更新日:2025年05月19日
ひたちなかで庭を見ながらくつろげる超有名珈琲店
#高品質なコーヒー ☆ 水曜のランチでお邪魔しました。グルメ夫婦二人組み。プラス友人。 * 私と妻は、ポークスープとパンセット。 友人は、クラムチャウダーとパンセットを注文しました。 * 日替わりコーヒー、独特な香りと酸味があり美味しいですね。 * お腹も心も大満足でした。
焼肉冷やしが人気で茨城名物スタミナラーメンが提供されるラーメン屋
勝田にあるラーメン屋さん 「焼肉冷やし」を食しました ひたちなかのご当地グルメスタミナラーメンのレバーを豚肉に変えたもの 甘辛い濃厚餡豚唐揚げ、コーン、わかめ、野菜が入ってます 平べったいちぢれ太麺は歯応えあってタレと絡んで美味しいです KONAMIとしてはわかめはいらないかな #勝田 #スタミナラーメン
スコーンが食べ放題!女性に大人気、紅茶の美味しいカフェ
前回は待ち時間1時間以上だったので、諦め、2度目の訪問。平日でも予約取れず。待ち覚悟だったが、30分で入れたのはラッキー!紅茶、スコーン飲み食べ放題だが、メインもボリュームがあるので、当日の5種類を一個ずつ食べるとお腹一杯。ガレットと季節の桃のパスタ。きな粉は焼きたてだったからか、風味が感じられたが、プレーンとパイナップルはあまり差が分からず。 紅茶も20種類あるが、数種飲めば、十分。お土産は季節限定のスコーンと ベリーベリーレモンジャム。ジャムは予想通り、炭酸水で割ると美味でした。
おしゃれな内装のケーキ屋さん
茨城にこんなステキなお店が‼️ とってもスタイリッシュ 外観も店内もケーキも すべてが都会的です( ☆∀☆) キッシュでティータイムと 思ったのですが 今日は焼いていませんとのことで ケーキを買って行くことに… 購入したのは キャラメルのシブースト 洋梨入り ジョゼ(ダーク&ミルクチョコ) モナ(ピスタチオタルト) マルタン(ホワイトチョコのムース ラムレーズン、アールグレイのブリュレ) モンブラン みんな味わい深い❗ シブーストは キャラメルムース部分が甘さ控えめ ほろ苦く大人味 下側は洋梨とくるみが入った ソフトで甘いタルト めっちゃ美味(*^^*) モンブランはタルトやスポンジ不使用 全部がクリーム 感動の美味しさでした(*´∇`*) #スタイリッシュなお店 #過去最高のケーキ屋さん
港の近くで獲れた新鮮ネタを味わえる、ひたちなかの回転寿司
那珂湊漁港にて、正月のいくらを調達がてらでお寿司を堪能。 回転寿司ですが、さすがは漁港目の前、どれもこれも新鮮で美味しいです。 ちなみに、注文しても回ってる寿司から持ってこられますが、さび抜き頼めば握りたてを持ってきてくれます。 ご馳走様でした♪ #漁港の寿司 #回転寿司
野菜たっぷりで食べごたえ満点のあんかけラーメンが有名なお店
勝田にあるラーメン屋さん 「肉スタミナ冷やし麺」を食しました 辛み強めの餡に野菜たっぷりで八宝菜ひ辛みを付けた感じ ちぢれ太麺にピリ辛でスタミナ付きそうって感じ 酢をかけるとあっさりに味変されて好みの味付け #勝田 #スタミナラーメン
ダシの効いたスープで頂き、次に餡で食べて2種類の味を楽しむのもお勧め
2008年オープン。 ひたちなかのご当地麺スタミナラーメンを 提供する中でも特に人気なお店の1つ。 店主は独学でオープンだとか。 「すたみな冷し」¥880 けっこうしっかり辛い。 辛いの苦手な自分には蓄積してくる辛さで 食べ進めるとなかなかのパンチになる。 レバーは揚げられて?います。 レバー味がしっかりあるので好きな方には 甘辛さも相まってかなり刺さるようなクセになる美味しさ。 餡、麺量ともにかなり多めで食べ終えた時の満足感がすごい。 ポツンとある塩ラーメンが気になりすぎる。 #茨城県 #ひたちなか市 #ラーメン
勝田駅限定のサイフォンコーヒーとサバサンドで癒しの時間を
【勝田駅前店限定☆さばサンド】 今や続々と都内にも進出している、茨城発のコーヒーチェーン、サザコーヒー。 勝田駅前店限定のさばサンドがめちゃウマでした(≧∇≦) さばが分厚い! イカスミのパンは焼き加減が丁度良く、さっくりふんわり。 スライスのレモンが挟まっており、シンプルな味付けでかなり私好みでした。 サラダもパリパリと新鮮です。 カウンターの目の前にあるサイフォンを眺めながら、 美味しいコーヒーと共にいただきました(*^^*)
肉本来の甘み!塩で楽しむ肉厚とんかつ
佐伯豚ロースカツ定食230g
珍しい干し芋のジェラートやお酒なども製造販売している干し芋専門店
茨城県のひたちなか市といえばさつまいもが有名!と言うわけで、やって来ましたこちら、大丸屋さん^_^ おいもサンデー 600円 紅はるか平ほしいも150g 650円 嫁さんが芋スイーツが食べたいとの事で、それならばこちら!調べてやって来ました! おいもサンデー、めっちゃ美味しいです。 こちらでスイーツゲット&お土産ゲットしましょう!
ひたちなか市で囲炉裏端でじっくり味わえる蕎麦店
ランチに妻と。 自分は鴨南蛮せいろそば。 妻は二色そば。
守谷二郎の移転で、茨城県内唯一の直系になってしまった『二郎 ひたちなか店』さんに、久しぶりの訪問です。 開店10分前到着で6番目に接続。もうそれほどでも無いのかなぁと思ったら、その後どんどん来店客であっという間に中待ち発生。平日のこんな場所(失礼)なのに、やっぱり直系『二郎』さんの人気は凄いですね。 店内は商品以外撮影不可なので券売機写真無しです。「ラーメン」は「大」が無くなり、「小」だけになったみたいです。 そもそもここは「小」でも量が多いので有名。席に着くと同時に、口頭で少なめを告げて、有料の「うずら」と一緒に札をカウンターに。提供前のコールはニンニク、アブラ。 スープは非乳化の豚骨醤油。非乳化だけど、分厚い豚の旨味。濃いめの醤油ダレがインパクトあります。あ〜これは美味いよ。流石は直系です。 麺はオーション使用の太縮れ。直系の中でも中ぐらいの太さかな? 茹で加減はジャスト。個人的にはもう少し柔らかめでも良いけど、このワシワシ食感も捨てがたい。麺量少なめでも300g以上は充分あるね(笑) 数ある二郎インスパと決定的に違うのは、この麺だと思います。店によって茹で加減の差はあるけど、やっぱりここの自家製麺は、文句なしに美味いです。 豚は厚さ2cmぐらいの暑さの大ぶりが2つ。肉質はしっかりで、程よい柔らかさ。神豚とは言えないけどしっかり美味い。 ヤサイはマシてないけどけっこうな山です。モヤシ主体だけどキャベツも適度に量があって美味い。スープに浸して、マシた固形のアブラと一緒に食べるとめちゃめちゃ美味いです。 有料トッピングの「うずら」は5個。こういうホッとする具材が二郎系では心の拠り所(笑) 固形物完食の、スープ半分残しでしっかり完食。最後まで美味しく戴きました。 総じて… やっぱり美味い直系『二郎』さんでした。 巷には、二郎インスパは沢山あるんだけど、やっぱり直系には敵わない。久しぶりに美味い『二郎』を戴きました。 こちらは、店内に漂うあの直系特有の変な緊張感が無くて良いですね(笑)店主さんや、スタッフさん達の挨拶もちゃんとあるし、『二郎』さんにしてはアットホームな雰囲気です。 自宅からだと移転した柏の方が近いかな。でも茨城唯一の直系の『二郎』さん。変わらず、頑張って戴きたいですね。
高野にある佐和駅付近のカフェ
近くまで用事があったのでランチ検索。 ヒットしたのがこちらのお店 ナビセットで向かうと やばっ! 駐車場がチョイと狭そう(o_o) とりあえず頭から突っ込んでとめます。 店内に入るとクリスマス仕様になっていて 可愛い メニューが黒板に書いてあります。 ぜいたくプレート ダリアプレートと限定プレートがあります。 やっぱり限定商品ですよね〜(^^) それに好物の牡蠣も付いてる ぜいたくプレートに決定! ドリンクとデザートも付いてるし こんなに色々付いてお値段もお手頃。 そしてどれも美味しい! 心配していた 車もスムーズに出す事が出来ました ので また訪問します。
どのネタも美味しい、那珂湊の魚市場内にある行列必至の人気店
那珂湊漁港第二弾、回転寿司からの此方のお寿司屋さんへはしごです。 ノンアルコールビールで乾杯、あん肝からふぐの唐揚げ、締めにそれぞれ好きなお寿司を注文。 贅沢な寿司三昧でした。 ご馳走様でした♪ #寿司 #つまみあり #漁港
海老カツが人気メニューで、昼は定食・夜は居酒屋がメインのお店
3泊分の朝食です。卵は横須賀養鶏場のオレンジ卵です。臭みなく美味しい卵です。最終日はカレーに納豆をかけて食べました。
台湾風混ぜそばが食べられる美味しいつけ麺のお店
特製台湾まぜそば(追い飯付) #勝田 #ラーメン #汁なし
美味しい海鮮定食や、岩牡蠣の季節には岩牡蠣3種が楽しめる海鮮料理店
午後2時半過ぎの少し遅めのランチでしたがギリギリセーフで入店できました。 三食丼は鮪がとっても美味しかったです♪ 食べ歩きもいいけど、お店でゆっくり食事するのも良いですね〜(╹◡╹)
適度に辛く、味のバランスが最高と評判のラーメン屋
久しぶりに来店した。今回は、限定の麻婆まぜそばと連れが海老まぜそばを注文した 麻婆まぜそばにはニンニク入りしました。 着丼後、山椒の匂いと辣油の匂いで食欲が増しました。 麻婆と麺の絡みが最高です。
地元の鮮魚で作る丼ものがおすすめの海鮮おいしいお店
土曜のお昼時、駐車で大渋滞してるような状況で 市場に到着。 さて、どのお店に入るか?? 食べログのチェックがこちらのお店にあり 付けた理由は、全くなかったけど とにかく並ばずに今なら入れそうでしたので こちらに。 なんとなくメニューを見て入店はしたのですが 入ったら、前払いと。 あらまだメニュー決めてないのに。。。 迷う。。。 パッと目についたのが 海門! スペシャル丼!! それなりのお料金。 でも迫力ある盛り付け これにしました。 そんなに待たずに着丼。 写真とおり迫力があります。 うーん何処から食べるか。 そんな迷いもあるくらい。 がっついて食べましたよ。 いやぁ美味しい!! お刺身の甘さ、醤油、ご飯。 どれも美味しい!! 箸が止まりません!! あっという間に完食。 完食して後悔。 値段高かったから、もう少し味わって 食べた方がって でも美味しくってね。
豊富な海の幸をリーズナブルに楽しんで、ひたちなか市にあるお店
大きな牡蠣〜! 那珂湊で極上岩カキ! こんなに大きなカキ初めて!!!!! 味付けはセルフ♪ 1個1200円!高いけどその価値あり♪ 那珂湊来たかいがあった!
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!