更新日:2025年04月02日
本格炭火焼ステーキとハンバーグを楽しめる、緑に囲まれたステーキハウス
ずーっと行きたい。してた水戸の超人気店に初来店。 いつも予約無しで行くとまず駐車場がいっぱい。1時間待ちは覚悟必要なので、あきらめていたが、たまたま通りかかったら、あれ?車が少ないと思って入ったらそれでも約30分待ちだった。 4月5月限定メニューの春野菜とベーコンのマスタードソースハンバーグをチョイス。 相方は、オールビーフハンバーグと常陸牛ランプステーキのコンビをわさび醤油で。 粗挽き肉のハンバーグは肉汁たっぷりだが、とても肉肉しくて旨みたっぷり。 たっぷりわさびをつけても全然効かないくらい脂味がウマウマ〜)^o^( サラダバーも充実しており、これはやっぱり予約して来ないといけないなと反省。 店内ではピアノ演奏があり、当日は3組のお誕生日会もあり盛り上がっていました♪
ここでしか食べられない常磐牛レアレアハンバーグが人気のお洒落バーガー店
ランチ10食限定の常陸牛レアレアハンバーグ&常陸牛ステーキセットをいただきました。 ハンバーグが絶品で、今年1番のハンバーグでした。
無性に食べたくなる味、水戸市の人気ラーメン店
先週日曜の1杯、水戸市の『麺屋むじゃき』でむじゃきそば♪所用ついでに行ってみたかったこちらへ。 鶏白湯に魚介を加えたアッサリながらもコクがしっかりとあるスープにツルモチな太麺がよく絡みうまい(^^)qクリーミーなスープが後を引きます。 2種類のチャーシューも食べ応えがあります♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
地下にあるお洒落隠れ家的なイタリアンのお店
#安うまランチ
水戸駅近くにある納豆コース料理が名物の居酒屋さん
水戸駅すぐにある居酒屋「居酒屋てんまさ」 ライブで水戸駅に行ったので、せっかくなら水戸グルメを食べたくて 納豆御膳を頂けるコチラのお店へ。 ラストオーダーの時間に到着してしまい、慌てて注文。 まずはビールを注文。 するとお通しが。 お通しはきゅうり味噌と、金目鯛の味噌漬け。 この味噌漬けが、めちゃ美味しかったです。 メインは納豆御膳1880円を注文。 納豆大葉揚げ・まぐろ&いか納豆・納豆オムレツ・しらす納豆・納豆の味噌汁と納豆三昧。 これにお新香とご飯が付いてきます。 本来なら小鉢でちびちび酒を飲みたいところですが、時間がないので、慌てて頂く(笑) 大葉に納豆が挟まった納豆大葉揚げ、美味しいです。 納豆オムレツは、オムレツの上に和風の餡がかかっていてボリュームあり。 納豆味噌汁初めて食べましたが、あまり納豆の粘り気が気にならず、さらっといただけます。 30分で、お通しと納豆御膳と大瓶ビールを駆け足で頂き満足! 今度は時間のある時に伺いたいと思います。
身が厚くふわふわとしていて鰻の旨味と甘めのタレとの相性が抜群の老舗鰻屋
水戸で鰻といえばこことのことで足を運ぶ。水戸駅からは徒歩25分程度、歩いてお腹を空かせてベストコンディションに。 入店すると提供まで50分かかりますといわれた。最初に美しい漬物が出てきた。鰻重は実際は30分弱で提供されました。非常にふっくらとして上品な鰻、人気のほどがわかる。今日は愛知県産です。 ご飯は少し多めです。
おすすめは汁なし担々麺。大満足の味とボリューム。ランチメニューも沢山
ランチで麻婆豆腐を食べました。 土曜日もランチ営業をしていたので、非常に利用しやすいお店 めちゃくちゃ辛いけどとても美味しい。 唐辛子と山椒の塩梅が絶妙です。 辛さのレベルを選べます。 5段階中3番めが普通となっていますが、 2番めでも一般の人にとっては辛いです。 辛さに自信がない人は1番めにしましょう。 路面店ではないので見つけにくいため、RETTYを使っていてよかったと思えました。
水戸駅近くの朝セン焼きが人気のとんかつ屋さん
2024.5.23訪問。 仕事で久しぶりに茨城県水戸市へ。午前中で無事に仕事を済ませて、お昼は水戸のソウルフード、スタミナ冷しも考えながらも、同市城南【とんかつ よしえ】の個性的なネーミングの料理、「朝せん焼定食」が頭から離れず、同僚と共にお店を訪問。店前には数組の待ちがあり、名前を記入し、先に料理を注文して待っていると、回転が良いのか5分程度で座敷に案内されて少し安堵^o^まずは同僚の頼んだ「ロースとんかつ定食」から配膳され、少し遅れて「朝せん焼定食」が到着‼︎豚バラ、長ネギ、玉ネギ、ピーマンと人参に胡麻をたっぷり含んだ甘辛タレと食材が絡み合い、いつもなら十分な量の白米が足りなく感じ、大盛りにすれば良かったと後悔するほどに美味く、朝せん焼の魅力に取り憑かれしまいそうなくらい、久しぶりにハマった定食をいただく事が出来た( ^ω^ )あらためてカミさんを連れ、再訪問したい思えるお店の一つとなった‼︎
美味しい海鮮料理と日本酒を堪能するならこのお店
水戸駅歩いてすぐ❣ 週末は恐らく予約しないと入れない人気店です(^^) 白レバーのたたきが口コミの評価が高かったので迷わず注文 臭みもなく、薬味や玉ねぎが上手く合わさっていてさっぱりと頂けました♡人気なのも納得 他の料理はとにかく量がすごい!納豆ピザを頼んだのですが「ボリュームありますが…」と店員さんが確認するほど笑 チーズがたっぷりでひきわりの納豆とよく合います♡ 他のテーブルで注文されていたもつ煮やグラタンも一皿で二三人前はあるだろうという量ლ(´ڡ`ლ) お酒飲みたい、ご飯もたくさん食べたい❣そんな要望に応えてくれる素敵なお店でしたー
評判が高く、リピーターが多いお店
水戸ひとりランチ探訪。 かなり年季が入った外観の喫茶店。 歩き疲れてたどり着き、何か食べ物ありますか〜?と聞いたら、サンドウィッチしか無いのよ〜と、言われたけどこれ以上歩きたくなかったので、アイスコーヒーセットをチョイス。 あまり期待せず、食べたサンドウィッチは、バター香る絶妙な焼き加減のたまごサンドでウマウマ〜(≧∀≦) 当然ながら、香り高い本格コーヒーもウマウマ〜(≧∀≦) でした。
水戸南高校のふもとにある、軍鶏と自家製麺にこだわる人気のラーメン店
2011年7月オープン。 ひたちなか市にも支店あり。 「龍のひげ塩らあめん」¥850 麺の種類と香味油の種類が選べたので 太麺ちぢれにホタテ油で注文。 丸みある塩味に鶏出汁も合わさり すごく安定した美味い塩スープ。 麺は自家製麺とのこと。 しっかりとした弾力があって良い。 柔らかいけどメリハリある1杯で 塩つけ麺とかだとどうなるのか気になる。 #茨城県 #水戸市 #ラーメン
濃厚なスープと自家製麺を合わせたつけ麺の有名店
つけ麺味噌味玉付きプラスビールの食券購入して 並んでいる列の最後尾で待つこと20分で案内された。 暫くしてビールとつけ麺が着丼。 麺は、コシがありスープに絡み最高 トッピングでネギあげとカレーをスープに入れて味変。最後にスープにスープ割りと名物の焼き石を入れてホットスープで最高の味でした
味噌と醤油ベースが選べる、自家製麺が自慢のラーメン店
味噌の名店『麺屋 花菱』さんに久しぶりの訪問。実に10年ぶりぐらいです。ホントに久しぶりです。14:00ぐらいの訪問でしたが外待ち8人ぐらいです。相変わらず凄い人気です。 メニューはたくさんあるんですが、あまりにも久しぶり過ぎるのでデフォの「味噌らぁめん」をお願いしました。 豚、鶏の分厚い旨味と、合わせ味噌からなるこってり系の濃厚味噌スープ。赤味噌主体の合わせ味噌ですが、味噌特有の甘味、辛味、旨味と、背脂のコクも加わる文句なしに美味い味噌です。このスープに近い味って何処だろう?思い浮かばないぐらいの独特の味わい。『花菱』さんって、こんなに美味かった? 麺は、軽くうねりのある太麺。こちらの麺は無添加の自家製麺だそうです。無添加っていうのは、かん水を使ってないっていう事ですね。かん水を使わないって事はうどんみたいな事なんだけど、明確にラーメンの麺に仕上がってます。 やや硬めの茹で加減で、もっちり感があまり経験した事の無い独特の食感です。無かん水ですから、小麦本来の味を楽しめます。濃厚スープもしっかり絡んで、全体の相性、一体感が素晴らしいですね。 チャーシューは大判の炙りバラロール。その他、太めのメンマに、白髪ネギ、水菜。挽肉のコクも良い感じに作用してます。さりげないんですが、具材の構成、組み合わせも完璧です。 総じて… 水戸を代表する味噌の名店は健在でした。 久しぶりでしたが、やっぱり物凄く美味い味噌ラーメンでした。味噌ラーメンって、その店、その店の個性が凄く出ます。『花菱』さんの味噌は、濃厚で他に替わりのない唯一無二の味噌ラーメンだと思います。 基本の「味噌らぁめん」がこれだけ美味いので、あれだけ豊富なメニューが成立するんですね。スープ、麺、具材と、軸がブレない店は強いです。久しぶりの『花菱』さん素晴らしかったです。ご馳走様でした。
将軍珈琲のノボリが目印、落ち着いた雰囲気でつい長居したくなるカフェ
茨城県発のコーヒー専門店 ・将軍カフェラテ 茨城県のカフェといえば、こちら!! 本店は「ひたち」にあります 都内の数店舗は行ったことあるのですが、せっかく水戸へ行ってきたので、朝カフェしてきました! 名物(?)将軍!! おっきなゴールドのカップでインパクト大です! 美味しかったです♡ ケーキや焼菓子のラインナップも豊富でした 駅ビル内で便利な場所なので、お昼以降は混み合いそうです
ライスの上に副菜とカレーを盛りつけたスリランカ式のカレーのお店
水戸にあるスリランカカレーのお店。 3部入替制で、インスタで予約してから行きました。 しっかり辛いのに、素材の美味しさやスパイスの風味がちゃんと感じられて本当に美味しい。 いつ食べても感動します。 水戸まで車を走らせても行きたいお店。
身体が喜ぶ四季ある"食"と"心地よい雰囲気"を大切にした大人のレストラン
500投稿目ヽ(*´▽)ノ♪ 仲間達と8人でディナーΨ( ̄∇ ̄)Ψ 2人でシェア5000円コース シーザーサラダ 鶏の赤ワイン煮、キッシュ パスタはあさりとフレッシュトマトの ジェノベーゼをチョイス デザートは塩ティラミス コーヒー 勘十郎ピザを追加 ジェノベーゼがめっちゃ美味しかった❗ ミニトマトの酸味が効いて こってり感がなく バジルはクリーミーで 歯に付く心配なし(笑) 勘十郎ピザはひき肉とドライトマトかな こちらもいいお味 お誕生日のふたりのデザートは ボリュームアップ( ☆∀☆) サービスありがとうございました(*^^*) #美味しいイタリアン #落ち着ける店内
全面ガラス張りで目の前の湖を眺めながらほのぼのできるカフェ
初詣⛩に水戸東照宮で参拝した帰りに近くの千波湖に寄りました。 お天気も良く、湖の周りはランニングをしている人、家族連れ、犬の散歩をしている人が多く来ていました。 こちらの「好文カフェ」さんで「ふわトロオムライスとドリンク(ホットコーヒー)セット」をいただきました。 トロットロの卵にデミグラスソースが絡んで美味しかったです♪ まさに「ふわトロ」・・どちらかと言うと薄味なのでペロッといけちゃう感じでした。 ショーケースの中に並んでいた白鳥の形をしたシュークリームがとても気になりましたがお腹いっぱいで頼む事が出来なかったのが残念。 窓際の湖を眺めながら食事が出来る席に座る事が出来たので得した気分♥︎♥︎ 新年早々ほっこり癒される場所でランチができて最高です(o^^o)
少し塩味のきいた豆と小豆の甘さが絶妙な豆大福屋
小倉屋の豆大福は甘さが程よく口に残る餡子が絶妙! 餡子と豆のマッチングが良く食感もいい✨ 水戸にきたらデザートでオススメです!
美味しいケーキが飲み物とよく合うと、女性に人気のお店
【マツコにも登場!岩間栗使用率、驚異の70%】 栗の季節しかいただけない幻のお菓子、、、 水戸の名店、ルブランさんの『レジオン・ド・マロン』! 予約必須の栗のテリーヌをゲットいたしました。 ご覧くださいこの断面図をーーー(≧∇≦) 茨城県は日本一の栗の産地。 中でも笠間市岩間地区でとれる岩間栗は、もはやブランド化している高品質な栗。 そんな岩間栗を、惜しみなくふんだんに投入しているこのテリーヌ。 木箱の中に恭しく鎮座しております。 大きな渋皮煮が上下に敷き詰められ、 中央には厚みのあるペーストが。 一口食べると、栗!栗!栗! 地球に生まれてヨカッター\(^O^)/ 渋皮煮のホックリとした甘さと食感、 ペーストの風味豊かな濃厚さ、 そしてしっっっとりした生地! いやこれは本当に美味しい。 濃いんですけど自然な甘みなので全然しつこくない。 渋皮煮とペースト、2つの角度から栗を楽しめるのも素晴らしい。 マツコさんが絶賛されたというのも納得です。 お値段1本5500円となかなか手強いですが、 その価値は充分にあるのではないでしょうか。 私の母も大変気に入ったようで、 来年のカレンダーの秋のあたりにこのリーフレットを貼り付けていたので、来年も買う気満々のようです。 通販もできますので、舌の肥えたRettyユーザーの皆様にもぜひ召し上がっていただきたい逸品です☆
水戸の茨城大学近辺は、ラーメン屋さんが沢山出店しているラーメンストリートとなっています 土曜の13時半ごろ行きましたが、かなりの行列! 食券を買った後、30分ほど待ってラーメンが出てきました。 頼んだのはスタミナラーメンです。ここのスタミナラーメンは、ニンニクだけでなくレバーが入っているのが特徴です。 早速スープを飲むと、煮干しの味がかなり効いた醤油スープで、すごく美味い!! 麺はモチモチの丸い太麺です。 そして、上に載っているのはレバーとキャベツ、人参、カボチャなどを炒めて、甘辛い餡で閉じたものです。甘辛い餡がレバーや野菜、特にカボチャにすごくマッチしている!! 後半になると、スープと餡が混ざりあってまた違った味わいになります。 ごちそうさまでした。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
YOROZUYA bakery&restaurant
イタリア料理 / 水戸