銀座 sasuga 琳

公式情報
ぎんざ さすが りん

予算
~5000円
~2000円
最寄駅
東京メトロ有楽町線 / 銀座一丁目駅 徒歩3分(220m)
ジャンル
そば(蕎麦) うどん
定休日
毎週月曜日
03-3567-0188

蕎麦屋でしか味わえない「粋」で特別な時間を,銀座の隠れ家でお過ごしください。

営業時間変更のお知らせ 29日日曜日の営業は 12:00〜17:00となります。 夜はお休みとさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 当面の間は営業時間の変更短縮、アルコール消毒の実施、席数を減らしての営業とさせていただきます。 また、うどんの提供はしばらくお休みいたします。 お一人様でもお気軽にお越しください。

オススメのメニュー

  • 磨宝卵のだし巻き玉子

    磨宝卵のだし巻き玉子

    900円(税抜)

    日本一の磨宝卵ゴールドを贅沢に使用した蕎麦屋の定番。

口コミ(51)

    7月30日(土曜日) 福岡のTUかおりさんと蔵前隊長みどりさんと3名の女子ランチ会を慣行した! 厳しい日差しの銀座の地下は、しっかりと空調が効いて心地よかった❗ ビールで乾杯したが、色んなお酒が揃えてあるため、次々に飲み重ねる逞しき3名だった。 コースのツマミも絶妙のタイミングで出され、追加した、だし巻き玉子も卵の濃い旨味がじんわりと舌に乗ってくる。 蕎麦の喉越しも最高に上品である。 最後に店自慢のプリンも頂いた。 硬めの懐かしいクラシックな作り方で、ほうじ茶がしっくりと馴染んだ。 たまには、お銀座ランチも宜しいかと…。(笑) #地下にある涼やかな空間 #蕎麦で昼飲み #楽しい女子会ランチ #予定必須の週末の賑わい

    銀座でミシュラン星付きのお蕎麦屋さん「流石」から暖簾分けした「銀座sasuga 琳」さんへ、rettyトップユーザー さん、両国の隊長と共に伺いました! つなぎを使わずに極細に仕上げた手打ち十割蕎麦の美味しいお店です。 いただきましたのは、 ・小皿酒肴 6,600円 小皿料理5品と十割蕎麦(グラス2杯付) 小皿料理の一品に、美味しい「出汁巻き」を入れていただきました!こちらの卵は磨宝卵GOLD! 磨宝卵GOLDって一般卵と比較すると生卵でなんと、2,3倍以上のコクがあるそうで、卵白の起泡性が高いから卵焼きやケーキを焼いた時のふんわりとした膨らみは格別!な卵なんですよね!流石です!! 初めに、可愛らしいトマトのジュレが出てきて、その後も続くお上品な小皿をつまみながら、お店オススメの日本酒やワインで昼飲みです〜 〆は鴨そば!十割蕎麦の喉越しを楽しみます! 蕎麦湯はトロトロで美味しい〜 デザートに追加した「琳のプリン」こちらももちろん磨宝卵GOLDで出来ていますよ♪蕎麦粉がトッピングされてサクサクとした食感の濃厚なプリンです!美味しくて幸せ❣️ Kaoriさん♪東京滞在中にお付き合いくださってどうもありがとうございました♪♪ 両国の隊長!寿司ディナーの前にお付き合いどうもありがとう!! ご馳走さまでした♪♪ #ミシュラン星付きの暖簾分け #飲める蕎麦屋 #銀座・東銀座 #琳のプリン

    (2020.12.06) 『銀座 sasuga 琳』 ほんのりと香る蕎麦の風味も然ることながら、鴨肉の柔らかさとつゆの甘みを楽しむことができました 風は冷んやりとしているものの、スッキリと晴れ渡っていることから陽射しは暖かく… これは散歩日和だと銀座へ出かけることとし、平日のお昼は営業をされていないことからお邪魔できていなかった『銀座 sasuga 琳』でお昼をいただくことにいたします 多くのお店が定休日とする日祝日でありながらも、こちらにはわざわざ予約をして来店されるお客さまが多いようで… お邪魔した13:35時点で満席であっただけでなく14:00からの予約のお客さまもいらっしゃるとのこと そう聞くと尚更一度は食べておきたいと待たせていただくことにしたします お店の中には待てるようなスペースがありませんので外で待たせていただいていたのですが、席をいただくことができるまでの30分ほどの間も次から次にとお客さまが来られ、ワタシが待たせていただくと決めてすぐに出された“本日は予約のお客さまで満席となっております”との札を見て帰っていかれたのであります 待っている間に身体が冷えたので温かい「炙り鴨南蛮」にしようかとも思うところではありますが、名物とあれば先ずはそれをいただくべきだと「炙り鴨ねぎ」をお願いいたし… これほどまでに人気のお店が提供するお蕎麦とは如何なるものかと、お料理が提供されるまでの30分ほどを期待に胸を膨らませながら待たせていただきました つなぎを使うことがない十割そばとありながらも、細打ちのお蕎麦はほどよい歯ごたえと喉越しがあって… つゆを付けずに啜ったひと口では鼻から抜ける優しい蕎麦の香りた楽しむことができました そんなお蕎麦も然ることながら、角がとれた“かえし”の甘みがおいしいおつゆと鴨のおいしさに感動させていただくことができ… 待たせていただいた時間も無駄ではなかったと心から思える一品でありました ここを目的に来られるお客さまはお蕎麦でお昼をいただこうという方々ではなく、蕎麦屋のつまみを肴に日本酒やワインを楽しまれる方が多いようで… 土日祝日しかお昼の営業をされないことも納得であります https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/27257027.html

    美味しい蕎麦が 食べたいなあと 銀座の外れの 隠れ家的な 佇まいのこちらへ。 今回は 小皿料理が 五品のミニコースを。 まずは トマトのすり流し 和風の冷たいスープですが 夏のトマトの 青い味わいもありでした 次は タコの酒粕和え 酒粕は青森の豊盃のもの はごたえもあり 酒粕の程よいコクがたまりません 琵琶湖の稚鮎のコンフィ 少し苦味もありつつ 柔らかく 美味しいですね そりゃ日本酒が進みます。 オリーブ酵母らしくオリーブの香りも感じる 香川の川鶴から 石川の奥能登の白菊へ。 ここで 浜中産のひと塩ウニを追加。 ねっとりとしたウニは こなれていて さっぱり系の酒がいけます 鴨焼きは 夏野菜とワサビで そして夏野菜の天ぷらは アツアツジューシー。 お酒は 青森の七郎兵衛。 どっしりとした旨味が 天ぷらと蕎麦と シメにいい具合でした。 蕎麦は 福井の蕎麦ということで、 出汁も濃すぎず 味わい深く 大満足でした。 こちらは お酒も色々教えてもらいつつ 料理にあったものが 選べるので 満足度が高いです おすすめ上手で ついつい 飲んでしまう 気持ちの良いお店です!

お店からのオススメ

  • 十割手打ちそば

    十割手打ちそば

    主に栃木県益子町産の無農薬を使用。銀座のミシュラン一つ星「流石」の系譜。十割でありながら、細くしなやかな蕎麦は喉越しもまた最高です。

  • 銀座うどん

    銀座うどん

    細く、しなやか。それでいてしっかりとしたコシ。 稲庭でも讃岐でもない「銀座 sasuga 琳」でしか味わえない最高のうどんです。 うどんの提供はしばらくお休みいたします。

  • 琳のプリン

    琳のプリン

    昔懐かしのもっちり感、カリッと香ばしい蕎麦の実、苦味の効いたカラメル 日本一の卵「磨宝卵ゴールド」を使用した本物を知る大人のプリンに仕立てました

銀座 sasuga 琳の店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 03-3567-0188
ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • うどん
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~5000円
クレジットカード

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ有楽町線 / 銀座一丁目駅 徒歩3分(220m)
都営浅草線 / 宝町駅 徒歩3分(220m)
東京メトロ銀座線 / 京橋駅 徒歩4分(320m)                        

                        

座席

席数

26席

カウンター
喫煙 分煙
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報

お店のホームページ https://www.ginzarin.com/
利用シーン デート、おしゃれな、日本酒が飲める、ワインが飲める、ランチ、ディナー、宴会・飲み会、結納の食事会、おひとりさまOK、接待、結婚式 二次会、大人の隠れ家、送別会、歓迎会、お花見・桜の見えるレストラン、クリスマスディナー、忘年会、新年会、ご飯、肉、喫煙可、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
hirotaka0058
最新の口コミ
横田恵理子
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

銀座 sasuga 琳のキーワード

銀座 sasuga 琳の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

03-3567-0188