更新日:2024年12月26日
コスパ良し!美味しい鳥刺しが食べられる、新宿東口駅近くの鶏料理専門店
こじんまりとした入り口、入ると雑多なガヤガヤした味のあるお店です。 狭い、うるさいがNGな方は行かないでください。笑 ご当地鳥料理が豊富、そしてどれも美味しいです。 ボリュームが多いので、少人数の場合はメニューを厳選してオーダーしてください。 鳥刺しと地鶏焼きはぜひ食べてほしい! コリコリと歯ごたえがあって美味しいです。 味付けもシンプルなので、飽きずにたくさん食べられます。 やっぱり塩とか柚子胡椒とかが美味しい
西新宿の雑然とした街の中、古い雑居ビルの二階にあるジンギスカンの名店
【ラムハンバーグをガーリックバターで注文するのにはワケがある】 今日は大好きな飲み友さんと『だるまや』⭐︎ 前日はなぜか電話繋がらず、当日に再度予約チャレンジ⭐︎ 18時から1時30分という制限付きではありますが無事に予約完了⭐︎ 1階に「よもだそば」が入っているビルの2階⭐︎ ちょっとわかりにくいかも知れません⭐︎ カウンター席のみの狭い店内⭐︎ 私たちは入口前の席をお借りします⭐︎ 荷物は左の棚に置きます⭐︎ 最初の飲み物は『生ビール中』⭐︎ 飲み友さんは金宮の『緑茶ハイ』⭐︎ 小さな300mlの金宮ワンカップが可愛い⭐︎ ジンギスカン鍋にはもやしと玉ねぎが乗せられ、人数分の生ラムが用意されます⭐︎ 程よい弾力とジューシーさがたまりませんね⭐︎ お肉の旨みをたっぷりと纏ったお野菜はスタッフさんが仕上げてくれます⭐︎ 飲み物は『かちわりワイン』に変更⭐︎ これ好きなのよねー笑⭐︎ お次は名物『ラムハンバーグ』⭐︎ ソースはおろしポン酢、チーズ、タコス、ガーリックバターの4種類から選べます⭐︎ 後のアレンジメニューのためにガーリックバターを選ぶのがおすすめです⭐︎ 肉汁たっぷりの美味しいハンバーグ⭐︎ 完食してしまいたいところですが、グッと我慢して1/4ほど残します⭐︎ ここで『ガーリックライス』をお願いすると、バーナー仕上げの美味しい『ガーリックライス』が登場します⭐︎ いつもあまり食べない人が「これ食べたい」とか言ってくれると嬉しいな⭐︎ 最後は退店時間を気にしつつも『塊肉』もお願いします⭐︎ 時間大丈夫ですか?とスタッフに確認しながら注文する飲み友さんの姿に "惚れてまうやろー"⭐︎ 2024年7月で20周年を迎えた『だるまや』 さん⭐︎ これからも変わらず美味しいラムの提供をお願いします⭐︎ 「生ラムたたき」や「ラム刺し」なんかもいただいてみたいなー⭐︎ また予約して伺いますね⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ 2名合計 ¥10,390- #再訪必至 #生ラム #ラムハンバーグ #金宮あり #ガーリックライス #かちわりワイン #緑茶ハイ #
本場中国で三ツ星獲得経験を持つ本格シェフがお届けする、ガチ中華!
川香苑@歌舞伎町! 忘年会の季節。 てんやわんやの雰囲気。 ・麻婆豆腐 カラシビの首領。 豪速球でバシンバシンクル! これこれこれを待っていた。 辣油も強烈だが隠し味として ニンニクも効いている。 ・担々麺 もちもちの麺。 汁なしの奥にひそむ麻辣。 よく混ぜましょう。 相変わらずの人気、相変わらずのおいしさです。 ごちそうさまでした!
リーズナブルな価格で高品質なお肉が味わえる、歌舞伎町のすき焼き店
【東京新宿歌舞伎町すき焼き】おいしいお肉いただけます。 これはたぶん、特上だったか。 とってもおいしいけどもっと食べたいから追加肉せざるを得ない。 飲みたいしご飯食べたい。 豚すきもおいしい。 〆のうどんも必須。 ごちそうさまです! ちなみに、細長い店ですが、奥には座敷があります。 #新宿 #歌舞伎町 #すき焼き #肉
個室でゆったり!まん延防止対策万全、3分に一度フール換気OK!
わたしのサラメシ2024 新宿歌舞伎町「韓国料理 百済」さんに久々のランチ、「冷麺」頂きました。お酢が効いて美味い!
新宿歌舞伎町の外れ、職安通り沿いの人気のスペイン料理屋
【1972年創業の老舗スペイン料理、最高です】 西武新宿駅最寄りのスペイン料理屋さん。 雑居ビル2階にあり、 知らないとなかなか行かないかも、です。 前回の訪問から7年くらい経っての訪問。 今回は、お仕事の御礼会。 ⚫︎オリーブ3種盛り ⚫︎イワシの酢漬け ⚫︎生牡蠣 ⚫︎ムール貝 ⚫︎ハモン・イベリコ・ベジョータ ⚫︎マッシュルームのアヒージョ ⚫︎イカのフリット ⚫︎スペインオムレツ ⚫︎スペインサラダ(だったかな?) ⚫︎チキンのチリソース(だったかな?) ⚫︎牛肉のチリソース(だったかな?) ⚫︎イカ墨のパエージャ 7年経っても変わらぬ美味しさとお店の雰囲気。 オリーブは、 ・アンチョビ入り ・生ハム入り ・種入りブラックオリーブ の3種盛り。 ここのオリーブはとても美味しく、大好きです。 生ハムは、脂の甘みがとても美味しい一皿。 そして、締めは定番のイカ墨パエージャ。 お米を一粒も残さず取ってくれるのはありがたいです。 たくさん飲んで食べた御礼会。 大満足。 また、近いうちに伺いたいです。 ごちそうさまでした♪♪
女性率高し!掘りごたつ式座敷、個室◎ランチからディナーまでサムギョプサル食べ放題
サラダバーなどの食べ放題が付いた、CP高な韓国料理店! この日は武道館で聖子ちゃんのコンサート その前に新宿で腹ごしらえ。 とは言え、血液検査が近いので身体に良さそうなモノしか食べられないので、サラダバーとかが付いたランチはないかな〜と探して見つけたお店。 場所は、新宿東口、歌舞伎町方面の靖国通り近く。 一応席だけ予約しておいたのですが、行ってみると満席! 予約しておいて良かった〜(^^) 隣席とは簾で区切られていますが、会話は筒抜け。まぁ、気にしませんが。 若い人や女性の客が多いですね。 日曜日だったので平日限定のメニューは無く、週末・休日ランチセットで。 30種類以上ある中からメインをチョイス。 自分は石焼ビビンバ。妻は牛タン切り落とし。 これに、おかず3種が付き、サラダ各種、キムチ各種、スープ、ライス、韓国海苔、ドリンクが90分食べ飲み放題! で、このメインだと1人1738円。 ご飯ものを避けていたのに石焼ビビンバを頼んでしまったので、妻のと半々でシェア。 牛タン切り落としは、タンではなく普通の切り落としっぽかった。やたらデカい器でびっくりですが、下は全部サラダなので無問題(^^) おかず3種は、キンパ、唐揚げ、チヂミ。 サラダは生野菜6種で、ドレッシングは中華1種。 キムチは3種類、あと大根のナムル。 スープはワカメスープ。 ドリンクは、バナナ味のジュースと、コーン茶。 サラダを取る器もデカいし、メインの他におかずも付いてるし、キムチもたっぷり食べて、ボリュームたっぷり。 90分だと若干忙しないですが、お腹膨れました〜(^^) #韓国料理 #食べ放題 #サラダバー
歌舞伎町で絶品本格中華が楽しめる!人気店★の味をご堪能ください!
JR新宿駅東口から徒歩10分、 西武新宿駅から徒歩5分の場所にある。 前から気になっていた中華バルでランチ! 裏メニューで、カレー冷し中華がある。 「さすがにこの時期はやってないですよね」 と聞いたら、 「仕込みをやってないので、時間は かかりますが提供出来ます」との事。 時間がどれくらいかかるか分からないので、 四川麻婆カレー1100円にした! 中華料理メインなのに、 上海角煮カレー 海老ドライカレー と、3種類もカレーメニューがあるー。 麻婆豆腐×カレー。 大好きなモノ、辛いモノ同士の 組み合わせ☆ 麻婆豆腐とカレーの味が同時に 口の中で広がるー! それぞれ単品の味だと濃くなるけど、 それぞれの味を失わないような濃さで 調理してあって、サラッと食べられる! ルーが多めなのも◎ 今度は時間ある時に、 カレー冷し中華を食べに行こうー!
訪日外国人に人気の老舗とんかつ屋さん
歌舞伎町にある「とんかつ にいむら 本店」さん ◆かつカレー サックサクなかつ、カラッとしてるから食べすすめやすいです 意外と辛口なカレー 深夜メニュー #とんかつにいむら本店 #にいむら #新宿グルメ #歌舞伎町グルメ
ジャズとお酒を楽しめる有名小説にも登場する雰囲気最高のカフェバー
なんでもっと早くこの店に出会っていなかったのか。後悔しきりである。新宿に来たらMUST GO の店である。 新宿通の南側、地下の店である。壁も床も赤煉瓦、木製の椅子とテーブル。この内装は1960年、昭和三十五年と言われても疑問に持たない。客も白髪の爺さんがカウンターにへばりついている。珈琲ではなくグラスビールである。 音楽は、1965年発売のグランド・グリーンによる「ジャン・ド・フルール」。これは造花という意味。ビブラフォンとエレキギターの軽快なジャズが宜しい。 写真#5を拡大してご覧下さい。一番左の青い本の背表紙には「新宿DIGDUG物語」とある。本には上草甚一、高平哲郎など平凡パンチの愛読者だった私には懐かしい人物が出てくるので、次回はじっくりとページをめくりたい。 アメリカン¥700を頂く。ソーサーの上にかわいいビスケットが載っているのが好ましい。 以下、余談ながら: 隣の新宿アドホックビルが取り壊し作業に入っていて、既に2フロアしか営業していないことを知った。一番上とその下の階は新宿通に面した部分が全面ガラス張りになっていて、その頃にあった「イル・ボランテ」というイタリア料理店を何回か使った記憶がある。まあ、大学時代だから一緒に食事した相手を想像してほしい。 下の階は紀伊國屋書店の別館で、そこに雑貨や文具があった。製図用具もあったかもしれない。
和食を極めた料理人が、新たな発想で創る和食を存分にお楽しみください。
ゴールデン街近くのダイニング。うどんの刺身とかのレビューが多かったので期待してましたが、今回のコースにはうどんがなかった… でも代わりに綺麗な刺盛りや柔らかい黒毛和牛のイチボなど豪華な品々を堪能。オーダーも自席から各自のスマホでできるのでストレスなくいけました。 #うどんも食べたかった
博多出身者がオススメする、本場豚骨ラーメンが食べられるお店
不夜城歌舞伎町のラーメン屋さん。濃厚な豚骨鶏ガラスープに針金細麺が絡み合ってめちゃくちゃ旨い。トンコツてこんなにコクのあるものなの?サイドで頼んだご飯ものは上に乗せられた軽炙りの肉と高菜がマッチしすぎててこれも美味しかった。
世界のブランド豚を食べ比べ!上品な雰囲気とお料理でワンランク上の韓国料理を体感♪
豚肉に超拘りアリなサムギョプサルと韓国料理の専門店、テジトウキョウさんへ。 厳選ブランド豚を使用した絶品サムギョプサル‼︎ ブランド豚コース♪ 上質な脂の豚さんのサムギョプサルを堪能出来て、〆にサムゲタンまで!大満足 数年前に訪問した際、冬のメニューのタッカンマリもトロットロで最高に美味しかった記憶。 明太チャプチェ、カルボナーラチャプチェ、豊富なデザートなど女子ウケ抜群な小鉢も充実。
サムギョプサルと、ふわふわの玉子チムが名物の韓国料理店
新宿にある韓国料理屋で飲み会! ゴールデン街の近くにお店があります(o^^o) 今回は10人でお邪魔し、色々と注文してみました! 【焼肉系】 サムギョプサルとホルモン系を中心の頼んでみました! 勿論、そのまま食べてもご飯と一緒に食べても美味しいですが、サンチュに包んで食べるのが一番ですね(^^) 最初に出てくるキムチやカクテキ、ナムルにネギをサニーレタスに巻いて食べると美味です。 個人的には韓国海苔の佃煮みたいなのがめちゃくちゃ美味しかったです(*^^*) 【カンジャンケジャン】 生のワタリガニをタレで漬け込んだ料理です! よくテレビやYouTubeで観てましたが食べるのは人生初でした。甘じょっぱい味付けでとても美味しく、リピートしたくなる料理です(о´∀`о) その他、プルコギや海鮮チヂミ等、韓国の代表的な料理を堪能してました!写真を撮り忘れましたがこの後にクッパやタッカンマリとかも食べてます(笑) どれもパーティーサイズ並みの量がくるので、2〜3人だとすぐにお腹いっぱいになるかもです。大人数で行くと確実に盛り上がるので宴会とかにおすすめだなと感じました。 是非一度、足を運んでみてください(*´꒳`*)
米沢牛の炙りがオススメ、おしゃれな店内はデートにもオススメのお店
新宿東口にある居酒屋。 友人が肉寿司も食べられて飲み放題がついているお店を探してこちらを予約。 飲み放題はかなり種類が多い。 クーポンで乾杯スパークリングワインサービスがあったのでそちらで乾杯してそのあとはレモンサワーへ移行。 肉寿司も美味しかったですがそれ以外もなかなかのクオリティ。 【先付】和牛と旬菜の肉スープ 【刺身】旬のお刺身三種盛り合わせ 【炙り】鰆の木の芽焼き 【煮物】大根の旨煮 和牛餡かけ 【揚物】海老と鱚の天ぷら 【寿司】肉寿司の贅沢盛り合わせ
野菜をふんだんに使用したメニューが豊富な自然食レストラン
お店が木目調て落ち着きます。 席も余裕があって安心です! 食事も素材を生かしたものが並んで、美味しかったです。 豚バラの蒸し焼きが 甘くて美味しかったです。 飲み放題が付いた里山コースにしました。 ワッパ飯もふっくら❤️ お店のスタッフも、対応良くて居心地が、良かったです!
安心・安全・美味しい☆新鮮な牡蠣料理をアットホームな店内でごゆっくり♬
子連れ休日ランチ、ベビーカー どこも激混み大行列の中、 ジャンルのせいか価格帯のせいか入れたお店。 それでも1時間限定の4名席で 昼から飲んでる大人な方々が多い印象。 ベビーカーはギリギリ入れていただけたので あまりおすすめはしない ここしかすぐに入れなかったが、 むしろ私にとっては最高の展開! 妊娠中、万が一を考えて丸々ワンシーズン我慢し 夢にまでみた生牡蠣…!!!! 目を瞑って唸った。 特に宮城県産せんぽうし育ち。 せんぽうし“育ち”…?とはなったけど 磯感もクリーミー差も大きさも大満足。 生牡蠣はそこまでの夫も、満足。 パスタランチ 焼き&フライランチ +生牡蠣2種 シェアしていろいろ食べられてよかった。 今シーズンはたくさん食べたい! (生牡蠣は鰻の次に好きだけど知識はないです)
新宿コマ劇場のすぐ隣にあるヘルシーな台湾料理が楽しめる老舗料理店
わたしのサラメシ2024 ビーフンが食べたくなり新宿歌舞伎町の老舗台湾料理店「青葉」に伺うもランチメニューには無しとの事で単品にて注文。干し海老が効いて美味かった!正解!老舗の環境には驚愕するものこのまま残って欲しい限りです!
リニューアルオープン!!
新宿駅B9出口から徒歩1分ほどのところにあるイタリアン ランチで伺いました 選んだのは ・トマトクリームスープパスタ ・アイスコーヒー(+¥220) ・ティラミス(+500) 1日10食限定のトマトクリームスープパスタ コクがあって少し甘め スープがはねて洋服に付いちゃうので白系の洋服は要注意です(#^.^#) ティラミスも美味しかったです(^^) #新宿駅 Name:Italian Bravo The nearest station is #Shinjuku Amount of money:¥2,100/Per person Waiting time:0min Italian restaurant located just a minute's walk from Shinjuku Station's B9 exit. 3-17-13 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo
明るい雰囲気に豊富なメニュー、新宿の昔ながらの喫茶店
モーニング750円ご馳走さま 1967年創業 喫煙ok 喫茶店
新宿東口・歌舞伎町 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!