更新日:2025年01月05日
本物の焼きあごが生み出す、芳醇な味わいと贅沢な余韻
前を通りかかって珍しく空席を発見。焼きあご塩らー麺 (Standard)1,000円ベンダー現金払。まず、温かい白だしがお猪口で出てくる。これが期待を高める。そしてらー麺がうまい。一気に飲み尽くしてしまう。
うどんの概念を変えるお店
大行列ができるうどん屋さん。外国人観光客の方も多かったです。 事前に予約していたので、時間通りに入店。すんなりオーダー。 上天ざるをチョイス。海老2本、さつまいも、ししとう、にんじん、イカ、鮭の天ぷら8品に喉越しが良い冷たいうどん。 熱々の天ぷらは衣はサクサクでどれもとっても美味!うどんのつゆともとても合います。テーブルには雪塩も置いてあるので、天ぷらは塩でも味わえます。 他のメニューも試したくなります。再訪したいお店です。
後味サッパリの醤油味、歌舞伎町にある個室有りのラーメン屋さん
新宿歌舞伎町エリアにある人気店。 初訪問で、ゆず魚介豚骨つけ麺 大盛り300gを注文しました。 麺が結構固めだなと思いました。スープが結構量があるので麺をプラスで注文しても足りそうなのが良い。魚介感強めでチャーシューも美味しかったです。
深夜でも満席。歌舞伎町のすっぽんをふんだんに使ったスープのラーメン屋
ラーメンを投稿して、そういえば、この個性的なお店に、結構前に訪問したことを思い出しました。 ずっと前に、先輩に無理矢理連れて来られたお店のような気がします。 記憶より、お店はこじんまりしていました。 有名なお店ですので、味については、私が語るようなお店ではないのですが、特徴があるって素晴らしい。 気になった点はありません。
外見は立ち食い風、安くてガッツリで満足、旨さ最高の生そば讃岐うどんの店
帰宅前、お腹が空いたので"かのや"さんに来店。 期間限定メニューの"帆立と生海苔のかき揚げ"と生ビールをポチッと。 限定メニューは、注文してから揚げてくれるので熱々で提供されます。 5分ぐらい待って呼ばれました。 分厚いかき揚げです。 蕎麦つゆも一緒に出してくれます。 ミニ帆立が入ってました。 生海苔の風味がいいですね。 タマネギもいっぱい。 蕎麦つゆに付けなくても美味しそうでしたが、せっかくなのでツユにドボン。^^; 蕎麦つゆに漬けて食べるのも美味しいです。 なかなかボリュームありました。 ご馳走さまでした。 ・生ビール 390円 ・帆立と生海苔のかき揚げ 230円 #かのや #期間限定メニュー #帆立と生海苔のかき揚げ #天ぬきオヤジ
24時間営業の、呑める定食屋さん
もう、メニュー多すぎて全部食べたくなる! ねこ膳グラタンとハンバーグがおすすめです! カレーグラタンにコロッケ入ってて美味しかった! ハンバーグは柔らかいのに肉肉しくて美味しかった! そして安い!! 楽しかったです♪
3回目でハマる東京最古参の熊本豚骨ラーメン店
【桂花ラーメン新宿東口駅前店 新宿】 2024年、大晦日の昼過ぎにうかがいました。 お店は新宿駅東口から歩いて数分かかる狭い路地に面した所にあります。このお店は1968年からあったのでかなり古くからあったんですね。 お店の外に券売機があるので食券を買いました。太肉が3個入った太肉麺を注文しました。店内に入るとカウンター席につきました。店内はかなり狭くて窮屈な思いをしました。2Fは階段で上がれるけど傾斜が急でラッタルのようでした。 少し待つと太肉麺が運ばれてきました。 キャベツがたっぷり入っていて太肉が3個入っていて値段は1500円でした。かなり奮発しましたね。硬めのキャベツと硬めにゆでた麺がおいしかったです。太肉はとてもやわらかかったです。 機会があったらまたうかがいたいと思います。ごちそうさまでした。 #カウンター席あり #一人でも気軽に入れる #前金制が楽 #ラーメン
ビールが80円!想像を絶する安さ。新宿の歌舞伎町にある大衆居酒屋
歌舞伎町にある、大箱でドリンクが激安な「めだか」 謎の激安グループ。 特徴は、外観は高級料亭のような佇まい。 中は大箱で、仕切りなし。 お通ししょぼくて、ドリンクは激安。 料理はそこまで、安くはない。 そんな、お店(笑) ただいい所は、遅くまで空いてる。 大箱なので入れないことは無い。 お腹いっぱいの時は、ドリンクメインで頼める。 など。 この日は3軒目で久々に。 ひとり1フードは注文しないといけません。 なので巻物を中心に注文。 ここの、わさび巻きがなかなかパンチのある辛さで大好き。 〆に来ること多いので、頼みがち。 1番原価率高そうだったので、普段飲まないZIMAなどを注文。 ワイワイガヤガヤうるさいですが、使い勝手はとても良いです。
【知る人ぞ知る焼肉店】新宿駅東口徒歩8分◆鮮度抜群!良質食肉がお手頃価格に!
歌舞伎町のど真ん中にある 食肉センター極 1番人気の網レバーが美味しすぎて お替りしました! 肉質めちゃくちゃよくてホルモンも最高。 ここはリピート確定
博多出身者がオススメする、本場豚骨ラーメンが食べられるお店
不夜城歌舞伎町のラーメン屋さん。濃厚な豚骨鶏ガラスープに針金細麺が絡み合ってめちゃくちゃ旨い。トンコツてこんなにコクのあるものなの?サイドで頼んだご飯ものは上に乗せられた軽炙りの肉と高菜がマッチしすぎててこれも美味しかった。
お肉の種類が多くてどれも美味しい焼肉店
結構いい値段するので値段相応といった感じでしょうか。もちろん美味しいんですが終始会計の事ばかりが頭をちらついてしまうので、利用者を選ぶお店かもしれない。
替え玉一杯無料、本場博多ラーメンが500円から味わえる人気ラーメン店
Kirin Cityで呑んだ後、無性に糖質を身体が欲した。 普段は我慢してるのだが、まだ9時前、食べることにした。 回転が良い店なので、数分待てば確実に座れます ラーメンをオーダー。 細麺なので30秒で着丼。 私はこちらの味が好きだ。胡椒をかけて麺を啜ると、 幸せになれる あっと言う間に完食し替え玉オーダー。 替え玉1個無料なのも嬉しい 多少薄まったスープに、つゆのもとを注入し準備万端 替え玉ぶちこみいざ2回戦( =^ω^) 途中から味変、高菜漬けを投下。 少量でも効きます、この辛さが堪らない。 当然だが、つゆも完飲。痩せるわけないかぁ(笑) これで600円、コスパ最高! #替え玉1個付き #600円 #靖国通り沿い
男性1人でも入りやすい。生めんパスタの老舗
新宿紀伊國屋の地下1階にある パスタ屋さん。 行きたかったパスタ屋さんが 年末年始休暇…(泣) 前から気になっていたから、変更ー。 ナポリタンと懐かしのナポリタンと 2種類あって、 違いが何か分からないけど、 懐かしのナポリタン820円をオーダー! 赤ウインナーを久々に見たー! カットせずに1本入っている。 懐かしい味ーーー。 マッシュルーム入りも久々かもー。 ケチャップの味は濃くなかったけど、 どこか懐かしさを感じる味! パスタは今まで食べた中で 一番のアルデンテで、芯がある。 個人的には好きー! ランチタイムでなくとも、 ソフトドリンクがサービスなのはいいね! ご馳走様でしたー♪ #ナポリタン #パスタ #pasta #スパゲッティー #新宿 #パスタ屋
和モダンな店内で女性も入りやすい雰囲気のうどん屋さん
新宿京王モールにある、うどん屋さん。 讃岐ではなく岡山の手延べうどん。 こんな暑い日は、ぶっかけしか食べたくないですよねー。 なので、ぶっかけうどんに竹輪天をトッピング 出汁の効いたつゆを混ぜながら、ツルツルと啜る。 喉越しも良く、つゆとの絡みも良いですねー。 #手延べうどん #ツルツルな麺
大衆居酒屋の雰囲気で、大勢で楽しめるすし居酒屋
2軒目に訪問しました。激安居酒屋グループを運営する「有限会社飯田」の一店舗です。 都内あちこちに有りますが新宿にも3店舗。大和とめだかとアルプス。いずれも共通してることは、ビールとハイボールがメチャ安い!外観は居酒屋に見えず一見客には、 ハードルがメチャ高い。 このアルプスも外観は昭和なラブボ?的です。一歩入ってしまえば安心の空間なんですけどね。 今回頼んだのは、倍ボール(2倍量のハイボール)一杯280円を二人で7杯。ツマミは渋く梅水晶(笑)お通し有りの席料 一人430円で合計3270円也♬安いでしょ! 倍ボールは酔います。前の店で呑んできたところに、この濃さのハイボール。7杯で酩酊を超えてましたね(笑) #謎の居酒屋チェーン
夜景◎サムギョプサル食べ放題!★韓国政府公認★「優秀韓食レストラン」認定店
焼肉セット (牛タン、ハラミ、スンドゥブチゲ、海鮮チヂミ) #韓国料理 #サラダバー付き #モバイルオーダー #メニューが豊富 #使い勝手良い #14:00以降もランチやってる #昼から飲める
お酒の種類が豊富で安いと人気、料理も昔懐かしメニューから旬のものまで
2024/3/20 久しぶりにトラノコ行ったけど、唐揚げカレーガッツリ食えてカレー食べに行くのもアリだと思った。
歌舞伎町エリア、個室もあるリーズナブルに楽しめる居酒屋
日本シリーズ観戦日に、友人とさくっと訪問。 生中209円はとっても魅力的。ただ、その分ツマミは少し高い印象。メイン前の0次会や、2次会などの利用がオススメかもしれません。
テーブル席が多くゆったり過ごせる居酒屋さん
新宿駅東口を出て歌舞伎町に向かう途中にある大衆酒場。 同じ店名の店には各所で入ったことがある。 新宿のこの店の前は、何度も通ったことがあるが、入るのは初めて。 階段で地下に降りる。 かなり混みあっている。 テーブル席に座り、まずは生ビール。 お通しはきんぴらごぼう。 アテは唐揚げとつくね。 唐揚げは大ぶり。 大衆酒場らしい唐揚げ。 ビールは瓶ビール。 赤星。 つくねは串焼き。 食感も良くまず美味しい。 値段もリーズナブルだし気軽に飲めた。
ゴールデン街の下町が誇る最強煮込みを出すディープスポット
数年ぶりの新宿ゴールデン街で、これまた数年ぶりのばるぼら屋へ。男三人で訪れたのですが、ちょうどタイミングよく二階席を取れました! ここの二階席は座敷になっていて、一組のみが利用できる特等席。まるで友人の家に上がり込んだかのようにリラックスできます。窓から眺めるゴールデン街の街並みも最高です。 まあ欠点は注文をしに行くのが面倒なことくらい。なので注文した料理を運んでもらうタイミングでうまくオーダーをするようにする必要があります。 そんな中で頼んだのは以下。 ・豚ロースおろしポンズ ・モダン焼き ・ねぎスジ焼き ・どろソースカレーやきそば ・煮込み豆腐 ・牛スジトマトチーズ ・カレーチャーハン まあ見事に炭水化物だらけですな(笑) でもどれも美味しいんです! 二階席を貸し切った感覚でいただく絶品B級グルメの数々。窓から輝くゴールデン街の看板を見つつ、物思いに耽るのでした。 #ゴールデン街を満喫 #まるで人の家のよう #b級グルメが好き
新宿東口・歌舞伎町 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!