更新日:2025年06月27日
一度は訪れたい、ミシュラン二つ星に輝く名店。テイクアウトでおうち時間も贅沢に!
■アクセス 東京メトロ各線・大手町駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 パレスホテル東京の6階にお店を構えるお寿司屋さん。 ミシュランガイド東京で二つ星を獲得するなど、名店として確固たる地位を築く「鮨かねさか」の系列店として、多くの食通から愛されている本格派江戸前鮨のお店です。 ■メニュー お料理はコースでのオーダーが基本。 コースは握り主体のライトな荻コースと、つまみもしっかりとおまかせコースの2種類がラインナップしています。 どちらのプランも追加料金を支払う事でネタやつまみの追加が可能。 この日はお任せコース(37,950円)をオーダーし、下記のお料理を頂きました。 ・毛蟹 ・真鯛と鳥貝のお造り ・フカヒレと鮑の茶碗蒸し ・鰆の南蛮漬け ・筍の天ぷら ・シラス ・鮪頬肉の照り焼き ・真鯛 ・縞鯵 ・赤身 ・トロ ・烏賊 ・砂ずり(大トロ) ・鯵 ・車海老 ・雲丹 ・煮蛤 ・玉 ・穴子 ・トロたく巻き ■感想 食通の友人にイチオシのお店があるとお誘いを頂き、初めてお伺いしたこちらのお店。 本家の鮨かねさかさんにもまだお伺いした事がなく、新鮮な気持ちで訪問させて頂きました。 お店はパレスホテルの中にあり、ホテルのエントランスからカウンターの席まで、豪華で綺麗な内装にテンションが上がります。 お料理は正統派の江戸前スタイルで、つまみと握りが分かれるコース構成や、シャリのニュアンスから見て取れます。 前半はつまみが合計7品登場しますが、その中でも美味しかったのは筍の天ぷら。 新物の筍は大ぶりにカットされており、シャキシャキとした心地良い食感を最大限楽しむ事が出来ます。 筍自体の甘みが非常に強く、つゆや塩を付けずともしっかりとした味わいが堪能出来る素晴らしい逸品でした。 一通りつまみが出揃った後は、握りのフェーズに突入します。 どれも抜かりなく美味しいですが、握りの中で最も印象に残っているのは鯵の握り。 肉厚に切り付けられた鯵は、はつらつとした弾力が感じられ、噛む度に上品な旨味が口一杯に広がる一貫。 あたり葱の加減も絶妙で、鯵の香りを損なわずに旨味だけを引き上げる、お見事な役割を果たしていました。 またすぐにでもリピートしたいと思うほど、どのお料理も美味しいお寿司屋さんでした。 ご馳走様でした。
大手町サンケイビルB2Fにある、老舗お寿司屋さん
個室でカリフォルニアから来た友人と。英語メニューあり。コースだが苦手なものに応じてアレンジしてくれる。デザートにピスタチオのアイスクリーム付き
《お持ち帰り可能》職人が北陸の新鮮なネタで握る本格寿司を、ご自宅やオフィスでも。
初めて大手町に宿泊な夜。 土日は休みが多い中、美味しいお寿司やさんに出会えました。
丸の内にある東京駅近くの寿司屋さん
日本酒好きさんに特に推したいお店 東京駅からは八重洲口から徒歩3分程とアクセスも抜群 地下のレストランフロア手前にあります。 店内はだだっ広くワンフロアではなく程よく仕切りが作ってあるため 人数は結構入りそうですがわいがやにならず落ち着いた雰囲気がありました。 飲み放題付きのコースに。 先付け、お刺身、お椀に揚げ物焼き物とバランスの良いラインナップ 提供スピードもちょうどよかったです。 ここの嬉しいところは飲み放題とは思えないくらい日本酒の種類が豊富なところ。 好みを言えば教えてもらえるし、2合一気に頼むのもありでした、優しい
【大井町★アマン東京に南青山から待望の江戸前寿司】 Retty初投稿♪ 南青山の住宅街で江戸前寿司のお店を持っていた武蔵さんがアマン東京に出店‼︎ 職人歴33年で南青山の武蔵は開業3年でミシュラン☆獲得店。 中々来れるタイミングがなく、やっと訪問出来ました。 最近、夜は糖質オフの為... ランチ訪問です。それにしても久々のお寿司‼︎ ランチもディナーもおまかせコースです。 ランチは握りのみ。 おまかせコースを食し、その後追加注文といういつもの流れ... シャリの握り具合が大好き 光り物いつも美味しい コース食べて、そのあとの追加も止まらない... 美味しかったです(*ˊᵕˋ*)੭ ੈご馳走様でした! また来ます♪ #アマン東京 #武蔵 #寿司 #大手町 #デート
質の高いお寿司を味わいながらしっぽりと飲める、リーズナブルな居酒屋寿司
飲んで食べて(@約4千円)。 大手町界隈でサラリーマンが軽く飲んで帰るのには、コスパ的にちょうどよいかもしれない。
和食・中華・洋食なんでも揃う、経団連ビルの中にある品のあるレストラン
ケイダンレンという凄い名前がついているレストランです。大手町の経団連会館にはいっており、少し奥まった普通は通らない場所にある落ち着いた雰囲気のレストランでした。パレスホテルが運営をしているそうで、メニューはランチ2000-3500円でお肉からお寿司から中華まで一通り揃っています。お寿司をチョイスしましたが全体的にクオリティが高くとても満足!壮行会や昇進祝い、会食などビジネスシーンに最適なレストランでした!
『鮮度』と『コスパ』の江戸前寿司が大手町に!店内は王道のカウンター席から個室まで
今まで店頭のお弁当しか買ったことがないので、今日はちゃんと握り寿司を食べようと思い『魚がし日本一 大手町グランキューブ店』へ入店しました。 店頭で約千円ほどで食べられる握りのセットを見かけそれにしようかと思い入店。でも私が座ったカウンターの上のメニューで『旬にぎり 1,400円』を発見。400円アップでネタが充実するならと思いそちらを注文しました。9貫から11貫になります。茶碗蒸しと味噌汁付き。 眼の前のカウンターではベテランの大将お二人がキビキビと握り寿司などを握っていらっしゃいます。私の旬にぎりもあっという間に配膳されました。 メニューにうたっている『秋刀魚・カツオ・筋子』もあります。おろしショウガが乗っているのが秋刀魚かな。ネタも新鮮でみんな美味しい。 なかなか充実の『旬にぎり』でした。大手町で11貫の握りが食べられるのならかなりリーズナブルだと思います。近すぎてあまり意識していなかったのですが、海鮮丼もある様子なのでもっと利用してみてもいいですね!
北海道発祥の回転寿司で有名なあの店の立ち食いスタイル店
外国人の職人さんが握るとちょいと握り方がゆるかったり。あとネタが今ひとつだったりもしました。頑張って!
お出かけ前に東京駅構内でお寿司を頂きました。 駅中のお寿司屋さんとしては、ネタが本格的で美味しかったです。 丸の内北口のグランスタ少し奥まった所にあるためか、他のお店に比べて待ち人数が少ない分入りやすく、タッチパネル式の注文も使いやすいと思いました。 ごちそうさまでした。 また伺います。
こだわりの北の海から直送される旬の味覚と伝統の技が美味しいお寿司屋さん
「鰹」の美味しい季節になりました。 この時期は、「初鰹」といって、黒潮に乗って北上する若い鰹で、脂が少なくさっぱりした味わいが特徴です。 先輩とプロジェクトの 1Qのマイルストーン達成を祝って、新丸ビル『たる善』で乾杯です。 お祝い事でもないと、なかなかお邪魔出来ない、カウンターのお寿司屋さんですが、品質と板さんのトークは天下一品です。 初鰹を口に入れると、まさに「口福」。3ヶ月の疲れが吹っ飛びます。 先輩の注文の口火も軽快で、牡蠣やタコと口福が重ねられていきます。 よし、今度、かみさんを連れてこよう。「いきつけのカウンターの寿司屋に連れて行く」という、遠い約束を果たす時がきたようだ。(^-^)
朝から食べる鯛茶漬けで贅沢気分が味わえるお店
初めて訪問しました。 ランチタイムということで、 おすすめ御膳いただきました。 ちらし寿司(小)+握り3貫+茶碗蒸しと この内容で、破格のお値段です。 ちらし寿司は小振りさが絶妙で、 美味しかったです。 まぐろ(赤身)、生えび、穴子の3貫は どれもが美味でした。
新鮮でおいしい評判は前々から聞いていましたが、ようやく平日昼どきに機会があり、丸の内オアゾ店へ。 ちょうどランチの波が引けた時分で、二人分のスペースを確保。 歯舞セットの三点をオーダーし、そこから一点物を。 どれも納得の旨さで、タラバのふんどしなど珍しいネタも楽しめました。 この値段で提供される寿司としては、やはり素晴らしいの一言。 これを機に他の店舗にも立ち寄ってみたいですね。 ごちそうさまでした。
旬を感じる旬にぎりが美味しいお寿司屋さん
☆駅近丸ビルで時短コスパ寿司ランチ☆ 遅めのランチで"寿し屋ね勘八旬丸の内店"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回はランチメニューから"握り彩ランチ"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 瓶ビールを飲みながら待ちます。 握りのラインナップが… 中とろ 真鯛 炙りカマス 鯵 煮穴子 ほたて サーモン ひらめ かぶ 茄子漬 巻物 卵といくら カルフォルニアロール 巻物 かっぱとしそ 以上12貫に、茶碗蒸しと御味御付が付きました(^^) 立地が良く、時間の無い時に便利で、コスパ良いお鮨ランチです(。•̀ᴗ-)✧ #2024.4オープン #コスパ握りランチ¥1,300円
急いでいる時にぴったり、リーズナブルな価格で味わえる立ち食いすし店
ランチにぎり 1100円 打合せ前の立ち食いすしに訪問 まずはランチ握り食べて追加しようと思いましたが 何気にお腹いっぱいになりました。 美味しかったです。
東京ステーションホテル内のお寿司屋さん
東京ステーションホテルの中のお寿司屋さんです。 無難に美味しいです。 値段はそれなりにします。 接客もそれなりです。 気になった点はとしては、寿司屋さんに行ったという感覚はありませんでした。
「板前バルグループ」で唯一の生簀活魚が楽しめる旗艦店!
本日は東京駅一番街の2階にある此方のお店で一杯。 先ずはハイボール(460円)と和牛たたき葱まみれ ハーフ(890円)を注文。 此方は柚子胡椒とポン酢で頂きます。 柚子胡椒が肉の旨味を引き立たせ、ポン酢がサッパリとさせるので、肉ですがアッサリと食べられます。 このお店、結構日本酒も種類が置いてありますね。 折角なので日本酒「初孫金印(480円)」をオーダー。 フルーティーだけど甘ったるくなく、スッキリした旨味で美味しいお酒ですね。 日本酒を呑むと刺身が食べたくなり、 サーモンの刺身(380円)を追加。 一人前2切れで注文出来るので、一人呑みには嬉しいですね。 板前を名乗っているだけに、脂がのっていて美味しいサーモンです。 他にも魚系の料理は豊富で、他にも色々と食べてみたいですね。 御馳走様でした。 #刺身の種類豊富 #日本酒の品揃え豊富 #駅近で嬉しい
ミルフィーユ丼が話題、お得に人気の美味しい料理を楽しめるお店
東京駅八重洲口出てすぐの大丸の中にあるテイクアウト専門のお寿司屋さん。 閉店間際に通ったらタイムセールを行っていたので、梅しそ鯖高菜巻を購入しました。 定価898円→600円(税込み)になっていたので、大変お買い得でした。梅の味がしてお醤油はつけてくださりましたが不要。結構酸味があって美味しい。鯖もりっぱな身がまかれていて大変美味しかったです。
まさに宝石箱の海宝弁当、贅沢感が味わえるお寿司屋さん
☆新幹線のおとも(^^)☆ 1時間半の道中新幹線内でビールのお供に"築地竹若グランスタ店"の大きめのまぐろ巻寿司をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ まぐろ巻三種は、鉄火高菜、トロたく、鉄火梅の三種でしたが、酸味が少なめで私好みで、ビールにピッタリで美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ #コロナに負けるな築地竹若グランスタ店!
東京駅から徒歩4分のところにあるおつまみも美味しいお寿司屋さん
ランチでカウンター寿司 東京駅のミッドタウンに初めて寄り、ランチはカウンター寿司と決めていたので探しに探し大丸百貨店内をゲット。 老舗、日本橋本店の江戸前寿司。すし鉄さん、です。 本物の江戸前を堪能しました。 まず、海鮮盛り、穴子の白焼、茶碗蒸しを冷酒で流しました。 海鮮は、貝、トロ、白身が所狭しと盛ってあります。 会話も弾み、将来を語り…。 最後は単品の握りをいただきました。 本鮪の赤身、赤貝、数の子、雲丹、いくら、こはだ、かっぱ巻き。どれもトロける美味しさ。 昼から楽しく酔いました。 また来ます。 #老舗の鮨 #東京駅 #江戸前寿司
大手町駅 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
大手町駅の周辺駅を選び直せます