北海道のシメに、函館で塩ラーメン! 塩分濃度はやや濃い目だが、スープが熱々のうちは、あっさりとした味わい。だが、旨味は十分に溶け出している。 麺がやや硬めでスープをあまり吸わないので、バランスがとれている。この麺、モチモチさはないが、歯ごたえと喉越しは極めて良好。 チャーシューは、濃厚だか重すぎないとろけるバラ肉と、淡白だが味わい深く歯ごたえのあるモモ肉の2枚使い。 これもやや濃い目のスープと合わせて頂くと最高に美味い。 なお、ここのコショウはニンニク入り。卓上におろしニンニクはないが、このコショウを入れると風味がグッと増す。 ちなみに、私は醤油ラーメンには卓上のコショウは入れない方が良いと信じて疑わないが、塩ラーメンについては、入れてもいいものもあると思っている。 何故なら、コショウが味のバランスをしてしまうから。 昭和のラーメンにはコショウを入れないとひと味足りないものもあったのであろうが、今、コショウを入れないとひと味足りないようなラーメンを出す店は努力不足と言わざるを得ない。 また、客側も、初訪問の店で味も確かめもせずに卓上のコショウを振る行為も如何なものかと思う。 もちろん、ここの塩ラーメンは少々のコショウでバランスを崩すことはないのでご安心を。 ラーメン
