更新日:2023年08月18日
広い店内で、本格タイ料理が堪能できるお店
『本格タイ料理の名店ランチ』 本日は新宿で仕事があったので ランチタイムギリギリの14時にバンダイさんに 夜は来た事があったが ランチは初めて、という事で 雑居ビルのエレベーターで 店外は重厚なドアで中は見えない ドアを開けるとレジの受付があり テーブル席にご案内される 店内は相変わらず混み合っている メニューが多いので迷う トムヤムクンラーメンをチョイス 待つ事10分 着丼、見た目から結構辛さを感じる スープはレモングラスや香辛料の香りと味わいで 本場のタイ料理という本格さを感じる 極細のビーフンがスープと絡み美味しい スープは結構辛くて 飲み切る事ができませんでした。 ランチはサラダとタピオカがついているのでお得です ご馳走さまでした。 美味しかったです。
本物の焼きあごが生み出す、芳醇な味わいと贅沢な余韻
子供の日に歌舞伎町ランチラーメン。 ▪️ハマグリと焼きあごの塩らー麺・1100円 子供の日に歌舞伎町でお仕事でした。 13時過ぎ、お隣にあるラーメン店に向かったのですが、長蛇の列….諦めてニボニボに行こうかなぁ〜と思っていたらこちらに気がつきました。 待ちがなくラッキー! 季節限定の「ハマグリ」を選択。 着丼したらハマグリの良い香りがめっちゃ漂っています! あごの香りはあんまりしない・・・ 優しい「塩ら〜麺」 麺が多加水麺で美味しい!! この塩ら〜麺に良くあっていますね。 この麺好きだなぁー! 隣も気になりますけど、今日はこちらで良かったです!!
思う存分フルーツやケーキを堪能することが出来る女性に大人気のパーラー
【予約必須の人気店】土曜のランチで伺いました。喫茶スペースとバイキングスペースで分かれているようで、それぞれの客層と熱量の違いが面白かったです。 フルーツサンド目当てでしたがフルーツもたっぷり頂けて、その場でオーダーするオムレツもあるし期待以上!人気なのも納得でした!
串焼き、うな重の他にもメニューが充実の鰻屋さん
ランチだと鰻重、鰻丼だと思いますが、 串焼きなども是非〜! コースの最後に鰻丼が出てきますが、味合わせ方が別物だなと…説明しづらいから食べてみてくださいw 鰻丼のうなぎは柔らかさ重視の市販の「タレ」料理ではなく、うなぎにタレの味わいをトッピング程度。 串焼きはうなぎを炭火で火入れして提供されます。 味わいながらビール飲めて有給休みのランチとしては最高でした!! 席はカウンター12席+テーブル3席×2階(席は純日本風らしい) 単価は高めですが、少し奮発出来たり交際のシーンにはピッタリ! 外国の方も女将さんみたいな方が英語しゃべれるのでお気軽に行けるお店かと思います。
高級魚である金目鯛のアラを惜しげもなく使用した金目鯛スープで作り上げる「らぁ麺」
夏日晴天猛暑日、こんな日はちょっと足伸ばして 汗吹き出し、やっぱり冷やし拉麺食べに行くかと 前からチェックの宿題店へ、新宿歌舞伎町ランチ! 新宿東口から、靖国通りを渡り、西部新宿方向へ 西部新宿駅前から歌舞伎町方向へ裏路地に曲がり 直ぐ角に、黒壁に古木の看板の落ち着いた店構え 創業2018,07.オープン!この地で、4年営業する 芳醇醤油拉麺で人気の「らぁ麺 はやし田」系列店 拘りの金目鯛のアラ出汁の円やかな旨味甘味抜群 名物、金目鯛出汁ラーメン!金目鯛茶漬け! 夏季限定、鱧と金目鯛の冷やしらぁ麺! 人気名店、金目鯛ラーメン「鳳仙花」初訪問! 12時前着!店内、ほぼ満席!運良くカウンターに! 迷わず、夏季限定、鱧と金目鯛の冷たいらぁ麺に! 先ず、喉が渇き、ビール中瓶で、渇き癒し暫し待つ! 待つ事10分程、清涼感あるガラスの器で卓上に! 鱧と金目鯛の冷やしらぁ麺が登場!上には炙り鱧! 紫玉葱微塵切り、白葱、貝割れ大根、穂先メンマ! 刻み海苔が乗って、鱧の炙りには梅肉ソース添え! スープを口へ、円やか上品な出汁良し抜群絶妙旨! 鱧炙り、肉厚食感良し梅肉ソースで味良し絶妙旨!
新鮮な生牡蠣や魚介が味わえる、シンガポール発のオイスターバー
ランチも生牡蠣食べられるので頼んでしまいました笑 岩牡蠣がたまたまなくて残念。 でもどの牡蠣も美味しかった! ランチセットは牡蠣ご飯、焼き牡蠣3種、生牡蠣2種がついたやつ。 生牡蠣は単品でもう一つ頼みました笑 大満足なランチセット! 夜は肉もあるらしいですが、私は牡蠣づくめで幸せでした。
うどんの概念を変えるお店
【新宿のうどん人気店で、うどんランチ(゚∀゚)】 冷やかけ+すだちスライス1,090 +茗荷+白美人ネギ+彩りゴマ トッピング鶏天1ヶ350 オフィスから近いが、最近行って無かった人気ネジネジうどんへ。久々リピート入店(゚∀゚) うおおおおおおお 平日11:50やっぱり並んでるなぁ‥ でもこの日は数人程度でラッキー。 30分くらいで入店出来ました。 並んでる間にオーダーをするシステムなので、 メニューを渡され見てみるとインバウンド仕様に。 英語と韓国語の表記もなされています。 海老天+野菜天ざると迷いましたが、 今回は、すだちの冷やかけに鶏天トッピングをオーダー。 入店したら、着丼まではスグ。 うどんの後に天ぷらが配膳されました。 久々の慎のネジネジうどんのお味は、 やっぱりすんげーコシあるなぁ〜っていうのが1番伝えたい部分。そして一本一本がめちゃくちゃ長くてボリューミー。 カツオが効いた冷たいダシと爽やかなすだちの酸味香りのお出汁で食べるそれは、茗荷の香味野菜独特の香り・シャキッと食感により、啜る毎に食欲が増してくる。まさに中毒性のある一品です。
新宿アルタ裏の路地裏にひっそりと佇む、ロールキャベツが有名な洋食の老舗
遅めのランチへ。 初訪問のアカシア。 名物のロールキャベツシチューと極辛カレーの合掛けを頂きました。 #ランチ #ロールキャベツシチュー #極辛カレー #合掛け #極キャベ #1050円 #paypay #アカシア #新宿
「朝食の女王」の称号をもつNYの人気レストラン、待望の新宿店
モーニングの超有名店で甘いパンケーキランチ 期間限定でラムレーズンパンケーキが販売ということで、ラムレーズン好きとしては外せないと思って販売終了前日に伺いました。 11時ちょっと前に伺いましたが席はほぼ満席。さすがの人気店です。 「カウンターならすぐご案内できます」と言われてカウンターへ。テーブル席の席間隔が狭いので自分としてはカウンターで嬉しい。 ホットコーヒーと一緒にパンケーキをいただきました。 パンケーキはレーズンバターの上にサクサクのメレンゲ。そして食感しっかり目のパンケーキが4枚あります。 まずパンケーキが美味しい! 結構賛否両論ありますが自分は好きです。 確かにこれで2000円越えかと改めてかんがえると色々思いますが笑 普通のパンケーキでも美味しいですがそこにレーズンバターとメレンゲでさらに美味しい。 キャラメルソースをいただけるのですが、そのソースが甘さ控えめでこれまた合う... 味はかなり濃厚です。珈琲との相性抜群。 かなりお腹いっぱいになりました! エッグベネディクト食べたいなー次行くなら。
名物とん丼という名のカツカレーは絶品!創業大正十年の老舗のとんかつ屋
老舗のとんかつの超人気カツカレーをランチに。 定番の注文であるとん丼(1,200円)ととん汁(500円)を注文。 なかなかインパクトある丼がやってきました。 カレーは和風というかさほどクセがない食べやすい味ですね。 カツは存在感強めで、衣はカリッカリで肉は柔らか・・・なかなか美味です。 とん汁は、洋風の作りの割にはインパクトが無くて、やや拍子抜けでした。
朝の7時から飲めちゃう、新宿駅東口地下のビア&カフェスタンド
入口のメニュー見たらランチがまだ間に合うことがわかり、食べようと思ってたソーセージとかハムではなくカレーに変更。 頼んだのは五穀米と十種野菜のカレーのビール付き935円。ビールはハーフ&ハーフにしました。 豆など十種類の野菜のカレーは程よくスパイスが効いてて美味しいやつですがその野菜のおかげで辛くはないです。 五穀米に歯応えがあるのでこの米がカレーにばっちり合いました。 凄くいいセットなのですがカレーでお腹いっぱいになってしまい、ビールのお代わりが出来ずでした。 あと難点がひとり。注文する時はマスク着用して下さいと言われたこと。もうマスクなんて持ってないし。 ないと言ったらハンカチで口を塞いで下さいって。 で、口塞いだら声が出ない(笑) これさえ無ければ本日100点でしたが、このせいで70点!
2日間煮込んで作るスパイシーな欧風カレーを食べられる、新宿のカレー屋
平日のお昼を過ぎた時間帯なので並びもなくすんなりと入店。 先客は5名。窓際のカウンター席に案内されます。 牛すじ煮込カレーが有名ですが、欲張って、ミックスカレー 1480円。ご飯半分で。 さほど待たずに登場。 小さな器にたっぷりとカレーが入り、トマトが2切れ入っています。 ポークのスペアリブ、ビーフ、エビ、マッシュルーム。 トロリと煮込まれたルーは、一口目は辛さを感じませんが、スパイシー。後から辛さがじわっと来ます。それほど辛さはありません。 まったりとしたルーは奥行きがあり美味しいですね。 生トマトが意外と酸味がルーと合いますね。 ご飯半分にしてもらいましたがなかなかのボリューム。 学生時代に来た以来の訪問でしたが、JAZZの流れる店内など変わりなく続いていました。
落ち着いた和の空間で、京都おばんざいと新鮮なお刺身を
久しぶりに新宿でランチ。気になっていた「茶茶 花」さんへ訪問。人気店です。 おばんざいと名物盛り合わせ贅沢コース仕立て ¥2,500- 思ったより賑やかな店内。品数が多くて楽しめました。美味しかったです。 2023.7.8 12:00訪問
後味サッパリの醤油味、歌舞伎町にある個室有りのラーメン屋さん
竹虎さん、たぶんどれを食べても美味しいでしょう♪︎♪︎♪︎✧٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧ヤッター‼ 歌舞伎町で平日お昼です。お初の竹虎さん♪︎♪︎♪︎それも本店。ニュースでも話題になりましたが、昨年冬にお店へ暴走した車が突っ込み、長期休業されていました。復活再開、良かったですね(*´・∀・) 外から見ると、営業しているの?な感じの外観。スタイリッシュだわぁ。店内は落ち着いた雰囲気。入って、厨房前カウンター席×6、奥に進むと6人用個室が2つ、4人用個室が2つ。11時過ぎ、先客1名、後客多数。店員さん3名以上。口頭注文後払い _〆(゚▽゚*) ◆本日の注文◆ あご出汁醤油ラーメン 880円 白髪ねぎトッピング 無料(ランチサービス) たまごかけめし 250円 オツマミ揚げ麺 無料 醤油、味噌、塩、豚骨、牛骨、担々系、つけ麺等、とメニューがかなり豊富。さらに、スイーツ、アルコール、夜はオツマミや一品料理も充実しています。初めてなので、一番最初のページにあった、あご出汁醤油に、白髪ねぎトッピング、卵かけご飯にしました。
ランチも充実していて、常に行列ができている人気のLA発のピザレストラン
新宿に買い物に行く時は、大体ここでランチ。 混む前の時間帯がおすすめ! 行くたびにトッピングを変えて、毎回楽しんでます❣️
昭和24年創業の三平食堂を前身に持つ老舗の洋食屋
ランチ時はドリンク1杯無料でつきますよ〜。
味もコスパも抜群の新鮮な魚介を食べられる海鮮居酒屋
西新宿、ランチでタカマル鮮魚2号館さんお邪魔しました!今日は7/30 土用の丑の日です、ウナギ食べたいけど、予算もあるし・・・なんとランチブラス580円でウナギ食べれます!さっそく日替わりランチプラスうなぎゲットです、焼き魚(カレイ)お刺身、白身魚フライ、うなぎ、これで2000円でお釣りがきます!味もよしコスパ最高(^O^)v #お得なランチセット #ランチはお手頃価格 #朝からでも食べ易い
日本酒はこだわりのセレクト。 大人の上質空間で、さらりとお茶漬けを。
土曜のランチで利用しました! 座敷でゆっくりお茶漬け。いいカンパチが入ったということでメニュー外の胡麻茶漬けを。 味しっかり、出汁もあごのいい風味で美味しかった〜 昼から飲めるそうで、ポテトサラダ頼んだら一杯やりたくなりました(笑) 駅も近いし、夜も使いやすそう。 ごちそうさまでした! #新宿 #お茶漬け #魚がおいしい #駅チカ
ホルモン通をうならせる全国区の有名店!!常識を覆す絶品がここにあり!
韓国風なのかね 少しとろ味あるたれで、ホルモン と、カルビしか頼まなかったけど 美味しかった、大衆〜って 感じのお店だったよ、こすぱまーまー ランチとか、有るといいのにな〜
開放的な店内!NYでは常に1時間待ちの人気イタリアンが日本初上陸
高校の同級生三人で3年半ぶりの再会 うち一名がオーストラリア在住で、コロナの影響でしばらく帰国できていませんでした(泣) ランチコース 2,200円税込 前菜四種盛り合わせ パスタは四種類より サフランとボッタルカの自家製リングイーネ デザート ドリンク 週末は大混雑! 予約してくれたおかげで、奥の落ち着いた席で美味しいランチをいただきました。 前菜から食後のコーヒーまで、二時間話しっぱなしであっという間 お天気も良かったのでテラス席からの日差しがとても気持ちが良かったです。 (気温は少しひんやりしていたのでテラス席は厳しめ) 話し足りず、移動しましたが、その後はカフェを探してウロウロ…(汗) そして異動後三年ぶりの新宿はすっかり変わってしまい、行きも帰りも迷子になりかけました。 #新宿南口 #バスタ新宿 #ニューマン #パスタランチ
新宿東口・歌舞伎町 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!