更新日:2025年06月03日
更科、韃靼、挽きぐるみの三種類の蕎麦が楽しめる。盛岡の超有名蕎麦屋
とにかく美味い蕎麦屋「やまや」さん 今日は盛岡にやって来ました♪ 盛岡と言えば冷麺か炸醤麺、中華そばなんかが私の中の定番!うなぎが食べたくなって向かうも臨時休業日 ネットで探すと近隣に高得点の蕎麦屋さん発見!早速向かうと長蛇の列。むしろ期待が高まって向かいの駐車場に車を停めて突撃!待つこと25分で入店!注文はもり蕎麦二枚盛り770円とゲソ天220円、お隣席のお姉さん2人組が頼んでた丼見て真似して鶏そぼろとフライドエッグのおやこめし385円。10分ほどで提供。 おお!タレ、蕎麦、抜群の美味さだ!久しぶりの美味い蕎麦!ごちそうさまでした。また来ます。ゲソ天はイメージとも違ってて次回は注文無し。丼も無し!蕎麦を三枚盛りにしよう!激うんまいぞぉ〜
おいしい新鮮な海鮮が食べたいときはこのお店
得意先との会食だったので、写真は撮れず! でも、美味しかった(^^) なんせ、日本酒が豊富! 赤武が飲みたかったなー #240529
オリジナルの日本酒に旨い肴、昼間は手打ち蕎麦、夜は居酒屋のお店
お出汁系が特にだが、何食べでも一品一品美味しい。 カツオのハラスなど食べた事ないメニューも一杯。 何気に〆の蕎麦メニューがエゲツなく美味しい。 一ノ関で宿泊予定の方には絶対にお勧め。 予約はして行った方が無難です。
大正酒蔵を改築した郷土料理レストラン、蔵元レストラン世嬉の一。酒屋料理、郷土料理
一ノ関駅から少し離れたところにあるお店。餅好きにはたまらないと思う。観光客にはもってこいなお店。
盛岡にある沢内村の郷土料理を食べられる居酒屋
じゃじゃ麺 口開けか、話し好きのオバチャンに色々聞かせて貰いながら頂きました。 ここしか食べたこと無いので、比較は出来ないですが、美味しかったです。 一口残しての玉子スープ追加もやって、大満足です。 トリは、夜のお楽しみに取っておきます。
盛岡菜園周辺の豪快な鮮魚が旨いお店 日本酒の種類も豊富
お客さんと飲みに行きました。知り合いに教えてもらってここを予約しました。 まずは刺身の盛り合わせ!写真は2人前です。盛り付けはワイルドですが、なんと新鮮!美味い美味い! 写真を撮るのを忘れましたがホヤも美味い! 2枚目は銀鱈の西京焼き!上手くないわけがない! 3枚目はエンガワのなんだか! そして4枚目は牡蠣!おおきい!! あと、いろいろ頼んだのですが、うますぎて写真を撮るのを忘れてしまったのだ! 盛り付けがワイルドすぎるので、偉い人とか連れてくるのは控えたほうがいいかもしれないが、気のおけない人と来るなら最高です! 次から次とお客さんが来るので、席の予約をするのをお勧めします! あと、日本酒のいいのを置いてるみたいだけど、今回のお客さんはお酒があんまり強くないとのことで、日本酒は飲まなかったのです。残念! また来たいですな!
新鮮な食材を使い、四季折々の変化に富んだおでんが楽しめる
おでんと沖縄料理の人気店。店内は靴を脱いで入店するかたちで、カウンター6席に4人テーブル席が2つ、2階にも席がある様子。まるで家に来たような雰囲気でまったりできる。お通しから手が込んている。お通しに手間ひまかけているお店は間違いない。やはり赤星が置いている。ここで凄いと思ったのが月の輪のオリジナル日本酒があるところ。オリジナルなのでラベルがない。月の輪のオリジナルの樽酒もありこちらは、熱燗やぬる燗がオススメ。おでんがウリのお店ではあるが、種類がなんと40種類もある。しかも南部せんべい・えのきバター・十三湖のしじみ・ミミガー串・三陸わかめ等、珍しいメニューが多い。しかも岩手県産や東北産の食材を使っている。大根は染みていて美味しい。
ラーメンや唐揚げもおすすめ、コスパ最高の昔からある美味しい食堂
2025/3/1初訪問。 盛岡に来てから麺しか食べてない。ランチは別のものでと盛岡食堂へ。 12時過ぎに到着。お店はほぼ満員だったがすぐに入れた。 メニューは全てボリューミーなのに安い!昭和にタイムスリップしたような価格帯でびっくり。ラーメン380円って何!? レバニラ定食を注文。 小皿の多い定食が到着。 レバニラは普通に美味しい。 満足! #格安ランチ
初訪問(^^) 前回訪問した時はフリーで行って満席( ; ; ) 今回は予約しました♪♪♪ いわしのタタキお勧めです。 日本酒にd(^_^o)
一ノ関駅そばにある、魚介スープのつけ麺がおいしいラーメン店
【北東北一人旅2024】2日目 盛岡で昼食に冷麺食べたのだが、一ノ関まで戻り丸長に 行った。 前回は時間が合わず断念、なので今回は電話で営業時間を確認しての突入。 丸長系で一番?遠くに有りますからねー。 自販機でつけ麺750円を購入。カウンターに腰掛け料理を待つ。 そして、着丼❗ 麺は中細麺、いや細麺かなぁ。 つけ汁は中丼に並々と入っております。 チャーシューは小振りなのが3枚。 醤油ダレは濃すぎずだが、塩分は結構強い。 こちらの店は独特な進化の末にこの味が定着したんでしょうね。 歴史を感じます。 あ、つけ汁は割らずに飲んじゃいました。何かこのまま飲みたくなったもんで(笑) ご馳走さまでした。 #一ノ関の丸長 #マルチョウビル #細麺
岩手県産の料理が頂ける、リーズナブルな田舎家風居酒屋
接客最高! 盛岡は全て接客が嬉しい! 次は名物を食う!
盛岡で美味しく新鮮な海鮮を食べるならココ
まず、晩酌セット、これが素晴らしい。 なんなら、これだけでもいいかも。(ビール+刺し盛、ダイコンの煮付、そしてサバの塩焼き) まさか焼き魚が出てくるとは…、知らなかったとはいえ、メヌケの西京焼を頼んだ事を少し後悔(でも美味かった) そして、日本酒に変えてからの、莫久来!「ホヤ×このわた」この組み合わせは最強の珍味。 しかも日本酒が、この価格で二合徳利とは恐れ入りました。 酔仙はさっぱりとしているものの、ちゃんと個性のある酒でした(結構好きな味) 赤武(あかぶ)は旨口の酒でしたが、どちらも飲みやすくて美味しい。
観光客いっぱいでガイドスポットにも載ってるほど有名なわんこそば
はじめてのわんこそば! 中尊寺金色堂から近く、駐車場もあって行きやすい。 わんこそばは12個の椀がお盆の上にある計2段、24個のわんこそば。 薬味もたくさんあり、おいしかった! ごちそうさまでした
盛岡の玄関口で岩手を中心とした、地酒を通じて旬のおつまみや定食を楽しめます。
盛岡駅ビル内の店 日本酒の取り扱いが多い。 おつまみも多種類。 ゆっくり呑んだら楽しそうな店。 晩御飯にサーロイン牛カツ定食 150g ご飯大盛り。 牛カツは今まで食べた記憶がない程に久しぶり。 豚カツとはまた違った魅力がある。 衣がカリカリで肉が柔らかい。 早く提供して下さるし、 ささっとご飯を食べるのにも便利。
毎日、継ぎ足して作る深みのある味が特徴のおでんがメインのお店
前回の北上で入れなかったこちらのお店。 ダメ元で入ったらなんとか入れたので 気になるものをオーダー。 おでんの玉子が半熟で感激。 噂の納豆かき揚げも美味。 1番好きだったのは樽酒。 思わずお代わりしちゃいました。 また行きたい。その時はモツ煮食べたいな。
海鮮丼が」おすすめの美味しい魚介・海鮮料理のお店
気ままな車中泊の旅、2日目の夜は..... ホントは花巻の「道の駅とうわ」まで北上して車中泊をする計画でしたが予定変更 f(^_^; 駅前の東横INN一ノ関駅前に宿を取ります。 そんな訳で、一ノ関の夜の街に繰り出しましょう! までは良かったけど開いてるお店が..... orz 調べてみると鮮魚店がやってる居酒屋さんが近くにあったので歩いて向かいます。 6時半ごろ覗いていると席は空いているようですが、料理が出るのに40分から40分待ちますと言われます。 ま、初めての地、岩手県なのでヨシとしましょう f(^_^; (笑) 待つこと10分ほどで通されます。 蔵の様な造りの奥座敷にテーブルが6卓で3卓埋まっている状態です。 先ずはクラフトビールの飲み比べセットに刺身おまかせ三点盛、焼魚の中から鮭と干しがれいをお願いします。 待つこと20分ほどでビールとお通しのホタテの煮付けが運ばれます。 更に遅れること15分ほどでお刺身の登場です。 なるほどぉ~ 言われた通りの時間、人手不足なんですかね?! お刺身は軽く炙られたサーモン4切れ、タコ4切れ、マグロ赤身が3切れでどれも新鮮で普通美味しいですが、、、 ビールをチビチビ飲みながら待っていると、更に20分ほどで干しがれいの登場です。 ホントは地のものをアテに地酒をグビグビいきたかったんですけどねぇ~ 料理が出てくるのに時間が掛り閉店時間が8時ときたら長居はできませんよね。 だって3品目の紅鮭が出てきた時で既に7時半を回っていたので f(^_^; ご馳走様でした。 ◆刺身おまかせ三点盛 1,450円 ◆紅鮭(甘) 600円 ◆干しがれい 800円 ◆クラフトビール2種飲み比べ 660円 ◆席料 320円 #居酒屋 #車中泊の旅
【1923年創業】アットホームな雰囲気が自慢!100年近く愛される、街の洋食店。
【洋食屋さんディナー!】 今日は朝ごはんをたらふく食べたのでランチは無し。 さすがに夜にはお腹空いてきました。 お目当ての洋食屋さんにやってきました。 ハンバーグやけにしようと思ってたら、トンテキが看板メニューということやったんで、トンテキとハンバーグのセットをいただきました。 トンテキはふんわりカレー風味、さくっと食べれます。 そしてハンバーグも美味しくいただきました。 ここは近くにあったら嬉しいお店やなと思いました。 ごちそうさまでした。
お通しをその日のオススメから一品チョイスするシステムが人気の居酒屋
岩手県一関駅前にある人気の酒場 久しぶりにヒットしたお店です。 料理、お酒のチョイスも最高でした。 地元でも人気なので予約しないと厳しいかもしれません。 駅近なので遅くまで飲めます。
美味しいお肉に常連さんで賑わう、昔ながらの人気の焼き肉屋さん
近くを通ったので、ディナーで入店しちゃいましたოර⌄රო 予約なしで行ったら、短時間なら大丈夫とのコトで平日でも予約は必須です! オーダーは「カルビ(仙台牛)+タン下+厚切り和牛ハラミ+冷麺(ハーフ)」になりますოර⌄රო お肉は、何を食べても柔らかく、ジューシーで美味しいデスოර⌄රო 冷麺は、サッパリしたスープに歯ごたえの良い麺で、辛味が別盛なので、自分好みにカスタマイズができましたოර⌄රო #今年479件目の投稿 #PayPay利用可
盛岡中央通にある老舗中華店。辛さを4段階で調節できる担々麺がおすすめ
出張で訪れた冷麺の街、盛岡で迎えたご褒美〆タイム オーダーは、ラーメン830円とラムネサワー500円 着ラー 〆にぴったりのビジュアルのラーメンの登場に秀樹カンゲキー スープは、キラキラと鶏油が煌めくオーソドックスな鶏ガラ醤油 麺はちょっとウェーブのかかった細ストレートで麺量も多め 南斗汁完拳は炸裂しなかったけどたまには控えるのもイイデスネー また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も出張の度に思い出す予感 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #醤油 #盛岡 #岩手
岩手 日本酒が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの日本酒が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!