「若鶏時代 なると 本店 」でビールを飲みながら、 ざんぎと若鶏半身揚げを食べた後、ゆっくり歩いてこちらへ。 TV番組「愛の貧乏脱出大作戦」で修行先の達人として紹介されたお店。 南小樽駅から歩いて5分ぐらい、オルゴール堂からは8分ぐらい。 10年ぶり、夏冬と何回か訪れてます。 蔵をイノベーションしたお店。 天井が高くて、なつかしい~雰囲気。 平日の13時30分ぐらいでしたが、続々と後からお客さんが入って来る。 奥行きのあるカウンター席へ。 近くにある「田中酒造」の見学を勧めてくれた店主は残念ながら不在でした。 味の種類が増えてました。 チャーマヨも美味しいんですよ。 ■醤油 800円 肩ロースの大判のチャーシューが目を引く。 やわらかくてクセがない。 歯応えの良いメンマとねぎ。 スープは表面の油膜で熱々。 芳醇な濃口醤油味、やや塩分強め。 貝柱や椎茸のような風味もする複雑な味わい。 黄色がかった多加水の中太麺。 バツバツと歯切れが良いけど、昔と変わったような気がするけど。 加藤製麺の麺箱がキッチン内に積まれてましたが・・・ ■新塩 830円 貝柱、椎茸、昆布等の風味が際立ったコクのある塩味スープ。 塩らーめんも美味しい~だよねぇ。 ※ブログ記事はこちら。 ↓ ↓ https://ameblo.jp/kuishinbou33/entry-12361703688.html
