【半蔵門、コスパも最高に抜群の絶品腹パンお鮨のコース】 お誘い頂きランチタイムのお鮨コースへ。 予約困難店のランチともあり、 平日ですがお休みをとって参加させてもらいました。 この日はカウンタージャックでした。 久々に会えた方もいて楽しかった。 まずは皆ビールで乾杯です。 オシャレな髪型の大将が握ってくれました。 ●中トロ ●血合ぎし 塩釜産の鮪からスタート。 脂のノリがとても上品でおいしい。 少し固めな印象のシャリがとても好み。 血合ぎしは中トロと赤身の間らしい。 ●スマガツオ ●メカジキ どちらもあまり食べたことのないネタ。 ●鰤 ●寒サワラ ●エボダイ ●マグロの骨ぎし 骨ぎしも初めて。旨みが強い鮪という感じ。 ●釣りサバ ●カイワリ 釣りサバは身が締まってて旨かった。 カイワリは鯵の仲間らしいが初食。 ●ヒラスズキ ●クエ ●ブランデー漬けの唐墨 日本酒を飲んでたからか唐墨を頂きました。 ブランデー漬け、味が濃いめでうまい。 しっとり仕上がりでねっとりした旨み。 ●ホタテの貝柱 ●かすご とんでもない大きさの貝柱。 身の繊維がしっかりしててシャクシャク。 柚子皮の香りも素晴らしい。 ●アオリイカ ●くろむつ くろむつの柔らかな身が美味しい。 アオリイカは対照的に弾力のある噛みごたえ。 ●数の子の出汁漬け このつまみがまた最高に美味しかった。 あまり実は数の子好きじゃないんですが、 塩分控えめ出汁の風味強めで最高でした。 ●車海老 ●小肌 ぷりぷりのボリューム感ある車海老。 これでかなりお腹膨らんだかも。 小肌も上品なお酢の効き方で美味でした。 ●玉子 ぷるっぷるすぎるたまご。 自立できるかできないかの瀬戸際レベル。 丁寧にしっかり巻かれてて、 出汁がたまごの層の間に入ってるレベルで旨い。 ●炙り煮穴子 ●干瓢巻き 最後に煮穴子。これはもう口の中で溶けました。 締めにふさわしい激ウマの煮穴子でした。 干瓢巻きはパリパリの海苔の香りがとても良い。 食べれるか不安でしたが、 ペロリといけちゃいました。 赤だしとあがりで締め。 充実すぎる握りのラインナップ。 お昼からかなり贅沢な時間を過ごせました。 しかも日本酒も4種シェアして頼んで、 8500円1人当たりの驚愕コスパ。 大将が半ば赤字のランチ営業というのも頷ける。 このお店はまた是非再訪したい。 頂いた日本酒は以下のラインナップでした。 *寒菊 OCEAN99 凪 -Spring Misty- 純米大吟醸 うすにごり無濾過生原酒 千葉県/寒菊酒造 *尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 彗星 別撰本生 群馬県/龍神酒造 *南 純米吟醸 出羽燦々 生酒 高知県/南酒造場 *御湖鶴 純米辛口 無濾過生原酒 ★ 長野県/諏訪御湖鶴酒造 ごちそうさまでした。 半蔵門 鮨 鮨秀とら 予約困難店 日本酒 ランチ 腹パン コスパ最高

T.IIO お付き合いありがとうございました。熟成されたネタと硬めのシャリが自分も超好みでした。体調整えて夜も行ってみたいですね。
2024/02/11
Nori.K のぶさん ご一緒ありがとうございました! 平日の昼から飲むという背徳感も手伝って更に特別な感じがしましたね♪ まさかランチでこんなにお腹いっぱいになるとは(^-^)
2024/02/11