣の中には柔らかな肉質の林SPF豚。 脂身も程よくついており、林SPF豚特徴の甘さが際立つ。 割り下は濃すぎず衣に良い感じで染み込んでいて、かつ丼の美味しさと、とんかつ自体の美味しさの両方を存分に愉しめる。 とん汁は具材がたっぷり。 豚肉はそれほど多くは無いが大きくカットされた野菜の中でも大根がかなり大きい。 熱々なので一口で頬張るとしばらく悶絶する。 かつ丼ととん汁を食べ終えると満腹に。 現金会計してご馳走様。 大将と店員さんの和気藹々とした雰囲気もよく居心地が良い。 林SPF豚の実力を改めて実感。 次はボリュームのあるリブロースとんかつとも再会したい。
チャーシューメン¥1,300- 大ライス¥200- 都内随一の家系ラーメンを定点観測。 蒲田にて営業ランチ。並びが少なかったので吸い込まれるように入店。 ハイテク決済に対応しているのが嬉しい。 好みは油多め。 豚・鶏の旨味がたっぷり溶け出したスープがとにかくおいしい! ややトロっとした印象。まろやかな口当たり、余韻が長い。 カエシはほどほど。塩分のバランスも最高。 すごくおいしい◎ 酒井製麵は湯で加減普通でもやや柔らかめ。 家系は柔らかい湯で加減だと真価を発揮できる…ともいいますが 固めコールの方が良かったかも。 1ロットでかなりの杯数を提供しているせいかな~ とはいえ麺自体がおいしい! チャーシューはモモ、バラ2種。 どちらも大判に切られて食べ応えバッチリ。 バラの方が柔らかくておいしいです。 モモはしっかりした食感、燻製の風味。 大盛りのライスも、チャーシューと海苔を活用してあっという間に完食しました。 卓上のニンニク、ショウガも最高。 家系をベースにしたオンリーワンな一杯。 おいしかったです、ごちそうさまでした!
名物250g「特大生姜焼き」はしっとりやわらか。蒲田東口の洋食屋さん
蒲田の洋食屋さん。土日休みなのでなかなか来れなかったけど、ようやく来れました。11:30入店で先客は7人、食べてる人はいなくて提供には25分ほど。23席あるけど、1人客が多く15人くらいで満席。行った日は12時で満席でした。 ランチメニューは生姜焼とポークソテーのみで、並サイズと特大があります。サラダ、ライス、味噌汁付き。並1900円、特大2300円とお高め。夜はカニクリームコロッケがあるみたいです。 ポークソテーは2cm弱の厚さがあって、デミソースがかかってます。ちょっと生姜の味もした気がします。肉がわりと大きいので、食べた〜って気分になりました。
絶品煮干しラーメンを堪能!蒲田駅から徒歩5分のラーメン店
蒲田 麺屋まほろ巴 淡麗旨味中華そば¥920 こちらも久しぶりです6年前は780円で堪能できたなんて、物価高騰を思い知らされますが、味は絶品のエクセレント78
美しいヴィジュアルと丁寧に仕上げられた『しじみ中華蕎麦』が自慢のラーメン店
カウンター5席を30分単位で予約できる。TableCheckで1週間前に予約して訪問。 予約時間の10分ほど前に到着し、先に食券を買って案内を店外で待つスタイル。 特製中華そば 塩 1700y、吊るし焼きバラ丼500yを注文。 もっと熱いスープが好きですが、貝類の出汁だとこの温度がギリなんでしょう。蜆の旨味たっぷりのスープを大事に飲みました。 チャーシューもジューシーで旨いが玉子がさらに秀逸。本当に美味しい。 次回は味玉中華そば塩で決まり。 店内にはミシュラン、百名店等の栄冠がずらり食券販売機の上にはがあり、しじみを獲った方の名前が記されている。驚いた。食材や提供する人に対するリスペクトを感じる。 #80
蒲田にある隠れ家トラットリア
現在のお店の名前は正しくは「ワインレストラン ラ マルゲリータ」。 トラットリア、と名乗ると純粋なイタリアワイン以外を提供していると邪道と知った口を語る人が沸いてしまうので、(産地とか関係なく)美味しいワインに合う料理を薦めたい、それがイタリアンだった、それだけ、という結構力強い理由が店名にもあるとのこと。 グルメ界隈の人なら知らない人はいない超予約困難店。予約は半年に一度、電話のみ。 そんなプラチナチケットをお誘いいただきゲットして訪問しました。 通好みな(というか店主の好みに合わせた)ワインのラインナップに、前菜から広がるメニューの数々。こちらはお店のルールとして、テーブルで同じものを食べる必要があります。(名物ティラミスは取り分けOK) 本当はパスタ・リゾットも食べたかったですが、一人ひとつ出てきたグラタンのサイズで轟沈。いつくるかわからない次回への楽しみに取っておきます。店主のお人柄と気合、お店を愛してやまないお客さんたちの気持ちが感じられる素晴らしい空間でした。 ごちそうさまでした。また行きたいです。
名物の焼きチーズカレーはコスパ抜群のお勧めメニュー
ランチチーズカレーサラダスープとコーヒーで800円*\(^o^)/* 町喫茶は高そうで入りづらい感じがして今まで敬遠してたけど、こういう個人店は コメダよりは全然応援したい。
羽根つき餃子の元祖ともいわれる大衆中華料理店
チャーハン羽根つき餃子1045円ご馳走さま 西口店より少し高い値段! チャーハンパラパラで好み!餃子百名店
煮干出汁に背脂がベストマッチ、蒲田を代表するラーメン屋の一つ
大好きな燕三条ラーメン、燕三条ラーメンの店は増えたけど、やっぱり潤は美味しい。(2018訪問)
モチモチの皮がたまらない羽根つき餃子が食べられる蒲田餃子御三家の一つ
✔︎香港映画のセット? ✔︎ジャッキーチェンが喧嘩に巻き込まれそうな雰囲気 ✔︎ポリスストーリーの音楽が頭に浮かぶ ✔︎とにかく羽付餃子 ✔︎チャーハンも美味しい #蒲田で中華
羽根付き餃子で有名な蒲田にある 中華料理店
蒲田の羽付き餃子御三家の一つ、春香園に初訪問。有名店だけあって店頭には数多の芸能人が訪れた証の記念写真が飾られておりました。店内は満席、円卓の一角を確保、蒲田餃子ツアーの一件目ということで注文は最低限に抑えてお目当てのエビ餃子と麻婆豆腐だけにしときました。瓶ビールで喉を潤しながら待つこと数分、先に運ばれて来たのは麻婆豆腐、王道のビジュアル。しっかり山椒や花椒が効いていて、辛さもしっかりしていて比較的豆腐の食感もしっかりしたしっかり麻婆豆腐でした。そしてメインのエビ餃子‼️裏っ返して提供される為、皮のひだひだが美しく、生地のもっちり感が見た目から伝わってきます。ひとくちでは食べきれない大きさなのですが、ジューシー過ぎて肉汁が飛び出て来るほど、しっかり羽付きになっているので香ばしさとエビのプリプリ食感と肉汁の旨味の三重奏を奏でる逸品でした。これは確かに他では食べられない餃子です。美味しかったです、ご馳走様でした。
羽根つき餃子が旨い!蒲田で大人気の人気の中国家庭料理店
【蒲田名物元祖羽根付きギョーザの"你好"】 珍しく職場の男性4人で飲み会⭐︎ 最近、このエリアに配属になった方が2人いるので、お店は超メジャー級の『你好』に決定⭐︎ かれこれ3年ほど大田区に勤務していますが実は私も初訪です笑⭐︎ 本店は予約できませんが別館は予約OKとのことで17時30分に予約して訪店⭐︎ この時間なら予約しないで本館行けたんじゃと思いながら別館の階段を降りるとすでにいっぱい⭐︎ 人気の高さが伺えます⭐︎ オーダーはタッチパネル式の端末から⭐︎ なんかファミレスみたいで味気ないね⭐︎ 先ずは生ビールで乾杯⭐︎ お料理は名物元祖羽付き餃子、もやしナムル、小籠包、たたききゅうり、中華くらげ、ピータン、水餃子、空芯菜炒め、いかとセロリの炒めもの、雲白肉、炒飯、卵と木耳の炒めものと色々いただきました⭐︎ 飲み物は青島ビールやハイボールをいただきながら2時間ほど楽しみました⭐︎ バッシングは言わなきゃしてくれないけど、兎に角提供が早いのがありがたい⭐︎ 全体的にお味は普通かな⭐︎ 羽付き餃子があまり好みでない私は餃子にも感動はなく笑⭐︎ 接客には全く力を入れていないようで、注文のみならずお会計までセミセルフ⭐︎ そのくせ新札対応していないという中途半端さ⭐︎ やっぱり私は注文とお会計は人間がしてくれるお店が好きだな⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ 4名合計 ¥18,260- #元祖羽付き餃子 #餃子 #水餃子 #空芯菜炒め #中華くらげ #ピータン #雲白肉 #いかとセロリね炒めもの #タッチパネル #セミセルフレジ
羽根つきぎょうざが食べたい!そんな時はこちらのお店
蒲田で餃子を食べたい!長年の課題を遂に実現する時が来た。早めに伺ったので、待たずに入ることが出来ましたが、直ぐに満員に。お目当ての羽根つき餃子は、モッチリの食感で、ニンニク無しが標準とのこと。ニンニク有りも試してみましたが、こちらは強烈なインパクトを楽しめるタイプで両方美味しくいただきました。 I wanted to try dumplings at KAMATA for a long time, since I've seen those on TV show. Today the dreams comes true. I like the texture of the dumplings and tried both with and without garlic in it. Both of them were quite outstanding and I enjoyed it very much.
昔ながらの食堂の雰囲気で、週末には行列ができるほどの老舗うなぎ店
今のご時世3000円でこのクオリティは良心的すぎ 柔らかく コクのあるタレ また食べたいなと思わせます 肝焼きや どじょう汁 焼き鳥など逸品もあり
まろやかなスープと自家製の中細麺が絡む、矢口渡駅近くのラーメン店
長らく気になっていたお店で、なかなか機会に恵まれずにいたのですが、ようやくお邪魔することが出来ました! 口コミの評判は高い評価が多いですが、ここのワンタン麺は本当に美味しいと思いました。オーダーしたのは「白旨にこにこわんたん麺」で、お肉のワンタン2個と海老ワンタン2個が付いたバージョンです♪ 個人的に、スープ、麺、具材ともに私の好みで、スープですが魚介系と思われるスープのコクとうまみが凝縮されています。塩気も控えめなのは出汁が効いているせいだと思います。麺は自家製麺の極細麺で、モッチリとしていながら噛み応えはパツンと切れる感じがいいです。あと、なによりもワンタンが美味しいのがこのお店の特徴でもあり、最大のウリであると思います♫ もっと早くに来るべきでした…(汗)
蒲田にある本格的なベトナム料理店
予約せずに18時頃に訪店するも、予約客のみとのことで一旦は諦め、「鳥万」さんへ〜 そして、なんと諦め悪くフォーだけでも食べようと舞い戻りました(*≧∀≦*) 21時近かったので、売り切れのものもあるとのことでしたが、目的の品はいただけました! 揚げ春巻き 牛肉ビーフン 肉入り餅 ビール333 タマリンドジュース ミントやたっぷりの野菜と食べるベトナム料理は、期待以上の美味しさでした〜(*^^*) もう、お腹がはち切れそうっ またゆっくりと行きたいですね 今度は予約を忘れずに! #蒲田 #ベトナム料理 #孤独のグルメ #予約必須の店
蒲田 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!