更新日:2024年09月16日
リクエストに合わせたカクテルが楽しめる、気取らない大人のバー
何度か連れと一緒に行かせて頂いておりますが、電話対応、お店での対応が素晴らしいです。 もちろん様々な種類のお酒で迎えて頂けますし、お店は割と静かに飲めるのでありがたいです。
雰囲気最高、神戸が誇る格調高いバー
神戸界隈のバーでトップ3に入るであろう著名店。 外装、内装ともにセンスが良くて非常に洒落ている。 22-23歳(2009年頃)くらいのときにはお店の存在は知っていたけど、当時はまだ敷居が高くて入れなくて、その数年後に初めて入店したときは感動したなあ…。 小林幸子(ピニャコラーダ)、 モヒート、 ボストンクーラーを飲みました。 今回は女性のバーテンダーの方がカクテルを作ってくれました。とても美味しかったです!
旬のフルーツを使ったカクテルが人気のバー
ついグローグが可愛すぎてお料理ではなく、一枚目の写真にしてごめんなさい。 出張で夕ご飯も食べれなかった私にグローグが微笑んでくれました❤️ 宿泊先のホテルの近くを検索したら、私が大好きなフルーツカクテル専門店が!!! ここねー、もう色々素晴らしいの。 まずおもちゃ箱のような店内、カラフルな果物に負けないポップさ。 そしてお値段!!!チャージは1,100円なんだけどフルーツ盛りが付いてきます。 これもかなりなこだわりのフルーツたちで、これだけで十分かも(笑) 更にカクテルは全部1,100円! こちらもこだわりのフルーツ使ってるからお安いと思います。 私はスイカのソルティードックと桃のマティーニをいただきました❤️ もう少し飲んでおけば良かった。。。 #フルーツカクテル専門店 #可愛いお店
三宮で行きつけにしたいバー20選&口コミ高評価多数!カップルや女性にオススメ♪
三宮で2軒目ならこちらへ。 靴を脱いでお邪魔します。 和風のしつらえで落ち着くお家みたい。 ■季節限定 あんこカクテル 桜風味のあんこと紅茶リキュール。 相変わらずいまいさんのオリジナルカクテルはとても美味しかったです。
神戸三宮にある日本の中でも指折りの素晴らしいオーセンティックバー
素晴らしいの一言でした(๑˃̵ᴗ˂̵)و!「最高の食事の後に飲みなすお酒が格別に美味しい」これほど人生で幸せなことってあるのかっての!初めて神戸に訪れて美味しいお酒を飲みたいとき初回がここで大正解でした。 こちらは、西日本を代表すると言われるほどの神戸三宮にあるオーセンティックバーです。写真一枚目にあるカクテルは「heureux jours(フランス語で”幸せな日々”という意味)」カルヴァドスベースの非常に美味しい爽やかなものでした。 比較するのは野暮かもしれませんが接客レベルの高さやカクテルの美味しさは銀座の一流のバーにも引けをとらないと思います。 まだいろんなバーやレストランを体験してはいませんが、街を歩いていてとても素晴らしい飲食店が連なっていて、食文化のレベルの高さを感じます。変に雑多な東京よりも神戸の方が街として綺麗に完成されているのではないかなーと思う日々です。 ★バーのスタイル★ オーセンティックバーらしく、メニューもありません。その時お客さんが飲みたいもの、つまみたいものをお好み、おまかせで作っていただけます。 カクテルの素晴らしいところは単体の酒を単一的に飲むのではなく、人間がいろんなものを組み合わせることで造形的かつ芸術的な味に構成されることです。食材一つ一つ、お酒一つ一つを見事にセッションさせるには、バーテンダーの技術がないと生まれないもので、店によって本当に”味”が違うんだなと思いました。
三宮駅近くにある、雰囲気がよくてカクテルも美味しい有名老舗バー
サントリーさんのホッピングキャンペーンでお邪魔しました、実は初来店。 名店なので気後れしていたのもありますが、 穏やかなマスターが、丁寧に接客してくださいました。 いただいたのは、ハイボールとやはりソルクバーノ(マスターが考案されたカクテルだとか) そして、他のオリジナルカクテルにも目移りしましたが、好きなグラスホッパー。 どのお酒、カクテルも味が違う。 ゆったりした時間を過ごさせていただきました。 ご馳走さまです。
こだわりの地ビールとサクサクッのから揚げが最高のビアホール
先日、買い物で三ノ宮へ 早々に済ましてミュンヘンへ ビールはデラックスジャッキ! ここの唐揚げが好きなんです‼️ やっぱり最高‼️ 美味しかったよ〜(o^^o)
フルーツカクテルならここ、三宮のおいしいバー
液体窒素であまおうのシャーベットを頂きました。アルコールも感じつつあまおうの味わいを楽しみながら頂きました!そして、おつまみもどれも美味しくてマスターも素敵な方で、ぜひまた行きたいです。ご馳走様でした!!20180128
兵庫県でこじんまりとした静かさが魅力の居酒屋
まるで耐久レースのごとく、料理とサービスを一人でこなすシェフの力量にいつも感嘆。 盛り付けがフレンチ風で、普通の串焼きとは一線を画すお店です。 価格も高くなく、串18本にスープ焼きおにぎり、チーズ焼おにぎり、白ワイン3杯、桃のリキュール?のソーダ割り(覚えてない…)で二人で6600円ほどでした。
有馬温泉観光協会の目の前、地ビールが飲める酒屋経営の立ち飲みバー
【No.584・兵庫県・神戸市/有馬温泉】地元の酒屋が直営する立ち飲み屋。スペースの半分が立ち飲み屋、半分がショップ。数年前に行きました。 「日本三古泉」の一つである有馬温泉の公衆浴場「金の湯」と「銀の湯」を梯子し、風呂上がりの一杯。気軽に入れる雰囲気の良いお店です。 【数年前の風呂上がりのお酒】 ①地ビール「有馬麦酒 JAPAN ALE」、②日本酒「特別純米・有馬山」 どちらも、風呂上がりで旨かったなあというのは覚えています。さすがに数年前なので、どんな味だったのかは思い起こせないのですが。 金の湯も銀の湯も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館していますが、2020年5月25日から営業再開するそうです。 休業は大変厳しいものだったと思います。営業再開することになって良かったですね。 #立ち飲み #有馬温泉
有馬町にある有馬温泉駅近くのバー
【 深夜徘徊につき 】 実はこのお店、現在の名前は変わっております。ニュールンベルクではなくBar de Gozarですが、雰囲気は以前と変わらず。金の湯の斜め前にあって待ち合わせに便利。”金の湯の前のバーで飲むよ、みんな来て!”って言えば、集まります。間違いなく。ビールは1杯500円ワンコイン。私は、ハーフアンドハーフをPaypayで。 この日は毎年恒例のオーバーナイト練習会、Onsen des Sablesでした。Marathon des sables, サハラマラソンでは夜を通して80Kを走る日があるので、それのための練習会に毎年30名ほどが日本各地から集まります。今年は新大阪午前0時スタートの有馬温泉まで、ロングは70K。私は十三で飲んでからスタートしたので、46Kです。30キロから六甲の山登りは殊の外、辛かった。しかも山頂とか寒すぎ。氷張ってるし。ショートなのでみんなより早く有馬着。 で、這々の体で有馬に到着したら、まず温泉。多くの人が金の湯か太閤の湯に行くのですが、私はこっそり陶泉御所坊に電話して、日帰り入浴が可能か確認しました。なんと!この日はOKとのこと!大きな温泉ではないのでこっそりと、濃厚な金泉をたっぷり堪能させていただきました、、、 最高。体の冷えも疲れも癒されます。有馬にはたくさんの湯船がありますが、それぞれ濃さが違います。多分一番濃いのは上大坊。その次に御所坊じゃないですかね。割とすでに湯量が少ない有馬において、御所坊のドバドバ掛け流し具合は凄いです。さすがの老舗旅館ですので、超おすすめ。風情のある半混浴というのも素晴らしいですねえ、、、 で、ぬくぬくになってこちらのバーへ。フル70Kを走って来た人たちも一風呂浴びて集合して来ました。本番の宴会はグリル六甲貸切なので、軽くみんなで今日のランの話など。深夜の暗い夜道の辛さ、不毛なる甲子園球場3週。西宮を超えると途端に無くなる補給ポイント。誰が早かったとか、誰がすごかったとか、そんな話をビール片手にワイワイと。 そういえば、私たちの仲間が今、ベリーズのジャングルマラソンに行ってるんですよ、タイトルがエスケープジャングル。凄いんです、最初の数日サバイバルレクチャーを受けて、それから本番250キロ。アマゾンをマチェーテナイフで木を切りながら、食料も自分で捕獲しながら行くサバイバルレース。世の中にはそんな、本当に狂ったレースがあるんです。今回はこの話題で持ちきりでした。ちょうど今、レーススタート1日目なので興味がある人は調べてみてください。 毎年、このOnsen des Sablesには面白い人が集まって来ます。本当に、全員飛び抜けて奇抜な人たちで、私はこの奇妙なグループに参加してくる人たちと会うのを楽しみに、この練習会を走るのです。 今年もまた、凄い新人が数名、現れました!最高だ。最高です。
7月訪問。 チャームのミニトーストサンドが嬉しい。 滞在時間があまり無かったので、 とろとろ美味しい! 白桃のフレッシュフルーツカクテル1杯だけで 失礼しました。 もちろんオーセンティックなBARですけれど 気さくな雰囲気を感じまた訪れたくなります。 次回はゆっくりウイスキーをいただきたいです。
波止場町にあるみなと元町駅付近のバー
めちゃくちゃ景色が綺麗。
デートに最適、シックな大人の雰囲気を纏った落ち着くBAR
2014/1/30 名店サヴォイをオマージュして作られた店内はシックで非常に落ち着く。 三宮辺りの喧騒を離れて静かに飲むにはとても良い店。 チャームが付いてオリジナルカクテル二杯とアイリッシュウィスキー ジェムソンを二杯飲んで¥4500、コストパフォーマンスも申し分ない。 OPEN 16:00〜0:00 CLOSE SUNDAY
マスターや常連客とまったり話せる、アットホームな雰囲気のバー
かなり久しぶりのゴースト ハイボール以外はおまかせでお願いしたけどどれも美味しすぎ 何かは覚えてない… ほんで終始ガンダム談義して後半は言い合いになってたw
宝塚でこれだけクラフトビールを置いてる店はないビアバー
Happy place. Beer selection is amazing. Highly recommended.
繊細で美しいイタリアンとワインを味わえる、和やかでシックなワインバー
甲子園口の住宅街に佇む隠れ家ワインBAR。 ワインの種類も豊富でグラスで色々飲ませて頂けます♡近隣のワイン好きの方が集まる名店♡ 自家製オイルサーディンとビフカツサンドは是非!
豊岡市にある城崎温泉駅近くのバー
男旅4軒目。 ハッピーアワーでドリンク30%オフ と看板に出てたので来ました。 鞄屋さんが運営する カフェBarで、中々のお洒落感で 1階はバーカウンターと鞄の販売、 2階はカウンターとテーブル。 2階でハイボール飲んで、 カプレーゼをアテに白ワインで。 店員さんも感じ良く 気分良く酔えました。 #CREEZAN城崎本店 #城崎温泉 #城崎温泉グルメ #城崎温泉ハシゴ酒 #男旅
センスのいい音楽が流れる、オシャレなバー
神戸三宮、生田神社を北上、生田幹線を更に北へ行った所に有る、音楽に拘り、音楽とお酒好きたちが集まる、神戸ロパアタ商會さんに伺いました♪ お店の名前の由来は、「ロバが田んぼにいる」だそうです笑 ジャズ、ソウル、ラテン、ポップスから歌謡曲までレコードをたくさん揃えられています。 マッカラン12年 グレンモーレンジ 10年 ジンリッキー 音楽とお酒を楽しみたい時に、是非またお邪魔させて頂きます❗️
レストラン顔負けの、フードメニューが充実度のバー
ドリンクメニューが無いので、希望を言って作って貰います。どれもピッタリでした。気軽に入れて、ゆっくりできます。
兵庫 バーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのバーのグルメ・レストラン情報をチェック!