2011年7月オープン。 ひたちなか市にも支店あり。 「龍のひげ塩らあめん」¥850 麺の種類と香味油の種類が選べたので 太麺ちぢれにホタテ油で注文。 丸みある塩味に鶏出汁も合わさり すごく安定した美味い塩スープ。 麺は自家製麺とのこと。 しっかりとした弾力があって良い。 柔らかいけどメリハリある1杯で 塩つけ麺とかだとどうなるのか気になる。 #茨城県 #水戸市 #ラーメン
口コミ(54)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
特製龍のひげ塩らぁめん(中太麺・ホタテ油) #水戸 #ラーメン #しお
水戸で所用があったので、久しぶりに『龍のひげ』さんに訪問しました。調べたら、なんと四年ぶりの訪問だそうで…。ご無沙汰でした(笑) この日は暑かった(笑)店内に入る前は外で待ちます。日除けがあって助かりました。 久しぶりに来たこちらは、券売機を見るとどう見ても塩がオススメのようです。こちらで塩を食べるのは初めてです。暑いので「塩つけ麺」と、お約束の「明太マヨ丼」をお願いしました。お盆に乗って配膳されました。 つけ汁は、鷄の旨味がビシッと効いた、金色の清湯の塩スープです。つけ汁の中にはでっかいチャーシューが入ってます。特徴的なのは入り胡麻。大量に入ってます。鷄は、今もつくば茜鷄なのかな?清湯ながらも鷄の旨味が分厚くて、濃厚です。塩味はつけ麺仕様のようで濃いめです。鷄油の使い方も見事で、コクもあります。清湯系の塩のつけ汁としては文句のつけようの無い完成度です。 麺は多加水中太ストレート。メニュー名にもあるように、手打ち式の自家製麺。この自家製麺がめちゃめちゃ美味い。モチッとした食感と、滑り込む様な喉越しの良さ。つけ汁の持ち上げもしっかりしてます。あっという間に無くなるぐらい美味い麺です。 つけ汁に潜んでいる大判のチャーシューも柔らかくて美味いです。細切りのコリコリメンマ。大量の入り胡麻が効果あります。 途中、山椒と柚子で味変を楽しめます。淡麗スープにはどちらも効果ありますが、柑橘系と痺れをいっぺんに使うのは良くわからなくなります。このスープなら最初から柚子は入っていても良いかも…。 サイドメニューの「明太マヨ丼」は昔から変わらないお気に入りの丼メニューです。鷄胸肉と明太子とマヨネーズのコラボ。不味い訳が無いですよね(笑)残ったスープをかけて完食です。 同行者が頼んだ限定の「冷やし肉そば」です。 大量の鶏肉が、山形の冷やしラーメンを思い起こさせます。一口貰いましたが美味しいですね。 総じて… 鷄塩清湯つけ麺です。 スープと麺の美味さで真っ向勝負した、トップクラスの清湯塩つけ麺です。気をてらった事はせずに、素材と調理でストレートに訴えた潔よさが素晴らしい。こういう一杯は、凄く好感が持てます。水戸を代表する名店。久しぶりに堪能させていただきました。
水戸にあるラーメン屋さん。 18:00開店ですが、開店待ちで数人が並んでます。 入店後も続々来店してかなりの人気店のようです。 『つくば茜鶏 塩+餃子3個』を食しました。 鶏ガラベースの清湯スープはスッキリしていて、ほんのり塩がまろやかに仕上がって美味しいです。 ストレート細麺はシコシコして美味しいです。 孟宗竹のシナチクも柔らかく、鶏、レア、炙りチャーシューはそれぞれ楽しめ美味しいです。 水餃子は大振りでモッチリした皮に野菜多めで甘みがあってちょっと辛めのタレとよく合って美味しいです。 #水戸 #ラーメン #餃子
店に到着したら先客が2組いた。 店員お勧めの特製つくば茜鶏らぁめんを注文した 着丼した途端、しおラーメン独特の透明なスープ鶏がらの相性バッチリ 麺のもスープに絡み良い チャーシューも豚、鳥、と最高