三條屋

さんじょうや

予算
~2000円
~2000円
ジャンル
そば(蕎麦)
定休日
毎週火曜日
0287-32-2064

残暑厳しい8月最後の土曜日。朝一で塩原温泉 福渡温泉の『松屋』さんに日帰り温泉で電話。申し訳ございません。日帰り温泉はコロナ禍で中止しておりますとのこと。こちらの「松屋」さんは、文人 田山花袋(1872−1930)が塩原温泉でお気に入りのお宿だったという。緑豊かな渓谷を温泉街に通じる塩原街道走り、昼時は「手打そば処 三條屋」さんに入店。いらっしゃいませ。温泉街を流れる「箒川」が見えるテープルに着席。メニューには「季節限定 梅おろしそば 又は うどん(塩原特産の高原大根を使った大根おろしに自家製の梅肉があえております。オクラと白髪ねぎ、たぬき、花鰹をまぜながらお召し上がりいただく さっぱりとしたメニューになっております)」なるほど!今日はこれしかないでしょうという思いから並盛りを注文しました。扨、種物は蕎麦とのバランスが難しい。今日の「梅おろし蕎麦」こちらは、蕎麦の香りを否定する強い香りの夏の食材を外していて、蕎麦のコシと喉越しがよく。蕎麦つゆも蕎麦湯で割らなくてもスーと飲み干せました。清涼感は老舗の味です。お会計の時、こちらのお店の創業はいつごろですか。はい、明治初年には開業していたようですが、一時期は閉店していました。お店としては70年くらいですかね?おそらく、戦時中(第二次世界大戦中)は物資もなく閉店していたかもしれないと想像しました。食後は、塩原温泉元湯に行く。元湯館は硫黄の匂いが辺りに立ち込めていた。時より渓流を隔ててピー、ピーという鹿の鳴き声が聴こえる。まさに秘湯。硫黄泉は入浴後は毛根に硫黄の匂いが付着して、暫くは消えないけれど、那須火山帯の塩原温泉は身も心もリラックスさせてくれる。ごちそうさまでした。

Michiya Suzukiさんの行ったお店

三條屋の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0287-32-2064
ジャンル
  • そば(蕎麦)
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                                    

                        

座席 修正依頼

席数

28席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

0287-32-2064