更新日:2025年02月08日
【大人気】那覇で多くの著名人も通うあぐ~豚しゃぶしゃぶ専門店
沖縄都市モノレール ゆいレール県庁前駅より徒歩5分程にある、豚しゃぶの【まつもと】 予約必須でつねに満席の人気のしゃぶしゃぶ屋です。 沖縄に来たら必ず立ち寄るお店です。 メインはしゃぶしゃぶのコースであとは追加でアラカルトを頼みますよ。 まずは海ぶどうともずくが出てくるねんけど、海ぶどうともずくを絡めて食べたらめっちゃ美味しいし、もずくも太いのでたまりませんよ〜。 メインのあぐー豚のこの盛り付けの綺麗さ! 真ん中には花が咲いてますわ。 まつもとのポン酢はちょい甘めやけど食うてくうちにあぐーの脂もどんどん追加されてめっちゃ美味しくなっていきますよ。 〆はこれまたあぐーの脂がたっぷりの鍋でおじやします。 美味いにきまってますよね。 めっちゃ辛い唐辛子は言えば持ってきてくれるので少量入れて食べたら美味さ増します。 ただホンマに辛いので少なめでええと思いますw また沖縄行く際は寄らしてもらいます 笑
石垣料理といえばここ、石垣島にある人気のマグロ専門居酒屋
石垣島の1番有名な居酒屋 予約困難でしたが、当日枠で入れました!! 最高に美味しすぎて感動しました✨ 石垣島行く方はマストです
石垣牛と言えば"やまもと"というくらい、全国区で有名な焼肉店
#予約して訪問 #テーブル、カウンター、小上がり堀 #石垣牛 #人気 #一人前の量が少ない #スタッフさん若い #忘れがち
那覇市牧志にある山羊の美味しさを味わえる山羊料理のお店
沖縄と言えば『ヤギ刺し!!』 という事でさかえさんに行きました!! ヤギ刺しはヤギの臭みがなく、皮目の部分を炙ったモノと炙ってない2種盛りとなっていて刻みニンニクと酢醤油で頂きました!!皮目の部分は歯応えがあり噛み締めるほど旨みが滲みでてきてオリオンビールとの相性がバツグンで写真撮るの忘れてしまい、食べかけになっちゃいました 近くにAwichのPVに使われた「不細工」もあったんで写真とっちゃいました!! 営業終了間際にも関わらず迎え入れて頂きお土産まで、とても有難うございました
沖縄・名護にある、やんばる島豚焼肉の人気店
やはり沖縄来たら来たいお店。名護なのでレンタカーないと辛いけど。
事前予約は必須!ホントはおしえたくないくらいの沖縄料理の名店
予約して伺いました。 どれを食べてもとても美味しい上に 店員さんの人柄がとても良く 説明も丁寧で全てが素晴らしかったです。 お通しも美味しい! イカスミじゅうしいが特に美味しかったです。 沖縄旅行で食べた物の中で1番美味しかったです、 もう一度食べたい一品です。 2024.11.9
【HAN'S松山店】那覇市の繁華街「松山」路地裏ステーキの名店!
沖縄旅行で行きました! キングタコスに行きたかったけど、飛行機の時間がなく、地元の方に沖縄のおすすめはステーキと教えてもらいました。 なんと地元民は飲んだらシメにステーキを食べるそう!すごい… 那覇市内の人気があるこのお店を紹介していただき、ステーキを頼むと、オリジナルのソース?が一緒に。 ステーキも美味しく頂きましたが、何よりこのオリジナルソースが美味しい!!ご馳走様でした。 また沖縄に来たら伺います!
希少な古酒も揃っていて、県内47の酒造所の泡盛が楽しめる老舗居酒屋さん
2024年、2度目の 沖縄にやってきましたぁ〜╰(*´︶`*)╯♡ パート③ 夜は 旅行出発前から17時30分で予約していた Retty人気店の 『うりずん』さんにお邪魔しましたぁ〜♬ 琉球料理と泡盛を楽しめるお店! 居酒屋探訪家、太田和彦さんの 「ふらり旅 新•居酒屋百選」にも選ばれているお店♪ 外観も 老舗感が漂っていてます! ✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。 「うりずん」の説明 「潤い初め(うるおいぞめ)」が語源とされており、冬が終わり大地に潤いが増してくる時期(2月~4月頃) 若葉がいっせいに咲き、草花はその彩りを増して、大地を潤していくていく季節を「うりずんのころ」と言います。 メニュー表に書いてありました♪ ✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。 ◆ミヌダル ペースト状にした黒ごまを豚肉にまぶし、 これを蒸したもの。 ほんのり甘いごまの風味のきいた上品なおいしさ は豚肉文化に長けた沖縄ならではのもの。 ◆ドゥル天 人気ナンバーワン! 田芋(里芋に似た沖縄独特の芋)に、 豚肉、かまぼこ、しいたけを混ぜてされて 練り合わせ、カラリと揚げた田芋のコロッケ 「うりずん」のオリジナル。 ◆イカスミ焼きそば 沖縄焼きそばは、沖縄そばの麺を使います。 イカスミを使った焼きそば品です。 ◆魚のあら煮 本日の魚は カンパチ•ミーバイ•イラブチャー ◆魚天麩羅 沖縄のてんぷらは衣に薄く塩味があるので、 てんつゆをつけずにこのままで、 あるいはソースをつけていただきます。 ゴーヤーてんぷらも一緒に。 ◆オリオン生ビール(ジョッキ) ◆炭酸水 ◆山川酒造、サンゴ礁30度 カラカラ ◆うりずん特製古酒 8年熟 カラカラ どのお料理も 泡盛に合うように作られている! お料理も泡盛も 旨うま〜♡(*´∇`*)!!です 泡盛は 水割り用のセットを一緒にもってきてくれたけど もちろん! ロックでいただきました♬ 帰る頃には 満席になっていたので 予約は必須だと思います! 今回2階のお座敷でしたが 1階の方が雰囲気が好きだな〜♪ 次に 来る機会があれば 1階で予約してみたいと思います(^-^)/ 最後の写真は 帰りに『うりずん』さんからもらったお土産♡ 沖縄伝統の豚肉みそ アツアツの ご飯に乗せて食べるのが楽しみです*\(^o^)/*
牧場が営む焼肉屋さん。お肉の甘みがすごい。柔らかくめっちゃ美味しい
お肉の質が違う。石垣牛を堪能するならここ。値段は高いよ。
沖縄に行く度に必ず立ち寄る、米軍基地の中にあるレストラン
Seaside Prime Rib (12 oz.) $29.95 昨年も行った嘉手納マリーナ(嘉手納米軍基地内)のレストラン。 今回は店名を冠した"シーサイドプライムリブ"にサイドはフレンチフライとシーフードマッケンチーズ。 12オンス=約340グラムですけど、やわらかーい赤身で一気にペロリです。 日本のサシの入ったステーキも美味しいけど、赤身がこれだけ柔らかく出来るなら、サシはなくてもいいと思えます。 沖縄に行ってここに行けないと後悔するくらいのマイベストステーキハウスです。
コース+3時間飲み放題で4000円(税込)!古民家の雰囲気で沖縄料理と泡盛を!
一人で入りましたが、気楽に応じてくださいました。お料理はどれも美味しかったです。リーズナブルだと思います。また来たいと思います。
アレンジ琉球料理はどれも美味。創業27年、地元の常連で賑わう居酒屋
#接客が丁寧 仕事の連泊で、 この日はりょう次さんへお邪魔しました♪ 活気のある店内で、 地元の方も、観光客もいる感じです。 オーダーしたのは、 山羊モモ刺し、もずくともやしのにんにく炒め、塩レモンの冷やしトマト⭐︎ もずくともやしのニンニク炒めは、 めっちゃ美味しかったところ、 作り方まで教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m 地元の食材に合わせて、 泡盛を飲みながら美味しくいただきました♪ #地元のお客さんも多い #1人で入りやすい #カウンターで一人飲み
著名人やハリウッド俳優御用達、沖縄そばと本格沖縄料理が楽しめるお店
2024年、2度目の 沖縄にやってきましたぁ〜╰(*´︶`*)╯♡ パート⑨ バナナマンのせっかくグルメの 沖縄編で紹介されてた 『美ら花 別邸』さんに お邪魔しましたぁ〜*\(^o^)/* こちらは京都の高島屋で “バナナマンのせっかくグルメ”の催事があった時に 和君手羽先とフーチャンプルーは すでに食べているのですが 沖縄の恩納村にある 実店舗でも食べたいとやって来ました! お店、 大きくてびっくり! 電話で予約して訪問して大正解(^-^)v めっちゃ! 店内で待ってる人で溢れかえってました! Rettyでも人気店だし あの! トムクルーズも来店されたそうな(☆▽☆ )‼︎スゴイ 何を 召し上がったんだろう!? ちと気になります\(//∇//)\ この日も 大!晴天の中でのダイビングだったので オリオンビールが 五臓六腑に沁み渡る〜ヽ(´▽`)/ ◆和君手羽先 ◆グルクンの姿揚げ ◆フーチャンプルー ◆スーチカーとポテトであっちちちちチーズ ◆島タコのチャンジャクリームチーズ添え ◆サーターアンダギー ◆紅芋焼きプリン ◆ワンショット生パインチーズケーキ ◆オリオン生ビール×3 ◆オリオンクリアフリー×2 ◆泡盛 紅一粋(ロック) ◆泡盛 くらブラック(ロック) ◆ラム酒TEEDA(ロック) ◆蔵ねこゆずシークーサー 京都高島屋で食べた 手羽先やフーチャンプルーも美味しかったけど お店で食べる方が 絶対に旨うま〜♡(*´∇`*)!!だね あの時も オリオンビールと一緒に頂いたけど 紙コップよりも やっぱ冷えたジョッキだよね〜d(^_^o) 沖縄県魚のグルクン♪ 今回は 潜るたびにグルクンの群れに遭遇! グルクンの姿揚げは ビールも泡盛もすすむ外せない一品です♬ “期間限定のドゥマンギル” ↑ 沖縄方言で“びっくりする” って意味みたい!_φ(・_・メモメモ …のメニューの中から選んだ スーチカーとポテトであっちちちちチーズも美味♡ 猫舌ではないので ドゥマンギルにはならなかったけど 火傷注意ですね♪ 沖縄はタコも有名! 島タコのチャンジャクリームチーズ添えは ワインにも合いそうな お洒落な食べ方で美味しかったです♬ デザートの サーターアンダギー、紅芋焼きプリン ワンショット生パインチーズケーキも 美味しく頂け 大満足な沖縄のディナーになりました! 今回オーダーの中でも 1番のお気に入りは泡盛の紅一粋! 紅芋で作られた泡盛のようです いろんな 泡盛を飲んできたけど これは旨い!! 兼八の次くらいに好きかも〜(*˘︶˘*).。.:*♡ たぶん 見かけたら絶対に頼んじゃう! よき出会いに乾杯♬
前島にある「大東寿司」が有名なお店
再訪! ビール、泡盛、刺身盛、おつまみ3点、ワカメ天ぷら、大東寿司などなど 22時閉店が店主の方々と盛り上がり… 最高な時間♫ 必ず再訪確定♫ 翌日夕方、那覇空港には大東寿司は無かった…
厚切り特上牛タンやシャトーブリアンなど高級部位を低価格で提供するお店
[沖縄3rd-353]【沖縄県】那覇市久茂地にある"疾風ホルモン久茂地本店" ディナー時に2名で入店し"会長盛り"(税込6600円)"温玉とろりシーザーサラダ"(750円) "タン食べ比べ盛り"などをビール、モヒートなどとともに美味しくいただきました。 "会長盛り"は6種類で亀の甲、ナカバラなど初めて食べる部位ばかりでテンション上がりました(笑) A5黒毛和牛を使用した焼肉店で、部位分けが細かく初めて耳にする部位のお肉を取り扱います。 とんでもなく上質なお肉をいだだけるお店でシックな雰囲気です 2010年7月12日オープン #沖縄 #那覇 #那覇市 #久茂地 #沖縄焼肉 #那覇焼肉 #久茂地焼肉 #石垣牛 #焼肉 #沖縄グルメ #那覇グルメ #沖縄焼肉 #那覇焼肉 #疾風ホルモン
コスパ最高、石垣牛を堪能できる石垣島の焼肉屋さん
石垣牛をいただきに事前に予約して伺いました。 コースもありますが、コースよりも食べたいものが食べられるので単品でオーダーしました。 石垣牛、柔らかくて美味しかった。 永遠に食べられそうな気がしました。
安心・安全を徹底いし 琉球料理・和食を中心にお料理を用意しております!
海鮮と沖縄料理のうちなー隠れ家。 久茂地交差点から若狭方向に1本裏にある、 沖縄料理と海鮮が美味しい人気店。 正直「沖縄の海鮮」となると 人によって好みが分かれますが ここは全国各地の流通から 沖縄県内外の魚介を食べれます。 また、沖縄の地元民向けの支持も高く、 沖縄料理や海鮮だけでなく いわゆる居酒屋メニュー的な オールマイティな守備範囲があります。 外観はあまり目立たず、まさに"あじと"。 店内は落ち着いた雰囲気のカウンターと テーブルが広がります。 入口で靴を脱がなければなりませんが、 デートにも同僚、友達、模合にも活用でき、 使い勝手もよしです。 席に着くと本日の魚介のオススメを 黒板で提示されます。 日によっては北海道産のウニも沖縄で食べれます。 海鮮系以外でのオススメは そーめんたしやーですね。 ソーメンチャンプルーとも言いますが、 ここの無駄水分のない素朴な味わいは 〆に必ず頂きます。 カウンターにはコロナ禍の為、パーテーションがありますがさほど雰囲気を崩さず、 店側の予防意識の高さを感じられる一軒です。 また、お店側の対応も非常にいいので、 気分よく料理を楽しめます。 オフフィスやマンションが並ぶ位置になりますが、 松山と泉崎の丁度中間点、二軒目への繰り出しにもいい立地です。 2020.07 _______________________ 居酒屋で言えば沖縄県内で最も通ったお店。 上司やお客さん同僚、後輩などたくさんの人とここでお酒を呑みました。 ここも★が付いたようでうれしいです。 #那覇 #久茂地 #松山 #沖縄料理 #あじと
もやしが山盛りに乗ったスタミナラーメンが美味しい食堂
那覇に戻る道中、たまには名護でお昼でもと思い。さくら食堂へ、市営駐車の管理人さんにさくら食堂へ行きますと伝えると駐車場は無料です。 チャンプルの定食かそばか、結局そばを選択。 やっぱり食堂だけに定食にすればよかった…。 次回は唐揚定食にしょう。 味は、美味しかったです。もう1人は、ゆしどうふのそば、これも美味しかったようです。
鰹と豚骨の風味のバランスが絶妙!伝統を守り受け継いできた宮古そばの老舗
#206【ご当地グルメ旅@沖縄県宮古島】 宮古島にある人気の宮古島そば屋、古謝そば。 昭和7年創業の80年以上の歴史がある超老舗。 伊良部大橋を渡って戻ってドライブがてら、 夏休みの平日火曜10:15に行くと一番乗り。 張り切りすぎて早く来すぎた‥ 30分前には並びだして1巡目で入店。 優しい鰹出汁の宮古そばは、 しっかりと重量がある自家製麺は食べ応えあり。 お肉は脂身が無いがしっかりと甘く煮込まれて ほろほろと柔く崩れて美味い。 普通盛りで大盛り位の量で食べ応え抜群。 ジューシーと共に、汁まで完食完飲。
ゆったりとした空気と涼しげな滝の音。古民家でいただく沖縄料理のお店
#遠出シリーズ その324 #美ら海水族館 の後に来たよー建物が沖縄の民家な感じが良かったよー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #沖縄そば って #そば粉 入ってないから一度沖縄返還時に沖縄そばって名称を禁止されたんだってーでも親しまれ愛された名称だったから県民が名称復活運動して昭和53年に復活したんだってー(๑•̀ㅂ•́)و✧ 同い年やなってお話(o´罒`o)ニヒヒ♡ #沖縄 #沖縄グルメ #okinawa_gourmet #ヒンナヒンナ #aha
沖縄 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!