食べログ驚異の3.94®️☆3南インド料理の最高峰。 当然の食べログ100名店、ここまで素晴らしいとは正直思っていませんでした。 連れがビリヤニを食べたいと言ったので、どうせ行くならとダバインディアを候補に。 WEBサイトにあるメニューにはビリヤニが無かったので、仕事の休憩時間に電話で確認。 ディナータイムならあると!! 仕事の後に予約なしで行って、外に5人ほどの待ち。並んでからおよそ40分寒空の下凍死寸前で店内に入れました。 この日の注文は、 ・マトンビリヤニ ・キーマドーサ(フル) ・ひよこ豆と玉ねぎのサラダ ・チキンティッカプレート ・ラッサムスープ ・チャイ ・ラッシー キーマドーサ 最初にいきなり派手なのがきましたよ。 なんだこの三角形は!!フリーメーソンか!? 巨大な三角形のドーサの生地の中央、よく見ると目のような…信じるか信じないかはあなた次第。 そんな事はどうでもいいとして、普段はマサラドーサを食べてますが、今回初めて肉!キーマドーサをチョイス。流石にスパイシーで辛味がいい感じです。 生地は外周はパリッとして、ひき肉を包んだ中央部分がしっとりやわらか。 美味すぎて最初のこの一品で既に感動。 チキンティッカ ごろっと大きなチキンが2種類2つずつ、プレートに所狭しと並んででてきたときは、これまた歓喜の叫びを上げたいほど。タンドリーチキン的な味付けのものと、おそらくレモンベースのさっぱりタイプ。 ミントソースが絶品すぎて、肉の味覚えてません! ひよこ豆と玉ねぎのサラダ 要注意メニューですよ〜不用意に勢いで食べるとハラペーニョの辛い一撃で撃沈します。 メキシカンでもハラペーニョ使われますが、こなサラダのハラペーニョは痛い。僕は辛いものになれているので、口が痛くても笑って入られますが、苦手な人は死ねます。美味しいからといって、闇雲に食べるのはやめましょう。苦手な人はハラペーニョ避けてください。 ハラペーニョ食べなくても、サラダ全体に辛さが染み込んでます。 ラッサムスープ 南インド料理を食べるのにこれを外すわけにいかないと思い、僕だけハーフサイズを注文。 日本の味噌汁的なもの。 酸味が美味しいのですが、ここはご丁寧に唐辛子3つがドボン。本気のラッサムでしたよ。 ラッサムはライスにほかのカレーと一緒にかけてまぜまぜすると最高なので、今回ビリヤニに投入する目的もあって頂きました。 チャイ 「は〜い、チャイよ〜」と、お店の方が声をかけてくれ、目の前で高〜く頭の上から注ぐパフォーマンスを見せてくれます。これでテンションアゲアゲ♪ 甘さ控えめでスパイシーな、これまた本気のチャイ。 すばらしい! ラッシー よくあるラッシーが薄いって気づきます。 濃い! そして、酸味が少し強め。これはカレーにバッチリ合います。確実に胃の粘膜を保護してくれそうな濃度。 胃のために、早めのタイミングで飲むべし。 マトンビリヤニ 本命やってきました。 水加減も程よく、バスマティライスはパラパラふわふわ。米が一粒ずつ微妙な色合いの違いがあり、かなりハイレベルなビリヤニ。 マトンも大量投入されており、ボリュームは問題なし。 味はなかなか! ラッサムスープやヨーグルトを混ぜて、味の変化を存分に楽しみながら、一皿の約6割は僕が食べました。 それにしても、周りの人はほとんどミールスを注文されてましたが、誰1人としてカレーを混ぜない!! 北インドやネパールのカレーだと、3種類くらい別々なカレーが出てきてもそれぞれ個別に頂きますが、ミールスは全部混ぜるのが醍醐味です。 例えるならば、まぐろの握りをまぐろ、わさび、酢めし、醤油、全部別々に食べてるようなもんです… もったいな〜い!!www ビリヤニの美味しさもかなり高い水準だし、ドーサも同じく。ドリンクやその他の料理もバッチリ。接客も問題ないし雰囲気もいい。 この手のジャンルでナンバーワンと言われるのもわかります。
すぎやま まさたかさんの行ったお店
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
カフェ アリヤ
新宿三丁目駅 / カフェ
- ~1000円
- ~1000円
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
中華麺店 喜楽
神泉駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
肉の大山 上野店
上野駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
支那麺 はしご 本店
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
GURGAON
銀座一丁目駅 / カレー
- ~2000円
- ~4000円
タイ国料理 バンタイ
西武新宿駅 / タイ料理
- ~1000円
- ~4000円
アカシア 新宿本店
新宿西口駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
Ginza Noodles むぎとオリーブ 銀座本店
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
麺屋 ひょっとこ 交通会館店
日比谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
ウルフギャング・ステーキハウス 六本…
六本木駅 / ステーキ
- ~3000円
- ~15000円
ナイルレストラン
東銀座駅 / インド料理
- ~2000円
- ~2000円
麺屋 一燈
新小岩駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
インデアンカレー 東京丸の内店
東京駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
Hiropon (H.Maeda) 素晴らしいですね(*σ´ェ`)σ 南インド料理の最高峰♪そのなも名高き「ダバインディア」!!! ここのビリヤニは是非食べてみたいです((o(^∇^)o))流石のベスト入りは納得です。 手でグッチゃグッチゃにして混ぜて食べるのが最高に美味しいですよね(o´エ`o)b
2018/12/15
すぎやま まさたか Hiroponさん 美味しいのはミールスだけではありませんね!ビリヤニはマトンしか書いてありませんが、肉をチキンなどに変えることもできるようでした! この日は40分くらい待ちましたが、待っても食べたい人がたくさんいるのもわかります。 僕も手で食べたいな〜…でも左利きなんです( ゚д゚)
2018/12/15
すぎやま まさたか Miyukiさん 南インド料理は、簡単に言えば野菜中心で脂の使用控えめでメインはお米。日本人にとても合うインド料理ですよ〜。 すごく人気のあるお店なんですが、どれも美味しかったので南インド料理に初挑戦なんてことがあれば、こちらはおすすめだと思います(╹◡╹)
2018/12/15
Hiropon (H.Maeda) 左利き!!!(o゚Д゚ノ)ノ 現地ではスプーンとフォークですね(*^^*)
2018/12/15
Y.yukari はじめまして(//∇//)いつも良いね行きたいありがとうございます こちらもバシバシのスパイスビリヤニ(^-^)惹かれますね 40分並んでも食べたくなるほど美味しいのでしょう(´▽`)ノ
2018/12/15