更新日:2025年07月11日
Retty見たで「おまかせ握り一貫サービス!」丸ビルで食べられる本格江戸前鮨
休みの前の19時頃、予約も無しに何処にも入れるはずも有りませんでしたが、運良く着席出来ました。 #生ビール #お通し 魚のアラと白滝の煮物でした。 #牡蠣フライ 小ぶりでしたがプリットして美味しい #ナマコ酢 コリコリして味も良く良いツマミです。 #刺盛 トロ入り近海4点盛り カマス、鮪トロ、鯛、カマス ボリュームたっぷり、脂がのって味も良いです。 #白ワイン 白州、魚料理をしっかり引き立てます。 #帆立の握り 殻付きをむいて提供しています。 #光もの3点もり あじ、いわし、サバ 美味しいです!!! 〆の敏ビールであがり一丁となりました。ご馳走さまでした。 #自家製玉子焼き 甘みはけっこう有りましたが、美味しく頂きました。
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
お寿司が食べたく前からチェックしていた当店に。少し遅いランチタイムだったので並ばずに入れました。美味しかったです。
一度は訪れたい、ミシュラン二つ星に輝く名店。テイクアウトでおうち時間も贅沢に!
■アクセス 東京メトロ各線・大手町駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 パレスホテル東京の6階にお店を構えるお寿司屋さん。 ミシュランガイド東京で二つ星を獲得するなど、名店として確固たる地位を築く「鮨かねさか」の系列店として、多くの食通から愛されている本格派江戸前鮨のお店です。 ■メニュー お料理はコースでのオーダーが基本。 コースは握り主体のライトな荻コースと、つまみもしっかりとおまかせコースの2種類がラインナップしています。 どちらのプランも追加料金を支払う事でネタやつまみの追加が可能。 この日はお任せコース(37,950円)をオーダーし、下記のお料理を頂きました。 ・毛蟹 ・真鯛と鳥貝のお造り ・フカヒレと鮑の茶碗蒸し ・鰆の南蛮漬け ・筍の天ぷら ・シラス ・鮪頬肉の照り焼き ・真鯛 ・縞鯵 ・赤身 ・トロ ・烏賊 ・砂ずり(大トロ) ・鯵 ・車海老 ・雲丹 ・煮蛤 ・玉 ・穴子 ・トロたく巻き ■感想 食通の友人にイチオシのお店があるとお誘いを頂き、初めてお伺いしたこちらのお店。 本家の鮨かねさかさんにもまだお伺いした事がなく、新鮮な気持ちで訪問させて頂きました。 お店はパレスホテルの中にあり、ホテルのエントランスからカウンターの席まで、豪華で綺麗な内装にテンションが上がります。 お料理は正統派の江戸前スタイルで、つまみと握りが分かれるコース構成や、シャリのニュアンスから見て取れます。 前半はつまみが合計7品登場しますが、その中でも美味しかったのは筍の天ぷら。 新物の筍は大ぶりにカットされており、シャキシャキとした心地良い食感を最大限楽しむ事が出来ます。 筍自体の甘みが非常に強く、つゆや塩を付けずともしっかりとした味わいが堪能出来る素晴らしい逸品でした。 一通りつまみが出揃った後は、握りのフェーズに突入します。 どれも抜かりなく美味しいですが、握りの中で最も印象に残っているのは鯵の握り。 肉厚に切り付けられた鯵は、はつらつとした弾力が感じられ、噛む度に上品な旨味が口一杯に広がる一貫。 あたり葱の加減も絶妙で、鯵の香りを損なわずに旨味だけを引き上げる、お見事な役割を果たしていました。 またすぐにでもリピートしたいと思うほど、どのお料理も美味しいお寿司屋さんでした。 ご馳走様でした。
最高のお寿司を味わえる、丸の内の江戸前寿司専門店
8名で訪問 海外のゲスト交えて個室で会食 丸ビル35Fのレストラン街の一画 粋コース 小皿3品 白エビ、はまぐり酒蒸し、ゲソ焼き 刺身 鮪、ズワイガニ、アジ、ハマチ 煮物 鯛の煮付け 握り トロ、ハマチ、ウニ コハダ、イカ 味噌椀 巻物 あなご、鉄火巻、玉子 追加で干瓢巻 甘味 酒は冷酒をいただきました あっというまの2時間で楽しい食事 ごちそうさまでした。 2024年5月訪問 #丸の内 #寿司
KITTEの地下に遅くまで開いている立ち食い寿司のお店
☆商談終わりの帰宅前に(^^)☆ 遅めのランチでKITTEに入ってる“すし屋銀蔵キッテグランシェ店“に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は“にぎわい握りセット“をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 握り12貫に、茶碗蒸し、お椀が付きました(◠‿◕) 一番搾り瓶ビールを頼み、茶碗蒸しをアテに飲みながら待ちます。 お鮨のラインナップが… 赤身 かじきまぐろ いか 真鯛 蒸し海老 サーモン たまご こはだ かい とびこ軍艦 ネギトロ軍艦 煮帆立 以上12貫でした! 煮帆立、とびこ軍艦など珍しいネタが美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ シャリはあまり酢がキツくなく、大きめでネタも大きめで、12貫でも充分お腹いっぱいになりました✧◝(⁰▿⁰)◜✧ #コロナに負けるなすし屋銀蔵キッテグランシェ店!
立ち食いスタイルの寿司店。一品料理やお酒も楽しめる
お料理は美味しい。清潔感もあっていいお店です!
創業明治二年より続く老舗の味
おためし 2種を満喫。通常いなりは米がピカピカに立っていて美味。餅もいい感じです。ガリも絶品。
東京駅「KITTE」内の、いつも行列が絶えない回転寿司屋さん
2025/4/8訪問 丸の内での会議後、混んでいるだろうな〜と思いながらも「根室花まる」を覗いてみたら、なんと待ち組が2組のみ! 店員さんも「これだけ待たないのは珍しいですよ〜」とおっしゃったので、受付。 しかも1人の私は、2組を飛ばして即入店できちゃった♪ さてさて、何食べよう。 鮪と穴子で店定め。 ネタが暑くて大きいのが嬉しい。 鮪(本鮪)は味が濃くて良い。 穴子は、まぁまぁかな。 オススメの生サーモンと筋子も注文。 そうそう、注文は、注文専属の女性に言うか、紙に記入して渡すスタイルです。 生サーモンが秀逸だった!脂がいい感じに乗っている!! 筋子は次第点。 総じて、満足感高めでした。 東京駅の至近でこういうお寿司が食べられれば、これは人気出るわけだ。 機会があったら、また立ち寄ろう。 美味しゅうございました〜
〈東京駅が見える特別な空間〉KITTE丸の内6F 純和風の空間でお寿司と炉端焼
忘年会の最中、所用の為お店の予約(電話をしたお店は満席)だったので入れそうなお店が探しやすく、ある程度レベルが高いので丸の内キッテで入れそうなお店を探しました。運良く前のお客様のかたずけをしていたので、何とか着席出来ました。 以前から気になっていたお店でもあります。 生ビールを注文してみて、とりあえずのつまみに #茄子の一本浸け さっぱりして美味しいです。 #お通し 三点盛りで、左は鴨ロース、和風のソース。 手前はこまいの焼き物 奥はクラッカーの上にポテトサラダが乗ったもの。 なかなか美味しかったです #日本酒利き酒セット 北海道の酒の物で、なぶら?、北誉、國稀 だったと思います。 #焼き牡蠣 美味しかったのですが、ちょっと小さかった。 #八寸です。 このお店の名物みたいで、メニューのトップでした。 左奥、刺身(牡丹海老、生サーモン) 手前 (鱈の白子ポン酢) 右手前(鰤の焼き物、他??) 右奥揚げ物(ワカサギ他二品) 一番手前に鮪の握り寿司が二貫。 美味しくて、得した気分です。 #〆にかっぱ巻きです。 千切りタイプでしたが、美味しかったです ご馳走さまでした。
【有楽町】“築地青空三代目 丸の内” 丸の内二重橋ビルの地下一階のレストラン街にあります。 青空三代目は本店が築地にあり、他にも銀座、丸の内などがありますが仕入れ、シャリなど店舗によって全く異なるそう。 すきやばし次郎さん、天本さんなどの名店に鮪を卸す鮪専門の仲買、藤田水産さんの鮪がいただけるのはこの丸の内店のみ。 おつまみ〜握りのおまかせコースです。 ここの売りである鮪は赤身、中トロ、とろたくの3連続。赤身はこの厚みなのに柔らかく、シャリとのバランスも絶妙です。 中トロもふわふわでとにかく柔らかい。沢山包丁が入ってるわけでもないのに…個体の良さでしょうか。 シャリはやや硬めに炊かれ、主張の強すぎないネタに寄り添うシャリでした。 小柱の海苔も香りがすごい。 追加した締めた鰯は鰯の旨みが引き立つ丁度良い締め加減。 丁寧な仕事が光るおつまみに握りでした。 一貫追加、ビールに日本酒を飲んで12000円でお釣りが来ました。 食べログからも予約ができ、比較的予約も取りやすく気軽に本格的な江戸前鮨を楽しめる、奇跡のようなお店。 夜のコースでこの価格帯でここに勝るお店はないでしょう。 【おまかせコース】 おつまみ •ホタテガイ刺身 肝 •ホタルイカ 燻製 •スミイカ ゲソ焼き •あん肝 西瓜 奈良漬け •ボタン海老 醤油麹あえ 握り •真鯛 •スミイカ •赤身 •中トロ •とろたく •しめ鯖 •小柱 •雲丹 •穴子 追加 •鰯 〆 #丸の内ディナー #赤酢 #コスパ最強 #江戸前鮨 #丸の内ご飯
こだわりの北の海から直送される旬の味覚と伝統の技が美味しいお寿司屋さん
「鰹」の美味しい季節になりました。 この時期は、「初鰹」といって、黒潮に乗って北上する若い鰹で、脂が少なくさっぱりした味わいが特徴です。 先輩とプロジェクトの 1Qのマイルストーン達成を祝って、新丸ビル『たる善』で乾杯です。 お祝い事でもないと、なかなかお邪魔出来ない、カウンターのお寿司屋さんですが、品質と板さんのトークは天下一品です。 初鰹を口に入れると、まさに「口福」。3ヶ月の疲れが吹っ飛びます。 先輩の注文の口火も軽快で、牡蠣やタコと口福が重ねられていきます。 よし、今度、かみさんを連れてこよう。「いきつけのカウンターの寿司屋に連れて行く」という、遠い約束を果たす時がきたようだ。(^-^)
旬を感じる旬にぎりが美味しいお寿司屋さん
☆駅近丸ビルで時短コスパ寿司ランチ☆ 遅めのランチで"寿し屋ね勘八旬丸の内店"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回はランチメニューから"握り彩ランチ"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 瓶ビールを飲みながら待ちます。 握りのラインナップが… 中とろ 真鯛 炙りカマス 鯵 煮穴子 ほたて サーモン ひらめ かぶ 茄子漬 巻物 卵といくら カルフォルニアロール 巻物 かっぱとしそ 以上12貫に、茶碗蒸しと御味御付が付きました(^^) 立地が良く、時間の無い時に便利で、コスパ良いお鮨ランチです(。•̀ᴗ-)✧ #2024.4オープン #コスパ握りランチ¥1,300円
鮮熟折衷、東西融合─新江戸前鮨。世界中の方が気軽に、自分らしい食の愉しみ方を
【ご褒美ランチ】 いろいろと日々頑張ってるねということで美味しいランチをいただきにやってきました。 こちらは茅場町のお店にも伺いたいと思っていながらなかなかタイミング合わずで、まずは丸の内から。 ランチコースをセレクト。 一貫一貫とても丁寧でどれも美味しい。 熟成されているネタも多かったです。 ぺろりといただきました。 そしてほっとひと息。 また午後からも頑張れそうです。 ごちそうさまでした。
隠れ家的な立地に位置するお寿司屋さん。コースおまかせでいただきました。旬の松茸を使った茶碗蒸しがとても美味しかったです。お寿司のネタもどれも鮮度よく美味しかったです。
【東京駅TOKIA地下1階】豊富な創作料理☆宴会もできる飲めるうどん屋☆
久しぶりに訪問 今回は肉うどんの2玉 いつもは1.5玉でしたが 思い切って2玉にしました あっさり完食 旅行者が多かったですね
ヤシガニです。 グアムに旅行したらグアム産の食材を〜! 味は思っていたよりサッパリとしていて、日本酒の方が合うかもしれません。 この日は大好きなオーパスワンでした〜! BBQとか鉄板焼きとかで食べれるのかな? こちらはグアムのウェスティンホテルの日本料理「一心」の中の鉄板焼きで頂きました。
【丸の内ランチ #624 皇居の御濠を眺めながら、創作割烹ランチ!】カウンター席からは皇居の御濠を臨める、抜群のロケーションでビジネスランチ、他は4-8名の個室で祝い事や記念日にはぴったりです! ■舞’s御膳(4,300円) ランチメニューは御膳、鰻重とひつまぶし(ランクにより産地が違う)と寿司膳のようです。 事前に籠に盛り付けられた御膳を予約済みでした! ・小鉢四種 あさりの佃煮、鰆の南蛮漬け、牛肉の時雨煮と雌株の酢の物です! ・サラダ 雲仙ハムがトッピングされたサラダは、胡麻醤油ベースのドレッシング! ・茶碗蒸し 海老、鶏肉と銀杏の具材の入ったアツアツ茶碗蒸しです! ・ヨーグルト 蜂蜜のかかったヨーグルト! ・焼き魚 焼魚は西京味噌漬けの鮭に、だし巻き玉子が添えられています! ・御飯 味噌汁 漬物 ご飯はお代わり自由で、小鉢の牛肉の時雨煮とあさりの佃煮をOTRで美味しく頂きました! ・季節のフルーツ 清涼感漂う器に入った葡萄、夏蜜柑とパイナップル! 「創作割烹」と「値段」により期待が高ったこともありますが、食材へのこだわりや創意工夫がもう少し必要かもですね〜今後に期待したいと思います。 ご馳走様でした! #Retty初投稿 #皇居の御濠を眺めながらのランチ #カウンター席と個室 #接待や記念日にぴったり #創作割烹丸の内舞’s #丸の内ランチシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
二重橋前駅 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
二重橋前駅の周辺駅を選び直せます