更新日:2025年01月19日
那覇市牧志にある山羊の美味しさを味わえる山羊料理のお店
沖縄と言えば『ヤギ刺し!!』 という事でさかえさんに行きました!! ヤギ刺しはヤギの臭みがなく、皮目の部分を炙ったモノと炙ってない2種盛りとなっていて刻みニンニクと酢醤油で頂きました!!皮目の部分は歯応えがあり噛み締めるほど旨みが滲みでてきてオリオンビールとの相性がバツグンで写真撮るの忘れてしまい、食べかけになっちゃいました 近くにAwichのPVに使われた「不細工」もあったんで写真とっちゃいました!! 営業終了間際にも関わらず迎え入れて頂きお土産まで、とても有難うございました
希少な古酒も揃っていて、県内47の酒造所の泡盛が楽しめる老舗居酒屋さん
沖縄旅行① sonoeさんの投稿を拝見して、絶対に行こうと決めていたお店。旅行前に電話で座敷席を予約!沖縄に来たら沖縄料理食べないとね∩^ω^∩ 駐車場は見当たらず、近くのコインパーキングに駐車。安里駅周辺はコインパーキングも少ないので時間に余裕を持つか離れたところから、モノレールで行くのもありですね! 店内に入るとレトロな雰囲気。1階はカウンターにテーブル席、2階は座敷席。癒される空間∩^ω^∩ まずはドリンクを注文。ドリンクグラスやお冷のピッチャーはすべてガラス細工のグラスで提供されます!大人には切干大根のお通しが提供されます。 ●イカ墨焼きそば 平麺にたっぷりのイカ墨で、インパクトはあるが食べやすい!イカ墨が衣類に着いたら落ちないと紙エプロンをつけてくれます! 次男はいきなり手掴みでいきましたよw ●魚の天ぷら カジキマグロの天ぷら5本くらいと、イモ天、ゴーヤ天 カジキマグロの天ぷらタンパクな肉に少しな塩。シンプルでめちゃくちゃうまい!これは2皿目をおかわりしました! 写真撮り忘れ ●沖縄マグロの刺身 見た目も綺麗な刺し盛。赤身で旨みがあふれる〜 ●海ぶどう 個人的には大粒に見えましたよ\(//∇//)\プチっとした食感がたまらない!酢醤油につけて食べるのもまたうまい!これも2皿目をおかわりしました! ●フーチバージューシー よもぎが入った炊き込みご飯。きのこの味が強く味わえます。 ●ミヌダル 豚肉に黒胡麻ペーストをつけ、黒ごまの甘みが豚肉によく合う。黒胡麻多めで飲み物は必須ですw ●血イリチイ 内臓たっぷりとニラを豚の血で炒めたイリチイ 臭みもなくパサパサもせず、おすすめ! ●トーフチャンプルー 自分で作ると原型なくなるけど、、此方のトーフがプルプルでゴロゴロ入っています。あっさりした味わいで、これもおすすめです! ●ドゥル天 1番人気 里芋と肉、きのこの天ぷら サクサクの衣にねっとりした里芋にきのこの味が強く感じられます。 ●梅みそ 梅ペーストにピーナッツバター、味噌、砂糖を練り合わせたもので、甘めな感じ。ちびちび食べながら酒を頂きたいですね。 我が家の子供達はイカ墨焼きそばからフーチバージューシーまでが美味しかった様子でした。1番は魚の天ぷらが良かったようです\(//∇//)\ 古酒や泡盛のお店でしたが今回は自粛でビールだけにしたのがもったいなかったなぁ〜次は古酒と一緒に頂きたいですね\(//∇//)\ 会計時には、沖縄伝統の豚肉味噌をお土産に頂きました∩^ω^∩ 値段は少しお高めですが、接客も丁寧、お客さんが多かったので料理提供遅いかもと思いましたが、普通に提供され申し分ないお店でした♪ #沖縄料理 #沖縄 #古酒 #泡盛 #レトロな雰囲気
沖縄料理の中でも一番の美味しさ!国際通りにある、絶賛される老舗店
【2024/9/19/17:00】 《沖縄家庭料理の老舗》 昔から沖縄料理の名店で知られていたお店ではありますが、久しく行っていなかったので、今回はホテルからも徒歩圏内ということもあり、再訪♪ なんと、17:00オープンに合わせて行ったら、すでにオープン前から行列(^◇^;) なんとかギリギリ一巡で入店できましたが、ここまで人気とは… 店内は奥行きがあり、カウンター席もあります。 名物のラフテー、ふーチャン、もずく天をいただきましたが、どれも沖縄独特の味くーたーではなく、上品な味でした。 お店の方のお料理のススメ方も上手で、ゴーヤーチャンプルーオーダーするつもりが、ウチはふーチャンプルーがオススメですと言われて、ついつい変更しちゃいましたが、ホントに美味しかったです✨ で、やっぱり泡盛飲まなきゃって、カラカラでオーダー!沖縄窯のカラカラがとっても素敵でした✨ 国際通りから入ってすぐのお店なので観光客にも人気、予約はできませんので、オープンから並んでください(^^) #@沖縄・那覇 #ゆうなんぎぃ #沖縄料理老舗 #ふーちゃん #ラフテー #泡盛 #カラカラ #人気店 #オープン前から行列
歯ごたえ最高の自家製麺、オススメはアーサー麺の沖縄そばのお店
なかむらそば大。三枚肉がほぐされてあって良さそうだったので。 暑い中、テラス席は意外と風が心地良く、燦々の日差しの中でアツアツのピロピロ麺を思いっきりすする! ほど良きコシもあり、カツオだしとの相性も抜群、そして甘辛くほぐれた肉はベストマッチ。 コーレーグース思いっきり入れるとさらにスープが美味しくなる!ワンランクアップです。爽快な辛さとはまさにこのこと。そして味変の紅生姜もお忘れなく! 100点満点の夏を一瞬で満喫しました!ごちそうさまでした。ベスト入りです!
沖縄そばを食べるならここ、豚三枚肉と無添加のスープが美味しいお店
味良し。雰囲気よし。駐車場あり。 少し足を伸ばしてでも行く価値あり。 沖縄に来たーって実感できます。
明治以来変わらない本物の沖縄そばを味わえる行列のできる沖縄そば屋さん
沖縄そば店最古のお店だそうです。 明治38年創業。 沖縄そばを食べるならここで〜と思っていて、行列覚悟で訪店しました。 運良く4組ほどの待ちで、10分程度で入店できました。 数量限定のじゆーしーはすでに売り切れ。 沖縄そば大をいただきました。 そばは「沖縄そば」一択で、ソーキとラフテーがのってます。 脂が落ちてさっぱり、そしてとても柔らかくなったお肉。甘めの味付けで、繊細な出汁のつゆと非常によく合いました^_^ 向かいの「新垣ぜんざい屋」にも行きたかったのですが、席もお腹もいっぱいだつたので、断念(涙) お店が沢山ある地域ではないので、併せていかれるとよいと思います。 ╰(*´︶`*)╯♡ #沖縄 #老舗沖縄そば #きしもと食堂 #行列必須
ゆったりとした空気と涼しげな滝の音。古民家でいただく沖縄料理のお店
#遠出シリーズ その324 #美ら海水族館 の後に来たよー建物が沖縄の民家な感じが良かったよー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #沖縄そば って #そば粉 入ってないから一度沖縄返還時に沖縄そばって名称を禁止されたんだってーでも親しまれ愛された名称だったから県民が名称復活運動して昭和53年に復活したんだってー(๑•̀ㅂ•́)و✧ 同い年やなってお話(o´罒`o)ニヒヒ♡ #沖縄 #沖縄グルメ #okinawa_gourmet #ヒンナヒンナ #aha
沖縄で見た目にインパクトがある料理が出てくる沖縄そば屋さん
ソーキそば、子供そば。美味しい!!! 量多い!お肉美味しかった。
濃い目のスープととろとろのお肉がおいしい宮古そばの名店
今年3度目の沖縄旅行╰(*´︶`*)╯♡ 宮古島だよ!2024♬パート② 10/30の早朝便で宮古島に来てます! 台風接近ですが まだ雨や風は大したことない感じ♪(10/30現在) 『なかゆくい商店』さんで 紅芋ぱんびんアイスを食べて直ぐに 『丸吉食堂』さんにお邪魔しましたぁ〜*\(^o^)/* Rettyでも人気の 宮古そばが食べることが出来るお店です♬ 当店人気NO.1 ◆ソーキそば×2 紅芋ぱんびんを食べた直後なので じゅーしーを頼むか否かで迷ってるいたら 「残ったらラップで持ち帰れますよ♪」 …っとお店のお姉さん ならばと! ◆じゅーしー×2 台風で万が一 ホテルに缶詰になる可能性もあるので 持ち帰りありきで注文しましたd(˙꒳˙* ) ソーキそばとじゅーしーが 同時に運ばれてきましたぁ〜♬ ソーキが 大きくて圧巻!(☆▽☆ )‼︎ そして ほろほろ♪っと骨から外れるし めっちゃ!ジューシ〜⤴︎⤴︎ お出汁も とっても美味しい♡ じゅーしー(沖縄の炊き込みご飯)も 具沢山で美味しい味付け♪ 全部食べられそうだったけど 避難食用に ラップをもらってお持ち帰りしました(^-^)v 人気店にて 入れ替わり立ち替わりお客さんがやってきて 常に満席状態! ※お客さんが退店して 片付けた瞬間に席の写真を撮ってます♪ 一発目の沖縄そば! 台風で閉店じゃなくて良かったです✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
昔ながらに木の灰の上澄みで作る自家製麺の評判が高いお店
12時過ぎ並ばなくても入れました。 沖縄そば 本ソーキそば 両方いただきました。 サイズ小があるのがとてもありがたい。 旅人で色んなものが食べたい人にはおすすめです。 にんじんしりしりのせごはんが他のところにはなく とても美味しかったです。 2024.11.10
有形文化財に登録されている琉球古民家の沖縄そばのお店
首里の登録有形文化財の沖縄そば屋さん。 10時45分からお呼び出し、あっという間に満席です。 本ソーキそばセット1500円を注文、ボリューミーでじーまみ豆腐がめちゃくちゃ美味しかったです。 #沖縄そば #超有名店 #じーまみ豆腐
沖縄ならではのゆったりとした時間。カフェ風店内で沖縄そばをいただく
社員旅行で訪問しました。 初日、行ってみたい沖縄そばのお店あるんです、と班の1人がランチで行きたいお店を教えてくれました。他の人はここ行きたいみたいなこだわりないので、調べてみたら人気そうだし行こうぜ、と向かいました。着いたら少し行列なんとか行けそうと一安心。ブルーボトルコーヒーみたいなオシャレな看板。入店して、1番人気のBUNBUNそば味玉トッピン、オリオンビールも注文しました。確か麺の種類とか、そういうのも選べた気がする。1番スタンダードやつにしたはず。 こんなオシャレな沖縄そばは初です。スープが出汁効いてて、アッサリしてる味わいなのに後味濃厚ですごく美味しい。三枚肉、まかない肉、本ソーキの3種類のお肉あるのがとても豪勢。どれがどれかは忘れたけど、トロトロと、歯応えタップリ、コロコロと味わい食感も3種の味わい。 さらに、テーブルにある調味料が7種類ぐらいあって、何回味変楽しんだことか。オリオンビールと共に堪能しました。 結構量が多めで、女性陣結構お腹いっぱいと言ってた気がします。改めて口コミとか見ると、結構な行列になったりするんだな。今年の社員旅行、良いスタート切れました٩( 'ω' )و
国際通りから近いお店。沖縄民謡ライブ!沖縄の郷土料理がいっぱいで満喫
沖縄出張にて。会食利用しました。名前通り隠れ家的なお店でした。途中でライブも始まり、地元の方が愛するお店って感じでした。どの料理も美味しかったですが、特にざるもずくともずく天が最高でした。泡盛も堪能出来ました。またいつか利用します。
沖縄そば王に選ばれた、沖縄料理の名店
沖縄そばの名店(゚∀゚) いやー、平日からこんな良い店で沖縄そばがすすれるなんて! 個人的にはコーレーグースをドバドバかけていただくのが好き! 店の外に野生の島とうがらしがなっていて噛んでみたら案の定激辛笑笑
著名人やハリウッド俳優御用達、沖縄そばと本格沖縄料理が楽しめるお店
2024年、2度目の 沖縄にやってきましたぁ〜╰(*´︶`*)╯♡ パート⑨ バナナマンのせっかくグルメの 沖縄編で紹介されてた 『美ら花 別邸』さんに お邪魔しましたぁ〜*\(^o^)/* こちらは京都の高島屋で “バナナマンのせっかくグルメ”の催事があった時に 和君手羽先とフーチャンプルーは すでに食べているのですが 沖縄の恩納村にある 実店舗でも食べたいとやって来ました! お店、 大きくてびっくり! 電話で予約して訪問して大正解(^-^)v めっちゃ! 店内で待ってる人で溢れかえってました! Rettyでも人気店だし あの! トムクルーズも来店されたそうな(☆▽☆ )‼︎スゴイ 何を 召し上がったんだろう!? ちと気になります\(//∇//)\ この日も 大!晴天の中でのダイビングだったので オリオンビールが 五臓六腑に沁み渡る〜ヽ(´▽`)/ ◆和君手羽先 ◆グルクンの姿揚げ ◆フーチャンプルー ◆スーチカーとポテトであっちちちちチーズ ◆島タコのチャンジャクリームチーズ添え ◆サーターアンダギー ◆紅芋焼きプリン ◆ワンショット生パインチーズケーキ ◆オリオン生ビール×3 ◆オリオンクリアフリー×2 ◆泡盛 紅一粋(ロック) ◆泡盛 くらブラック(ロック) ◆ラム酒TEEDA(ロック) ◆蔵ねこゆずシークーサー 京都高島屋で食べた 手羽先やフーチャンプルーも美味しかったけど お店で食べる方が 絶対に旨うま〜♡(*´∇`*)!!だね あの時も オリオンビールと一緒に頂いたけど 紙コップよりも やっぱ冷えたジョッキだよね〜d(^_^o) 沖縄県魚のグルクン♪ 今回は 潜るたびにグルクンの群れに遭遇! グルクンの姿揚げは ビールも泡盛もすすむ外せない一品です♬ “期間限定のドゥマンギル” ↑ 沖縄方言で“びっくりする” って意味みたい!_φ(・_・メモメモ …のメニューの中から選んだ スーチカーとポテトであっちちちちチーズも美味♡ 猫舌ではないので ドゥマンギルにはならなかったけど 火傷注意ですね♪ 沖縄はタコも有名! 島タコのチャンジャクリームチーズ添えは ワインにも合いそうな お洒落な食べ方で美味しかったです♬ デザートの サーターアンダギー、紅芋焼きプリン ワンショット生パインチーズケーキも 美味しく頂け 大満足な沖縄のディナーになりました! 今回オーダーの中でも 1番のお気に入りは泡盛の紅一粋! 紅芋で作られた泡盛のようです いろんな 泡盛を飲んできたけど これは旨い!! 兼八の次くらいに好きかも〜(*˘︶˘*).。.:*♡ たぶん 見かけたら絶対に頼んじゃう! よき出会いに乾杯♬
沖縄料理を楽しめるお店、沖縄そばに舌鼓
首里駅近くの人気食堂 お昼過ぎでも行列です。 10分程で運良くカウンターが空き入店 たくさんのメニューから鶏のスタミナ焼き定食を注文し、着丼までの間にオリオンビールで乾杯 やはり玉子焼きとウインナーが添えてあり、豪華です。味変の調味料もたくさんありますね〜 鶏肉はももの薄切りで食べやすい。 汁代わりの沖縄そばも美味しかったですよ。 沖縄旅行では必ず寄りたいと思いました〜( ◜‿◝ )♡
沖縄そば、タコライス、沖縄ちゃんぽんが安く美味しいと評判の沖縄料理店
那覇空港にある空港食堂、那覇空港からの最終便で東京に帰るタイミングでの夕飯で立ち寄りました! 人が並んでいると思いきや、列はできてなくそのまま入店。食券を購入するときも券売機の横にスタッフがいるのですぐに対応してくれるので助かりました(^o^) カウンター席に案内され、5~6分ほどでオーダーしていた「ソーキそばとジューシー」ができて、食券の番号が呼ばれます。セルフサービスですので、中央にあるテーブルに取りに行くスタイルです一番人気ということで「ソーキそば」を頼みましたが、勢いで「ジューシー」まで頼んでしまいました‼ 普通サイズでもボリュームはそれなりにあります。ソーキもとても柔らかく、スープの味もダシが効いていてとても美味しかったです。麺の太さは、食べ慣れた太麺ではなく、ストレートに近い中ぐらいの太さでした♫
鰹と豚骨の風味のバランスが絶妙!伝統を守り受け継いできた宮古そばの老舗
【宮古島旅行編】 やってきました!宮古島ー!! 羽田からの直行便でレンタカーをピックし、まずはここ!! 時間はすでに14時ですが、まだまだ行列です。 前回(10年前?)来た時も混んでましたが、さらに人気度が上がった気がします。 宮古の太陽に照らされ、汗をかきつつ順番を待ちます(;´Д`A ようやく通された店内はクーラーも効いて心地良し(*´꒳`*) 私は運転手なので、連れのメンバーのオリオンビールを羨ましくながめつつ、宮古そばを戴きました。 (本当はソーキそばが食べたかったのですが、あいにく売り切れ涙) お出汁はあっさりしつつもしっかりとした鰹出汁を感じるスープで、飲み干せるやつです。 トッピングは豚肉にかまぼこ、ほうれん草、ねぎで麺は、少し太めでもちもち感のあるストレート麺です。 ちょっとパンチが足りないのは、コーレーグースでちょい足しします。 こういうの食べると沖縄来たなーって感じになりますね♪ ご馳走様でした( ̄人 ̄)
手造り、できたてのゆし豆腐を食べられる♪畑のど真ん中にあるとうふ屋さん
石垣島・竹富島旅行、その12。 島豆腐製造所に併設された、石垣島朝ごはんの超人気店! 市の中心街からは少し離れ、辺りは一面の畑。 お店にアクセスする道は、防風林代わり?の南国植物に両側を囲われた、未舗装の超デコボコ道。 最初、こんな道を進んで良いのか、本当に間違えたのかと思いました(^^;; 実は前日に島一周する前にも訪れたのですが、それは朝10時頃。当たり前のように誰もおらず、営業終了の立て看板が立っているだけでした。 一応営業時間は、売り切れ次第終了ながら6:30〜15:00になっているものの、甘かったようです…(^^;; 満を持して、翌日は早起きして6:45に到着しましたが、石垣島は日の出が遅くまだ暗いのに、すでに大行列。 じわじわと列が進んで、7:20にようやく着席。 7:35には早くも、これ以降の列接続は終了となりました。 その後も客は続々とやって来るものの、がっくりと帰って行く人多数(^^;; 7:30までに来なければありつけないとは、恐れ入りました。 お店は、店外との境目の無い吹きっさらしの超オープンスタイル。 この外観、板張りの床、長年掲げられてきた看板など、どこを取っても趣が感じられます(^^) メニューは、ゆし豆腐を使った各種ですが、ゆし豆腐単品はありません。 自分は、ゆし豆腐セット大(650円)、娘は同じく小(550円)、妻はかりゆしセット(550円)をチョイス。 「豆乳のお好きな方は声をかけて下さい」という貼り紙があったので、お願いしました。 ゆし豆腐セットは、ゆし豆腐とご飯のセットで、漬け物付き。 ゆし豆腐には味が付いていないので、卓上の醤油、塩、味噌などで味付けして食べます。 ひと通り試してみたら、味噌が一番美味しく感じました♪ ホロホロとした優しい口あたりの豆腐で、大豆の旨味がダイレクトに伝わってきます。 しかし、量多っ! 小じゃ足りないだろうと大にしましたが、早朝だし小で良かったかも。超特大はどのくらいになるんだろうかw かりゆしセットは、ミニゆし豆腐、おからの味噌炒め、玉子焼き、ミニおかゆorミニご飯、漬け物、というセット。 なかなかバランスの良いセットです。 朝からたっぷりと豆腐を堪能。 ここでしか食べられない、最高の朝食ですね(^^) #ゆし豆腐 #豆腐 #石垣島
八重山ソバの超人気なお店さん。あっさりしてて食べやすい
《石垣市》台風で看板が無くなった週3日昼のみ営業する大行列の困難店 食べログ『3.68』 【訪問】困難 新石垣空港から車で約30分 ※木金土昼のみ営業の為 【行列】記帳制 土曜11:00分着で店内満席、外待ち2組 【注文】口頭 ・八重山そば(小)¥500 濃いめの鰹と豚骨の白湯スープに中太ストレート麺、具はぷるぷるのラフテー、刻み青ネギ、細切りかまぼこ ・とんかつ(単品)¥2,000 沖縄県産アグー豚を使用したボリュームあるが、衣軽く肉の旨味抜群のあっさりとんかつ 千切りキャベツとポテトサラダ付き (卓上調味料) 七味唐辛子、ヒバーチ、コーレーグース、紅生姜 【店内】26席 カウンター2席、テーブル16席、小上がり8席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #沖縄県 #沖縄グルメ #石垣島 #明石食堂 #沖縄そば #とんかつ #八重山そば #百名店 #沖縄食堂 #石垣島グルメ
沖縄 沖縄料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの沖縄料理のグルメ・レストラン情報をチェック!