更新日:2023年05月28日
5種類の魚を使用したスープにつみれが絶品のラーメン屋さん
「麺屋 海神」 2022.12.2 【2588】 あら炊き 辛塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付き(1,100円) この日は新宿で会議があり、会社へ戻る前にお昼を食べて行こうと言うことで、同僚と駅からほど近い人気店のこちらへ。 約3年ぶりの訪問でした。 5種類の魚のアラから丁寧に出汁をとり、スッキリした塩スープで食べるらぁめん。しみじみとして身体に染み渡る感じがします。 今日は辛塩の中辛にしました。 スープにまとわりつく細麺が美味いです。 本日のアラは、真鯛、穴子、金目鯛、鮭……普段は5種類なんですが、今日は4種類なんですね。 トッピングの軟骨入りつくねと海老だんご、ふんわり感が好きです。生姜や茗荷、大葉も効いてます。 麺を食べたら、残ったスープにへしこ焼きおにぎりを投入して、スープご飯で食べました。指南書きを忠実に再現していただきました 中辛で食べ終わった時にうっすらと汗をかきました。でも、満足一杯でした。 ごちそうさまでした。
創業以来行列の絶えないラーメン店
【最寄駅】 新宿駅、徒歩5分 【来店時間】 日曜日、13時頃 【用途】 ランチ 【定休日】 無休 【予約】 なし 【待ち時間(店外)】 30分 【利用人数】 1名 【予算】 1,000-2,000円 【注文内容】 得製つけ麺 1,100円 【こんな人にオススメ】 新宿/代々木駅周辺でラーメン屋さんを探している つけ麺が美味しいお店を探している 並んでもいいので美味しいものを食べたい 【概要】 新宿にあるラーメン百名店のお店「風雲児 新宿本店」 人気濃厚つけ麺で有名なお店です!新宿駅南口/西口からやや代々木駅方面に歩いたところに位置しています。 曜日/時間帯によって異なりますが、人気店なので基本は並ぶことになるかと思います。 今回、日曜日のランチ帯でしたが、①整列→着席は約30分、②着席→着丼までは約1分、ほどでした! お気づきの通り、②が早すぎる!w 整列時からどの客が何を注文したか、どの客が出たらどこにどの客を入れるか、を科学されており、”目黒 トンキ”以来の洗練されたオペを浴びました!
うどんの概念を変えるお店
【新宿のうどん人気店で、うどんランチ(゚∀゚)】 冷やかけ+すだちスライス1,090 +茗荷+白美人ネギ+彩りゴマ トッピング鶏天1ヶ350 オフィスから近いが、最近行って無かった人気ネジネジうどんへ。久々リピート入店(゚∀゚) うおおおおおおお 平日11:50やっぱり並んでるなぁ‥ でもこの日は数人程度でラッキー。 30分くらいで入店出来ました。 並んでる間にオーダーをするシステムなので、 メニューを渡され見てみるとインバウンド仕様に。 英語と韓国語の表記もなされています。 海老天+野菜天ざると迷いましたが、 今回は、すだちの冷やかけに鶏天トッピングをオーダー。 入店したら、着丼まではスグ。 うどんの後に天ぷらが配膳されました。 久々の慎のネジネジうどんのお味は、 やっぱりすんげーコシあるなぁ〜っていうのが1番伝えたい部分。そして一本一本がめちゃくちゃ長くてボリューミー。 カツオが効いた冷たいダシと爽やかなすだちの酸味香りのお出汁で食べるそれは、茗荷の香味野菜独特の香り・シャキッと食感により、啜る毎に食欲が増してくる。まさに中毒性のある一品です。
広い店内で、本格タイ料理が堪能できるお店
『本格タイ料理の名店ランチ』 本日は新宿で仕事があったので ランチタイムギリギリの14時にバンダイさんに 夜は来た事があったが ランチは初めて、という事で 雑居ビルのエレベーターで 店外は重厚なドアで中は見えない ドアを開けるとレジの受付があり テーブル席にご案内される 店内は相変わらず混み合っている メニューが多いので迷う トムヤムクンラーメンをチョイス 待つ事10分 着丼、見た目から結構辛さを感じる スープはレモングラスや香辛料の香りと味わいで 本場のタイ料理という本格さを感じる 極細のビーフンがスープと絡み美味しい スープは結構辛くて 飲み切る事ができませんでした。 ランチはサラダとタピオカがついているのでお得です ご馳走さまでした。 美味しかったです。
本物の焼きあごが生み出す、芳醇な味わいと贅沢な余韻
子供の日に歌舞伎町ランチラーメン。 ▪️ハマグリと焼きあごの塩らー麺・1100円 子供の日に歌舞伎町でお仕事でした。 13時過ぎ、お隣にあるラーメン店に向かったのですが、長蛇の列….諦めてニボニボに行こうかなぁ〜と思っていたらこちらに気がつきました。 待ちがなくラッキー! 季節限定の「ハマグリ」を選択。 着丼したらハマグリの良い香りがめっちゃ漂っています! あごの香りはあんまりしない・・・ 優しい「塩ら〜麺」 麺が多加水麺で美味しい!! この塩ら〜麺に良くあっていますね。 この麺好きだなぁー! 隣も気になりますけど、今日はこちらで良かったです!!
西新宿のラーメン激戦区にある行列の絶えないラーメン屋
西新宿にある麺屋 翔 本店さんにてランチ! 軍鶏味玉塩ラーメン 1,150円 澄んだスープがとっても綺麗ですね。優しいながらもしっかり味のあるスープです。 麺はスープを吸うスピードが速いですね!しっかりと旨味を吸って、重量感が増してきます。 味玉もチャーシューもしっかり美味しいです。 味が私には合わなかったです。 しかし相変わらず新宿の地理が難しいですね…行くのに余計な時間かかってしまいまいた(^^;;
皿から溢れるほどのボリュームで味もバツグンな水産系居酒屋
15時ごろ遅めランチで伺って活活丼を頼みました。ボリュームたっぷりです! さらにご飯とあら汁おかわりオッケーみたいでしたが一人前でもかなりお腹いっぱいになりました。 新鮮で美味しかったです! お持ち帰り3,000円でおまかせオーダーしてるかたもいらっしゃいました。 さすがに平日15時だったので何組がお客様いましたが空いていました。
大人のイタリアンバル感覚で、本場のナポリピッツァをお楽しみ下さい。
「ピッツェリア カポリ」 2023.4.28 茄子のトマトソーススバゲッティ(1,180円) 今日のランチは初訪問のイタリアン。 ピッツァがメインのお店らしいですが。 パスタにしました。 ワンドリンクはジンジャエール。 大きなお皿は真ん中が深くなっている形で、その窪みの中にスパゲティが丸く盛り付けられて登場しました。 酸味が効いたトマトソース。チーズが溶け込んでます。ゴロゴロの茄子とパスタの絡みが良いです。スパゲティはアルデンテより少し硬くてポキポキした歯応えがありました。 普通に美味しかったです。 入店したのが14:30に近くて、入った途端にラストオーダーで閉店は15:00と言われましたが、ちゃんと15:00になる前にお店を後にしました。 ごちそうさまでした。 #2703投稿 #ドリンク付き #硬いスパゲティ #トマトソース #ラストオーダー14:30 #15:00閉店 (ランチ)
思う存分フルーツやケーキを堪能することが出来る女性に大人気のパーラー
【予約必須の人気店】土曜のランチで伺いました。喫茶スペースとバイキングスペースで分かれているようで、それぞれの客層と熱量の違いが面白かったです。 フルーツサンド目当てでしたがフルーツもたっぷり頂けて、その場でオーダーするオムレツもあるし期待以上!人気なのも納得でした!
鮮度抜群の魚介類と相性間違いなしの日本酒!新宿最強の人気割烹居酒屋さん
Retty 3っ星人気店❣ 今日も「新宿」で『ランチ』、『絶品ランチのメニュー』から『A』の『日替り焼き魚定食』〈¥890)を頂きます。 本日の『焼き魚』は『白身魚』になるそうです。 〈ご飯、味噌汁、刺身、温泉たまご、香物、切り干し大根〉が付いてます。 『味噌焼き魚』の名前はわからなかったので、『大将』に聞いてみると『もうかザメ』だそうです。 『鮫』の『アンモニア臭』もなく、むしろ、『味噌』と『柚子』の香りがするくらいで『身』は脂が乗っていて、柔らかく、厚い『身』は食べ応えがありました。 美味しかったです。 まだ、サラリーマンの『ランチタイム』は迎えてませんが、店は空いていました。 『三ツ星人気店』は『寿司の三是』の『海鮮丼』目当てのお客さんを指して、言っているのでは… まぁ〜、『リーズナブル』で美味しかったです。
パークハイアット41階、開放的でリッチな雰囲気を楽しめる絶景ラウンジ
朝もお昼も抜いて伺ったのに、食べきれないほどの量のスイーツがわんこそばのように出てきます(笑) 目は欲しいのにお腹が限界の状態でした。 自分へのご褒美に最高です。
高級魚である金目鯛のアラを惜しげもなく使用した金目鯛スープで作り上げる「らぁ麺」
夏日晴天猛暑日、こんな日はちょっと足伸ばして 汗吹き出し、やっぱり冷やし拉麺食べに行くかと 前からチェックの宿題店へ、新宿歌舞伎町ランチ! 新宿東口から、靖国通りを渡り、西部新宿方向へ 西部新宿駅前から歌舞伎町方向へ裏路地に曲がり 直ぐ角に、黒壁に古木の看板の落ち着いた店構え 創業2018,07.オープン!この地で、4年営業する 芳醇醤油拉麺で人気の「らぁ麺 はやし田」系列店 拘りの金目鯛のアラ出汁の円やかな旨味甘味抜群 名物、金目鯛出汁ラーメン!金目鯛茶漬け! 夏季限定、鱧と金目鯛の冷やしらぁ麺! 人気名店、金目鯛ラーメン「鳳仙花」初訪問! 12時前着!店内、ほぼ満席!運良くカウンターに! 迷わず、夏季限定、鱧と金目鯛の冷たいらぁ麺に! 先ず、喉が渇き、ビール中瓶で、渇き癒し暫し待つ! 待つ事10分程、清涼感あるガラスの器で卓上に! 鱧と金目鯛の冷やしらぁ麺が登場!上には炙り鱧! 紫玉葱微塵切り、白葱、貝割れ大根、穂先メンマ! 刻み海苔が乗って、鱧の炙りには梅肉ソース添え! スープを口へ、円やか上品な出汁良し抜群絶妙旨! 鱧炙り、肉厚食感良し梅肉ソースで味良し絶妙旨!
味もコスパも抜群の新鮮な魚介を食べられる海鮮居酒屋
この店はランチでは先に注文してから席に着く。 表のA看にあったランチセットと生ビールを注文した。 席に着くと直ぐに生ビールが出てきた。 冷えたビールが旨い! ゆっくりビールを飲んで待つ。 この日はかなり混み合っているので中々料理が出てこない。 それでもビールを飲み干したところで料理が出てくる。 ランチセットは、鯖塩焼きとししゃも唐揚げとミニ刺身の豪華版。 ししゃも唐揚げの皿には鶏唐も付いている。 まずは鯖塩焼きから。 少し硬いが鯖らしい美味しさ。 ご飯に良く合う。 ししゃもの唐揚げは珍しいが、これも中々美味しい。 ビールが飲みたくなる。 お代わりしてしまおう。 鶏唐はご飯にもビールにも合う。 鯖塩焼きとししゃもを半分くらい食べたところでビールを飲み干した。 後はご飯に専念しよう。 刺身はご飯に合う。 海鮮が人気だけあり刺身も中々旨い。 おかずが多いしビール2杯飲んだので、かなりのボリューム。 何とか食べきったが、相当にお腹が一杯になった。 リーズナブルに美味しいボリューム海鮮定食で昼飲みを堪能。 #リーズナブルな価格設定 #ボリューム満点 #昼から飲める
新宿区にある大久保駅からすぐのカレーのお店
お昼時に受け取りに訪問すると、 もちろん満席御礼の混み具合でした。 お客さんへカレー提供中だったので、 しばし待ってもらうようにお願いされました。 店主の丁寧かつテキパキとした接客がすごい。 ●ラムカレー 魯肉トッピング 魯肉は豚肉の煮込みのことで、 追加でご飯の上にトッピングすることができました。 八角の香りがとてもいい感じで香ります。 タマネギのアチャールもついてました。 まずは魯肉飯的に一口食べると、 ふわっと八角が香りつつ、 これだけでも十分美味しい。 お肉は脂身は控えめな感じで比較的さっぱり。 ラムカレーはスパイスとラム肉のいい香り。 食べるとスパイスの香りが口に充満します。 その後追ってくるような辛さが広がる。 ラム肉はぷりぷりの脂がついた肉もあって、 食べ応えがあるカットで入ってます。 魯肉はカレーと合わせたほうが旨い。 今度は魯肉の甘さが引き立つ美味しさで、 それぞれが合わさることで旨さが融合してる感じ。 一瞬で食べ終えてしまいました。 とはいえテイクアウトより店舗で食べたいです。 やはり平日にお休みをとってもきてみたいお店でした。
黒胡椒の効いた、スパイシーな南インドカレーのお店
コスパゆえランチが人気です。ディナーは予約可能なので当日予約の電話をして伺いました。 サグパニール、お魚のココナッツミルクカレー(名前忘れた)、バスマティライス、パラタ(インドのデニッシュパン) サグパニール絶品だった〜! 想像以上に優しい味。パニールは厚揚げ豆腐のような食感がしっかりしてて総じて優しい!ニンニク効いてる。 魚のカレーは辛味が効いてて旨味もすごい。 サグパニールのほうが好みだけどおいしさとしては魚のカレーのほうがおいしさがある気がする。 連れが頼んだサグチキンも美味しかったです。 ここは夜になると一気にコスパ微妙になるけど、ランチじゃ食べれないメニューが多いんよなぁ... 味が良かったからとりあえずまる!!
女性に大人気、行列が出来る和テイストのカレー屋さん
今度はランチに伺いたいと思います。
新宿三丁目、新宿三丁目駅からすぐの寿司屋さん
【2022忘備録】新宿区新宿4丁目高島屋の東側のビルの中の鮨処『匠誠』さんでのランチに頂いた限定20食のバラチラシです。丁寧に作られたバラチラシには10種類以上の具が散りばめられています。彩りも良く食べる楽しみを感じさせます。酢飯の酢具合は控えめで食べやすいです。しじみ汁が付いていました。百名店のランチとても美味しかったです。 #鮨 #寿司 #バラチラシ
新宿アルタ裏の路地裏にひっそりと佇む、ロールキャベツが有名な洋食の老舗
遅めのランチへ。 初訪問のアカシア。 名物のロールキャベツシチューと極辛カレーの合掛けを頂きました。 #ランチ #ロールキャベツシチュー #極辛カレー #合掛け #極キャベ #1050円 #paypay #アカシア #新宿
肉厚チャーシューのボリュームにお腹が満たされる新宿西口の人気ラーメン店
友人と新宿での案件を終え、ランチで初の訪問。 スープはお酢とピリ辛の七味が効いていて美味い! ただ、麺の量が半端ない、普通盛りでコレってレベル。 どうやら小盛りも注文できるよう。 とは言え、とても美味しくいただきました。
ごはんと豚汁はおかわり自由、コスパ・回転率申し分なしのトンカツ屋さん
雑居ビルの狭い階段には、お昼時には店舗のある2階まで行列をしている。 ご飯のみならず豚汁もおかわりできて、ご飯の進む手作りのソースが特徴的。千円強でこの内容は優秀。 #新宿駅 #とんかつ
新宿住友ビル付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!