更新日:2025年04月16日
【新宿三丁目1分】TVや雑誌に取り上げられた話題のお店!看板なしの隠れ家です。
東京都新宿三丁目駅から徒歩6分の串打ちジビエと鰻串 新宿寅箱にて鶏の唐揚げ定食1000円。三番街にあり、新宿では数少ない美味しい焼き魚が食べれる店です。 13時前に到着、ウナギの寝所みたいに細長い店内に客の入りは9割程、ランチは口頭で注文時に現金支払いとなります。今日は前に来た時に隣に座った方が食べていた唐揚げがあまりに美味そうだったので、そちらをお願いしました。 10分強で料理到着、唐揚げ以外にミニトマトとしめじの煮物が付いています。唐揚げはデカいのが4個、コロモは薄めで外はカリッと中はジューシー、レモンを垂らして酸味の強いおろしダレをつけると絶妙な美味さになります。 ライスにはふりかけをたっぷりかけて完食、今日も満足しました。ご馳走様!
肉汁たっぷり、女性一人でも入りやすいハンバーグ店
1990年に開店したお店‥ このお店の存在を知ったのは2008年‥ そして今回、食べに来れたのが2025年の春となると‥ 食べに来るまで何年かかっているんだ⁇と思ってしまう‥ 知るきっかけは大昔、料理の鉄人の道場六三郎がここのハンバーグTVでを紹介いたから 当時、スマホとか無かったけど、東北産の豚肉100%のハンバーグという情報だけは現在迄しっかり頭の中に記憶していた‥ これまで食べてきたハンバーグって、合い挽き肉や牛100%がチキンハンバーグしか食べた事がなく、 豚肉100%のハンバーグはとても楽しみだ〜 これを機にいつか東京で鹿肉のハンバーグを食べれるお店にも行ってみようかな さて今回、ランチタイムには混むと言われていたのに人が並んでいないと思ったら、新宿御苑本店ではなく直ぐ近くにある後から出来た姉妹店の方だっので、慌てて本店の方にw 若干メニューが違うんだよね〜 ちなみに姉妹店から独立した錦糸町店も多少メニューが違うようだ 今回注文したランチのメニューでは、ハンバーグのソースは王道のデミグラスソースを選択〜 妻は一番人気のマスタード系のソースを選んでいた そして二人ともライスではなくパンで食べようと決めていたのだが、うちらはパンで正解〜 ハンバーグとは違うが、ミートローフを食べる時もライスよりパンで食べるのが好き‥ さてお待ちかねのハンバーグが登場〜 うちらは中年夫婦なので肉汁が滲み出るようなハンバーグよりは、つなぎにパン粉を使っていた昔のハンバーグの方が好きだったりするんだけど、 このハンバーグはそんなに脂っこくなく、割とあっさりしたお味〜 そして何より臭みも無くて本当に柔らかい〜 なのでよくある牛100%の肉々しいハンバーグが好きな人には物足りないかもしれないと思ったが、 豚肉100%のハンバーグなんて食べるお店は少ないから絶対に一度は食べてみる価値はあると思う‥ あと完全な余談になるが、個人的に TV番組でグルメレポーターがハンバーグを食食べて肉汁がジュワ〜ッとまでは我慢できるが、 "ジュ〜シ〜"という表現には違和感を感じる 味覚を現す言葉って日本語は世界で一番多い国だし、肉もフルーツもジューシーと安易に使い過ぎw ハンバーグのジューシーに代わり、美味しそうに聞こえる日本語を考えてみるかな‥
ニンニクのありなしが選べる餃子が嬉しい、新宿西口駅近くの中華料理店
いつも並んでいるお店に初来店。 勿論メインは餃子。 外はカリッと中には具材がたっぷりと美味しい! ニラニンニク有り無し選べて、無しでも十分美味しい、そして値段もかなりお値頃で満足です。
◆新宿御苑すぐ近く◆カジュアルイタリアンと豊富な品揃えのワインを解放感ある空間で
「君の名は」を観てからずっと行きたかったお店。食事もデザートも美味しく、お店の雰囲気も活気がありました。
創業昭和38年、本場の北京風中華料理のお店
午前中の歯医者も終わり、午後の研修に向けて新宿まで 別館なのに本店というお店、創業は1963年 店頭には中華赤提灯が並びます 手書きのメニュー、バリューランチは半チャーハンと半サンラータンメン 500円 今日の定食は1.ユーリンチー2.麻婆春雨、両方は3番 700円 飲茶セット 750円にも気を引かれましたが、お店のお父さんに、今日は3番?と決め打ちされたので、大人しく3番でw お弁当 500円が次から次へと飛ぶ様に売れて行きます さて登場 それなりに量のあるユーリンチーと麻婆春雨、ユーリンチーは酸味が効いててさっぱりいただけます 麻婆春雨は結構辛めですね、ご飯に乗せていただきます ご飯半分を言うの忘れてしまったのですが、パクパク食べ進んでしまいます スープも具材ゴロゴロでたっぷりです コスパ高い定食ですね 飲茶セットが良かったんだけどなぁw
新宿三丁目にある人気の隠れ家的なカフェ
カフェ難民になりがちな新宿三丁目 通りがかりに伺いましたが人気店なのですね フードもありましたがカフェ利用です オリジナルのシロップのソーダ割りがむちゃくちゃ美味しかった… カフェラテのアートがあると知らずオーダーしたので思わず歓声が!!可愛い! お店の方も親切で良いお店見つけました また伺います!
ボリューム満点、新宿御苑の本格派グルメバーガー店
新宿御苑駅から徒歩3分ほどの場所にあるハンバーガー屋です。20分ほどの待ち時間があった人気店でした。 今回注文したのは、「エッグバーガー(1,320円)」「コカコーラ(418円)」です。 パティは、オーストラリア産オージービーフを使用し、とてもジューシーで肉汁たっぷり。包装紙が破れるほどでした。特に美味しかったのが、バンズ!分厚い上にとてももっちりしていました。都内で厳選したパン屋にオーダーメイドしてもやっているようです。 待ち時間必須のお店ですが、ハンバーガー好きにおすすめのお店です! #ジューシー #お肉が分厚いハンバーガー #バンズがふわふわ #行列覚悟の人気ランチ #清潔感ある店内
備長炭を使った大きな『いろり』のある和食店
開店したときから行ってみたいなと思っているお店でしたが、タイミングが合わず、10年近く経ってから初めて行ってきました。 平日のランチでも大人気で店内に待ちの人が居ます。 タイミングよかったので、10分位で案内されました。 頼んだのは鮭の定食です。 炭火焼のいい匂いがします。 鮭自体も美味しいのですが、香ばしさがより美味しさを引き立てます。 夜もぜひ行ってみたい。
グリーンカレーがクリーミーかつピリ辛の人気タイ料理店
タイの首都はバンコクだってそう思っていたけどタイの人はクルンテープって呼んでるし正式名称はクルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラー、、、文字数が全然足りないほど長しうまし! 訪問 2025年4月16日 場所 新宿三丁目駅から歩いて1分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 2800円/人 注文 ソムタム カノームパンナークン ヤムパクチーグローブ ラープガイ クンチューチ ジャスミンライス カオゲェーンカリーガイ ココナッツミルク アイスタイミルクティー メモ 新宿三丁目にあるタイ料理屋。東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線の新宿三丁目駅C8出口から徒歩1分。新宿駅からだと徒歩6分ほど。アコードビルの2階にお店はある。同じく新宿に2号店であるクルンテープ2がある。 定休日はなし。営業時間は全日11時30分から15時までと17時から0時まで(ラストオーダーは23時)。席はテーブル35席でカウンター席や個室はなし。予約可。予約は電話のほかお店のホームページにある予約フォームからネット予約も受け付けているが当日予約は電話のみ。貸切可。子ども可。カード可、電子マネー可、QRコード決済可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。お店のInstagramアカウントあり。
トスカーナ州フィレンツェの郷土料理が味わえるイタリアン
Tボーンステーキが食べたくて、念願叶って行ってきました! 当日お店でメニュー決められて、Tボーンステーキのコースがあったのでそれにしました。 前菜も美味しいし自家製フォカッチャ美味しすぎて3回お代わりしてます。笑 イタリアのクラフトビールがめちゃめちゃ美味しかったです! Tボーンステーキは上がサーロイン下がフィレになってて、フィレ肉が特にもう、めっちゃくちゃ美味しかったです! ずっと肉の美味しい香りが口に残ってて幸せすぎました。 Tボーンステーキが250gって言ってたので、単品で他の料理追加できるんじゃないかなんて思ってたけど、結構お腹いっぱいになりました。 美味しくて幸せになれるのが幸せ過ぎて満たされました。
リーズナブルで美味しい、オープンキッチンのフレンチレストラン
前菜2種+メインのコースにデザートを追加しました。口コミ通り、前菜はボリュームもあり、2種も試せて大満足。ボリュームがあると分かっていたのでメインは魚介類にして余力を残しつつ、デザートも堪能出来ました。かなりコスパ良く、人気店なのも納得。また行きたい!
2種類のカレーを楽しめるダブルセットが人気の有名カレー店
並んでいたので、並んでみた。 美味しいけど、めちゃくちゃ美味しいていうわけでは無いかな。。でも1200円で、食べれるなら、また行こうと思う。
新宿御苑前駅から徒歩5分、家の近所にあると嬉しい街の小さな洋食屋さん
12:30くらいに並んで、20分くらい待って、 席に着いた。事前にオーダーとっててくれたので、 料理は、すぐに来た。 メンチカツにデミグラスソースがかかってる、特別な感じの料理。美味しかった。
昼は坦々麺が人気で、夜はアジアエスニックを中心とした無国籍料理のお店
わたしのサラメシ2025 新宿御苑前今年やっと入れました「okudo東京」さんの「担々麺」頂きました。こくがあって美味しいです!
親子丼を食べるなら、間違いなくこのお店
昼は親子丼限定20食売り切れごめんのお店で、相当早く行かないと食べれないという事で、結構ハードルが高かったのですが、夜も親子丼が食べられるので夜に予約して行きました! 親子丼以外にもいっぱい美味しい料理が! 焼き鳥も最高でした! お通しに蟹出てきたのびっくりした笑 毎回ではないでしょうから、ラッキーでした! 皆さん親切でとても気を遣って下さって、とても居心地の良いお店でした。 また夜に飲みに行きたいです。 親子丼は卵トロトロの鶏がプリプリで美味しかったですが、違う料理も絶品です。
靖国通りに面した玄海の味を手頃に味わえる有名な老舗水炊きのお店
新宿三丁目にある水炊き専門店でランチ! お昼は親子丼の提供もしています(o^^o) 今回はそぼろ入り親子丼と水炊き鍋のセットをチョイス!お昼から最高です(^^) 【水炊き鍋】 スープがものすごく美味しいので絶対に食べてほしい一品です!鶏の旨味はもちろん、良質な脂やコラーゲンといった、鶏の全栄養素が溶け出しています(^^) 途中でネギや生姜といった薬味を加えてさっぱり飲んでも良いですが、そのままが一番でした。 具材は鶏もも2つと鶏つくね3つです。鶏もも肉はすごくジューシーでした。シンプルですが、旨味が詰まった最高の一品です(^O^) 【そぼろ入り親子丼】 ふわふわの卵とジューシーな鶏もも肉、そしてこれでもカーというほど大量のそぼろがセットになった一品です。どうやら水炊きのスープを割下に使っているようで、鶏の旨味が丼全体から出ているような感じでした。 色鮮やかでもあるため、みて楽しい、食べて美味しい一品です(^^) 【昔ながらの昭和ぷりん】 デザートのプリンはいろんな種類があります! 使っている卵がとても良いので、プリンも非常に濃厚でした。 最近は固めのプリンが個人的なブームなので昭和プリンにしましたが、滑らかプリンも美味しそうです。 おそらく都内で一番美味しい水炊き鍋を出していると感じています。値段は少々高めですが、その価値は十分あると考えていますので、是非一度、足を運んでみてください(*´꒳`*)
伝統と革新の水たき。純和風な館の世界観。
■訪問日時 2024/12/27 19:00 ■訪問理由 忘年会 ■お店の第一印象 入口から旅館のような造りで驚きました。清潔感も充分にあります。 ■注文したメニュー 水炊きが食べれるコースです。 前菜や海鮮もついています。 ■注文したメニューの感想 お刺身も前菜も美味しかったですが、やはり水炊きが本当に美味しかったです。 コクがあるスープは香りがあっという間に口内に広がって、鼻から抜けます。 骨付き鶏肉はぷりぷりで食感がとても良い。 スープは残さずいただきました。 ■居心地、雰囲気について 個室内は旅館の客室のような造りになっていて居心地がとても良いです。 完全個室ですので接待や会食に合いそうです。 ■接客、サービスについて 個室への案内や料理の提供、そして退店時まで本当に親切で丁寧。 素晴らしいサービスです。 ■まとめ それなりのお値段はしますが、値段以上の価値があるお店でした。 また何かの機会で利用したいです。
新緑が心地いいテラスで、美味しい本格イタリアンを。
お昼ご飯。 少し並んだけれど、お店の方が優しくて 心地よかった。 マルゲリータとボロネーゼを食べた。 ボロネーゼはお肉がいっぱいでほろほろで 美味しかった。
新宿はずれに佇む小屋カフェダイニングで落ち着いた時間をお過ごしください。
ちょっと場違いな感じはありましたが、代理店とのミーティング前に立ち寄らせてもらいました(^^) ロビンソン・クルーソーのお家の様な佇まいのカフェで、ハンバーグやオムライス、タコライスなどをランチでは提供されてます。 私は黒酢あんかけベースのハンバーグ、同僚はモッツァレラとトマトソースベースのハンバーグをオーダー。 周りの客は女性ばかり(^^) 場違い感満載でしたが、ハンバーグは美味しくて、ライス大盛りは無料なので、結構お腹いっぱいになれます。 ソフトドリンクも付いてくるので、意外と居心地良い。 打ち合わせの時間に合わせて、おしゃれな空間に居座れたので、Niceでした*\(^o^)/*
新宿御苑前駅2分◆ソムリエが選ぶヌーベルシノアな中国料理と世界中のワインを堪能◆
前回は夜だし会食だったので先方にお任せでした。 今回はプライベートで訪問 ランチコースの一番軽いのを選択しましたが、やっと完食 2時間弱はかかります サービスは特筆すべき点は? 可もなく不可もなく 常連さんには丁寧な感じでしたね 12月なのにテラス席がありビックリ
新宿御苑 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!